佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。

占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
2015年04月07日
鬼谷算命学を学んでいると、いろいろ見えてきます。
私にとって、占いは、生きていくうえでの大切なライフワークですが、そのライフワークをより確実なものにしてくれているのが、この鬼谷算命学です。
この学問は、奥が深く、まだ、陰占に入ったばかりの私には、その奥深さを語る力はありません。
静岡占いの館ミューズさんという、算命学を学ぶには、この地域で最高の場所で学べていることは、とても幸運なことだと思います。
私も、いずれ、算命学の初級をお教えできるようになりたい、と、そんなことも思っています。
算命学には、カバラ数秘術や西洋占星術との相関関係があるのか、ないのか、それも私の今生の学びのテーマです。
これから、カバラ数秘術や西洋占星術だけでなく、算命学的見地からの、運命透視を行っての考察も、このブログでアップしていくつもりです。
乞うご期待!
それでは、また、ブログでお会いしましょう!
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2015年02月03日
&passoさんで、パソコン講座受講中
女性のためのパソコン教室・&passoさんで、パソコン講座受講中です。
&passoさんでは、カリキュラムのご用意もあるそうですが、私は、いつも、今、必要なことから、ご相談しています。
今日も、A4一枚に、今の私の課題をプリントして、教室入りしました。
パソコンの悩みだけでなく、目下の悩みも書いてしまった私。
それについても、ご自分のお考えを伝えてくださるyummy先生。
誠実な姿勢が、信頼感につながります。
先ほどまでは、写真の編集ソフトの勉強をしていました。
トラちゃんの画像が、編集できて、楽しかったです。
その人の必要なことから始めてくださるのが、この&passoさんの、一番の魅力だと思います。
パソコンのことで、何か、ご相談されたいことがあったら、ぜひ、&passoさんにお問い合わせを。
2015年01月30日
ブラッシュアップセミナーに参加しました。
このセミナーを主催していらっしゃるのは、Cosmic美保さんです。
私は、占いを生業としていますが、この美保さんも、スピリチュアルな力をお持ちで、天使とつながっていらっしゃいます。
なんて、書きますと、「?」とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも、美保さんに、天使のメッセージを伝えてもらって、道が開けた方は、多々いらっしゃるようですよ。
ちなみに、私もそのひとり。
職業柄というか、性格的なものか、人に相談することの少ない私ですが、美保さんには、心を打ち明けています。
もっとも、美保さんは、今、スピリチュアルな方向もさることながら、アロママッサージをはじめとする、アロマ講座に精力をかたむけていらっしゃいますが・・・。
さて、ブラッシュアップセミナーです。
今回の出席者は、4名。
コンサルタントの先生にお越しいただき、忌憚ないアドバイスをいただきました。
画像は、参加者の面々が、書いてきた、事業計画です。
皆で、お互いの内容をシェアしました。
それぞれが、まったく違う内容の事業計画を立ててきている中、コンサルタントの町田先生は、いろいろな観点から答えてくださいました。
ありがたいことです。
他のメンバーの発表を聴いて、刺激になりました。
もっと、もっと、良い占い師になって、良いものを世の中に広めていける人になりたいです。
それでは、また、ブログでお会いしましょう。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2014年11月03日
沼津仲見世商店街、出張鑑定、大盛況!
沼津仲見世商店街での占いブースは、静岡占いの館ミューズさんが、商店街から依頼をうけて、出張しています。
お客様を呼び込むための、占いコーナーなんです。
昨日は、新聞折り込みチラシに、「売って占い商店街」という、このコーナーの告知も載っていたので、朝から大盛況!
私は、先週に引き続きだったこともあって、先週、鑑定させていただいたお客様が何名も、私に会いにいらしてくださいました。
皆さん、笑顔で、鑑定を受けた後の頑張りで、運命を好転させている様子がうかがわれ、とっても嬉しかったです。
こういう瞬間って、占い師、冥利に尽きます、幸せ。
こうして、私たち占い師は、お客様にパワーを与えている一方で、お客様から多大な良いものをいただいています。
感謝です!
さて、今日も良い日にいたしましょう!
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
タグ :占い
2014年10月29日
マキタさんとみっちゃんとこに来ています!

ロック喫茶マキタさんとみっちゃんとこに来ています。
サトシンさんこと、佐藤慎哉さんと、店主さんのマキタさんのライブが始まりました!
今日は、シングルモルトで、ちょっと酔っ払います!
仕事も、入れてないし、開放感!
サトシンさんもマキタさんも、カッコいいなぁ。
2014年04月22日
スピリチュアル・リーディングの会、第一回終了しました
今日は、スピリチュアル・リーディングの会がありました。
あえて、その最中の、写真を撮ったりしませんでした。
スピリチュアル・リーディングの会なので、その場の空気を乱したくなくて、そのようにしました。
なので、このブログは、私の個人的な思いが八割と思ってくださいませ。
そもそも、スピリチュアルって、なに?と思う方もいらっしゃるでしょう。
私ともう一人、会を主催した友人とが考える、スピリチュアルな生き方とは、天からのシグナルを受け取って、ベストな選択をし続ける人生を送ることだったりします。
そのために、必要なことを、提案させていただいたり、参加してくださった皆さんの体験や思いを、スピリチュアルに読み解いてみたり、そんな風に、時間を共有していく会を、ご希望があれば、これからも、企画していけたらと思っています。
今日は、その第一回。
初顔合わせでもあり、美味しいランチをご一緒しながら、スピリチュアルなお話しをさせていただいた次第です。
今後、ご希望があれば、第二回を企画していく予定です。
そのために、今、私も、友人も、今日の会を振り返っているところです。
反省点も多々あり、今後の改善点が、見つかりました。
今回、参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
あえて、人数とか、内容の詳細を記しませんが、もし、ご興味がおありでしたら、私のホームページのお問い合わせ欄、またはお電話で、ご連絡くださいませ。
それでは、皆様、おやすみなさい。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
あえて、その最中の、写真を撮ったりしませんでした。
スピリチュアル・リーディングの会なので、その場の空気を乱したくなくて、そのようにしました。
なので、このブログは、私の個人的な思いが八割と思ってくださいませ。
そもそも、スピリチュアルって、なに?と思う方もいらっしゃるでしょう。
私ともう一人、会を主催した友人とが考える、スピリチュアルな生き方とは、天からのシグナルを受け取って、ベストな選択をし続ける人生を送ることだったりします。
そのために、必要なことを、提案させていただいたり、参加してくださった皆さんの体験や思いを、スピリチュアルに読み解いてみたり、そんな風に、時間を共有していく会を、ご希望があれば、これからも、企画していけたらと思っています。
今日は、その第一回。
初顔合わせでもあり、美味しいランチをご一緒しながら、スピリチュアルなお話しをさせていただいた次第です。
今後、ご希望があれば、第二回を企画していく予定です。
そのために、今、私も、友人も、今日の会を振り返っているところです。
反省点も多々あり、今後の改善点が、見つかりました。
今回、参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
あえて、人数とか、内容の詳細を記しませんが、もし、ご興味がおありでしたら、私のホームページのお問い合わせ欄、またはお電話で、ご連絡くださいませ。
それでは、皆様、おやすみなさい。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2014年03月28日
スピリチュアル・リーディングの会・開催日決定です!

私ともうひとり、合わせて二人が、スピリチュアルな視点でお話しをさせていただいたり、参加してくださった方々の、体験について、スピリチュアルな観点からの読み解きをさせていただく、この会。
以下のような内容でお送りする予定です。
参加申し込み、受け付け中です。
名称 「スピリチュアル・リーディングの会」
日時 2014年4月22日(火)11:30~14:30
場所 静岡グランドホテル中島屋 2F テラスレストラン(中島屋専用の有料駐車場有り)
会費 3000円プラス1000円→合計4000円(1500円相当のランチ付き)
ランチの内容は、「本日のスープ、季節のフレッシュサラダ、メインディッシュ(肉or魚)、パンorライス、デザート、コーヒーor紅茶」です。
会費は、当日、お持ちください。
人数に限りがございますので、お申し込みの際は、お早めにお願いいたします。
スピリチュアルなことに関して、ご質問がおありでしたら、お問い合わせフォームから、お知らせください。
プログラム
第一部(11:30~12:30) ランチタイム
第二部(12:30~13:15) 「日常生活の中で、天からのメッセージをより上手にうけとるために」
第三部(13:15~14:00) 「氣の発動について」
第四部(14:00~14:30) フリートーク
お問い合わせ、お申し込みは、佐藤洋子研究室のホームページのお問い合わせフォームから、お願いいたします。
それでは、皆様、よろしくお願いいたします。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2014年03月18日
スピリチュアル・リーディングの会・続報

以前、このブログで告知させていただきました、「スピリチュアル・リーディングの会」。
スピリチュアルな視点で、日常の出来事を、見つめなおすことで、何か大切な気づきがあるかもしれませんね。
そんな気づきのお手伝いが出来たらと思い、この会を企画しました。
プログラムについては、現在、最終の詰めをしているところです。
名称 「スピリチュアル・リーディングの会」
期日 2014年4月21日(月)~4月25日(金)までの5日間の中の一日を予定
(申し込み時に、上記期日の中で、ご都合の悪い日を、お知らせください)
時間 11:30~14:30
会場 静岡グランドホテル中島屋 テラスレストラン(中島屋専用の有料駐車場あり)
会費 3000円プラス1000円(ランチ付き)→合計4000円
以上が、概要になります。
参加ご希望の方は、佐藤洋子研究室ホームページのお問い合わせフォームより、お申し込みください。
今回は、初回ということで、1500円相当のランチを1000円でお付けいたします。
定評ある、中島屋さんのレストラン・ランチをいただきながら、スピリチュアルな視点で、日常の出来事を読み解いていきます。
ランチの内容は、「本日のスープ 季節のフレッシュサラダ メインディッシュ(肉or魚をお選びいただきます) パンorライス デザート コーヒーor紅茶」となります。
このブログアップをもって、ご予約開始とさせていただきますので、4月21日~25日の中で、ご都合の悪い日をお知らせください。
日が決まりましたら、お申込みの方には、お知らせいたします。
会費は、当日お持ちください。
人数に限りがございますので、お申込みは、お早めにお願いいたします。
また、最低開催人数に満たない場合は、会の開催を見送ることがございますので、ご了承くださいませ。
この会において、開催者に(スピリチュアルな事柄に関する)質問など、ございましたら、佐藤洋子研究室のホームページのお問い合わせフォームから、お問い合わせください。
プログラムは、開催日が決まりましたら、ブログ、facebook等で、お知らせいたします。
その時点での参加申し込みも承ります。
以上、「スピリチュアル・リーディングの会」についてのお知らせでした。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2014年03月13日
NLPセミナーに参加してきました!
「NLPって何?」というレベルでしたが、セミナー告知の「話を具体化するコツ」という文言に、何か、ビビっとくるものがあり、参加を決めたのでした。
今、ネットで確かめたのですが、NLPとは、「Neuro Linguistic Programming(神経言語プログラミング)」の略だそうですね。
こういう略し方を、数秘術では、「ノタリコン」というのですよ♪なんて、つい、本業の知識が頭をもたげます。
「NLPは、1970年代のアメリカで、カリフォルニア大学サンタクルーズ校(UCSC)の言語学部で助教授のジョン・グリンダー博士と当時学生だったリチャード・バンドラー博士が共同開発したコミュニケーション心理学で、コミュニケーション・自己開発・心理療法に役立つ新しい学問です」と、ネットで調べてたどり着きましたが、比較的新しい心理学の一派なのでしょうか?
そんな、あやふやな状態で、いざ、受けてきましたが、結論から申し上げて、「うん、これは使える!」という感じでした。
私がこのセミナーを受講しようと思ったのは、やはり、仕事柄、お客様とのコミュニケーションを円滑にしたいという欲求が、常にあるためです。
お客様と、お話ししていて、お話しが堂々巡りされるということは、よくあることなので、本当にお話ししたいことを引き出して差し上げるスキルを身に着けたかったのです。
そして、はつらつとした柴田さんの進行で、受講生8名が、ワークを行う形のセミナーを実際に受けた私です。
これまで、私は、心理学に興味はあっても、あえて、その世界に踏み込むのを自分に禁じていました。
なぜかと言いますと、心理学の知識があるがために、目の前のお客様を、頭の中で、心理学的にどのようなタイプとか、そういう風に、分類してしまうことにならないか、心配だったからです。
しかし、私の鑑定をお受けになられたお客様はよく、こんな感想をおっしゃいます。
「洋子先生の鑑定は、カウンセリング的ですね」と。
そうなのかな?カウンセリング、学んだことないけどな?という感じの私です。
そんなこともあり、NLPセミナーで、自分がどう感じるのかが、非常に興味ありました。
セミナーの内容の詳細は、実際に受けてごらんになるのがベストなので、記しませんが、このセミナーを通じて、私は、自分の鑑定スキルをアップするヒントを得ました。
ありがたいことと思っています。
ご興味がおありでしたら、ぜひ、参加されますことをお勧めします。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2014年03月09日
友人、知人は、自分の鏡です。
鑑定をさせていただいていますと、「私の周りには、つまらない人しかいないんです」とか、「あの上司は、本当におかしいんです」といった、人間関係に恵まれないことを嘆く言葉に遭遇することが多々あります。
そういったとき、先ず、私は、共感能力を使って、お客様のお心に寄り添うように努めます。
しかし、その努力は、あまり実を結ばないことが多いです。
お心の内に、自分を振り返ることを拒否する波動を感じ、共感し続けることができなくなるからです。
こういう言い方は、酷かもしれませんが、人間関係を形作っている大元は、ご自分の波長にあるのです。
周りにいらっしゃる方々は、ご自分の波長で引き寄せた人々なのです。
ですから、「つまらない人しかいない」とお思いならば、ご自分がそういう人になっていないかを、警戒、もしくは反省する必要があるでしょう。
また、「おかしい人」がそばにいる、というのは、その人の異常さを、お許しになっている自分自身がおられることに気付くべきでしょう。
人間関係は、ご自分が出している波長で形成されますから、友人、知人といった近しい人々をよく観察すると、ご自分がどんな生き方をしているか、自ずと見えてくるはずです。
ただ、「上司さんとか、職場の同僚というのは、自分ではどうしようもないでしょ?」という声も聞こえてきそうですね。
そうでしょうか?
「職場の上司さんが横暴である」と訴える方々に共通したテイストを、実は、私は感じています。
よく言うと、相手を立てることを知っている方々、です。
そして、相手を立てた結果、相手の横暴を許す結果になってしまった、というのがその主張です。
しかし、相手を立てているのは、その人自身を尊重しているから、というより、相手のポジションに対して、敬意を払っている、もしくは、(厳しい言い方をあえてするならば)へつらっているのです。
上司の方からすると、自分という人間にではなく、ポジションにへいこらしているだけなのだ、というむなしさがあるわけです。
「だから、多少の無理は通させろ」となってしまうなら、その上司の方も、欠落していますね。
お互い、欠落した同士、会うべくして会っているとも言えそうですよ。
ならば、どうすればいいの?とお思いですね?
やみくもに相手を立てた結果、横暴な振る舞いを許すことになったのですから、そもそも掛け違えた地点まで、意識を戻す必要があるでしょう。
ただ、上司の方には、職権というものがあり、気に入らない人間を飛ばすとか、そういった暴挙にでる人も、中には存在するため、この問題は、やっかいです。
心をつくして話せば、通じると言えたら、どんなにか良いと思いますが、人間には立場の威力を自分の力だと錯覚する弱さがあり、改めるべき点を指摘されて、逆上する人はその典型と言えるでしょう。
そう考えた時、なるほど、職場での人間関係は、理不尽なことも存在しますね。
「すまじきものは宮仕え」と、古(いにしえ)の人々が言っているのは、今も昔も、怨憎会苦(おんぞうえく・嫌いな人に会わなければならない苦しみ)が人間の八苦の一つだからかもしれませんね。
さて、人間関係は鏡だと、よく言われます。
「私には、ろくな友人がいない」とおっしゃられるのは、先ほども述べましたが、「自分はろくでもない人間だ」と言っているようなものです。
人と人は、同じ波長をもった同士でなければ、縁というものでつながれることはないのです。
縁のある人というのは、多かれ少なかれ、ご自分と同じ波長を出している人であるとお思いになったほうが良いでしょう。
もし、「え、あの人と一緒の部分が、私に?」とショックを感じる人間関係をお持ちなら、なぜ、その方とのご縁をつづけているのでしょうか?
そうお思いになる時点で、その方とのご縁は、良縁ではないでしょう。
悪縁とまでいかなくても、必然性のある関係ではないのかもしれませんよ。
友人、知人は数を誇るものではありません。むしろ、その質に着目すべきでしょう。
少なくとも心から信頼し合える人を持っている人と、信頼関係にない友人、知人を多数持っている人、どちらがお幸せでしょうか?
ですから、今回のブログで、私が申し上げたいことは、人間関係に悩んだら、まず、ご自分のあり方を見つめなおしてくださいということです。
そして、良縁とは言い難い縁であるならば、断ち切る強さをお持ちくださいとも申し上げましょう。
人を変えようというのは傲慢です、変わってほしい人と縁をつないでいること自体が間違っているのかもしれませんよ。
さて、少々、厳しいことも申し上げましたが、ぜひ、ご自分の周りの縁を良縁でいっぱいにされることを、お祈りしています。
それでは、また、ブログでお会いしましょう。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2014年03月03日
イタパンです!(カフェ スタジオ@シズオカさんにて)
パンケーキに、ピザ的なアレンジをしたメニューです。
いただきます!
と、ここまでが、私がお店で書いたブログですね。
これから先は、このカフェスタジオ@シズオカさんへの思いをつづろうと思います。
こちらのお店は、静岡市鷹匠・北街道沿いにある、パンケーキの美味しいお店です。
私は、このお店に、コンサートやライブの企画をしている友人と初めて来て以来、何度も足を運んでいます。
占い師のお友達とランチをいただきに来たこともありますし、母とお茶しに来たこともあります。
大切な人に、良い気分になっていただきたいとき、このお店を思い出すのです。
そして、一緒に行った人は皆、例外なく、気に入ってくれています。
パンケーキが美味しい、それだけでなく、このお店のスタッフさんたちは、とっても気持ちが良い方々なんですね。
昨日も、一人で来店した私を、いろいろな話題で、くつろがせてくださった高嶋さんというスタッフさん。心からのおもてなしをしていただけて、満ちたりた時間を過ごせました。
ブレンドコーヒーはおかわり自由なのですが、そのサイズ、結構、でっかいですよ。
コーヒーがお好きで、たっぷり、いただきたい方には、お勧めですね。
まだ、いただいていないメニューがたくさんある私は、このお店にこれからも、通うんだろうな、と思っています。
全部、食べてしまっても、きっと、通うと思います。
友人の企画した、このお店でのレストラン・コンサートの告知を、このブログでさせていただくこともあるでしょう。
以上、このお店でいただいてみて、あんまり甘くないパンケーキが大好きになった佐藤洋子のご報告でした。
カフェスタジオ@シズオカさん
静岡市鷹匠1-3-2
TEL 054-266-4804
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2014年02月25日
恋人に変わってほしいということは・・・・?
そして、この頃、多いな、と思うお悩みが、「〇〇を直してくれたら(〇〇なところが変わってくれたら)、完璧な相手なんですけど・・・」というお悩みです。
このタイプのお悩みに対して、私は、「相手を変えようと思うのをやめると、変わってくれることがありますよ」というお答えをすることがあります。
相手を変えようとする気持ち、あそこさえ、変わってくれたら、愛することができるのだけれど・・・、と言う気持ちは、はたして、愛でしょうか?
愛しているけれど、あそこは気に入らない、変えてほしいという愛は、もしかしたら、エゴではないだろうか、と思う私です。
恋人の欠点に悩む方々にとって、酷な言い方になりますが、相手にのぞむことの多い愛は、エゴだと思います。
恋人や家族に、変わってほしいという思い、中には、本当に、相手のために、変わることで相手がより幸せになるであろうとの思いからの願いもあるかもしれませんが、多くは、自分の気持ちがそれを納得できないからという、自分本位な考えからのことのようです。
まず、自分が、相手に何をしてあげられるだろうか?と考えること、そして、自分には納得がいかないけれど、恋人がどうしてもそうしたいなら、その気持ちを分かってあげたい、そんな風に考えることができるなら、二人の間に流れる空気が変わってきます。
そうお話しすると、「でも、そこまでして、私に何が返ってくるのですか?」と言われてしまい、とっても残念な気持ちになることが多いというのが現実です。
ギブ&テイクという言葉がありますが、テイク&ギブとは言いませんよね?あくまでも、ギブ、与えることが先なのですね。
ただし、愛の場面で、このギブ&テイクという考えが頭をよぎるような方は、あまり、お相手と良い関係を結べないだろうと思います。
ギブ&ギブ&ギブでも、全然、構わない、だって、大好きだから、こんな風に考えてくれると、良いなと思うのです。
相手を大切に思い、何かを与えてもらおうなどと思いもしない、与えることが喜びである、そんな愛を胸にたたえることができたなら、結果的に相手から、真実の愛という最大の贈り物を贈られるのです。
「そんな風に、相手を甘やかして、大丈夫ですか?」という質問が、頭に浮かぶ方もいらっしゃるでしょう。
もし、惜しみない愛情を注いでくれる恋人がいることに、喜びや感謝の気持ちで報いるのではなく、自分の言いなりにできる、と考えるような人がいるかもしれない、ということでしょうか?
そう考える方には、そのような方が、相手となるでしょう。
相手は自分の鏡です。
相手を変えたいなら、変えようとしないこと、これは、結構、テッパンです。
相手を変えずに受け入れる努力をしようと決意する、そういうあなたなら、相手にも、自分を顧みる心の余裕を与えてあげられるのです。
以上、私が考える愛における、問題解決法ですが、反論をお持ちの方もいらっしゃると思います。
愛の究極の形は、無私の愛であろうと思います。
そこまで、愛することのできる相手ではない、とお考えになるなら、それは妥協であって、愛ではありませんよ。
妥協の関係には不満を生む要素はあっても、満たされた思いを抱けるようになれる可能性は低いでしょう。
どうか、まるごと、相手を受け入れようと思える相手と、愛を育んでくださいませ。
それでは、また、ブログでお会いしましょう。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2014年02月09日
スピリチュアル・リーディングの会、企画中です。
占いということにとらわれず、なにか、大きな力に導かれていることを感じていたり、見えないけれど、大切なものがあると感じている、そんな、スピリチュアルな感性を持った方々に、毎回、私と友人の占い師の二人が、テーマを決めて、お話しをさせていただいたり、参加してくださった方々に起こったことをスピリチュアルな視点で解読したり、ということを考えています。
会の雰囲気は、サロンに集って、お茶会をしながら、スピリチュアルなことを、話題にして、和やかに語り合うというイメージです。
まだ、企画の段階なので、詳しいことは、おいおい、ブログで、途中経過のご報告をしながら、構築していく予定です。
いらしてくださった方々を、大切に、大切にさせていただこと思っています。
サロンですから、アフタヌーンティをいただきながら、くつろいでいただけたらいいな、などと、現在、二人で、あれこれ、考えています。
私と友人は、占い師としての、姿勢が共鳴する間柄です。
占法は、違っていますが、基本的な、占いに対するスタンスが、ほぼ、一致しています。
そんな二人が、大切なメッセージを発信する場として、「スピリチュアル・リーディングの会」を企画しています。
ご興味がおありの方は、私のホームページのお問い合わせフォームから、メッセージを寄せてくださればと思います。
実り多き会になるよう、尽力しますね。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2013年07月01日
2013年06月21日
&passoさんでパソコンレッスン中
今日のレッスンは、顧客管理ソフトの選定と、既存フライヤーの修正です。
いつもいつも、サクサクとリードしてくれるyummy先生。
ベストに近い選択をすることができました。
私の手に負えない部分はyummy先生にお任せですが、私も、yummy先生の作業を拝見しているだけで、かなり勉強になっています。
なにより、非常に基本的で、いまさら、訊くのが恥ずかしいような質問でも、yummy先生なら、安心して訊けるのがいいな、と思っています。
また、個人レッスンでは、その人に必要なレッスンからしてくれますから、無駄がないですね。
それだけ、yummy先生に対応力がおありになるということです。
私は、&passoさんの存在を、とても心強く思っています。
パソコンともっと仲良くなりたい女性、&passoへGO!ですよ。
2013年05月28日
おやすみなさい(喜びを共有できる人の存在について)
私は、自分のことを、幸せだなぁと感じることの多い人間です。
いろいろな場面で、幸せをかみしめるのですが、何より、家族(母とトラちゃん)と、良い関係を保てていることが、とてもありがたく感じます。
母と私は、お互いのテリトリーを侵すことなく、適度な距離感を保っています。
そして、なおかつ、相手の喜びを自分のこととして、感じることのできる関係でもあります。
家族を、敬愛できるというのは、本当にありがたいことです。
翻って、思うのは、この円満な家庭環境から与えられる、精神の安定が、きっと、私の占い師としての仕事に、良い作用を与えてくれているであろうということです。
そして、今、サブワークをしながらも、占いの仕事が、広がりを見せていることが、嬉しいです。
どんな風に、広がっているかの一端は、近々、このeしずおかブログ上で、皆様にも確認していただけると思います。
お楽しみに。
さて、もう一つ、私がありがたいと思っていることは、交流している方々から、受ける、心地よい刺激です。
昨年から、出席している、女性起業家のためのブラッシュアップセミナーの参加者の皆さんが、本当に、素敵な方々で、良い刺激を受けています。
このブラッシュアップセミナーの参加者の方々、一か月ごと、お会いするたびに、それぞれの事業を、前進させておられて、私もガンバロウ、という気持ちになります。
まさに、公私ともに、嬉しいことがいっぱいで、感謝、感謝です。
もっと、良い仕事ができる占い師になりたいと思います。
それでは、皆様、おやすみなさい。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
いろいろな場面で、幸せをかみしめるのですが、何より、家族(母とトラちゃん)と、良い関係を保てていることが、とてもありがたく感じます。
母と私は、お互いのテリトリーを侵すことなく、適度な距離感を保っています。
そして、なおかつ、相手の喜びを自分のこととして、感じることのできる関係でもあります。
家族を、敬愛できるというのは、本当にありがたいことです。
翻って、思うのは、この円満な家庭環境から与えられる、精神の安定が、きっと、私の占い師としての仕事に、良い作用を与えてくれているであろうということです。
そして、今、サブワークをしながらも、占いの仕事が、広がりを見せていることが、嬉しいです。
どんな風に、広がっているかの一端は、近々、このeしずおかブログ上で、皆様にも確認していただけると思います。
お楽しみに。
さて、もう一つ、私がありがたいと思っていることは、交流している方々から、受ける、心地よい刺激です。
昨年から、出席している、女性起業家のためのブラッシュアップセミナーの参加者の皆さんが、本当に、素敵な方々で、良い刺激を受けています。
このブラッシュアップセミナーの参加者の方々、一か月ごと、お会いするたびに、それぞれの事業を、前進させておられて、私もガンバロウ、という気持ちになります。
まさに、公私ともに、嬉しいことがいっぱいで、感謝、感謝です。
もっと、良い仕事ができる占い師になりたいと思います。
それでは、皆様、おやすみなさい。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2013年05月12日
おやすみなさい(母の日の贈り物二つ)
私の贈り物は、カーネーションの鉢植えと文明堂のカステラのセット。
姉の贈り物はイタリアンラベンダーの鉢植え。
母は、二人から贈られた、二つの鉢植えを、玄関に飾りました。
定番のカーネーションを贈った私に対して、ウサギの耳みたいな形のユニークなラベンダーを贈った姉。
一工夫がされていて、姉の心遣いが、いいな、と思いました。
どちらの花も、母は喜んでくれました。
母は、今年、78歳になりました。
長生きして、私たちが、元気に幸せになっていく姿を、見守ってほしいと思います。
今日の母の日、私は、仕事から帰るとき、お寿司を買って帰ろうと思っています。
母の日を祝うことのできる幸せに感謝しつつ、それでは、皆様、おやすみなさい。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2013年04月23日
おやすみなさい(それぞれの成長)
cosmic美保さん主催の、このセミナー、とってもメンバーがユニークです。
ブログアップの許可をいただいていないので、個人を特定できる情報は載せられないのですが、芸術家肌の方あり、スピリチュアルな感性の持ち主の方あり、マルチな才能の方あり、アーティストでありながら、理系も強い女性の方あり、スピリチュアルなカウンセラーを目指す方あり、と、それぞれの個性が、かぶらないところも面白く、本当に勉強になります。
私は、今夜、その中のスピリチュアルな感性の持ち主の方と、セミナー終了後、自宅鑑定室で、お話しの時間を持てました。
その方とは、不思議なご縁でつながっているのですが、私が鑑定室に飾っていた、うすピンクの薔薇をほめてくださいました。
あまり、はっきりした色合いでなく、どちらかといえば、地味な部類に入る色の薔薇を、好んで飾る、私の気持ちをわかってくださることが、嬉しかったです。
さて、セミナーですが、それぞれが、会っていなかった一か月の活動について話すのですが、みな、前回より、進歩しているのが、驚きです。、
私も、僭越ながら、前回には、立ち上がっていなかった企画が二本あり、それについて、ご報告できたことが、感慨深かったです。
しかし、人って、成長できるときは、お互いが影響しあいながら、一気にグループで成長してしまうのですね。
それが、なんといっても、このブラッシュアップセミナーならではの、凄みだと思っています。
実際、私は、このセミナーにかかわりだしてから、テレビ出演のお話しをいただき、実現しましたし、現在も、大きな企画が進行中です。
私一人では、とても、引き寄せられなかった幸運やチャンスが、このセミナーにかかわっていると、「いとも簡単に」、と受け取れるような展開で、訪れるのです。
私が、大切に思うブロガーさんをお誘いしたいと思うゆえんです。
ただ、このセミナー、出席するのに、事前のプレセミナーを二、三回、こなさなければならず、その日程を組むのに、cosmic美保さんも、私も多忙で、なかなか、日をとれないのが、難点です。
でも、きっと、良いものを受け取れるはずなので、頑張って、日程調整しようと思います。
さて、明日も、早起きして仕事です。
それでは、皆様、おやすみなさい。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2013年04月16日
パソコン教室&passo(あんどぱっそ)さんで受講中
何を隠そう、これまで、パソコンcafeスマイルとして、活躍しておられたyummy先生のお教室です。
今日は、新装開店した&passoさんで、パソコンを習っています。
今日のレッスン内容は、佐藤洋子研究室・ホームページの更新と、出張鑑定用フライヤーの作成。
出張鑑定とは、5月から、青葉通り沿いのパワーストーンショップ入耶(いりや)さんで、月に二回、第二第四金曜日に占うときのことです。
時間は、14:00から19:00。
入耶さんで、私は、トライアングル占いで占わせていただく予定です。
トライアングル占いとは、カバラ数秘術・西洋占星術・タロット占いの三つの占いを、組み合わせて占う、佐藤洋子オリジナルの占いです。
入耶さんで、鑑定させていただくのは初めてのことですが、第二第四金曜日のその時間帯に、青葉通りに来られたら、どうぞ、お気軽にお立ち寄りくださいね。
そして、この&passoでのレッスン、これまでも、ホームページを更新したり、佐藤洋子研究室のメニューチラシを作ったりしてきましたが、そのおかげで、お客様も、これまで以上にいらしてくださるようになりました。
お客様が、次のお客様をご紹介してくださることも多々あり、ありがたいことと思っています。
そのためもあり、ただいま、新規のお客様には、約一か月先のご予約から承っています。
お待たせして、恐縮ですが、どうか、よろしくお願いいたします。
それでは、レッスン後半、頑張ります。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2013年03月22日
パソコンcafeスマイルで、今日もレッスン中。
前々から予定していた、パソコンcafeスマイルのyummy先生のレッスンを受けています。
今日は、ホームページの更新と、チラシやフライヤーに載せる地図をワードで作成します。
今、私は、まず、手書きの地図を描いています。
この四月から、&passo(アンドパッソ)として、新規開業するyummy先生。
四月の初めに新聞折込広告を入れるそうですよ。要チェックです!
&は、安東にあることを示していて、passoは、イタリア語で一歩という意味だそうです。
安東地区にある、一歩を踏み出すパソコン教室です。
この春、一歩を踏み出すのは、yummy先生であり、生徒さんかな?
さて、今日の私は、午後も予定がぎっしり。
鑑定準備や、放送原稿作りをします。
では、今日も、良い日にいたしましょう!