佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
QRコード
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて
(kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/

佐藤洋子研究室鑑定料金

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い

2012年03月30日

臨済寺の桜

歩いて、街に出掛けた私が、出逢ったのは、咲き始めた桜でした。

途中の臨済寺で、咲いていた桜です。

浅間神社の桜は、まだ、ちらほら、という感じでした。

春になりましたね。
  

Posted by 佐藤洋子 at 15:58Comments(0)占い・開運

2012年03月30日

花盛りの季節・パート2

我が家の庭も、花盛りです♪

今日は、本当に良い天気になりましたね。

気持ちの良い日です♪

私は、これから、街に歩いて、出掛けます。

どんな花と、出逢えるかな?
  

Posted by 佐藤洋子 at 12:54Comments(0)占い・開運

2012年03月30日

いただきます!

長崎皿うどん、出来ました!

いただきます!
  

Posted by 佐藤洋子 at 12:13Comments(0)占い・開運

2012年03月30日

長崎皿うどんを作ります!

オフの今日は、私がお昼御飯を作ります。

長崎皿うどんです♪

かたやきそばが美味しいんですよね!

ガンバ!
  

Posted by 佐藤洋子 at 11:48Comments(0)占い・開運

2012年03月29日

花盛りの季節♪

大好きな、木蓮の花と、スミレの花を、通勤中に発見して、嬉しい私です♪

今日も、お仕事、頑張るぞ!
  

Posted by 佐藤洋子 at 13:24Comments(2)占い・開運

2012年03月29日

FM・Hi!(76.9)さん「佐藤洋子の週間カバラ占い」

さきほど、FM・Hi!さんで、放送していただきました「佐藤洋子の週間カバラ占い」。

その内容を、ブログにても、ご紹介させていただきたく思います。

参考にしていただけますと、幸いです。

お月さまが満ちているせいか、良い卦の方が多かったですね。

喜ばしいことです。

試練の暗示がある方も、それを警告と受け止め、最小のトラブルにとどめていただかたらと思います。

それでは、占いのご紹介です。


〔3月29日~4月4日の運勢〕
秘数1の人(1日、10日、19日、28日生まれ)
「不安が、根拠の無いものと分かり、新しい展望が開ける、幸運な時期です。ただし、30日と4月3日には、スリリングな事が起こるかもしれません。次第に霧が晴れるように運気も上昇していきます。一歩一歩、確実に進んで行きましょう。」

秘数2の人(2日、11日、20日、29日生まれ)
「狙った事は、確実に達成できる、大変幸運な時期です。ただし、29日と4月2日には、何らかの変化がありそうです。成功の形が、予想とは違うかもしれません。違う形で成就した結果に、あなたはとても満足するでしょう。」

秘数3の人(3日、12日、21日、30日生まれ)
「未熟さや、子供っぽさが、自分の道を険しくする暗示が出ています。特に、上弦の月になる31日と、4月1日、4日には、楽な方を選ばないようにしましょう。自分の専門性を高める努力が必要です。そうすることで、運気も回復していくでしょう。」

秘数4の人(4日、13日、22日、31日生まれ)
「少々、感情的になりがちで、注意が必要な時期です。特に、30日と4月3日には、自己主張のし過ぎに、注意してください。なかなか結論が出ず、もどかしい時期ですが、焦らずに、やるべきことに取り組むことで、運気は回復していくでしょう。」

秘数5の人(5日、14日、23日生まれ)
「初心を忘れがちになり、馴れ合いに注意が必要な時期です。特に、29日と4月2日には、節度をなくさないよう、気をつけましょう。今は、まず現状維持を心がけ、状況の好転を待つことで、運気も回復していくでしょう。」

秘数6の人(6日、15日、24日生まれ)
「自信の無さが、近づくチャンスを逃す原因になる暗示が出ています。特に、4月1日には、努力を怠らないようにしましょう。忍耐力を試されています。焦らず、腐らず、目前のことに取り組めば、運気も次第に回復していくでしょう。」

秘数7の人(7日、16日、25日生まれ)
「困難や問題を克服することができ、精神的に解放される幸運な時期です。ただし、上弦の月になる31日には、些細なことを大袈裟にとらえ過ぎないようにしましょう。友情が開運のキーワードです。周りの人を大切にすると、より運気は上昇するでしょう。」

秘数8の人(8日、17日、26日生まれ)
「おもしろい経験、幸せな交際の始まりの暗示が出ています。ただし、4月1日には、何らかの結果に驚くかもしれません。予期せぬ幸運の暗示があります。自然体でいることで、運気はより上昇していくでしょう。」

秘数9の人(9日、18日、27日生まれ)
「何かを決めるとき、直観に従うと良いとの暗示が出ています。ただし、上弦の月になる31日と4月4日には、意外なことが起きるかもしれません。あなたの専門性が高く評価されます。謙虚な努力が、より運気を上昇させるでしょう。」
  

Posted by 佐藤洋子 at 13:05Comments(0)占い・開運

2012年03月28日

おやすみなさい(充実の一日)

今夜の「おやすみなさい」も、画像無しでお送りします。

今日は、静岡占いの館ミューズで、占い教室の講義をしました。

生徒さんは、静岡県東部から通ってくださっている勉強熱心な方です。

ありがたいことと思っています。

私は、占い教室の講師ですが、同時に、鬼谷算命学講座の生徒でもあります。

私の先生は、占いの館ミューズの館長です。

占いの勉強は、一生ものだと思っていますので、まだまだ、学ぶことばかりです。

この頃は、サブワークを始めた関係で、土曜日、日曜日に鑑定予約をされたいお客様のご希望に添えず、忸怩たる思いです。

占いの仕事は、サブワークが休みの曜日に、させていただいていますが、私の都合にあわせていただいている状態なので、非常に恐縮する思いです。

このほど、私は、ホームページをリニューアルすることにしました。

もうじき、ご覧いただけるようになりますので、少々お待ちを。

占い師というと、最近は、例の中島知子さんの一件で、非常に胡散臭い響きになってしまったのが、残念です。

多くの占い師は、お客様のお幸せを願って、仕事をしています。

一部の、逸脱した行為に走る占い師のせいで、全体が、薄汚れてしまうのは、本当に悔しいことです。

私にできることは、占いの仕事を通して、お客様のお役に立つことですから、へんな占い師のことは、もう、気にしないで、仕事にまい進しようと思います。

今日は、帰宅してからも、仕事や、やるべきことが、サクサクと進み、非常に充実感がありました。

そんなわけで、もう休もうと思います。

それでは、皆様、おやすみなさい。  

Posted by 佐藤洋子 at 23:30Comments(0)占い・開運

2012年03月22日

FM・Hi!(76.9)さん「佐藤洋子の週間カバラ占い」

さきほど、FM・Hi!さんで、放送していただきました「佐藤洋子の週間カバラ占い」。

いつものように、その内容を、ブログにても、ご紹介させていただきたく思います。

参考にしていただけますと、幸いです。

ところで、今日は、新月の日ですね。

新月様にお願いしましょうね。

それでは、占いの内容です。


〔3月22日~3月28日の運勢〕
秘数1の人(1日、10日、19日、28日生まれ)
「停滞から抜け出し、流れに乗り、物事が急展開する暗示が出ています。ただし、24日には、早とちりに注意してください。希望に満ちた、嬉しい変化の暗示です。チャンスを確実にものにすることで、運気はより上昇していくでしょう。」

秘数2の人(2日、11日、20日、29日生まれ)
「バランスが回復し、方向が定まることにより、恋愛において幸せな変化の暗示が出ています。ただし、23日には、勘違いに注意してください。臨機応変に対処しましょう。そうすることで、運気もより上昇していくでしょう。」

秘数3の人(3日、12日、21日、30日生まれ)
「大事な場面で実力を発揮できなかったり、正当な評価を得られなかったりと、辛抱が必要な時期です。特に、新月になる22日と28日には、打算は禁物です。周囲の忠告に耳を傾け、謙虚に振舞うことで、運気も回復していくでしょう。」

秘数4の人(4日、13日、22日、31日生まれ)
「なかなか、周囲からの助けや理解、共感が得られず、忍耐が必要な時期です。特に、27日には、油断に注意が必要でしょう。もう一度、自分にとって、何が大切かを見つめ直すことで、運気も回復していくでしょう。」

秘数5の人(5日、14日、23日生まれ)
「不安や恐れが消え去り、大きな喜びを得られる暗示が出ています。ただし、26日には、疑心暗鬼にならないよう、注意してください。自分自身と粘り強く向き合い、先を見据えていくことで、より運気も上昇していくでしょう。」

秘数6の人(6日、15日、24日生まれ)
「楽な方に流されたり、困難なことから逃避しがちで、注意が必要な時期です。特に25日と28日には、感情的にならないよう、注意してください。真摯に目の前の物事に取り組みましょう。そうすることで、運気も回復していくでしょう。」

秘数7の人(7日、16日、25日生まれ)
「頑張ろうとしても、消耗が激しく、なかなか結果に結び付かない試練の時期です。特に、24日と27日には、体調に気をつけてください。自分を大切にして、心身ともに良好な状態を保つ努力をすることで、運気も回復していくでしょう。」

秘数8の人(8日、17日、26日生まれ)
「実力不足、欲望に負けるなどの暗示が出ており、努力が必要な時期です。特に23日と26日には、焦りは禁物です。訓練や経験を積み、自信を育てることが大切です。そうすることで、停滞していた運気が、動き出すでしょう。」

秘数9の人(9日、18日、27日生まれ)
「楽観的になり過ぎて、現実の厳しさにぶつかる暗示が出ています。特に、新月になる22日と25日には、思いあがりに注意してください。不平不満を言うよりも、自分の言動を振り返ってみることで、味方も増え、物事が進展するでしょう。」

佐藤洋子研究室のホームページはこちらこちらです。  

Posted by 佐藤洋子 at 14:05Comments(0)占い・開運

2012年03月22日

いただきます!

いただきます!
  

Posted by 佐藤洋子 at 11:55Comments(0)占い・開運

2012年03月22日

ビーフシチュー、完成間近!

赤ワインで、一時間半、煮込んで、ビーフシチューは、完成間近です。

美味しく、できたかな?
  

Posted by 佐藤洋子 at 11:37Comments(0)占い・開運

2012年03月22日

ビーフシチューを作ります!

これから、ビーフシチューを作ります。

赤ワインで、お肉を煮込んで、作ります。

美味しく、作れるかな?
  

Posted by 佐藤洋子 at 09:28Comments(0)占い・開運

2012年03月22日

おやすみなさい(吉野家に行ってみたい!)

突然ですが、私は、あの、牛丼の吉野家に行ったことがありません。

どんなところにも、独りで行くのが私のライフスタイルです。

例えば、お酒を飲むときだって、独りで、ワンショットバーに行く私です。

しかし、吉野家には、独りで入る勇気がありません。

なんだろう、独りで吉野家に入るって、私にはものすごく、ハードルの高い行為です。

私にとって、吉野家というのは、一度は行ってみたいけれど、なかなか、その機会が訪れない、憧れ(?)のお店でした。

なので、一緒に入ってくれる異性の知人を探していました。

しかし、これが、また、なかなか見つからなかったのです。

そう、女性同士で、入ればよさそうなものですが、それも、勇気がいるので、男性の方と、吉野家に行くことができれば、と、ずっと思っていました。

このほど、ある男性の友人が、一緒に吉野家に行ってくれることになり、非常に楽しみにしていました。

ところが、今、パルコ近くの吉野家は、改装中で、四月にならないと、入れないんですよね。

桜の花が咲くころ、初吉野家を体験することになりそうです。

いわゆる、ファストフードのお店は、作家の里中李生氏によると、感性を鈍らせる、悪しきお店ということになります。

でも、私は、ファストフードのお店に、普段、頻繁に行くことはなくても、たまには、行ってみたいな、と思います。

いつも、手の込んだ、お料理ばかりでは、なんだか、疲れてしまいます。

ファストフードを絶賛する気持ちはないけれど、否定することもないかな?と思っています。

ただ、中毒になるほど、ファストフードに通い詰めるのは、心身の健康に良くないと思いますが・・・。

そんなこんなで、私は、四月になったら、念願の吉野家デヴューを果たします。

楽しみ♪

それでは、皆様、おやすみなさい。

佐藤洋子研究室のホームページはこちらこちらです。

  

Posted by 佐藤洋子 at 00:12Comments(0)ご挨拶

2012年03月19日

おやすみなさい(明日は筋肉痛かな?)

オフの今日、私は、ウォーキングをしてきました。

浅間神社から始まり、安西橋、木枯らしの森(画像は、木枯らしの森です)、牧が谷橋を渡って、峠を越えて、丸子の吐月峰柴屋寺の前を通り、駿府匠宿に行きました。

と言っても、時間切れで、匠宿は、5分間のみの拝観でしたが・・・。

約三時間の行程を歩いたのですが、山越えは、結構きつかったです。

でも、鶯の音を聴き、山の綺麗な空気を吸い、沢のせせらぎの音を聞きながらの、山登りは、気持ちよかったです。

柴屋寺は、午後五時に近い時間では、扉がしまっていて、拝観できず、残念でしたが、また、今度は、本通り経由で、国道一号線を歩いて、丸子へのウォーキングを考えていますので、その時に拝観できたら、と思っています。

二つ目の画像は、峠を越えて、下り坂の道を歩いていたときに写した丸子の山々です。

今日は、本当に良い天気で、ウォーキングには、最適な日でした。

汗もうっすらかきましたが、とても、気持ち良く歩けました。

標識によると、私が通った峠の山道は、旧東海道だとのこと。

こんな険しい山道を、昔の人は、登って、旅していたのですね。

山道を歩きながら、昔は、山賊とか、いたのかなぁ、などと思いました。

私は、海と山だったら、断然、山が好きなので、今日は、本当に楽しかったです。

そして、最後に見た、駿府匠宿の吊るし雛は、眼福でした。

丸子路は、何度でも歩いてみたい散策コースです。

駿府匠宿も、静岡の職人さんの仕事を垣間見れる施設なので、大好きです。

以前は、よく、職人さんが公開で、作業されている、そのお姿を、マニュアルカメラで、撮影させていただきました。

今は、日曜日が、仕事の日なので、職人さんの写真撮影は、させていただくことができませんが、その作品を、拝見しに、また、駿府匠宿に行きたいです。

本当に、充実した一日でした。

ただ、峠越えは、かなりきつかったので、明日は、筋肉痛かも、です。

今、湿布を貼っていますが、どうかな、少しは疲れがとれるかな?

これを機会に、山歩きをいっぱいして、体を鍛えたいと、本気で思った今日でした。

それでは、皆様、おやすみなさい。

佐藤洋子研究室のホームページはこちらこちらです。



  


Posted by 佐藤洋子 at 22:18Comments(0)健康と開運

2012年03月15日

FM・Hi!(76.9)さん「佐藤洋子の週間カバラ占い」

さきほど、FM・Hi!さんで、放送していただきました「佐藤洋子の週間カバラ占い」。

その内容を、ブログにても、ご紹介させていただきたく思います。

参考にしていただけますと、幸いです。

今週は、お月様が、欠けていきますね。

悪習慣、腐れ縁、そういったものを断ち切るには良い時期ですよ。

欠けていくお月さまのお力を借りて、精算してしまいましょう。

さて、占いの内容です。


〔3月15日~3月21日の運勢〕
秘数1の人(1日、10日、19日、28日生まれ)
「思いきった転換による成功や、再出発の暗示が出ています。ただし、下弦の月になる15日と21日には、小さなトラブルに注意してください。だめになったと思っていたことが、別の形で復活します。新たな気持ちで臨むことが、開運のポイントです。」

秘数2の人(2日、11日、20日、29日生まれ)
「ささいなごまかしが、大きな波紋を呼ぶ暗示が出ています。特に、20日には、誘惑に負けないよう、注意しましょう。自分をごまかさず、言動に責任を持つことで、運気も次第に、回復していくでしょう。」

秘数3の人(3日、12日、21日、30日生まれ)
「先行きが見えなくなる、計画の無期延期などの暗示が出ています。特に、19日には、感情的にならないようにしましょう。冷静になり、落ち着いて考えることが大切です。そうすることで、運気も回復していくでしょう。」

秘数4の人(4日、13日、22日、31日生まれ)
「順調にすすんでいたことの停滞、思わぬアクシデントの暗示が出ています。特に、18日と21日には、十分に警戒してください。この状況は一過性のものです。その場その場において、最善の行動を心がけることで、運気も回復していくでしょう。」

秘数5の人(5日、14日、23日生まれ)
「物質的成功、豊かさ、充足の暗示が出ている幸運な時期です。ただし、17日と20日には、無駄遣いに注意しましょう。成功の形が、当初考えていたものとは違うかもしれません。努力を怠らないことで、さらに運気は上昇していくでしょう。」

秘数6の人(6日、15日、24日生まれ)
「今までの努力が実を結び、目標達成ができる幸運な時期です。ただし、16日と19日には、油断に注意が必要となりそうです。自分が受けた恩恵を、周りに分けるようにすることで、運気はさらに上昇していくでしょう。」

秘数7の人(7日、16日、25日生まれ)
「ビジネス、ライフワークなど、大切なことに、一定の成果が得られる暗示です。ただし、下弦の月になる15日と19日には、判断を誤らないように、注意してください。まだゴールではありません。これからも努力を惜しまないことで、運気はより上昇するでしょう。」

秘数8の人(8日、17日、26日生まれ)
「偽善、不正、モラルの欠如の暗示が出ており、注意が必要な時期です。特に、17日には自己中心的にならないよう、注意してください。相手の気持ちを思いやる穏やかさや、優しさ、冷静さを身につけることで、運気も回復していくでしょう。」

秘数9の人(9日、18日、27日生まれ)
「スランプ、身近な人とのすれ違いの暗示が出ており、忍耐が必要な時期です。特に、16日には、イライラしないよう、注意しましょう。現状を受け入れることで、物事が進展していきます。タイミングを見計らうことで、運気も回復していくでしょう。」

佐藤洋子研究室のホームページは、こちらこちらです。  

Posted by 佐藤洋子 at 14:05Comments(0)占い・開運

2012年03月14日

おやすみなさい(夢は、メッセンジャー)

私のベッドの横には、サイドテーブルがあり、その上には、夢占いの本が載っています。

朝、目覚めたとき、すぐに、夢解く為です。

夢は、私に、様々なことを、知らせてくれるメッセンジャーです。

自分のコンディションを、夢から、把握することが、出来ます。

夢占いの本にも、傾向が、大きく二つに分かれる気がします。

フロイト系、ユング系、の二つです。

私が好きなのは、ユング系です。

どちらの本にも、無意識からのメッセージを、受け取る方法が書かれていますが、ユング系、の方が、しっくり来ます。
さて、今夜は、どんなメッセージを、受け取るでしょうか?

それでは、皆様、おやすみなさい。
  

Posted by 佐藤洋子 at 23:31Comments(2)占い・開運

2012年03月12日

今日の運勢など。

カバラ占いの、日運を出すとき、用いるのは、生まれ日と、その日の数字です。

生まれ日が一桁の人は、そのままで、二桁の人は、その二つの数字を足して、一桁になるまで、計算します。

たとえば、15日生まれの人は、1+5で、秘数Aは6です。

その日数に、その日の数字を足します。

その日の数字も足して一桁にします。

今日なら、12日なので、1+2は3です。

この数字を秘数Bとします。

秘数Aと秘数Bを足して、やはり一桁になるまで、計算します。

15日生まれの人で、今日の場合は、6+3で、9ですね。

この数字を、カバラ日霊数といいます。

カバラ日霊数は、1から9まであります。

ご自分の日霊数が出せたら、以下を参考になさってくださいね。

日霊数1(今日の場合は、秘数Aが、7の人・7日、16日、25日生まれ)
何かを始めるのに最適な日です。また、初めて体験することがあるかも。

日霊数2(今日の場合は、秘数Aが8の人・8日、17日、26日生まれ)
懐かしい人と再開するかも。内面を見つめるのに良い日。

日霊数3(今日の場合は、秘数Aが9の人・9日、18日、27日生まれ)
レジャー運が高まっています。楽しいことが起こりそう。

日霊数4(秘数Aは、1の人・1日、10日、19日、28日生まれ)
忍耐力が試される日。努力を惜しまないで。

日霊数5(秘数Aは2・2日、11日、20日生まれ)
変化の激しい日。忙しいけれど充実している。予想外のハプニングがあるかも。

日霊数6(秘数Aは3・3日、12日、21日、30日生まれ)
芸術や自然に触れると運気がアップ。愛と平和に満ちた日。

日霊数7(秘数Aは4・4日、13日、22日、31日生まれ)
変動が多く、予期さぬことが起こりやすい日。心の準備をするとうまく乗り切れる。

日霊数8(秘数Aは5・5日、14日、23日生まれ)
金運に恵まれそう。娯楽に縁がある日でもあるので、楽しんで。

日霊数9(秘数Aは6・6日、15日、24日生まれ)
願いがかなったり、何かが完成する日。チャンス到来。

と、こんな具合です。

参考にしていただけると、嬉しいな。

それでは、また、ブログでお会いしましょう。  

Posted by 佐藤洋子 at 15:15Comments(0)占い・開運

2012年03月12日

お弁当の効用

私は、毎日、サブワークに行く時、お弁当を作って持って行きます。

画像は、ネットでヒットした、お弁当のイメージ画像ですが、自分で作るお弁当には、たくさんの良いことがありますね。

栄養のバランスを考えて作れば、健康に良いことが。

コンビニでお弁当を買うことや、外食することに比べたら、お財布に優しいのが手作り弁当です。

ところで、ちょっと前のテレビニューズで、弁当男子なる言葉を知りました。

今、お弁当を手作りする男性が増えているとか。

自分で、お弁当を作る男性、皆さんは、どう思われますか?

私は、いいな、と思います。

お料理のできる男性って、いいですよね。

男らしさという言葉も死語になりつつあるような、今の時代、「男子厨房に入るべからず」でもないでしょうし。

もちろん、お料理ができない男性を悪いと言っているわけじゃないですよ。

男性、女性の区別なく、お弁当を作ってみる価値、大ありです。

ただ、時々は、外食しても、いいかな、とも思います。

曲がりなりにも、プロが作ったお料理を食べることは、自分の味覚を鍛えたり、料理の参考にできるからです。

私は、お料理がとても好き。

だから、お弁当を作るのは、とても楽しいです。

おうちご飯が好きだと、以前、ブログに書きましたが、お弁当も好きな私です。

それでは、また、ブログでお会いしましょう。  

Posted by 佐藤洋子 at 12:34Comments(0)健康と開運

2012年03月12日

今日は、一日中、お月様が蠍座にいますよ。

今日は、お月様が、一日中、蠍座にとどまっておられます。

蠍座は、水の星座です。

洞察力が高まる日でもあります。

目に見えない世界について、探求するのにも向いています。

また、集中力が高まりますから、勉強や、仕事に没頭するのにもいいですね。

私は、この際、仕事に精を出してみようと思っています。

なんて、いつも、仕事最優先で、同じようなことばかり、書いていますね。

私の場合は、占いの鑑定書づくりと、サブワーク、どちらも今日は、頑張ろうと思います。

また、この蠍座は、人体の中では、生殖器を司ります。

性に関する真面目な本を読むにも良いときです。

パートナーと一緒に、読んでもいいかも、ね。

お月さまが蠍座にあるということは、おおざっぱに言うと、太陽星座が、水の星座(蟹、蠍、魚)の人と、地の星座(牡牛、乙女、山羊)の方々には、出生図の太陽と、月が良い角度をとっていることになります。

この星座の方々は、愛をはぐくむのに良い時期です。

また、こじれた関係に悩む方には、絶好の修復の機会となるでしょう。

逆に、愛に関して慎重になってほしいのは、火の星座(牡羊、獅子、射手)の方々と、風の星座(双子、天秤、水瓶)の方々です。

何か、失望するようなことが起きても、「お月さまの居場所がちょっと、悪いからね」と、受け流しましょう。

お月さまの進行は早いので、次の星座である射手座に入る頃には、火の星座の方と、風の星座の方にとって、追い風が吹くでしょう。

さて、今日、みなさんは、何に集中しますか?

それでは、また、ブログで、お会いしましょう。  

Posted by 佐藤洋子 at 08:08Comments(0)お月様と開運

2012年03月12日

おやすみなさい(東日本大震災から一年が経ちましたね)。

昨日で、東日本大震災から一年が経ちました。

甚大な被害を受けた上に、まだ、仮設住宅で、暮らしておられる被災者の方々が、多数いらっしゃることは、心が痛みます。

私は、昨年の3月11日には、占いの館ミューズで、独りで待機していました。

大きな横揺れを感じ、すぐに、ラジオをつけました。

東北地方が震源地であることは、分かりましたが、まさか、津波が襲っていることまでは、その時点では分かりませんでした。

帰宅して、ニュースの映像を見て、絶句しました。

そして、震災後、しばらくの間、非常に体調が不良でした。

繰り返し、繰り返し、流れる津波の映像を、見ていたせいかもしれません。

映像をテレビで見ただけで、体調が狂うのですから、現地の方々の精神的衝撃は、いかほどだったのか、想像するのも、恐ろしい気がしました。

そして、昨日です。

私は、地震の起きたのと同じ時刻・2:46には、サブワークの職場で、休憩中でした。

職場全体で、黙とうをしました。

父を病気で亡くしたとき、直後の記憶が、定かでないという経験をしたことのある私ですが、地震や津波で大切な方を亡くされることの、ショックは、私の比ではないでしょう。

昨日の追悼の式典では、病み上がりでいらっしゃる天皇陛下が、心をくだいて、お言葉をおっしゃられていましたね。

野田総理の言葉より、陛下のお言葉の方が、心に響いた私です。

私たちの住む静岡県は、将来、今回の震災と同程度、もしくはそれ以上の地震に見舞われるだろうと言われています。

そう、被災地の方々を、対岸の火事のようには、眺めていられません。

がれきの受け入れ、もっと、沢山の自治体が名乗りを上げてほしいですね。

東日本大震災から一年を経て、思ったことでした。

それでは、皆様、おやすみなさい。

  

Posted by 佐藤洋子 at 01:49Comments(0)生きる姿勢と開運

2012年03月11日

おやすみなさい(韓国ドラマ「トンイ」を観ています)

韓国ドラマについては、なにかと批判されていることは知っていますが、作品を選んで鑑賞することで、良質なドラマ鑑賞が、可能であると思っています。

私が、母と共に、毎週楽しみにしている韓国ドラマが、「トンイ」です。

地上波で、放送中の「イ・サン」のひいおばあさんにあたる人ですね。

なぜ、このドラマを楽しみにしているのかと言えば、面白いからです。

同じ時間帯に、「運命の人」も放送しているので、リアルタイムで、「運命の人」を観てから、追っかけ再生で、「トンイ」を観るのですが、圧倒的に、「トンイ」が面白く感じます。

ことに、昨年の大河ドラマを我慢して観終わったあと、「トンイ」を観ると、その歴然とした差に、愕然とする思いがしたものです。

知らない方を、おいてきぼりして、ごめんなさい。

「トンイ」は、昔の韓国の宮廷に生きた一女性・トンイが主人公の、物語です。

トンイのモデルは、実在した王家の女性ですが、ドラマの中のエピソードは、多くは創作のようです。

もとは、身分の低い彼女が、王に愛されて、側室となり、のちの名君となる王子を生み、厳しくも温かく、育てる物語です。

韓国ドラマを、ある程度ご覧になった方は、ご存じでしょうが、主人公がいれば、必ず、敵役がいますね。

韓国ドラマにおいては、敵役は美しいと、相場が決まっているみたいです。

美しくも憎らしい敵役の存在で、ドラマは、ますます面白くなっていく、という具合です。

この「トンイ」、賤民の生まれのトンイが、まっすぐな心を持ち続けて、運命に立ち向かい、やがて、人に認められて、慕われるようになっていく過程が、きめ細やかに描かれていて、観ていて、すがすがしいのです。

良いドラマに、国境はありませんね。

日本でも、多くの人が、このドラマに魅せられています。

私もその一人です。

なんというか、健やかさ、まっすぐな心、正しい行いといったものの価値を、再確認できるドラマです。

私には、こういった、直球なドラマがあっているみたい。

今年の大河ドラマ「平清盛」では、ドロドロした、平安時代の宮中が、これでもか、これでもか、と描かれていますが、ちょっと、辟易しています。

もちろん、トンイの舞台も、韓国の宮廷なので、ドロドロした政争や権謀術数は出てきますが、トンイという主人公は、いつも、正攻法で、乗り切っていくのです。

さて、始まったばかりの日本の大河ドラマ「平清盛」と韓国ドラマ「トンイ」、日曜日の夜は、どちらのドラマが、より、面白いでしょうね?

できれば、去年の大河ドラマ「江」のように、「トンイ」の圧勝ではなく、「平清盛」にも、健闘してもらいたいものです。

それでは、皆様、おやすみなさい。

  

Posted by 佐藤洋子 at 01:08Comments(0)文化と開運