佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
QRコード
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて
(kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/

佐藤洋子研究室鑑定料金

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い

2011年11月30日

おやすみなさい(クリスマスプレゼント、もう渡しました。)

先日、母に、クリスマスプレゼントを用意したことを、ブログに書きました。

そのプレゼントは、実は、カシミアセーターでした。

そろそろ、寒さが身にしみるようになりつつある今日この頃です。

クリスマスイブまで、そのセーターを温存しておくのもどうかと思い、昨日、11月ながら、クリスマスプレゼントを母に渡してしまいました。

クリスマスカードは、イブにあげるつもりです。

母は、私の選んだ、カシミアセーターを、ことのほか、喜んでくれました。

母の喜ぶ顔が見たくて、ついつい、頑張ってしまう私です。

イブの日は、おそらく仕事であろうと思われる私ですが、カードは、朝、渡そうと思います。

それにしても、明日は、もう12月なんですね。

年賀状の準備も着々と進め、来年の干支の置物まで、用意している私ですが、改めて、もう、12月であることに、びっくりです。

来年は、どんな年にしたいかな、なんて、まだ、この12月を乗り切らないと、とても思えないですが。

母は、いつ、私のプレゼントを着て、お出かけしてくれるでしょうか?

その姿を見たくて、うずうずしている私です。

それでは、皆様、おやすみなさい。

佐藤洋子研究室のホームページはこちらこちらです。  

Posted by 佐藤洋子 at 23:02Comments(0)ご挨拶

2011年11月24日

FM・Hi!(76.9)さん「佐藤洋子の週間カバラ占い」

さきほど、FM・Hi!(76.9)さんで、放送していただきました「佐藤洋子の週間カバラ占い」。

その内容を、ブログにても、ご紹介させていただきたく思います。

参考にしていただけますと、幸いです。

今日は、明日は、新月様ですね。

みなさんは、新月様にどんなお願い事をされますか?

新月の日を皮切りに、運気は発展していきます。

希望に満ちた一週間でもあるでしょう。

気分を一新して、何かにトライしてみるのもいいかもしれません。

それでは、占いのご紹介です。


〔11月24日~11月30日の運勢〕
秘数1の人(1日、10日、19日、28日生まれ)
「安定や調和、豊かさといった暗示が出ており、満ち足りた気分で過ごせる幸運な時期です。ただし、24日と30日には、注意が必要となりそうです。気持ちにゆとりを持つことで、悩みも解決に向かいます。リラックスして過ごしましょう。」

秘数2の人(2日、11日、20日、29日生まれ)
「内気や引っ込み思案が災いして、何かを途中で投げ出してしまいがちな運気の時です。特に29日には、現状に区切りをつけることになりそうです。精神面の充実を図ることによち、次の段階に進むことができ、次第に開運に向かっていくでしょう。」

秘数3の人(3日、12日、21日、30日生まれ)
「バランス感覚が回復し、正当な評価を得られる幸運な時期です。ただし、28日には、自己主張が強くなり過ぎないようにしましょう。無駄をなくし、合理的に物事を処理することで、運気も向上し、開運につながるでしょう。」

秘数4の人(4日、13日、22日、31日生まれ)
「今までの努力が実を結び、目標を達成できる幸運な時期です。ただし、27日と30日には、安心しすぎないよう、注意しましょう。新しい人間関係やグループと関わりができるかもしれません。積極的な人脈開拓が開運につながるでしょう。」

秘数5の人(5日、14日、23日生まれ)
「特別なことを何もしなくても、思いがけず物心両面のチャンスや幸運が訪れる時期です。ただし、26日には、心のゆるみに注意してください。自然体で振舞うことで、開運につながる時期です。努力が加われば、ますます運気は向上するでしょう。」

秘数6の人(6日、15日、24日生まれ)
「不安や恐れが事実でないことが分かり、次第に心が晴れてくる幸運な時期です。ただし、新月になる25日と28日には、思い込みで動かないように注意してください。インスピレーションに従って行動することで、運気は上昇していくでしょう。」

秘数7の人(7日、16日、25日生まれ)
「良いアドバイスを得て、見通しが立ち、思いがけず未来が開けてくる幸運な時期です。ただし、24日と27日には、良心に反しない行動を心がけてください。何事もフェアな態度で臨むことで、運気は上昇していくでしょう。」

秘数8の人(8日、17日、26日生まれ)
「年上の異性の援助により、新しい可能性が開けてくる暗示が出ています。ただし、26日には、周りに振り回されすぎないよう、注意してください。強い責任感と公正な態度でいることが運を引き寄せ、開運につながるでしょう。」

秘数9の人(9日、18日、27日生まれ)
「実力不足で、大切な場面で力を発揮できないなど、頑張りをなかなか認めてもらえない時期です。特に、新月になる25日には、忍耐が必要となりそうです。謙虚さと冷静さを取り戻すことで、運気は次第に回復していくでしょう。」

佐藤洋子研究室のホームページはこちらこちらです。  

Posted by 佐藤洋子 at 14:05Comments(0)占い・開運

2011年11月23日

おやすみなさい(クリスマスツリー)

街は、クリスマス一色になってきましたね。

私の鑑定室も、ささやかながら、クリスマスツリーのちりめん細工を飾りました。

ほんの小さなクリスマスツリーですが、気分が出ますね。

季節ごとに、ちりめん細工を変えることは、一種の開運アクションでもあります。

先日、久しぶりにミューズに出勤したおり、帰りに、母へのクリスマスプレゼントを購入しました。

日頃、お世話になっている人のために、何か、贈り物を用意するのも、実は、開運アクションなんですね。

開運の為に、用意したわけではない私ですが、母が、喜んで笑顔になってくれたら、それは本当にうれしいことです。

そんなわけで、私は、クリスマスに向けて、準備万端です。

それでは、皆様、おやすみなさい。

佐藤洋子研究室のホームページはこちらこちらです。  


Posted by 佐藤洋子 at 00:42Comments(0)ご挨拶

2011年11月17日

FM・Hi!(76.9)さん「佐藤洋子の週間カバラ占い」

さきほど、FM・Hi!(76.9)さんで、放送していただきました「佐藤洋子の週間カバラ占い」。

その内容を、いつものように、ブログにても、ご紹介させていただきたく思います。

お月さまが欠けつつある今週。

この時期は、片づけや掃除、断ち切りたいことなどをきっぱり断ち切るなどのアクションがはかどります。

それでは、占いのご紹介です。


〔11月17日~11月23日の運勢〕
秘数1の人(1日、10日、19日、28日生まれ)
「半ばあきらめていた事柄に光が差し込み、チャンスが到来する幸運な時期です。ただし、21日には、計画の変更が必要になりそうです。自分の目標を再確認し、新たな意欲をもって取り組むことで、道は開け、運勢も向上していくでしょう。」

秘数2の人(2日、11日、20日、29日生まれ)
「見返りを求めずに、愛情を注ぐことが、好結果を生む時期です。ただし、20日と23日には、勘違いに注意が必要となりそうです。いろいろな面で見通しが立ち、心にもゆとりが生まれます。無欲でいることが、開運のポイントでしょう。」

秘数3の人(3日、12日、21日、30日生まれ)
「毎日の生活が単調に思えてきて、怠慢になりがちな時期です。特に、下弦の月になる19日と22日には、惰性で物事を決めないよう、注意しましょう。物事はゆっくりと変化していきます。初心に帰って取り組むことで、運気も回復していくでしょう。」

秘数4の人(4日、13日、22日、31日生まれ)
「困難や障害を乗り越え、視野が大きく開けてくる幸運な時期です。ただし、18日と21日には、自信過剰に注意しましょう。あと一歩で物事は成就します。ある意味今が勝負時と言えるでしょう。悔いの無いよう、力を尽くしましょう。」

秘数5の人(5日、14日、23日生まれ)
「意欲にあふれ、やる気十分で、効率よく成功への道筋を立てられる幸運な時期です。ただし、17日と20日には、勇み足に注意しましょう。強い意志で物事を切り開いていくことができるでしょう。ベストを尽くしましょう。」

秘数6の人(6日、15日、24日生まれ)
「人間関係にヒビが入り、不和や別離がおこりそうな運気の時です。特に、下弦の月になる19日には、言葉のチョイスに注意しましょう。今は冷静になることが何より大切です。落ち着いて、周りを見回すことが、運気回復につながるでしょう。」

秘数7の人(7日、16日、25日生まれ)
「周りの人からの助けや理解、共感が得られず、孤独を感じる時期です。特に、18日には何事も自分だけの力で解決しなくてはならないでしょう。長期的な視野で物事をとらえることで、運気は回復に向かうでしょう。」

秘数8の人(8日、17日、26日生まれ)
「一度にしなければならないことが集中し、パニックにならないよう、注意が必要な時です。特に、17日と23日には、何かとプレッシャーに悩まされそうです。一つ、一つ確実に片づけていくことが、結局は一番の近道となり、運気も回復していくでしょう。」

秘数9の人(9日、18日、27日生まれ)
「何かに決定的なピリオドが打たれる暗示が出ており、忍耐が必要な時期です。特に22日には、一つのサイクルが終わりを迎えるでしょう。終わりは始まりにつながります。仕切り直して、新たな道を選択することで、運気は回復していくでしょう。」

佐藤洋子研究室のホームページはこちらこちらです。  


Posted by 佐藤洋子 at 14:05Comments(0)占い・開運

2011年11月16日

おやすみなさい(お知らせなど)

佐藤洋子のスケジュールについてのお知らせです。

現在、占いの館ミューズでの鑑定は、不定期状態となっております。

また、佐藤洋子研究室での鑑定も、基本的に月曜日と金曜日に承る予定ですが、流動的です。

佐藤洋子スケジュール欄に、掲載いたしますので、ご確認の上、お電話をいただきたく思います。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
  

Posted by 佐藤洋子 at 23:50Comments(0)ご挨拶

2011年11月11日

おやすみなさい(明日は三時起き)

朝型生活が、続いています。

四時台とか、5時台に起きると、まだ真っ暗なんですね。

でも、眠り足りた頭は、よく働いてくれますから、仕事ははかどります。

机に向かって、仕事しているうちに、夜が明けます。

私の机は、北向なので、明るくなる空に気づきにくいのですが、チュンチュンと、朝の鳥のさえずりが聞こえてきて、夜明けを知ります。

明日の朝は、三時起きの予定。

たまっている仕事を、片付けます。

それでは、皆様、おやすみなさい。
  

Posted by 佐藤洋子 at 20:46Comments(0)占い・開運

2011年11月10日

FM・Hi!(76.9)さん「佐藤洋子の週間カバラ占い」

さきほど、FM・Hi!(76.9)さんで、放送していただきました「佐藤洋子の週間カバラ占い」。

その内容を、いつものように、ブログでも、ご紹介させていただきたく思います。

参考にしていただけますと、幸いです。

ところで、明日は満月様ですね。

物事が成就するサクセスムーンです。

みなさんは、どんなことを成就させたいですか?

さて、占いのご紹介です。


〔11月10日~11月16日の運勢〕
秘数1の人(1日、10日、19日、28日生まれ)
「独断や偏見によるトラブルに注意すべき運気のときです。特に12日と、15日には、暴走してしまわないよう、注意しましょう。専門家の意見を参考にすることで、運気は回復し、トラブルも解決していくでしょう。」

秘数2の人(2日、11日、20日、29日生まれ)
「悩んできた問題に、良い答えが見つかり、気持ちが落ち着く幸運な時期です。ただし、満月になる11日と14日には、物事が流動的になりやすいので、注意しましょう。年下の異性の言葉に開運のヒントが隠されています。心を開いて接してみましょう。」

秘数3の人(3日、12日、21日、30日生まれ)
「頑張りを、正当に評価してもらえず、忍耐が必要な時期です。特に、10日と13日には、ライバルに先を越されてしまうかもしれません。周囲の忠告に耳を傾け、謙虚な姿勢を心がけることで、運気は回復していくでしょう。」

秘数4の人(4日、13日、22日、31日生まれ)
「今まで努力してきたことに、予想以上の結果が得られる幸運な時期です。ただし、12日には、力の出し惜しみに注意が必要となりそうです。インスピレーションに従って、行動することで、運気はますます上昇していくでしょう。」

秘数5の人(5日、14日、23日生まれ)
「中途半端な妥協や、人の口車に乗ってしまうと、運気を落としがちな時期です。特に、満月になる11日には、良心に基づいた行動を心がけましょう。自分や周りの人の力を過信せず、慎重に物事を進めていけば、やがて運気は回復していくでしょう。」

秘数6の人(6日、15日、24日生まれ)
「気分が落ち込み、将来への不安が大きくなりがちな時期です。特に、10日と16日には、疑心暗鬼にならないよう、注意しましょう。まずは客観的な視点で、物事を見るように心がけることで、開運のヒントがつかめるでしょう。」

秘数7の人(7日、16日、25日生まれ)
「引っ込み思案や、物事を途中で投げ出すことで、運気を落としがちな時期です。特に、15日には、精神的な疲労に注意が必要でしょう。物事に区切りをつけ、次の段階へ進むことで、運気は次第に上昇していくでしょう。」

秘数8の人(8日、17日、26日生まれ)
「フラストレーションがたまり、感情的になりやすい、要注意の時期です。特に、14日には、責任を他人に転嫁しないようにしましょう。まずは、冷静になり、慎重に一歩一歩、事を進めていくことで、運気は回復していくでしょう。」

秘数9の人(9日、18日、27日生まれ)
「一時停止して休養することで、物事が進展する時期です。ただし、13日と16日には、時間の浪費に注意しましょう。気持ちを安定させ、自分自身の心身を大切にすることが、開運につながります。休むときは、心おきなく、休みましょう。」

佐藤洋子研究室のホームページはこちらこちらです。  


Posted by 佐藤洋子 at 14:05Comments(0)占い・開運

2011年11月08日

長崎皿うどん

長崎皿うどんを作りました。

いただきます!
  

Posted by 佐藤洋子 at 12:14Comments(0)占い・開運

2011年11月06日

おはようございます!(ヨーグルトパルフェ、作りました♪)

昨日、私は、仕事の帰りに、プレーンヨーグルト、生クリーム、はちみつ、ポッカレモンを買いました。

これらは、ヨーグルトパルフェの材料です。

このほかに、卵黄、ゼラチン、砂糖、水などが合わさって、ヨーグルトパルフェは、完成します。

このヨーグルトパルフェのレシピ、私が大昔に作った、お料理ノートに書いてあるのですが、その日付を見て、感慨深い思いがしました。

なんと、昭和58年5月12日に、書いたものでした。

物もちが良いのが、長所で短所な私です。

昭和58年に万年筆で書いた、お料理ノート、現在も健在です。

思えば、料理法って、28年前も、今も、基本は変わらないのですね。

さて、ヨーグルトパルフェです。

ゆうべのブログでも書きましたが、私は、案外、酸っぱいもの好きです。

なので、ヨーグルトとレモンの酸味が効いた、ヨーグルトパルフェは、大好きなんですね。

生クリームも入っていますから、酸味もほどほどに抑えられ、結構おいしいんです。

最後にのせたパインも、食欲をそそります。

こんな風に、自家製のデザートをつくることって、楽しいですね。

何が入っているか、分かっているから、安心ですし。

このところ、仕事は前より忙しくなりましたが、充実感があるせいか、時間の使い方が、以前より上手になったみたい。

自家製デザートをつくる余裕ができたわけですから。

さて、このヨーグルトパルフェ、一晩冷蔵庫で冷やしたので、朝食のデザートにしようと思います。

母は、このデザートを気に入ってくれるでしょうか?

母の喜ぶ顔見たさに、せっせとデザート作りに励む私です。

願わくば、母が喜んでくれますように。

佐藤洋子研究室のホームページはこちらこちらです。  


Posted by 佐藤洋子 at 07:00Comments(0)ご挨拶

2011年11月05日

おやすみなさい(酢バナナ、恐るべし!)

昨日、作った酢バナナが、大活躍した今日です。

仕事から帰って、かなり、疲れていた私ですが、酢バナナをカルピスのように、五倍くらいに薄めていただいたところ、ものの十分ほどで、かなり、体が楽になりました。

疲労感が薄れていくのが、はっきりと感じられ、酢バナナ、恐るべし、と思いました。

もともと、酸っぱいものが好きな私。

リンゴ酢をベースにした、酢バナナは、フルーティで、私には飲みやすい飲み物です。

お酢には、クエン酸が入っていて、そのクエン酸が、体にたまった疲労物質である乳酸を分解してくれるそうですよ。

そのことを、よく、クエン酸サイクルっていいますよね。

酢バナナに入っている、リンゴ酢、黒砂糖、バナナの三つとも、ヘルシーな食材ですし、なにより、飲みやすいのが、ありがたいです。

美容と健康について書かれた本を読むと、「白い食品を摂るのをやめて、茶色い食品を食べなさい」と、よく書いてあります。

白い食品とは、精製された食パンや白米、白砂糖といった食材で、血糖値を一気に上げてしまうのが、問題だそう。

それに比べて、茶色い食品、ライ麦パンとか、黒砂糖とか、玄米などの未精製の食品は、血糖値の上昇を緩やかにしてくれるそうです。

血糖値の急上昇と、急降下は、食欲を刺激して、食べ過ぎを助長します。

だから、白い食品は、ほどほどに食べるようにしないと、怖いですね。

ちなみに、我が家は、玄米派。

食卓は、なんとなく、茶色っぽい料理が多いですが、それで、いいんですよね?

話が横にそれましたが、ともかく、酢バナナは、疲労回復に、かなり効くようです。

ありがたいことです。

それでは、皆様、おやすみなさい。

佐藤洋子研究室のホームページはこちらこちらです。  


Posted by 佐藤洋子 at 22:43Comments(0)健康と開運

2011年11月04日

おやすみなさい(やはり、朝型生活は良いです)

この頃、朝型生活に戻りつつある私です。

といっても、まだ、朝5時くらいに起床している状態ですから、完全に朝型とは言えないかも。

明日は、朝4時起床の予定。

今夜は21時台に就寝しますから、7時間はゆうに眠れてしまいますね。

ちょっと、寝過ぎかな?

もし、3時台に目覚めたとしても、起きてしまおうと思います。

朝型生活は、良いです

一日が、早めに始まるので、やるべきことが、バンバン進みます。

私は、就寝前に、金銭出納帳と、日記をつけ、翌日やりたいことを、箇条書きするのですが、その箇条書きが、すごい勢いで、消化されていきます。

また、朝日を浴びると、何とも言えず、体調が良いです。

昇る朝日には、心身を活性化するエネルギーがあるように思います。

やはり、私には、朝型生活が向いています。

そんなわけで、もう、休もうと思います。

それでは、皆様、おやすみなさい。

佐藤洋子研究室のホームページは、こちらこちらです。  


Posted by 佐藤洋子 at 21:04Comments(0)健康と開運

2011年11月04日

占い記事、掲載されました。

毎月、第一金曜日発行の不動産情報誌「news」。

本屋さんとか、コンビニの無料の情報誌のコーナーにおいてあります。

その最新号である12月号、79ページに、私の書いた占い記事が載っています。

今回のテーマは、「数秘術による健康診断」。

誕生数ごとの健康運をのせています。

もし、ご興味がおありでしたら、ぜひ、お手にとってみてくださいね。

参考になるかと、思いますよ。  


Posted by 佐藤洋子 at 16:36Comments(0)占い・開運

2011年11月04日

クィーン・アンをいただきます。

母と、ティーブレイクしています。

茶葉は、クィーン・アンです。

柔らかいミルクティー、ぜいたくな時間です。

ありがたいことです。
  

Posted by 佐藤洋子 at 15:54Comments(0)占い・開運

2011年11月04日

酢バナナを作ります。

この頃、ちょっと疲れがたまっている私と母。

栄養ドリンクの常用は、避けたいので、酢バナナを作り置きすることにしました。

早速、近くのスーパーで、バナナ、りんご酢、黒砂糖を買ってきた私です。

同時に、血液サラサラ効果のある、酢玉ねぎも、作ろうと思っています。

クエン酸サイクルで、疲れ知らずの身体に、なれるでしょうか?

この、酢バナナも、酢玉ねぎも、材料が、普通に売っている、生活価格の商品であることが、良いと思う私です。

健康になるために、高価な商品を買い続けるのは、いかがなものかと思うので

美味しくできると、嬉しいのですが、久し振りに作るので、ちょっと心配です。
ともあれ、今から、作ります!

頑張ります!
  

Posted by 佐藤洋子 at 13:45Comments(0)占い・開運

2011年11月03日

FM・Hi!(76.9)さん「佐藤洋子の週間カバラ占い」

先ほど、FM・Hi!(76.9)で、放送していただきました「佐藤洋子の週間カバラ占い」。

その内容を、ブログにても、ご紹介させていただきたく思います。

参考にしていただけますと、幸いです。

現在、お月様は、どんどん満ちていく時期ですね。

物事をグイグイと進展させるエネルギーが満ちています。

私も、お月様のお力をお借りして、頑張って、仕事をしたいと思います。

さて、占いのご紹介です。


〔11月3日~11月9日の運勢〕
秘数1の人(1日、10日、19日、28日生まれ)
「同じことの繰り返しに、途中で投げ出したい気持ちになりがちな時期です。特に、上弦の月になる3日と6日には、マンネリ感に襲われるので、注意が必要です。素質はあるので、能力を出し惜しみせず、取り組めば、運気は回復していくでしょう。」

秘数2の人(2日、11日、20日、29日生まれ)
「不規則な生活による、生活リズムの乱れで運気を落としがちな時期です。特に、5日には節度をもった行動を心がけましょう。周囲の人たちと、歩調を合わせようとする姿勢が、乱れた運気を回復に導くでしょう。」

秘数3の人(3日、12日、21日、30日生まれ)
「誤った選択や、優柔不断な態度によって、せっかくのチャンスをふいにしがちな時期です。特に、4日には、悪いことばかりを考えないよう、気分転換を心がけましょう。穏やかな態度で、周りの人々と調和することで、運気は回復していくでしょう。」

秘数4の人(4日、13日、22日、31日生まれ)
「バランス感覚に優れ、臨機応変に物事をこなしていける、幸運な時期です。ただし、上弦の月になる3日と9日には、自分の力を過信しないようにしましょう。堅実な生き方をすることで、運気はより上昇していくでしょう。」

秘数5の人(5日、14日、23日生まれ)
「頼りになる年長者のアドバイスに耳を傾けることで、運気が開けていく時期です。ただし、8日には、自分を過小評価しないよう、注意しましょう。モラルや伝統を守って、地道に努力することで、より運気は上昇していくでしょう。」

秘数6の人(6日、15日、24日生まれ)
「気持ちに余裕ができ、物事を寛大な目で見つめることのできる、幸運な時期です。ただし、7日には、気を緩めすぎないよう、注意しましょう。物心ともに恵まれた時期で、恋愛面でも充実します。結婚につながることもあるでしょう。」

秘数7の人(7日、16日、25日生まれ)
「一見、障害に思えることがあっても、それを乗り越えていける、幸運な時期です。ただし、6日と9日には、自己主張が強くなりすぎないように、注意しましょう。確固たる信念に基づき、勇気をもって行動することが、開運のポイントでしょう。」

秘数8の人(8日、17日、26日生まれ)
「相手を思っての言動が、逆に関係を悪化させてしまったり、誤解を招いてしまいがちな運気のときです。特に、5日と8日には、適度な距離感を保つように心がけましょう。相手に対する信頼を忘れず、真摯に振舞うことで、運気は回復していくでしょう。」

秘数9の人(9日、18日、27日生まれ)
「現状に退屈し、無い物ねだりをしがちで、注意が必要な時期です。特に、4日と7日には、何も手につかなくなりそうです。ごく身近にある、本当に大切なものを探してみましょう。運気はやがて回復していくでしょう。」

佐藤洋子研究室のホームページはこちらこちらです。  


Posted by 佐藤洋子 at 14:05Comments(0)占い・開運

2011年11月01日

おやすみなさい(十一月になりましたね)

十一月になりましたね。

鑑定室のちりめん細工を、「紅葉とふくろう」から「実りの秋」といった感じのものに替えました。

秋になると、たわわに実った黄金色の稲穂が、眩しいものですが、このちりめん細工は、米俵と赤とんぼです。

秋は、豊饒の季節ですね。

やがて来る冬に備えて、動物たちは、野山に実った食べ物を、いっぱいいっぱい食べるのですね。

私は、恥ずかしながら、年中ダイエットをしている身ですので、秋は、なかなかにきつい季節でもあります。

ですが、このところ、ウォーキングをよくしているせいか、毎日つけている体重のグラフが、右肩下がりになってきました。

ほんとに、ちょぴっとですが・・・。

今日なんか、ちょっと遠いスーパーまで、速足で歩いて行って、買い物をしたあと、遠回りして歩いて帰ってきましたから、万歩計の数字は、一万歩を超えました。

でも、買い物のついでに、ロールケーキを買って帰ってしまいましたから、それで、帳消しかもしれませんけれどね。

でも、汗をかきながら、歩くって、気持ち良いです。

秋は、夏ほど汗だくにはなりませんから、スポーツには良い季節ですね。

さて、とりとめのない話題を書いてきましたが、そろそろ休もうと思います。

それでは、皆様、おやすみなさい。

佐藤洋子研究室のホームページはこちらこちらです。  

Posted by 佐藤洋子 at 21:33Comments(0)ご挨拶

2011年11月01日

プレミアムロールケーキでコーヒーブレイク

母と二人で、プレミアムロールケーキでコーヒーブレイクです。

いつものように、母好みの味にコーヒーを淹れました。

ウェッジウッドのスィートプラムのシリーズで、いただきます。

果物柄の食器は、女性の運気をあげてくれます。

特に、恋愛運に、効果的。

私は、今、恋愛より仕事に頑張りたい気持ちですが、たまには、こんなコーヒーブレイクも、良いものですね♪
  

Posted by 佐藤洋子 at 14:42Comments(0)占い・開運