佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
QRコード
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて
(kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/

佐藤洋子研究室鑑定料金

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い

2008年02月29日

お寿司で夕食!!(^O^)!!

夕方から街中に用事を済ませに出掛け、お寿司を買って帰って来ました。うちは、庶民なので、魚がし鮨の鮨折です。魚がし鮨のお鮨はネタが大きくて、嬉しいんです。



では、いただきます!!(^O^)!!
  

Posted by 佐藤洋子 at 20:40Comments(0)占い・開運

2008年02月27日

何か、コワいこと…?

今、放映中の「ためしてガッテン」で、突然死に関する新知識を紹介しています。何でも、腎臓病と脳卒中が関係あるのだとか…。



私は、以前、腎盂腎炎を患ったことがあるので、人ごとではありません。



さて、どういうことなのでしょうか?




しっかり見させて、いただきます!!
  

Posted by 佐藤洋子 at 20:18Comments(0)占い・開運

2008年02月27日

ドラセナさんの植え替え

ベッドの枕元にいてもらっている、観葉植物のドラセナさんの葉が少し黄色くなってしまいました。なので、先日購入した、観葉植物の土を使って、少し大きめの植木鉢に植え替えてみました。



ついでに(なんて言い方は失礼ですが)、デスクの上のチビパキラさんも、植え替えさせてもらいました。



葉が黄色くなるまで、植え替えしないなんて、可哀相なことをしてしまい、反省することしきりです。



さて、ドラセナさんは、元気を取り戻してくれるでしょうか?
  

Posted by 佐藤洋子 at 11:04Comments(0)占い・開運

2008年02月26日

生姜紅茶でほっかほか!(^O^)!

今日は、なんだか肌寒いですね。こんな日は生姜紅茶で、身体を温めます。



普通に淹れた紅茶に、生姜のすりおろしと黒砂糖(または蜂蜜)を入れて出来上がりです。生姜その他の量は、お好みで。



「身体を温めると病気は治る」という趣旨の本を多数著されておられる石原結實先生の本を読んで、私がこの頃始めた新習慣です。



生姜紅茶を飲むようになって、確かに、体調が良い感じです。(私って、単純なのですぐ、その気になるんですよ)



利尿効果で、何回もおトイレに行って、悪いモノを出しているみたいですし。何と言っても、紅茶好きな私には、嬉しい健康法なんです!!(^O^)!!



簡単なことで、健康にいいなら、試してみる価値大ですよね?。
  

Posted by 佐藤洋子 at 16:20Comments(2)美容と開運

2008年02月25日

いただきまーす!!(^O^)!!

じっくり煮込んだビーフシチューをいただきます!(^O^)!



私が、用事から帰るのが遅くなって、こんな時間の夕食になりました。街中で、明日、銀行から引き落としされる分を入金し、その後、バスで駅南のホームセンターへ。



二段のカラーボックスを二つと、観葉植物の土、その他を購入。カラーボックスって、結構、重いんですね。(ToT)。なんとか、荷造りして、持てるようにしましたが、バスで帰るのは、あきらめた私でした。(他の乗客の皆さんの迷惑なのは、明らかだったので)



初乗り540円のさんさんタクシーさんを、呼ばせてもらい、タクシーで帰りました。何のために、ホームセンターで買い物したんだか…。かえって、高くなってしまいました。(ToT)。



でも、ビーフシチューがおいしいから、いいや!!(^O^)!!
  

Posted by 佐藤洋子 at 21:02Comments(2)占い・開運

2008年02月25日

ビーフシチューを作ります!!

母上の外出中に、ビーフシチューを作って、お待ちします。とは言っても、オーストラリア牛なんですけどね。赤ワインで、じっくり煮込むと、驚きの柔らかさとおいしさになるんですよ。(*^_^*)。



ハインツのデミグラソースで作ります。ホワイトソースは、自分で作るんですが、デミグラソースは、自分ではねぇ…。(-.-;)。作れたら、素敵なんですけどね!




肉ジャガもビーフシチューも、我が家では、結構、豪華なメニューになります。だから、作るとなると、気合いが入ります。<(`^´)> それで、ついつい多めに作ってしまうのです。




肉ジャガは、多めに作るとおいしいと、さとさんに教えていただきましたが、ビーフシチューは、どうなんでしょうね?



早く、母上が帰って来るといいなぁ…。
  

Posted by 佐藤洋子 at 15:35Comments(7)占い・開運

2008年02月25日

魚焼きが気になるニャ!!

魚焼きに、甘塩鮭をおいて、焼く用意を始めると、トラちゃん(我が家の末っ子の子猫・♂)が、そわそわしだします。



トラちゃんは、魚が好きな魚系の猫ですから、鮭の切り身に惹かれるらしいです。



焼き出して、魚焼きが熱くなっても気にして、手(前足)をかけて、「熱ニャ!」と逃げたり…。トラちゃんが近付かないように、母上も私も気をつけているのですが、すばしっこい彼に先を越される、トロくさい私たちです。



ごめんね、トラちゃん。
  

Posted by 佐藤洋子 at 11:46Comments(0)ペットと開運

2008年02月24日

ホカホカ味噌ラーメン!(^O^)!

おそーいお昼兼夕食は、味噌ラーメンです!(^O^)!!


ハムとキャベツとエリンギ、そしてメンマが具です。



温まりますねぇ…。
  

Posted by 佐藤洋子 at 18:45Comments(0)占い・開運

2008年02月20日

トラまんじゅう

お風呂から上がってきて、ふと見ると、トラちゃんがおまんじゅうになっていました。



私が、写メを撮っても眠り続けています。この頃は、眠っているトラちゃんに、声をかけても返事をしてくれません。前は、「ウニャ?」と返事してくれたのに…。



私は、これから、お風呂上がりの1杯(酢バナナなんですが)をいただきます!(^O^)!
  

Posted by 佐藤洋子 at 23:23Comments(0)ペットと開運

2008年02月20日

お好み焼きでお昼!!(^O^)!!

今日のお昼ご飯は、久し振りにお好み焼きです!さあ!作るぞ!と張り切って材料を用意し始めたところで、今朝の納豆に最後の卵を使ってしまったことに気付きました。(-.-;)。



なので、今、母上が卵の調達に出掛けております。その間に、私は、キャベツを刻み、ヤマイモをすって、母上をお待ちします。



ホントは、私が出掛けるべきなんでしょうが、先ほどイカをさばいていたとき、イカの恨みの一撃(イカスミのような目ん玉の汁?)を浴びて、外に出られる格好ではないので…。



イカは、おいしくて好きなんですけどね…。


うちでは、お好み焼きや、焼きソバを作るとき、基本的に海鮮プラス豚肉で作ります。海鮮(エビ、イカ、ホタテ)って、何か、豪華感があって好きです。お買い得なときに、ササッと買っておくのがポイントです。



今日は、しずてつストアとジョイフル東海が、お買い得な日ですね。でも、私は、調べものが溜まっているので、今日はお買い物に行けません。ちょっと残念です。(´A`)。



もうすぐ、母上が帰って来られそうなので、ヤマイモをすりましょう!!
  

Posted by 佐藤洋子 at 12:50Comments(0)占い・開運

2008年02月18日

肉ジャガが、好き!!

今日は、快晴でしたね。トラちゃんの爪とぎを、グルメシティに買いに行きながら、空を見上げてしまいました。


さて、今夜のおかずは肉ジャガです。先ほどまで、私が、じっくり煮込んでおりました。レシピの材料の量より、ついつい多めに作ってしまう私。
肉ジャガが、大好きなものですから。σ(^◇^;)。。。



おうちで作る肉ジャガは、おいしいし、安心だし、作りたてでアツアツだし…。だーい好き!!(*^_^*)!!




やっぱ、和食は良いですね〜。砂糖、酒、ミリン、醤油で、味付けするだけで、なーんか懐かしい匂いがしてきます。割合は、適当なんですけどね。




肉ジャガの他に、もうひとつおかずを作りたいと思い、迷った末、ポテトサラダを作りました。(母の好きな筍の煮物とも思ったのですが)
イモ尽くしになってしまいましたが、ま、それはそれで、悪くありません。
そのポテトサラダは、夕ご飯の前に、母と一緒にいただいてしまいました。(肉ジャガが煮えるまで、少し時間がかかったものですから)



では、いただきます!(^O^)!

  

Posted by 佐藤洋子 at 19:52Comments(4)占い・開運

2008年02月17日

風呂上がりの1杯V(^-^)V

一日の疲れを、お風呂に入って癒したあとは、やはり、風呂上がりの1杯、これでしょう!!



と言っても、我が家の場合、ビール(もしくはポカリスウェット?)ではなく、酢バナナなんですけどね。
リンゴ酢とバナナ、それに黒砂糖でできている、健康ドリンクです!(カルピスみたいに薄めて、いただきます)


リンゴ酢のクエン酸が、疲労回復に力を発揮してくれるので、とっても身体が楽になります。リンゴの香りとバナナの風味が、フルーティで、意外にお洒落な飲み物でもあるんです。



あー、やっぱ、お風呂上がりには、これだわ!


おいしゅうございました!(^O^)!
  

Posted by 佐藤洋子 at 23:23Comments(1)美容と開運

2008年02月17日

残りのルーでカレーピラフ

今日は、久し振りにスーパー巡りをして、体力の衰えを感じてしまいました。(-.-;)。



グルメシティ、ジョイフル東海、生協の三つしかまわっていないのに、いつに無く疲労した私です。たった二時間半くらいのウォーキングで、足が、だるくなるとは、我ながら情けない。(ToT)。以前は、軽く四つ、五つまわっていたのに…。



お昼ご飯はお好み焼きの予定だったのですが、料理人の私がバテていたため、急きょ、先日作ったインドカレーの、残りのルーでカレーピラフに変更です。


具は、ハムとタマネギ、そしてシメジです。ちゃちゃっと作れて、フライパン料理はエラい!(高カロリーということを置いとけば、ですけど)



今日は、お天気が良くて、気持ち良い空気の中をいっぱい歩けて(ちょっと疲れたけど)考えてみたら、結構、ハッピーかも!



では、いただきます!(^O^)!
  

Posted by 佐藤洋子 at 15:27Comments(0)占い・開運

2008年02月17日

抜歯はつらいよ(ToT)

 今週の前半のある日(思い出すのもイヤ)、私は親知らずを抜歯しました。(∋_∈)。



 親知らずって、麻酔が効きにくいんでしょうか?何か、あり得ないほど、麻酔を打たれて、力まかせに抜歯していただいたという印象でした。



 麻酔の量がハンパでなかったので、抜歯後、しばらく痛みを感じず、帰りは歩いて帰れました。(よく考えると、良いんだか、悪いんだか…)



 歯が丈夫な方は、それだけで、すんごく幸せだと思う私です。

 家系的なものらしく、亡き祖母(母の母)に「歯のことは、悪いと思っている(自分が歯が悪いから、遺伝で苦労させてとの意味らしい)」といった内容のことを言われたと母が話していました。



 歯が欠けはしないかと、節分の豆も、いきなり噛まないで、口の中で柔らかくなるのを待って食べたから、結局、年の数食べられなかったし…。




 炎症のある歯を抜歯して、ズキンズキンする痛みから解放されたのですから、喜んでしかるべきなのですが。



 歯は、本当に大切だと、今さらながら痛感した私です。
  

Posted by 佐藤洋子 at 01:01Comments(4)占い・開運

2008年02月14日

ハンター・トラちゃん

 トラちゃんは、私が再生して観ている動物モノ番組にも、平静ではいられません。


 このときは、「ダーウィンがきた」のツバメの子育て編。ツバメが飛翔する姿に、捕まえようと手(前足)を伸ばします。



 巣の中のヒナも、トラちゃんには、獲物に見えているみたいですね。


 彼は、本物の鳥と遭遇したことは無いはずですが(トラちゃんは家猫ですから)、本能的に、そういうことは解るんですね。



 すごいね!トラちゃん!
  

Posted by 佐藤洋子 at 20:20Comments(0)ペットと開運

2008年02月14日

本格インドカリーを作ります

 本格インドカリーを作ります。タマネギを1時間を炒めるので、これは、絶対、私の仕事です。(1度、私が不調の時、母が代わりに炒めてくれましたが、30分でギブアップでした。)
 茶色になるまで、炒めると、タマネギが、あまーくなって、おいしいんですよね。



 炒めるのは、ともかくとして、その前にタマネギをすりおろさないとね。フードプロセッサーで、すりおろすんですが、それでも、波、涙です。時々、鼻水も…。



 さて、炒め始めますか!!(^O^)!



続報をお待ちください。(カバラ年秘数については、近々アップを予定しています。m(_ _)m)
  

Posted by 佐藤洋子 at 16:53Comments(0)占い・開運

2008年02月13日

トラちゃんは今日も「ちりとてちん」に夢中

 今日も、我が家の末っ子・トラちゃんは「ちりとてちん」(NHKの連続テレビ小説)に夢中です。


 音楽が始まると、遠くにいても、スタスタッとやって来て、じっと画面に見入っています。


 画面の中で、鳥やチョウチョがヒラヒラしたら、捕まえようと、画面をカイカイ!



 私や母が、「トラちゃん、捕まらないのよ!」と声をかけても、耳に入りません。



 こんなに、「ちりとてちん」に夢中なら、内容も理解できて、一緒に笑えたらいいのにね!トラちゃん!
  

Posted by 佐藤洋子 at 20:51Comments(0)ペットと開運

2008年02月12日

我が家の天使様

 我が家には、オルゴールの天使様が、いらっしゃいます。この天使様が奏でてくださるメロディは、「花のワルツ」。私が、心惹かれて、我が家においでいただきましたが、今では、家中の皆に大切にされています。



 トラちゃん(我が家の末っ子の子猫・♂)も、この天使様が大好き。天使様がクルクル回転しながら、ワルツを奏でると、じっと見上げています。



 あまり、(トラちゃんの)近くに天使様を飾ると、好きさあまって、飛び付きかねないので、いつも、トラちゃんの届かない位置に鎮座させていただいています。


 天使様を見上げるトラちゃんの目は、少し、悲しそうにも見えて、「トラちゃん、ごめんね」と心の中でつぶやく私です。



 天使様は、現在、鑑定をさせていただく部屋のパソコンの近くにいらっしゃいます。天使様と一緒に、皆さまのおいでをお待ちしております。m(_ _)m。


 佐藤洋子研究室HPのURLは以下の通りです。
 http://www.kabbalah.biz-web.jp/

 また、携帯サイトも始めました。
   

Posted by 佐藤洋子 at 14:23Comments(0)占い・開運

2008年02月10日

「カバラ数秘占術」って?その3

 私の研究室で、鑑定時に使用する占いのひとつ、「カバラ数秘占術(以下カバラ)」についての3回目の投稿です。

 今回は、運命サイクルについてのご紹介です。
 「カバラ」では、9年で一巡するサイクルで運命を占います。そうきくと、運命が繰り返されるというとらえ方をされると思うのですが、私の「カバラ」の師である斉藤啓一先生は、らせん状に昇っていくようなイメージで考えてほしいとおっしゃられています。  

 その運命をあらわす「秘数」のことを「年秘数(ねんぴすう)」あるいは「年霊数(ねんれいすう)」といいます。
 この「年秘数(この投稿ではこちらを採用)」の出し方を解説させていただきますね。もしかすると、「eしずおかwomo」誌をご覧の方はご存知かもしれません。

 この「年秘数」を算出するとき、必要なのは、「誕生日」と「現在の年齢」です。
 例として、1975年12月21日生まれの人で「年秘数」を出してみましょう。

 まず、この人の生まれた日である「21日」の「21」を数字をバラバラにして一桁になるまで計算します。
 この場合、「21」→「2」と「1」→「2」+「1」=「3」
 が導き出されます。
 まず、これを秘数Aします。

 次に、この人の現在の年齢、「32歳」の数字も同じように一桁になるまで計算します。
 この場合、「32」→「3」と「2」→「3」+「2」=「5」
 が導き出されます。
 今度はこれを、秘数Bとします。

 「年秘数」は、上の秘数Aと秘数Bの間にいくつ数字があるかで出します。
 この場合、秘数A→「3」と秘数B「5」の間に数字がいくつあるかを出すのです。
 起点を「3」とし、ここから数えるので、「3」、「4」、「5」の3つがあると数えます。
 つまり、この人の「年秘数」は「3」となります。

 もし、秘数Aが「5」で、秘数Bが「3」のように、秘数Aの方が小さい値であったときは、次のように数えます。
 秘数A「5」ですから、「5」を起点に数え始め、「9」までいったら、次に「1」にもどって数え続けるのです。
 これは、年秘サイクル(運命サイクル)が9年だからです。
 では、数えてみましょう。
 「5」、「6」、「7」、「8」、「9」、「1」、「2」、「3」の8つありますね。
 つまり、秘数Aが「5」で、秘数Bが「3」の人の年秘数は「8」となります。

 どうでしょう、お解りいただけたでしょうか?

 
 次の投稿で、「年秘数ごとの運命傾向」をご紹介する予定です。
 もし、ご興味がおありでしたら、ご自分の「年秘数」を計算されてみてはいかがでしょうか?

 
 佐藤洋子研究室HPのURLは以下の通りです。
 http://www.kabbalah.biz-web.jp/

 また、携帯サイトも始めました。
   


Posted by 佐藤洋子 at 18:05Comments(0)占い・開運

2008年02月10日

梅の花が美しい季節ですね!

 今日は、近所のお店にお使いに行きながら、何度も満開の梅の花に出会いました。まだ寒い季節に、もうすぐやって来る春を告げるように花開く、この梅の花が、私はずっと若い頃から、とても好きなのでです。特に、白梅は、潔い風情に惹かれます。



 枕草子の「冬はつとめて(冬は早朝の風情が良い)」という部分を読んで、清少納言は雪を称えているのに、なぜか、白梅を連想してしまったり…。




 その頃の私にとって、白梅は、「自分が目指す理想の人物像」のイメージだったのです。息が白くなるほどの凍て付いた空気の中、キリッと咲いている、たたずまいが、そんな思いを抱かせたのでした。



梅の花にいっぱい会えて、とっても幸せ!!
  
タグ :白梅


Posted by 佐藤洋子 at 15:01Comments(0)占い・開運