佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。

占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
2010年06月30日
おやすみなさい(折り返し)
私は、夕べ、自宅で、大祓え用の、形代(かたしろ)に、名前と年齢を書いて、頭のてっぺんから、足の先まで、形代で願いを込めて、身体をなそり、最後にふっと息をふきかけました。
物心ついた頃から、6月30日が近くなると、必ず行っている習慣です。
そして、その形代は、今日、母が浅間神社に納めに行ってくれました。
浅間神社では、大きな茅の輪がこしらえてあって、それをくぐって、上から下がっている形代にさわると、半年分の厄が落とせるとも言われていますね。
仕事が重なっていなかったら、神社に駆けつけたのですが・・・。
半年間に溜まった厄というか、疲れというか、それを落としに神社へ行って、輪くぐりさんをくぐるのは、小さな頃からの、6月30日の楽しみでした。
夕方ですから、帰りに、赤鳥居近くの、一休茶屋さんという黄金饅頭を売っているラーメン屋さんで、ワンタンメンを食べるのも、楽しみでした。
この一休茶屋さんは、昭和な味のラーメン屋さんで、あっさりしたスープがおいしいですよ。
お食べになったら、きっと、懐かしいと感じる味だと思います。
ワンタンメンのメニューがあるラーメン屋さんって、ほかには、吟月さんしか知りません。
ほんとは、もっとあるんでしょうけれどね。
お腹に余裕があれば、黄金饅頭をひとつ頼んで、母と半分こしたりして・・・。
仕事で神社に行くことができず、少し、残念でしたが、形代で厄を吸ってもらったから、気分は上々です。
明日からは、7月ですね。
早いものです。
それでは、皆様、おやすみなさい。
2010年06月28日
おやすみなさい(導き)
そう書くのも、既にお約束状態ですが、画像無しの「おやすみなさい」で恐縮です。
さて、今日は、カバラ占いシミコレの館に、たくさんのお客様のお越しをいただき、ありがとうございました。
そんな中、不思議と言えば、不思議、当たり前と言えば、当たり前な、ある出来事がありました。
それは、今日、一番最初に、お越しいただいたお客様からお聞きして、何気なくメモした情報が、今日の最後のお客様が必要とされていたことだったということです。
ご相談内容については、守秘義務があり、ご紹介できませんが、最初のお客様の鑑定が終わって、シミコレさんの中をご覧になっているお客様と、お話しした際、ふと、そのお話に出た内容を、メモ帳に書き留めたくなり、自分にどうしても必要な情報ではないにもかかわらず、私は、それを書き留めました。
そして、時間は経って、最後のお客様とお話ししていたとき、ふと、そのメモのことが、頭をよぎり、その内容をお客様にお伝えしたところ、非常に喜ばれ、感謝していただくことができたのでした。
これは、偶然というには、あまりにも出来すぎたことで、多分、必然的な出来事だったのだろうと思うのです。
そのお客様方が今日、偶然、同じお店(シミコレさん)に来られることになっていたとしても、私が、最初のお客様から、その情報をお聞きしなければ、最後のお客様のお役には立てなかったでしょう。
何かに、導かれたとか言いようの無い出来事です。
ありがたいことです。
こんな、偶然(必然?)が、起きることに、深く感謝をしたい気持ちです。
最初のお客様に感謝の気持ち、そして、そのお客様との出会いの場を与えてくださったシミコレさんに感謝の気持ち、そして、まさに今日、おいでいただいた最後のお客様に感謝の気持ちでいっぱいです。
そんな、すてきな、不思議な導きに感謝です。
本当に、本当に、ありがたいことです。
それでは、みなさま、おやすみなさい。
さて、今日は、カバラ占いシミコレの館に、たくさんのお客様のお越しをいただき、ありがとうございました。
そんな中、不思議と言えば、不思議、当たり前と言えば、当たり前な、ある出来事がありました。
それは、今日、一番最初に、お越しいただいたお客様からお聞きして、何気なくメモした情報が、今日の最後のお客様が必要とされていたことだったということです。
ご相談内容については、守秘義務があり、ご紹介できませんが、最初のお客様の鑑定が終わって、シミコレさんの中をご覧になっているお客様と、お話しした際、ふと、そのお話に出た内容を、メモ帳に書き留めたくなり、自分にどうしても必要な情報ではないにもかかわらず、私は、それを書き留めました。
そして、時間は経って、最後のお客様とお話ししていたとき、ふと、そのメモのことが、頭をよぎり、その内容をお客様にお伝えしたところ、非常に喜ばれ、感謝していただくことができたのでした。
これは、偶然というには、あまりにも出来すぎたことで、多分、必然的な出来事だったのだろうと思うのです。
そのお客様方が今日、偶然、同じお店(シミコレさん)に来られることになっていたとしても、私が、最初のお客様から、その情報をお聞きしなければ、最後のお客様のお役には立てなかったでしょう。
何かに、導かれたとか言いようの無い出来事です。
ありがたいことです。
こんな、偶然(必然?)が、起きることに、深く感謝をしたい気持ちです。
最初のお客様に感謝の気持ち、そして、そのお客様との出会いの場を与えてくださったシミコレさんに感謝の気持ち、そして、まさに今日、おいでいただいた最後のお客様に感謝の気持ちでいっぱいです。
そんな、すてきな、不思議な導きに感謝です。
本当に、本当に、ありがたいことです。
それでは、みなさま、おやすみなさい。
2010年06月26日
おやすみなさい(日曜日がお仕事の人)
今夜も、画像無しの「おやすみなさい」です。
サービス業全般に言えることですが、日曜日は、稼ぎ時というか、もろにお仕事の日ですね。
なので、もろもろのイベントや、何かの会が、日曜日に設定されていたりすると、お誘いをいただいても、「ごめんなさい」ということになるのです。
こういう一般のお客様相手のお仕事に従事していますと、お客様のお休みの日が、お仕事の日になるのは、当たり前のことなのですが、少しだけ、残念だったりします。
この前の日曜日(20日)も、おいしいたこ焼き屋さんで、開かれたオフ会に、お誘いいただきながら、早々と、お断りのメッセージを差し上げることになりました。
お会いしたことの無いブロガーさんにお目にかかれるチャンスでしたのに、残念でした。
エデルさんのプリンなども、登場した様子に、「一度、いただいてみたい!」と思っていただけに、残念さもひとしおでした。
さて、そんな残念話ばかりでは、いかん、ということで、日曜日がお仕事だといいこともある、というこtも書いてみようと思います。
なにより、平日がお休みなので、お店とか、意外にすいている状態で、利用できたりしますね。
そして、最近嬉しかったのは、夜中の3時半に始まった、サッカーワールドカップ日本代表の「対デンマーク戦」を、リアルタイムで見ることができたこと。
平日に勤務の方々には、きついスケジューリングでしたよね。それでも、ご覧になられた猛者は、たくさんおられたようですが。
なにより、平日にお休みをいただくということ自体、すっごく贅沢な気がするのは、私だけでしょうか?
もともとが、仕事好きで、お休みの日でも、いろいろ予定を入れてしまう性質なのですが、ごくまれに、何も予定を入れていない日が平日であると、私は、なにか、贅沢をしている気分になります。
土日休みの方々が、働いておられるという頭があるからでしょうね。
そんなこんなで、日曜日がお仕事の私が、日々思うあれこれでした。
それでは、皆様、おやすみなさい。
サービス業全般に言えることですが、日曜日は、稼ぎ時というか、もろにお仕事の日ですね。
なので、もろもろのイベントや、何かの会が、日曜日に設定されていたりすると、お誘いをいただいても、「ごめんなさい」ということになるのです。
こういう一般のお客様相手のお仕事に従事していますと、お客様のお休みの日が、お仕事の日になるのは、当たり前のことなのですが、少しだけ、残念だったりします。
この前の日曜日(20日)も、おいしいたこ焼き屋さんで、開かれたオフ会に、お誘いいただきながら、早々と、お断りのメッセージを差し上げることになりました。
お会いしたことの無いブロガーさんにお目にかかれるチャンスでしたのに、残念でした。
エデルさんのプリンなども、登場した様子に、「一度、いただいてみたい!」と思っていただけに、残念さもひとしおでした。
さて、そんな残念話ばかりでは、いかん、ということで、日曜日がお仕事だといいこともある、というこtも書いてみようと思います。
なにより、平日がお休みなので、お店とか、意外にすいている状態で、利用できたりしますね。
そして、最近嬉しかったのは、夜中の3時半に始まった、サッカーワールドカップ日本代表の「対デンマーク戦」を、リアルタイムで見ることができたこと。
平日に勤務の方々には、きついスケジューリングでしたよね。それでも、ご覧になられた猛者は、たくさんおられたようですが。
なにより、平日にお休みをいただくということ自体、すっごく贅沢な気がするのは、私だけでしょうか?
もともとが、仕事好きで、お休みの日でも、いろいろ予定を入れてしまう性質なのですが、ごくまれに、何も予定を入れていない日が平日であると、私は、なにか、贅沢をしている気分になります。
土日休みの方々が、働いておられるという頭があるからでしょうね。
そんなこんなで、日曜日がお仕事の私が、日々思うあれこれでした。
それでは、皆様、おやすみなさい。
タグ :おやすみなさい
Posted by 佐藤洋子 at
23:23
│Comments(2)
2010年06月25日
山羊座の満月様のとき、気をつけたいこと

そこで、いつものように、岡本翔子著・ソニーマガジンズ刊の「新月&満月のリズムで夢をかなえる」を参考図書に、私の星座観を交えて、この満月様のとき、気をつけたいことなどについて、考えてみたいと思います。
約半年前の、山羊座の新月様のとき、お月様にお願いなさったことは、現在、どのようになっていますか?
山羊座の新月様は、ことに、仕事への責任感や管理能力を目覚めさせてくださる新月様でしたね。
また、この新月様は、無類の修行好きなので、ライフスタイルを変え、自分自身を律する力を授けてくださいましたね。
さて、この新月様の折に、願ったことが、今、順調に進んでいるならば、そのまま頑張りましょう。
しかし、なにか、滞っているのならば、この満月様のときに、軌道修正をかけると良いでしょう。
満月様のもとでは、さまざまなことが、はっきりするという傾向があります。
この機会に、なぜ、うまくいっていないのか、よ~く考えて、バランス調整をしてみましょう。
また、この満月様のときには、私たちは、なぜか、悲観的な想像をしてしまいがちになるとのことです。
特に、恋愛などの場面で、最悪の状況を想像しては、そのための心構えなどしてしまったりする人も。
自分が傷つかないために、心が予防線を張ってしまい、相手に信頼されたいばかりに、気丈な振りをしてしまったりすることも。
その想像も、予防線も、すべては、山羊座の満月様のいたずらなのですから、ネガティブな感情に支配されそうになったら、その感情を払拭し、明るいヴィジョンを描き、信じるようにしましょうね。
そして、好きな人に、もっと素直に甘えられるようになれば、恋愛も人間関係も、劇k的に好転して、「山羊座の新月の願い」も成就されやすくなるでしょう。
さて、この山羊座という星座宮の人々は、非常にスキルが高く、野心的な人々であると、私は、感じます。
実際、有能な方が多いですね。
その分、できない人たちに対して、冷たい(厳しい)一面があるのではないか、と拝察されます。
その冷たさ(厳しさ)を、この際、改め、人を管理するのではなく、暖かく見守る視線を養われたらいかがでしょうか、と思います。
もし、ご自分の中に、人を裁いてしまいそうな、冷たさを発見したら、この満月様のお力をお借りして、そういう部分を、改めてご覧になったらいかがでしょう?
人を裁くより、信頼して、パートナーシップを築くほうが、結局、目的の達成は早くなるのではないでしょうか?
ところで、私は、この頃、パートナーシップのありがたみを、ひしひしと感じています。
自分ひとりでは、決して出来ないことが、ビジネスパートナーの存在により、達成されるからです。
大切なパートナーの方々を、これからも、大事にしていきたいと思っています。
さて、私事に言及しましたが、山羊座の満月様のもと、軌道修正を掛けたり、バランス調整したり、明るいヴィジョンをうちたてたり、明日は、忙しいですよ!
良い、満月様の夜をお過ごしになられますことを、お祈りいたします。
2010年06月25日
秋元順子さんのコンサート会場にて
この方の歌は、「愛のままで」しか知らない私たちですが、生で、聴いてみたくて、駆け付けてしまいました。
開場は、間もなくです。
開演は、午後6時半です。
楽しんできますね♪。
2010年06月25日
FM・Hi!さん「佐藤洋子の週間カバラ占い」
少々遅くなりましたが、その内容を、ブログでもご紹介させていただきたく思います。
参考にしていただけますと、幸いです。
ところで、もうすぐ、サッカー・ワールドカップ日本代表の、「対デンマーク戦」が始まります。
私は、このまま起きていて、リアルタイムで応援しようと思っています。
今週は、26日にお月様が満月様になられますね。
そのせいか、いつもより、幸運な暗示が多く出ました。
物事が成就する運気の週だからでしょう。
さて、占いのご紹介です。
〔2010年6月24日~6月30日の運勢〕
秘数1の人(1日、10日、19日、28日生まれ)
「慎重になり過ぎて何もできない、自分の殻に閉じこもるなどの暗示がでています。特に24日と30日には忍耐が必要となりそうです。状況が停滞していますので、願望達成の為には、新しい考え方を導入する必要があるでしょう。」
秘数2の人(2日、11日、20日、29日生まれ)
「平穏な家庭生活、満たされた恋愛関係など、信頼で結ばれた人間関係の暗示が出ています。ただし、29日には注意が必要となりそうです。また、26日の満月の日から何かを始めると進展が速いでしょう。願望達成のカギは、焦らないことです。」
秘数3の人(3日、12日、21日、30日生まれ)
「なかなかうまく気持ちが通じ合わないなど、人間関係上の悩みを抱えやすい時期のようです。特に28日には忍耐が必要となるでしょう。人との不和を避け、土台を固めて忍耐強く計画的に進めることで、願望も叶う方向に向かうでしょう。」
秘数4の人(4日、13日、22日、31日生まれ)
「誤解やケンカ、気持ちが通じない、過保護または放任など、人間関係での行き違いに注意が必要な時期のようです。特に27日と30日には注意が必要でしょう。願望達成の為には、精神状態を安定させ、強い意志と集中力でもうしばらく努力することが大切です。」
秘数5の人(5日、14日、23日生まれ)
「商売が安定しなかったり、衝動買いをするなど、経済面に注意が必要な時期のようです。特に26日の満月の日と29日には、忍耐が必要となりそうです。目先の利益に惑わされず、誠実な対応で堅実に努力することで、願望も叶う方向に向かうでしょう。」
秘数6の人(6日、15日、24日生まれ)
「運気が不安定で、思わぬ障害の為に予定が狂いがちな時期のようです。特に25日と28日には注意が必要となりそうです。願望達成の為には、正確に情報をつかみ、土台を固めて、計画的に進めることが大切でしょう。」
秘数7の人(7日、16日、25日生まれ)
「状況が好転する、チャンスが訪れる、機転やアイデアで道を開くといった暗示が出ています。ただし、24日と27日には注意が必要となるでしょう。願望もだいたい叶いますが、やりすぎや油断には注意することが大切です。」
秘数8(8日、17日、26日生まれ)
「努力が実る、実力が開花する、恋愛の成就といった暗示が出ています。ただし、26日の満月の日には忍耐が必要となりそうです。アイデアがひらめき、協力者にも恵まれて願望も叶いますが、油断や自信過剰には注意が必要でしょう。」
秘数9(9日、18日、27日生まれ)
「状況が安定してくる、悩みが解決する、規則正しい生活といった暗示が出ています。ただし、25日には注意が必要となりそうです。願望達成の為には、急がず、焦らず、腰を据えてじっくりと取り組むことが大切でしょう。」
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2010年06月21日
おやすみなさい(人によって出てくる私が違う・・・)
今夜も画像無しの「おやすみなさい」です。恐縮です。
さて、この頃になって気づいたことなのですが、対する人によって、出てくる自分が違うんですね。(気づくの、遅いって・・・)
そのことに気づいたのが、あるブロガーさんのもとへ、私の研究室のフライヤーを、置いていただきに伺ったときのことでした。
その方とは、「初めまして」だったのですが、その方がよくブログに書かれておられたお食事処に興味があった私は、いろいろお話しした後に、図々しくも、そこにご一緒したいとお願いし、連れて行っていただいたのでした。
その時点で、すでに、普段の私の「つつましさ(笑)」はどこへやら、の状態。
そして、そのお食事処へ着いたときには、もう、私は、別人に変わっていました。
そのお食事処の形態が初体験だったことも手伝って、私は、すっごくハイテンションになっていて、そのブロガーさんの、お言葉を借りれば、「スタンディングオベーション」状態だったとか・・・。
「なにこれ、おもしろ~い!、すごいすごい!」と最初から最後まで、喜んでいました。
そのあと、思ったのでした、私って、会う人によって、出てくる私が違う、と。
でも、そういうことって、皆さん、ありますよね。
人によって、出しておられるオーラが違うし、そのオーラに影響されて引き出される自分も違ってきますよね。
普段の、つつましい(笑)私なら、絶対しないことを、その初対面のブロガーさんには、してしまったことで、新しい自分を発見しました。
そのブロガーさんは、内心、かなり引かれていたのではないか、と拝察されます。大変恐縮です。
でも、だから、人との出会いって、面白いんですよね。
そのブロガーさんがどなたかは、ご想像にお任せいたします。
お会いすると、素の私がでてくるブロガーさんは、すでに、3人はいらっしゃいます。
ある意味、幸せなことだと、感謝しています。ただ、そのブロガーさん方にとって、ご迷惑でなければ、良いのですが・・。
ともあれ、ありがとうございます。
それでは、皆様、おやすみなさい。
さて、この頃になって気づいたことなのですが、対する人によって、出てくる自分が違うんですね。(気づくの、遅いって・・・)
そのことに気づいたのが、あるブロガーさんのもとへ、私の研究室のフライヤーを、置いていただきに伺ったときのことでした。
その方とは、「初めまして」だったのですが、その方がよくブログに書かれておられたお食事処に興味があった私は、いろいろお話しした後に、図々しくも、そこにご一緒したいとお願いし、連れて行っていただいたのでした。
その時点で、すでに、普段の私の「つつましさ(笑)」はどこへやら、の状態。
そして、そのお食事処へ着いたときには、もう、私は、別人に変わっていました。
そのお食事処の形態が初体験だったことも手伝って、私は、すっごくハイテンションになっていて、そのブロガーさんの、お言葉を借りれば、「スタンディングオベーション」状態だったとか・・・。
「なにこれ、おもしろ~い!、すごいすごい!」と最初から最後まで、喜んでいました。
そのあと、思ったのでした、私って、会う人によって、出てくる私が違う、と。
でも、そういうことって、皆さん、ありますよね。
人によって、出しておられるオーラが違うし、そのオーラに影響されて引き出される自分も違ってきますよね。
普段の、つつましい(笑)私なら、絶対しないことを、その初対面のブロガーさんには、してしまったことで、新しい自分を発見しました。
そのブロガーさんは、内心、かなり引かれていたのではないか、と拝察されます。大変恐縮です。
でも、だから、人との出会いって、面白いんですよね。
そのブロガーさんがどなたかは、ご想像にお任せいたします。
お会いすると、素の私がでてくるブロガーさんは、すでに、3人はいらっしゃいます。
ある意味、幸せなことだと、感謝しています。ただ、そのブロガーさん方にとって、ご迷惑でなければ、良いのですが・・。
ともあれ、ありがとうございます。
それでは、皆様、おやすみなさい。
2010年06月20日
おやすみなさい(夏至のワーク、良かったです)
今夜も、画像無しの「おやすみなさい」で恐縮です。
さて、私は、今日、静岡占いの館ミューズ静岡店での仕事の後、同じ場所で開催された、「夏至の前夜祭のワーク」に参加しました。
このワークは、静岡占いの館の、先輩占い師である、フェアリア未紀先生と亜彩先生によるもので、タロットリーディングと、瞑想が組み合わされた、とても、雰囲気あるワークでした。
夏至というのは、一年のうちで、太陽がでている時間が一番長くなる日ですね。
古代より、太陽信仰のあった西洋では、冬至とともに、重要な転換点として、お祭りがあったようですよ。
その夏至の前夜祭のワーク、ろうそくを灯し、室内の電気を消して、非常に雰囲気ある中で、まず、ポマンダーで、オーラのまくを張った後、今の自分の心にフィットしたタロットカードを選ぶ事から始まりました。
ちなみに、私の選んだカードは「恋人たち」。
今年の前半、何だか、仕事ばかりしていた印象があったため、これからは、愛においても、積極的になりたいと思ってのことです。その愛とは、恋愛だけでなく、家族愛、人類愛、といった広い意味で、選んだのです。
そして、フェアリア未紀先生より、タロットカードについての解釈があり、次に瞑想に入りました。
瞑想の前にも、ポマンダーで、オーラのまくを張り、約8分ほど、瞑想しました。
参加者は、15名ほどで、その全員で、瞑想するのは、新鮮な気持ちでした。
私は、瞑想しているとき、目から涙がこぼれました。
何か、心が浄化されたようで、すっきりしました。
夏至の前夜祭のワーク、とっても良かったです。
さすが、フェアリア先生と亜彩先生だな、と思いました。
今年の後半も、頑張っていけそうです。
それでは、皆様、おやすみなさい。
さて、私は、今日、静岡占いの館ミューズ静岡店での仕事の後、同じ場所で開催された、「夏至の前夜祭のワーク」に参加しました。
このワークは、静岡占いの館の、先輩占い師である、フェアリア未紀先生と亜彩先生によるもので、タロットリーディングと、瞑想が組み合わされた、とても、雰囲気あるワークでした。
夏至というのは、一年のうちで、太陽がでている時間が一番長くなる日ですね。
古代より、太陽信仰のあった西洋では、冬至とともに、重要な転換点として、お祭りがあったようですよ。
その夏至の前夜祭のワーク、ろうそくを灯し、室内の電気を消して、非常に雰囲気ある中で、まず、ポマンダーで、オーラのまくを張った後、今の自分の心にフィットしたタロットカードを選ぶ事から始まりました。
ちなみに、私の選んだカードは「恋人たち」。
今年の前半、何だか、仕事ばかりしていた印象があったため、これからは、愛においても、積極的になりたいと思ってのことです。その愛とは、恋愛だけでなく、家族愛、人類愛、といった広い意味で、選んだのです。
そして、フェアリア未紀先生より、タロットカードについての解釈があり、次に瞑想に入りました。
瞑想の前にも、ポマンダーで、オーラのまくを張り、約8分ほど、瞑想しました。
参加者は、15名ほどで、その全員で、瞑想するのは、新鮮な気持ちでした。
私は、瞑想しているとき、目から涙がこぼれました。
何か、心が浄化されたようで、すっきりしました。
夏至の前夜祭のワーク、とっても良かったです。
さすが、フェアリア先生と亜彩先生だな、と思いました。
今年の後半も、頑張っていけそうです。
それでは、皆様、おやすみなさい。
2010年06月20日
夏至のワークに参加しています。
曼陀羅の周りにろうそくが燈され、何とも言えない雰囲気です。
2010年06月18日
FM・Hi!さん「佐藤洋子の週間カバラ占い」
その内容を、ブログでもご紹介させていただきたく思います。
参考にしていただけますと、幸いです。
お月様が満ちていく時期ですので、気分も明るく過ごせる時期だと思います。
それでは、占いをご紹介いたします。
〔2010年6月17日~6月23日の運勢〕
秘数1の人(1日、10日、19日、28日生まれ)
「新たな可能性が出てくる、良いアイデアが浮かぶ、束縛から解放されるといった暗示が出ています。ただし、21日には注意が必要でしょう。人と相談しながら、素直に事を進めることで、願望も順調に叶っていくでしょう。」
秘数2の人(2日、11日、20日、29日生まれ)
「馴れ合いの人間関係や、断ち切れない執着に悩まされやすい時期のようです。特に20日と23日には注意が必要でしょう。まず最初に、自分が本当に求めているものは何かを知り、その上で計画的に粘り強く努力していけば、願望も叶う方向に向かうでしょう。」
秘数3の人(3日、12日、21日、30日生まれ)
「なかなか援助が受けられず、経済的に厳しい試練の時期のようです。特に上弦の月になる19日と22日には忍耐が必要となりそうです。浪費に注意し、焦ることなく現状維持で辛抱することで、次第に運気も良くなり、願望も叶う方向に向かうでしょう。」
秘数4の人(4日、13日、22日、31日生まれ)
「現状を打破できず、無駄なことにエネルギーを費やしてしまいがちな時期のようです。特に18日と21日には注意が必要となりそうです。ぜいたくやギャンブルは禁物で、自信過剰と誤算による失敗に用心すれば、運気も回復していくでしょう。」
秘数5の人(5日、14日、23日生まれ)
「状況が落ち着く、堅実な生活、地道に粘り強く努力をするといった暗示が出ています。ただし、17日と20日には忍耐が必要となりそうです。性急に事を進めることなく、多少の困難を克服すれば、願望も次第に叶っていくでしょう。」
秘数6の人(6日、15日、24日生まれ)
「平穏な家庭生活、満たされた恋愛関係、友情に近い恋愛といった暗示が出ています。ただし、上弦の月になる19日には、注意が必要でしょう。焦ることなく、柔和に確実に努力を続けていけば、願望も次第に叶っていくでしょう。」
秘数7の人(7日、16日、25日生まれ)
「苦労のわりに収穫が少なかったり、愛情面でトラブルを抱えやすい試練の時期のようです。特に、18日には忍耐が必要となりそうです。性急さや自信過剰を避け、困難にくじけず努力を続ければ、願望も叶う方向に向かっていくでしょう。」
秘数8(8日、17日、26日生まれ)
「人生の節目、新たな展開、障害を乗り越えるといった暗示が出ています。ただし、17日と23日には注意が必要となるでしょう。人に依存することなく、自信を持って前向きに進んでいけば、うまくチャンスをつかみ、願望を叶えることができるでしょう。」
秘数9(9日、18日、27日生まれ)
「人間関係のしがらみに悩んだり、物事が中途半端になりがちで、迷いやすい時期のようです。特に22日には忍耐が必要となるでしょう。願望達成の為には、思い切った改革が必要です。自分が本当に求めるものを明確にして、頑張りましょう。」
佐藤洋子研究室のホームーページは、こちらです。
2010年06月17日
おやすみなさい(要介護認定)
今日は、亡き父の兄に当たる伯父の見舞いに、病院に行ってきました。
そこで、伯父夫婦の今後について、市の職員の方、ケアマネージャーの方、看護師の方、作業療法士の方などなどと、親族が、一緒になって相談をしました。
伯父は、脚を悪くしていますし、伯母は、目が良くありません。
そんな二人ですが、施設のお世話にならずに、自宅で、リハビリしたいとの希望を持っています。
その希望を叶えて下さるための、話し合いをしたのです。
かなり、具体的な内容で、皆さんがいらっしゃる前で、プライバシーも何も無いような話も飛び出しましたが、それも、伯父夫婦の今後を、真剣に考えて下さってのことだったと思います。
私たち母子が、何か力になってあげられれば、と思いましたが、そこまでの余裕は無く、精神的な支えにしかなれないことが、とても申し訳無い気持ちです。
伯父夫婦は、両人共に、要介護認定を受けています。
これからは、ヘルパーさんや、作業療法士さんのお力を、借りることになるでしょう。
私も、何とか、時間をやりくりして、伯父夫婦の暮らす家まで、見舞いに行きたいと思います。
いろいろな方々の助けを借りて、やっていく伯父夫婦。
出来るだけの、応援をしたいと思っています。
それでは、皆様、おやすみなさい。
2010年06月16日
満ちてゆくお月様には…。
人間の右半身は、オフィシャルな、善なるサイドだと言われています。
その、善なるサイドを、満ちてゆくお月様に照らしていただいて、もっともっと開運しましょう!
皆様の幸運を祈ります。
2010年06月15日
おやすみなさい(興奮覚めやらず)
いきなりですが、昨晩は、ワールドカップ・日本代表のカメルーン戦を見て、夜更かししてしまいましたよ。
そのあとで、「おやすみなさい」を書きたかったのですが、さすがに、いつも早寝早起きの身には、あの時間帯に起きている事自体が無謀な試みで、とても、「おやすみなさい」を書く余裕がありませんでしたね。
私は、サッカー音痴なのですが、音痴なりに、一生懸命、テレビにかじりついていました。
岡崎選手が、投入されたときは、「やったぁー!」という感じでしたね。
今度、THe696cowboysさんに、お邪魔したときには、岡崎選手のイラスト入りのTシャツを購入しようと思っています。
それにしても、岡崎選手の放ったシュートがゴールポストにはじかれたときは、「あ~!」という感じでしたね。
でも、そのトライする精神が素晴らしいと思いました。
「1-0」で格上の相手に勝利した日本代表、素晴らしいと思いました。
オランダ戦でも、その意気で、是非、勝利して欲しいですね。
その頃には、もっと選手のことを、判っている状態になっていようと思います。
日本、頑張れ!
それでは、皆様、おやすみなさい。
そのあとで、「おやすみなさい」を書きたかったのですが、さすがに、いつも早寝早起きの身には、あの時間帯に起きている事自体が無謀な試みで、とても、「おやすみなさい」を書く余裕がありませんでしたね。
私は、サッカー音痴なのですが、音痴なりに、一生懸命、テレビにかじりついていました。
岡崎選手が、投入されたときは、「やったぁー!」という感じでしたね。
今度、THe696cowboysさんに、お邪魔したときには、岡崎選手のイラスト入りのTシャツを購入しようと思っています。
それにしても、岡崎選手の放ったシュートがゴールポストにはじかれたときは、「あ~!」という感じでしたね。
でも、そのトライする精神が素晴らしいと思いました。
「1-0」で格上の相手に勝利した日本代表、素晴らしいと思いました。
オランダ戦でも、その意気で、是非、勝利して欲しいですね。
その頃には、もっと選手のことを、判っている状態になっていようと思います。
日本、頑張れ!
それでは、皆様、おやすみなさい。
2010年06月12日
おやすみなさい(明日は、静岡占いの館ミューズです)
今夜も、画像なしの「おやすみなさい」で、失礼いたします。
今日は、ペガサートで、口コミによる経営戦略のセミナーに参加してきました。
大変、興味深いセミナーで、参加してよかったと思いました。
さて、明日は、静岡占いの館ミューズ静岡店で、勤務の日です。
午前中は、フェアリア未紀先生のタロット講座を受講します。
鑑定は、午後から承ります。
カバラ数秘術、カバラタロットにて、ご相談にお答えいたしますよ。
なにか、ご相談がおありでしたら、静鉄日吉町駅より徒歩5分の、静岡占いの館ミューズ静岡店にて、鑑定を承ります。
どうか、お問い合わせは、054-255-3320にお願いいたします。
ところで、皆様は、もう、新月様へのお願い事は、お書きになられましたか?
私は、これから、書いてから、休もうと思っています。
それでは、皆様、おやすみなさい。
今日は、ペガサートで、口コミによる経営戦略のセミナーに参加してきました。
大変、興味深いセミナーで、参加してよかったと思いました。
さて、明日は、静岡占いの館ミューズ静岡店で、勤務の日です。
午前中は、フェアリア未紀先生のタロット講座を受講します。
鑑定は、午後から承ります。
カバラ数秘術、カバラタロットにて、ご相談にお答えいたしますよ。
なにか、ご相談がおありでしたら、静鉄日吉町駅より徒歩5分の、静岡占いの館ミューズ静岡店にて、鑑定を承ります。
どうか、お問い合わせは、054-255-3320にお願いいたします。
ところで、皆様は、もう、新月様へのお願い事は、お書きになられましたか?
私は、これから、書いてから、休もうと思っています。
それでは、皆様、おやすみなさい。
2010年06月12日
今日の夜は、双子座宮の新月様ですね。

昔から、新月様には、不思議なお力が宿っていると、古くからの言い伝えがありました。
新月様の日から習い事をすると、上達が早い、新月様の日に切り出した木は腐りにくい・・・などなど。
その不思議なお力にすがって、願いを叶える開運アクションのご紹介です。
方法は、いたって簡単、お月様が新月様になられてから、8時間以内に、2個以上9個以下のお願い事を、紙に、ご自分の手で書かれる、それだけです。
ただし、一年に一度だけ、10個以上のお願いをしても、かまわない時期がありますので、それについては、この開運アクションを提唱されておられる、西洋占星術界の重鎮・ジャン・スピラー女史のサイトなどで、ご確認くださいませ。
さて、今度の新月様は、双子座宮でおこります。
この双子座宮の新月様にお願いするとしたら、どんなことがふさわしいでしょうか?
いつものように、ソニーマガジンズ・岡本翔子著の「新月&満月のリズムで夢をかなえる」を参考に、私の星座観も交えて、考察してみましょう。
まず、双子座があらわす、コミュニケーションの力を授けて欲しい方には、恵みの新月様でしょう。
また、子供のような好奇心が旺盛になる新月様であるでしょう。
変化とスピードがもたらされる新月様の日でもありますので、停滞した状況に風穴を開ける効果も期待できます。
「思い立ったが吉日」とばかり、頭に浮かんだことを即、実行する反応の速さを身に着けたい方々にも、恵みの新月様でしょう。
また、人間関係においても、ウイットに富んだ、会話で、周りの人々をひきつけることが可能になるでしょう。
総じて、人と、コミュニケーションをとりたいときには、この新月様のお力を借りるとスムーズにいくでしょう。
また、この双子座宮の方々を拝見していますと、(手前味噌と思われるかもしれませんが)、実年齢の割りに、大変、若々しい方が、多いように見受けられます。
いつまでも、若々しさを保ちたいという願いも、きっと聞き入れてくださるでしょう。
ただし、興味の方向が分散しやすく、まとまりがなくならないように、注意が必要かもしれませんね。
なにしろ、双子座宮の方々がもたれる興味の方向は、さまざまで、広く浅い傾向がありますから。
そんな、双子座宮の新月様ですが、皆様は、どんな願いを、新月様に託されますが?
どうか、願いを新月様に託され、実際に叶えていただきたいと思います。
2010年06月11日
やわらぎさんの施術
午後は、E・C・A・S・☆でも、助けていただいた、ゴッドハンドのやわらぎさんのサロンに、お邪魔しました。
80分のコースをお願いして、まずはベッドの上に、俯せに。
無痛バランス整体の名の通り、痛みは無く、柔らかくほぐしてくれる感じの施術です。
ほぐしてもらっているうちに、身体が、何となくポカポカと、温まる感じに。
いつしか、うとうとしてしまいました。
そして、今度は、仰向けに。
脚や、腕をほぐしていただいて、首筋をほぐしていただき、最後に頭と顔をいろいろ押していただいて、終了しました。
やわらぎさんいわく、「ガッチガチ」だったらしい私の身体。
優しくほぐしていただいて、すっごく気持ち良かったです。
「また、来よう!」と思った私でした。
やわらぎさん、ありがとうございました。m(._.)m。
2010年06月11日
島田ばらの丘公園に来ています。
色とりどりのばらのお花が、満開です。
公園内には、ばらの花の香りが、満ちています。
温室の中も、ばらでいっぱいです。
今日は、良い天気で、ばらの鑑賞には、持ってこいです。
それにしても、ばらの花には、いろいろな品種があるのですね?
いっぱいのばらに囲まれて、とても優雅なひとときです。
2010年06月10日
THe696COWBOYSさんに来ています。
今、ギターの弾き語りの生演奏が、始まりました。
私が、いただいているのは、グレープフルーツサワーとチーズトマトタコ焼きです。
熱々のタコ焼きに、冷たいサワーが、よく合います。
ギターの弾き語りに、お酒にタコ焼き、なんだか、良い感じです。
明日も、頑張れそうです。
2010年06月10日
季節を先取りしてみました。
季節を先取りするのは、気持ちが良いですね。
それにしても、織姫様と彦星様、一年に一度しか会えないなんて、かわいそう。
それを思えば、現在、愛する人がいらっしゃる方々は、お幸せですね。
ところで、七夕の夜に、降る雨を、昔の中国では、「催涙雨(さいるいう)」と言ったそうです。
一年に一度しか会えない、織姫様と彦星様の逢瀬がなくなってしまうからですね。
とても、風情ある表現で、中国という国の文化の厚さを感じますね。
私の亡き父も、昔の中国の文化をとても愛していました。
私も、シルクロードを含め、中国にはずっと憧れの気持ちを抱いていました。
今、中国が起源の占いである「鬼谷算命学」を学ぶことになったのも、何かに導かれてのことかもしれません。
そんなことを思いながら、鑑定室の七夕飾りをながめている私です。
2010年06月10日
FM・Hi!さん「佐藤洋子の週間カバラ占い」
ブログでも、その内容をご紹介したいと思います。
参考にしていただけますと、幸いです。
今週は、12日にお月様が、新月様になられ、新しいことをスタートするには、良い運気ですね。
何か、期するとことのある方は、チャレンジされてみては、いかがでしょうか?
では、占いのご紹介です。
〔2010年6月10日~6月16日の運勢〕
秘数1の人(1日、10日、19日、28日生まれ)
「状況が一段落し、今までのことを振り返るのに良い時期です。ただし、12日の新月の日と15日には注意が必要となりそうです。願望達成の為には、その願望が本当に必要なものかどうかを確認することが大切でしょう。信頼できる人のアドバイスも幸運です。」
秘数2の人(2日、11日、20日、29日生まれ)
「気持ちが乱れがちで、人間関係に細心の注意が必要な時期のようです。特に、11日と14日には忍耐が必要となりそうです。考えすぎや迷いには気をつけ、目先の欲にとらわれることなく、落ち着いて行動することが、願望達成の為には、大切でしょう。」
秘数3の人(3日、12日、21日、30日生まれ)
「情熱を傾ける、ロマンスに燃える、才能が花開くといった暗示が出ています。ただし、10日と13日には注意が必要となるでしょう。願望達成の為には、あまり急ぐことなく努力を続けることが大切です。多少の苦労があっても、落ち着いて頑張りましょう。」
秘数4の人(4日、13日、22日、31日生まれ)
「怠惰、または過酷な労働など、金銭に関するトラブルに要注意の時期です。12日の新月の日には、特に忍耐が必要となりそうです。願望達成の為には、広い視野に立ち、忍耐強く計画的に努力を続けていくことがポイントとなるでしょう。」
秘数5の人(5日、14日、23日生まれ)
「状況が混乱しやすく、誤った情報や知らせに注意が必要な時期です。特に11日には注意が必要となりそうです。目先の利益を追うことなく、周囲と協調しながら、しっかりとした信念で堅実に進んでいくことで、願望も叶う方向に向かうでしょう。」
秘数6の人(6日、15日、24日生まれ)
「労働が報われなかったり、お金が原因の人間関係のもつれに注意が必要な時期です。特に10日と16日には忍耐が必要となりそうです。迷うことが多い状況ですが、方針を固め、状況が安定するまで忍耐することで、願望も叶っていくでしょう。」
秘数7の人(7日、16日、25日生まれ)
「状況が改革される、可能性が開けてくる、幸運が訪れるといった暗示が出ています。ただし、15日には注意が必要となりそうです。今は損得勘定を抜きにして人につくし、焦らずに準備を進めることで願望も叶ってゆくでしょう。」
秘数8(8日、17日、26日生まれ)
「努力が実りにくく、また、人との対立などに注意が必要な時期です。特に14日には忍耐が必要となりそうです。実力不足の傾向があるため、計画を練り直し、努力しながらチャンスを待つことで、願望も叶う方向に向かうでしょう。」
秘数9(9日、18日、27日生まれ)
「得をしたようで、実は損をしているといったことに注意が必要な時期です。特に13日と16日には注意が必要となりそうです。願望が適切かどうかをよく考え、方針を変えることで、願いも叶っていく方向に向かうでしょう。」
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。