佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。

占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
2011年01月30日
何か、いまいちな大河ドラマ「江」
私も、第一話から、拝見していますが、主人公の江に、感情移入出来ずにいます。
かといって、他の登場人物に、共感出来るかと言えば、それも出来ず、正直な感想を言うと、「つまらない。」ということになります。
織田信長とか、お市の方とか、歴史上の人物の中でも、人気のある登場人物ばかりなのに、この面白くなさは、異常なことに思えます。
私が、見て来た大河ドラマの中でも、つまらなさにおいて、ダントツであると、思います。
なんて、ちょっと、口が過ぎましたね。
まだ、始まったばかりなのですから。
でも、今回の大河ドラマは、何故、こんなに魅力を感じないのでしょう?
江という人を、半ば無理やり、ヒロインに仕立て上げて、魅力的に描こうと、しているせいでしょうか?
私が好きだった大河ドラマの第一は、松本幸四郎、当時は市川染五郎主演の「黄金の日々」でした。
安土桃山時代の「るそんすけざえもん」 が、主人公で、石川五右衛門や、善住坊(字、間違ってるかも)が、主人公の友人でした。
もともと、安土桃山時代は、日本の歴史の中でも、好きな時代です。
その中心にいる、織田信長も、興味を引かれる人物です。
だから、今回の大河ドラマも、期待していました。
これから、面白くなってくれることを、祈るばかりです。
2011年01月28日
おやすみなさい(久々の出勤)
インフルエンザでもなく、熱も、そんなに出なかった風邪ですが、何だかんだで一週間も休んでしまいました。
今回の風邪の特徴は、その咳のしつこさにあったように思います。
熱が収まっても、咳がひどくては、仕事になりません。
ともかく、咳が収まるのに、一週間を要しました。
仕事に戻って、勘を取り戻すのに、半日くらい、かかりました。
一週間のブランクは、結構な長さです。
仕事を再開できて、本当に嬉しかったです。
明日は、カバラ占いシミコレの館です。
一生懸命、占わせていただきます。
これからも、よろしくお願いいたします。
それでは、皆さま、おやすみなさい。
2011年01月27日
FM・Hi!(76.9)さん「佐藤洋子の週間カバラ占い」
その内容を、ブログでも、ご紹介させていただきたく思います。
参考にしていただけますと、幸いです。
今週は、来週の木曜日の新月の日に向かって、お月さまが欠けていく週ですね。
そのせいか、厳しい内容の方が多かったように思います。
お月さまが欠けていくときは、無理に物事を進展させようとするより、収束させたり、片づけたりといったことがはかどりますよ。
今週お勧めの開運アクションは、ずばり、大掃除ですね。
余分なものを捨て、その空いたスペースに、良い気をとりこみましょう!
さて、占いのご紹介です。
〔1月27日~2月2日の運勢〕
秘数1の人(1日、10日、19日、28日生まれ)
「準備不足、やり過ぎて失敗するなどの暗示が出ており、注意が必要な時期のようです。特に、30日には勇み足に注意が必要となりそうです。願望達成の為には、もっと実力を蓄えて、チャンスを待つことが大切でしょう。」
秘数2の人(2日、11日、20日、29日生まれ)
「新しく何かを始める、困難を克服する、周囲の注目を浴びるといった暗示が出ています。ただし、29日と2月2日には忍耐が必要となりそうです。願望も、必要に応じて人の意見に耳を傾け、冷静に行動することで、順調に叶っていくでしょう。」
秘数3の人(3日、12日、21日、30日生まれ)
「周囲と摩擦が起こる、障害や妨害にあうなどの暗示が出ており、注意が必要な時期のようです。特に、28日と2月1日には忍耐が必要となりそうです。願望も、周囲との和を心がけ、冷静に努力することで、やがて叶う方向に向かうでしょう。」
秘数4の人(4日、13日、22日、31日生まれ)
「思わぬ出費が出る、悪い条件で働くなどの暗示が出ており、忍耐が必要な時期のようです。特に27日と30日には注意が必要となりそうです。願望達成の為には、目先の利害にとらわれず、落ち着いて行動することが大切でしょう。」
秘数5の人(5日、14日、23日生まれ)
「気持ちが通じ合わない、親切があだになるなどの暗示が出ており、注意が必要な時期のようです。特に、29日と2月2日には忍耐が必要となりそうです。願望達成の為には、人との不和を避け、土台を固めて忍耐強く努力することが大切でしょう。」
秘数6の人(6日、15日、24日生まれ)
「秘められた才能を発揮する、良い精神的影響を受けるなどの暗示が出ています。ただし、28日と2月1日には注意が必要となりそうです。願望も、状況の変化に合わせ、素直に対応して、流れに乗れば、順調に叶っていくでしょう。」
秘数7の人(7日、16日、25日生まれ)
「新たな展開、障害を乗り越える、束縛から解放されるなどの暗示が出ています。ただし、27日には忍耐が必要となりそうです。願望も、情報を集めて、チャンスをうまくとらえ、忍耐強く努力すれば、思うように叶っていくでしょう。」
秘数8の人(8日、17日、26日生まれ)
「経済状態の悪化、体調がすぐれないなどの暗示が出ており、注意が必要な時期のようです。欠けていく月のパワーで、体力が失われがちな時期なので注意が必要です。願望達成の為には、目先の利害にとらわれないことが大切になるでしょう。」
秘数9の人(9日、18日、27日生まれ)
「状況が落ち着く、堅実な生活、規律正しい生活といった暗示が出ています。ただし、31日には忍耐が必要となりそうです。願望も、焦ることなく、多少の困難があっても克服することで、思うように実現していくでしょう。」
2011年01月25日
休んでいても(感謝です)

しかし、その間も、お仕事のお話は進み、カバラタロット講座を開講することになりました。
今、大急ぎで、テキストを作っています。
カバラタロットは、カバラ数秘術の教えに沿って、つくられたタロットカードです。
私のカバラの師である、斉藤啓一先生が、監修されたカバラタロットが、学習研究社から出版されています。
画像は、その中の、「女司祭長(おんなしさいちょう)」のカードです。
伝統的なタロットカードでは、「女教皇(じょきょうこう)」とも言いますね。
インスピレーションや、天啓、良い意味での変化を表すカードです。
私の好きなカードのひとつです。
このカードを見ていると、自分の選んだ仕事への、新たな決意が心に湧いてきます。
静かだけれど、確かな決意です。
人の心にかかわる者として、謙虚でありたいと思い、また、もっと実力をつけたいと願い、真摯な努力を胸に誓います。
タロットカードは、自分のあり方を、見つめなおすのに、非常に有効なものだと思います。
もし、タロットカードを学びたいと思われるのならば、逆位置が出たときの、ヒントが得られる、このカバラタロットは、初心者にもかなり親切なカードですので、お勧めです。
タロットカードを友にすると、ときには、痛いところを突かれて、きつい思いをすることもありますが、非常に優れた示唆を与えてくれ、進むべき道に迷ったときなど、大いに助かります。
しかし、実占をしていると、本当は、自分が答えを出していて、それをそっと後押ししてほしい、そんな人も多い気がします。
そんなときも、タロットは、クライアントさんの心を映し出すカードですから、思うとおりのカードが出ます。
ただし、その選択が、間違っていなければ、ですが。
確かに、タロットカードは、怖い印象がありますね。
死神とか悪魔のカードもありますしね。
でも、自分の手になじむタロットカードがひと組あるかないか、は、決断に迷ったときなど、けっこう大きくその後を左右するように思います。
タロットカードの勧め、みたいなブログになってしまいましたが、年の初め、なにか新しいことを始めたいなら、タロットなどはいかがですか?
2011年01月24日
しつこい風邪
ここ一週間ほど、しつこい風邪に悩まされています。
熱がそれほど高くならないので、すぐに治ると油断していました。
ところが、実際には、38度くらいとはいえ、なかなか熱が下がらず、おまけに咳が長引いて、一週間も寝込んでしまいました。
声は出ないし、咳は止まらないし、咳き込むと、最後に吐き気までしてくるし、インフルエンザでなくても、この時期の風邪は侮れません。
普段、風邪を引いた私のそばにいても、うつったことのない母が、今回は、風邪を引きました。
今日は、二人で病院に行きました。
この一週間、苦しむ私のそばにいて、有頂天だったのは、猫のトラちゃんです。
ゴロゴロと、喉を鳴らして、1日中、私のそばにいました。
いつも、家をあけることが多い私が、ずっと家にいるので、よほど嬉しかったらしく、片時も、そばを離れませんでした。
明日には、出勤したいと思っていますが、大きな声を出す講義などは、まだ、無理そうです。
風邪を根絶する薬を発明したら、ノーベル賞ものだと聞いたことがあります。
今回、風邪を引いて、何ごとも無いことのありがたみを、本当に強く感じました。
2011年01月20日
手作り化粧品inSUNRISEさん
アロマオイル入りの手作り化粧品を作りました。
若干、風邪気味の私のために、風邪に効くハーブティーのブレンドも、いただきました。
手作り化粧品って、何が入っているか、判っているし、安心ですよね♪
我が家では、母も私も、手作り化粧品の大ファンです。
エイジングのためにも、アロマ化粧品は、良いですよ〜!
早く、使いたいです♪
2011年01月18日
2011年01月17日
おやすみなさい(体内時計)
眠り足りた、良く働く頭で、仕事をしたいからなのですが、冬の朝の寒さは、半端じゃないですね。
初めは、携帯電話のアラームで、起きていましたが、昨日の朝からは、アラームが鳴る前に、目が覚めるようになりました。
体内時計のおかげですね。
前にも書きましたが、朝早く起きると、仕事の進みが、恐ろしく速くなります。
何でかな?早朝だと、頭の働きが、夜の比では無いからかな?
気味が悪いくらい、仕事が片付くので、やりたかったのに、お預けだったことにも着手しています。
早寝早起きさまさまです。
さて、今夜は、ゆっくりお風呂に入ったので、明日は、ちょっとだけ遅い起床の予定です。
と言っても、5時ですが…。
良い夢が見られますように。
それでは、皆さま、おやすみなさい。
2011年01月17日
シミーズコレクションさんに、います。
この頃、朝は、4時起きを続けています。
夕べは、静岡占いの館〈ミューズ〉の仕事の後、占いの館の面々と、食事をしてから帰りました。
当然ながら、いつもより、帰宅時刻は遅くなり、就寝時刻も、遅くなりました。
それでも、体内時計は、4時起きを続けます。
なので、今日は、若干、睡眠不足で、午前中、仮眠をとって、調整しました。
早寝早起きを続けていますが、正確には、遅寝早起きの日もあって、少々、疲れがたまっているようです。
そのためか、今日は、シミコレさんに来る途中、チョコレートを買ってしまいました。
疲れている時、チョコレートは、ダイレクトに効いてくれるんですよね♪
さあ!チョコレートで、疲労回復して、鑑定の仕事、頑張ります!
2011年01月14日
22日は、一日セッション。
この頃、早寝早起きの習慣を取り戻して、心身共に快調な私です。
朝早く起きると、1日が長くて、びっくりするほど、仕事をこなせます。
ミューズにも、いつもより一本早いバスで出勤しました。
鑑定の合間に、FM ・ Hi! さんの「佐藤洋子の週間カバラ占い」の原稿を作成します。
その他にも、カバラ数秘術講座の宿題の模範解答を作成します。
仕事が楽しい♪
我ながら、本当に仕事が好きなんですね。
ところで、来週の土曜日の22日には、朝日テレビカルチャーさんで、一日セッションをさせていただきます。
朝10時から、夜8時まで、1日鑑定をします。
お一人、45分間で税込4515円という鑑定料金です。
カバラ数秘術とカバラタロット、そして鬼谷算命学で、鑑定させていただきます。
今年こそ、とお思いの方、また、今年の運気をお知りになりたい方に、お勧めです。
寒い日が続きますが、一年の初めに、今年を占って、是非、良い一年にしたいものですね。
2011年01月13日
ネット開通(^^)v
嬉しいです、ほんとに。
ところで、画像の縮緬細工(ちりめんざいく)は、今日の午前中に、静岡駅・アスティ西館の「京都・洛風」さんで、買い求めたものです。
お正月気分が抜けた今日、この頃、干支の置物はそのままにして、何か、今の季節らしい飾り物が欲しかったのです。
梅の花の屏風と、節分の鬼さんと、豆と柊(ひいらぎ)が、良い感じでしょ?
こうして、季節を先取りするのは、何て言うか、「粋」に通じるものがあって、ワクワクしますね。
お客様をお迎えするしつらえも整いましたし、ネットも開通しました。
さあ!お待たせしている鑑定書のお客様のために、早寝早起きして、突貫でお仕事しましょ!
今日は、葵タワーの地階にある書店で、占いや勉強したい分野の本を、どっさり買ってしまいましたよ。
本を買うのは、嬉しいです。
知的好奇心が、うずいています。
もっと、もっと、良い占い師になって、充実した日々を送りたいですね♪
2011年01月13日
FM・Hi!(76.9)さん「佐藤洋子の週間カバラ占い」
その内容を、ブログでもご紹介させていただきたいと思います。
参考にしていただければ、幸いです。
〔1月13日〜1月19日の運勢〕
秘数1の人(1日、10日、19日、28日生まれ)
「状況が急に変わる、障害を乗り越える、自由になるなどの暗示が出ています。ただし、15日には、注意が必要となりそうです。願望も、情報を集めて、チャンスをうまくとらえれば、順調に叶っていくでしょう。」
秘数2の人(2日、11日、20日、29日生まれ)
「お金のために人間関係がもつれる、怠惰あるいは働き過ぎなどの暗示が出ており、忍耐が必要な時期のようです。特に14日には、浪費に注意しましょう。願望達成のためには、方針を固め、状況が安定するまで忍耐することが大切でしょう。」
秘数3の人(3日、12日、21日、30日生まれ)
「予期せぬ障害、ケンカ、方向が定まらないなどの暗示が出ており、注意が必要な時期のようです。特に、13日と19日には、忍耐が必要となりそうです。願望達成のためには、自信過剰を捨て、堅実に努力することが大切でしょう。」
秘数4の人(4日、13日、22日、31日生まれ)
「悩みや迷いが解決する、直感がひらめく、目の前が開けるといった暗示が出ています。ただし、18日には、勘違いに注意しましょう。願望も、信頼できる友人からのアドバイスを参考にすると、順調に叶っていくでしょう。」
秘数5の人(5日、14日、23日生まれ)
「突然に状況が変化する、価値観が変わるような人や教えと出会うなどの暗示が出ています。ただし、17日には、注意が必要となりそうです。願望達成のためには、過去についての後悔は止め、新しい価値観を見つけることが大切でしょう。」
秘数6の人(6日、15日、24日生まれ)
「堅実に努力する、努力が実を結ぶ、善意にが報われるといった暗示が出ています。ただし、16日と19日には、忍耐が必要となりそうです。願望も、目先の損得に迷わされず、初心を貫くことで、順調に叶っていくでしょう。」
秘数7の人(7日、16日、25日生まれ)
「状況が落ち着く、堅実な生活、規律正しい生活などの暗示が出ています。ただし、15日と18日には、注意が必要となりそうです。願望も、多少の苦労はありますが、性急に事を進めなければ、次第に叶っていくでしょう。」
秘数8の人(8日、17日、26日生まれ)
「状況が好転する、チャンスが訪れる、束縛から解放されるといった暗示が出ています。ただし、14日と17日には忍耐が必要となりそうです。願望も、多少の困難があっても、負けずに頑張れば、目上の人の援助もあって、順調に叶っていくでしょう。」
秘数9の人(9日、18日、27日生まれ)
「見せかけにだまされる、得をしたようで実は損をしているなどの暗示が出ており、注意が必要な時期のようです。特に、13日と16日には、忍耐が必要となりそうです。願望達成のためには、自分の願望が本当に正しいものか確認する必要があるでしょう。」
2011年01月12日
おやすみなさい(明日、やっと)
去年の暮れ、10年以上使用したパソコンが、故障してから約3週間、長かったです。
パソコンが、インターネットにつながっていない間、スマートフォンが、おおいに役立ってくれました。
インターネットが便利なことに、パソコンが、故障して、初めて気づいたというオマヌケな私です。
何よりしんどかったのは、原稿用紙三枚分の、「佐藤洋子の週間カバラ占い」の原稿を、携帯電話で打ち込んで、送信したことでした。
携帯電話があって、助かったとはいえ、長い原稿を片手で入力するのは、かなりな手間です。
入力したあと、しばらく手首が痛かったです。
便利さに慣れてはいけないな、と思いました。
何というか、当たり前に思っていることに、もっと感謝する必要を感じます。
そんなわけで、明日のネット開通が、非常に楽しみです。
それでは、皆さま、おやすみなさい。
2011年01月11日
おやすみなさい(早寝早起きって…)
が、なかなか、以前のようには、いきません。
ひとつには、寝つきの悪さが、その原因のようです。
次の日の朝、早く起きるために、午後10時には、ベッドに入っていますが、横になっても、眠たくならないのです。
眠れないので、つい、スマートフォンをいじってしまったりして、ますます眠れません。
そして、気づいたら、午前2時とか3時になっています。
それから、眠りにつくので、当然ながら4時や5時に起きるという訳にはいかず、「ああ、今朝も、寝過ごしてしまった(ToT)」という毎日です。
以前は、あんなに、早寝早起きが、得意だったのに、この頃の私は、不甲斐ないことこの上ない状態です。
今夜、アラームを早い時間に設定して、無理やりでも、早起きの実績を作ってしまおうと思っています。
朝早く起きることが出来れば、夜も、早い時間に眠たくなるかもしれません。
何としても、体内時計を、変えてしまいたいのです。
そんなわけで、ブログを書き終えたら、携帯から手を離し、休もうと思います。
それでは、皆さま、おやすみなさい。 続きを読む
2011年01月10日
沼津仲見世商店街にて。
ミューズ館長は、露出を、あまり好みませんので、講演風景は、写真で、ご紹介出来ず、恐縮です。
代わりに、タロットのスプレッドの画像をお届けしますね。
館長の講演は、鬼谷算命学(きこくさんめいがく)の講義なので、ちょっと難しい感じです。
解ってくると、非常に興味深い学問なのですが…。
私には、すごく面白いので、得をした気分です。
館長の「今年を占う」は、静岡では、2月27日に、教育会館で、開催されます。
もし、ご興味がおありでしたら、静岡占いの館〈ミューズ〉0542553320まで、お申し込みください。
2011年01月10日
2011年01月10日
おやすみなさい(大河ドラマ「江」)

勘の良い方は、ああ、あの狂言師のことだな、とお分かりになるでしょう。
かつて、北条時宗(だったと記憶していますが、ちょっとうろ覚え)を主人公にした大河ドラマで、主役を演じた、若き狂言師が、今、大河ドラマで、正に狂言回し的な役を演じていました。
伝統芸能に敬意を払っている私には、その凋落ぶりが、何とも残念です。
男子の成長には、その手本となる父親の存在が必要不可欠なんだなぁ、と思わずには、いられません。
幼くして、父親を亡くした若き狂言師を、立派に育てようと、母親が頑張れば、頑張るほど、子供はおかしな育ち方をしてしまうという典型的な実例にも思えます。
もっとも、本人が、家柄にあぐらをかくことなく、精進したならば、狂言回し的な役を与えられる憂き目にも、遇わずにすんだはずですから、母親ばかりが悪いとも言えません。
本業に邁進すれば良いものを、プロレスに参戦したり、おふざけが過ぎた結果の今の姿でしょう。
同情するほど、この狂言師に、思い入れはありませんから、まぁ、良いのですが。
そんな、端役の狂言師に気をとられ、大河ドラマの主役をしっかり見るのを忘れてしまいました。
次回は、江を、ちゃんと見ようと思います。
それでは、皆さま、おやすみなさい。
2011年01月09日
2011年01月06日
おやすみなさい(どこの家の猫も…)
10歳になる、その猫も、我が家のトラちゃんと同じように、家族の蒲団の中に入って休むのだそうです。
その様子も、飼い主の方の腕に頭を乗せて、ということで、我が家のトラちゃんと同じです。
そして、共感したのが、飼い主のエッセイストの方にとって、その猫さんと休むのが、最大の幸せであることです。
私もそうなので、「うんうん。」とうなずいてしまいました。
それにしても、どこの家の猫も、家族にとって、大切な存在なのですね。
今日は、オフだったので、1日中、私が家にいて、トラちゃんは、ずっと私のそばにいました。
普段、出かけることの多い私が家にいると、トラちゃんは、嬉しいらしく、私のそばを離れません。
そんなことも、可愛くて、やはりトラちゃんは、大切な家族です。
それでは、皆さま、おやすみなさい。
2011年01月06日
FM・Hi!さん「佐藤洋子の週間カバラ占い」
その内容を、ブログでも、ご紹介させていただきたいと、思います。
参考にしていただけますと、幸いです。
〔1月6日〜1月12日の運勢〕
秘数1の人(1日、10日、19日、28日生まれ)
「相思相愛、深い友情で結ばれる、努力が実るといった暗示が出ています。ただし、6日と、上弦の月になる12日には忍耐が必要となりそうです。願望も、焦ることなく、悠々と頑張ることで、次第に叶っていくでしょう。」
秘数2の人(2日、11日、20日、29日生まれ)
「新たな展開、障害を乗り越える、束縛から解放されるなどの暗示が出ています。ただし、11日には注意が必要となりそうです。人に依存せず、自信を持って前向きに頑張れば、願望も順調に叶っていくでしょう。」
秘数3の人(3日、12日、21日、30日生まれ)
「困難に打ち勝つ、自立する、周囲の注目を浴びるといった暗示が出ています。ただし、10日には勇み足に注意しましょう。多少の苦労はありますが、負けずに行動すれば、願望も次第に叶っていくでしょう。」
秘数4の人(4日、13日、22日、31日生まれ)
「状況が落ち着く、堅実な生活、規律正しい生活といった暗示が出ています。ただし、9日と、上弦の月になる12日には、忍耐が必要となりそうです。願望も、多少の苦労はありますが、急ぐことなく努力を続ければ、次第に叶っていくでしょう。」
秘数5の人(5日、14日、23日生まれ)
「情熱を傾ける、才能が花開く、周囲の注目を浴びるなどの暗示が出ています。ただし、8日と11日には、やり過ぎに注意しましょう。願望も、急がずに努力を続け、落ち着いて頑張れば、次第に叶っていくでしょう。」
秘数6の人(6日、15日、24日生まれ)
「評判だけで内実が伴わない、得をしたようで実は損をしているなどの暗示が出ており、注意が必要な時期のようです。特に、7日と10日には忍耐が必要となりそうです。願望も、方針を変え、誘惑に負けずに頑張れば、叶う方向に向かうでしょう。」
秘数7の人(7日、16日、25日生まれ)
「極端に偏る、贅沢や浪費、人と協調できないなどの暗示が出ており、忍耐が必要な時期のようです。特に、6日と9日には浪費に注意しましょう。願望も、人の意見をよく聞いて、物事をトータルに考えることで、叶う方向に向かうでしょう。」
秘数8の人(8日、17日、26日生まれ)
「経済的困難、すぐれない健康状態、準備不足などの暗示が出ており、注意が必要な時期のようです。特に、8日には忍耐が必要となりそうです。もっと実力を養い、周囲との調和を心がけることで、願望も叶う方向に向かうでしょう。」
秘数9の人(9日、18日、27日生まれ)
「恋愛や夫婦生活の倦怠、自分の殻に閉じこもるなどの暗示が出ており、忍耐が必要な時期のようです。特に、7日には注意が必要となりそうです。何事も、やり過ぎないように注意し、堅実に努力することで、願望も叶う方向に向かうでしょう。」