佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
QRコード
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて
(kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/

佐藤洋子研究室鑑定料金

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い

2010年03月28日

おやすみなさい(妙にかわいい岡田以蔵の今後)

またも、画像無しの「おやすみなさい」で失礼致します。

今日の大河ドラマ「龍馬伝」で、ついに、坂本龍馬が脱藩しましたね。

長い大河ドラマの歴史の中で、こんなに脱藩にいたるまでの龍馬の心の葛藤を丁寧に描いていた大河ドラマは、これまでなかったのではないか、と思いました。

龍馬の時代の脱藩とは、今でいうと、私たちが、密出国するようなものでしょうか?

当時の日本は、今のアメリカ合衆国のように、それぞれの藩(衆)が国のようなものでしたからね。

来週からは、第二部に入るということですが、私が注目しているのは、龍馬だけではなくて、脇役ではありますが、妙にかわいい岡田以蔵(おかだいぞう)です。

岡田以蔵といえば、別名・人斬り以蔵と、幕末の志士たちを震え上がらせた存在ですよね。

今回の大河ドラマでは、どこか幼さの残る岡田以蔵が、どうやって、人斬り以蔵になっていくのだろう、と思うのです。

人を斬ることは、決して、楽しいことであるはずはなく、それを次々と実行していく、以蔵の心の中の闇はいかばかりか、と思います。
もし、そばに龍馬のような、以蔵を人として暖かく扱ってくれる人間が一人でもいれば、また、以蔵の生き方も違ったものになったのではないか、そんな風に感じます。

例えば、武市半平太(たけちはんぺいた)は、大切な話し合いをするとき、こともなげに、以蔵に「外で見張りをしていろ」、と言い放ちます。
それに対し、龍馬は、いきり立つ下士たちをなだめ、上士のもとへ向かうとき、以蔵に武士の魂である刀を預けています。

それは、史実ではないかもしれません。

でも、おそらく、龍馬という人は、剣の腕前だけで、以蔵を値踏みするような人ではなかったと思いたいですし、そうであればこそ、薩長連合をはじめとする数々の偉業を成し遂げたのだと思うのです。

注意して見ていないと、たくさん登場する下士のなかの岡田以蔵という存在は、見逃してしまうかもしれませんが、是非、大河ドラマをご覧になっておられる方には、これからの以蔵の変化に注目していただきたいのです。

なぜ、あんなあどけなさの残る以蔵が、人斬り以蔵と恐れられる人になってしまうのか、その不条理を、この大河ドラマは、どう描いていくのか、私は興味をそそられます。

主人公の脇を固める人々に真実味が無ければ、ドラマは、ドラマとして成立することはできません。

その意味で、今回の大河ドラマにおける岡田以蔵の存在は、私には目が離せないものなのですが、皆様はどんな風にお感じでしょうか?

それにしても、「人斬り以蔵」とは、不名誉な称号です。武士が刀を抜くことは、当時だとて、非常に覚悟を必要とすることでしたでしょうに。

そんな、ある意味、不憫(ふびん)な以蔵の今後を見守りたいと思いつつ、それでは、皆様、おやすみなさい。  


Posted by 佐藤洋子 at 23:44Comments(2)生きる姿勢と開運

2010年03月28日

雨(桜が…)。

静岡占いの館ミューズ静岡店にて、鑑定の合間に、独り占いなどして過ごしています。
といっても、水晶球ではなく、タロットカード占いですが


いつの間にか、雨になりましたね?


出勤のときは、晴れていたように思いましたが…


幸い、ミューズさんには、置き傘があり、それをお借りできますので、お仕事を終えて帰るときにも、雨に濡れることはなさそうです。


それにしても、雨。


せっかく咲いた桜の花が、心配です。
満開の桜が、風に散るのではなく、雨に打たれて散るなんて、そんなの、なんだかふさわしくないって思うのは、私のわがままでしょうか?


やはり、桜の花の美しさは、風に吹かれて散る、散り際の潔(いさぎよ)さにあると、私は思うのですが…。


出来ることならば、雨が桜の花を、強く打ちませんように。
  

Posted by 佐藤洋子 at 15:40Comments(2)占い・開運