佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。

占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
2012年09月30日
今日は、満月ですね。
台風さえ接近していなければ、美しいお月様が拝めるのですが・・・。
さて、私は、お月さまの満ち欠けを、自分の生活リズムとしています。
そのためにも、ムーンダイアリーは、必需品です。
まだ、九月だというのに、もう、来年のムーンカレンダーや、ムーンダイアリーを購入した私です。
でも、そのダイアリーを参考にはしますが、もう、お月様のリズムは、私の体の中に、刻まれているようで、今日は、なんだか、妙にお腹がすくので、どうしてかな?と思ったら、満月だった、なんてことがよくあります。
また、新月が近くなると、無性にお掃除がしたくなって、部屋を徹底的に片づけたりしています。
そう、満月の日は、人体の吸収力が最高潮になり、お月様が欠けている、新月に向かう時期は、収束のエネルギーが満ちているので、片づけがはかどるのです。
お月様をあがめる、信仰は、キリスト教以前の太母信仰につうじるところがありますね。
中世、教会の力が強くなったヨーロッパでは、キリスト教以前の神(太母神)を信じる人々を、異端として、異端審問したり、魔女扱いして、魔女狩りしたりと、恐ろしいことが起きました。
今の時代に、生まれて本当に良かったと思う私です。
生まれる時代を間違えたら、確実に魔女狩りに遭っていたでしょうから。
さて、少し脱線しましたが、満月の今日、成就の気が満ちています。
何か、目標に向けて頑張っていることがあるなら、今日は、結果が出やすい日です。
是非、集中して、結果を出しましょう!
それでは、今日も、良い日にいたしましょう!
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2012年09月29日
タロットの後押しで、セカンドブログ開始!
そのとき、心の中では、もう八割方、決めていたものの、残りの二割の迷いがあったため、タロットカードで、セカンドブログを開始すべきか、否かを占いました。
そして、その時、もちいたのが、画像の、「時の河展開法」です。
これは、選択肢の数だけ、四枚づつの列を作っていくというものです。
ちなみに、その四枚とは、左から、「現在」「展開」「注意点」「結論」です。
そして、画像の上の列が、セカンドブログを開始する場合、下の列が、開始しない場合でした。
見事に、上の列は全部、正位置。
下の列は、全部、逆位置。
この「時の河展開法」を用いたタロット占いを、長いこと行ってきた私でも、これほど、くっきりとした結果に出会うのは、まれな事です。
この結果を見た時、二割の迷いも、吹き飛びました。
そして、セカンドブログを開始したのでした。
「佐藤洋子の開運ダイエット生活」は、私が、日々、ダイエットに励む様子を、ブログにつづりながら、健康って?、綺麗って?、アンチエイジングって?、といった素朴な問いかけをしていくブログでもあります。
そして、私のダイエット記録であるからには、残酷な数字も公表しています。(体重とか、体脂肪率とか・・・)
タロットは、私に、このブログを書くことで、新しい私との出会いがあるよ、と教えてくれました。
それは、どんな私なのかな?と、わくわくしている、今の私です。
それでは、皆様、おやすみなさい。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2012年09月27日
FM・Hi!(76.9)さん「佐藤洋子の週間カバラ占い」
その内容を、ブログにても、ご紹介させていただきたく思います。
是非、参考になさってくださいませ。
それでは、占いの内容です。
〔9月27日~10月3日の運勢〕
秘数1の人(1日、10日、19日、28日生まれ)
「物事が良い方向に向かい、嬉しい知らせが舞い込む暗示が出ています。ただし、28日と10月1日には、細かな事にこだわり過ぎないよう注意してください。焦らず、自分の才能を自然に発揮することで、運気もより上昇していくでしょう。」
秘数2の人(2日、11日、20日、29日生まれ)
「仕事がうまくいき、経済的に恵まれる暗示が出ています。ただし、27日には、衝動買いに注意が必要となりそうです。身の周りにちょっとした変化が訪れますが、目先の欲に惑わされずにいれば、運気も上昇していくでしょう。」
秘数3の人(3日、12日、21日、30日生まれ)
「これまで情熱を傾けてきたことに、嬉しい結果が出る暗示です。ただし、28日には、思いがけないことが起こるかもしれません。自己中心的になることなく、周りの人の意見に耳を傾けて、冷静に行動することで、運気もより開けていくでしょう。」
秘数4の人(4日、13日、22日、31日生まれ)
「運命の出会い、嬉しい知らせといった暗示が出ています。ただし、27日には、言葉の選択を間違えないように注意してください。メールや電話が幸運を呼んできます。素直な気持ちで人に接することが、開運のポイントです。」
秘数5の人(5日、14日、23日生まれ)
「新たな展開、自立、運勢の好転といった暗示が出ています。ただし、29日と10月2日には、連絡ミスに注意が必要となりそうです。情報を集め、チャンスをうまくとらえましょう。「今だ!」と思ったときに即座に行動することが、開運のポイントです。」
秘数6の人(6日、15日、24日生まれ)
「うまく気持ちが通じず、人間関係での摩擦に注意が必要な時期です。特に、満月になる30日と10月3日には、感情的にならないよう、注意してください。自分の抱いている願望の是非をよく考えることで、運気も回復していくでしょう。」
秘数7の人(7日、16日、25日生まれ)
「次なるステップ、困難を乗り越えるといった暗示が出ています。ただし、29日と10月2日には、勇み足に注意が必要となりそうです。目上の人の意見は有益です。敬意をもって接することで、運気はより上昇していくでしょう。」
秘数8の人(8日、17日、26日生まれ)
「体調が今一つで、また、努力がなかなか実らない暗示が出ており、忍耐が必要な時期です。特に、28日と満月になる30日には、頑固になりすぎないように注意しましょう。今は現状維持の時です。慎重に行動することで、運気も回復していくでしょう。」
秘数9の人(9日、18日、27日生まれ)
「曖昧な状態、決断できないといった暗示が出ており、努力が必要な時期です。特に27日と、10月2日には、優柔不断は禁物です。思い切って、不要なものを手放しましょう。そうすることで、運気も回復していくでしょう。」
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2012年09月21日
おやすみなさい(稲が実りましたね)
稲穂がたわわに実って、こうべを垂れています。
有名な俳句にあるとおりの姿ですね。(実るほど こうべを垂れる 稲穂かな)
私は、出身大学が稲に関した大学なので、つい、田んぼの稲の姿には、人生を投影して見てしまいます。
青々とした早稲(わせ)も、美しいですが、黄金色に実った稲穂も、とても風情がありますね。
私は、黄金色が好きです。
まさに王者の色という感じがします。
なので、自転車も、GOLDの車体をしたものを選びました。
物心ともに豊かでいたい願望があるからかもしれません。
ただ、スピリチュアル的には、このGOLD、物事を推進したり、思い切った決断を促したりといった良い面だけではありません。
わがままに注意、という色でもあるのです。
もちろん、色だけでなく、実際の金という鉱石にも、上記の意味があります。
ぐいぐい物事を推し進めたいときには、GOLD(金)のアクセサリーを身につけると良いのです。
ただし、自己中心的になっていないかを、常に確認する必要があるでしょう。
金が話に出ましたから、銀のお話も。
銀は、繊細な鉱石で、身につけると、人の心に敏感になったり、思いやり深くなったりします。
ただ、あまりに繊細な鉱石なので、普段から、気を遣うたちの人には、周りの人に気を遣いすぎて疲れてしまうかも。
こうした解釈は、金が太陽になぞらえて語られ、銀が月になぞれえて語られてきた歴史があるからです。
これは、数にも対応していて、金が1、銀が2という説が有力です。
そう、スピリチュアル的には、鉱石の性質と、数、そして、天体は、関連性があるのです。
もちろん、占星術、数秘術、タロットも、例外ではありません。
それぞれが、影響を及ぼし合っています。
たとえば、金に相当するタロットカードは、「魔術師」なんかが浮かびますね。もちろん、「太陽」や「皇帝」も金や、1の要素を持っていそうです。
そして、数字の2や銀に対応するタロットカードは、やっぱり「女教皇」かな?
ずばり、「月」のカードでもいいかも知れませんね。
こんな風に、連想力がついてくると、タロットカードをひきながら、占星術的な解釈にたどりついたり、数秘術で読み解いているのに、占星術的要素も含まれてくるといった、複合的な解釈ができるようになります。
太陽と月、金と銀、1と2、これらは、非常に分かりやすい例ですが、イメージの力が強い人は、どこから入っても、最終的には、占星術、数秘術、タロットの三つを駆使する占い師になる素質があると言えるでしょう。
私は、そんな占い師になる人を、育てたいと思っています。
さて、稲穂の話が、やはり占いの話になってしまう私ですが、この秋は、鑑定書作成のかたわら、「数秘タロット占星術」の教科書を執筆中です。
書いては、書きなおし、書いては、書きなおしの毎日で、なかなか進みませんが、不思議と苦ではありません。
むしろ、イメージが次々湧いて、楽しいです。
そんな「数秘タロット占星術」講座は、占いの館ミューズだけでなく、佐藤洋子研究室でも生徒を募集しています。
まだ、教科書を作っている段階なので、完成するのは、今年の暮れ頃になりそうです。
西洋占いに興味をお持ちの皆さん、「数秘タロット占星術」講座で、力をつけませんか?
私、佐藤洋子が責任を持って、お教えします。
それでは、そろそろ休もうと思います。
皆様、おやすみなさい。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2012年09月20日
FM・Hi!(76.9)さん「佐藤洋子の週間カバラ占い」
その内容を、ブログにてもご紹介させていただきたく思います。
参考にしていただけますと、幸いです。
ところで、一週間、ブログを書かなかったのですね。
我ながら、反省しています。
風邪と、多忙のため、ついつい、ブログをおろそかにしてしまいました。
これからは、もっと、ブログアップしていきますので、よろしくお願いいたします。
それでは、占いの内容です。
〔9月20日~9月26日の運勢〕
秘数1の人(1日、10日、19日、28日生まれ)
「見通しが立ち、希望が生まれる暗示が出ています。ただし、24日には、何事にもごまかしは厳禁です。落ち着いて判断し、物事に優先順位をつけて行動することで、運気はより上昇していくでしょう。」
秘数2の人(2日、11日、20日、29日生まれ)
「思いがけないトラブルにより、投げやりな気持ちになる暗示です。特に、20日と上弦の月になる23日には、孤独を感じるかもしれません。新しいスタートを切ることが大切です。そうすることで、気持ちが切り替わり、運気も回復していくでしょう。」
秘数3の人(3日、12日、21日、30日生まれ)
「古いものが崩壊し、新しいものが生まれる暗示です。ただし、22日には、早合点に注意が必要となりそうです。新しい仕事のチャンスです。才能を充分に発揮することで、運気はより上昇していくでしょう。」
秘数4の人(4日、13日、22日、31日生まれ)
「スランプ、企画の中断、未完成といった暗示が出ており、忍耐が必要な時期です。特に、21日には、協調性を第一に行動するようにしましょう。まずは、現状を受け入れ、状況を静観することで、運気も回復していくでしょう。」
秘数5の人(5日、14日、23日生まれ)
「まちがった期待、報われない努力といった暗示が出ており、注意が必要な時期です。特に、20日と26日には、自己中心的な態度は厳禁です。現状維持を心がけ、自然と状況が動くのを見守ることで、運気も回復していくでしょう。」
秘数6の人(6日、15日、24日生まれ)
「今まで努力してきたことに、予想以上の結果を得られる暗示です。ただし、25日には、うぬぼれは、禁物です。自分でも気付かなかった能力が開花する暗示です。全力投球で、より運気は上昇していくでしょう。」
秘数7の人(7日、16日、25日生まれ)
「孤独な状況にピリオドが打たれ、停滞から脱出する暗示が出ています。ただし、24日には、無理は禁物です。これまでの悩みのほとんどは、根拠の無いものだったことが判明します。強い意志の力と、先を見越した計画と行動力で、運気は回復していくでしょう。」
秘数8の人(8日、17日、26日生まれ)
「嬉しい知らせが舞い込み、困難を乗り越える暗示がでています。ただし、上弦の月になる23日と26日には、勇み足に注意が必要となりそうです。さらなる飛躍を目指して前進しましょう。周囲への感謝を忘れないことが、開運のポイントです。」
秘数9の人(9日、18日、27日生まれ)
「思い通りに物事が進展せず、計画の中断などの暗示が出ています。特に、22日と25日には、約束を破らないよう、誠意ある行動が求められます。自分の言動を省みて、反省することで、運気は回復していくでしょう。」
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2012年09月13日
FM・Hi!(76.9)さん「佐藤洋子の週間カバラ占い」
その内容を、ブログにてもご紹介させていただきたく思います。
参考になさってくださいね。
それでは、占いの内容です。
〔9月13日~9月19日の運勢〕
秘数1の人(1日、10日、19日、28日生まれ)
「不満の多い状況から脱し、新しい可能性が芽生えてくる暗示が出ています。ただし、17日と19日には、考え過ぎないようにしましょう。仕事、経済、恋愛生活における幸運が予感されます。フェアプレイを心がけることで、より運気は上昇していくでしょう。」
秘数2の人(2日、11日、20日、29日生まれ)
「家庭内の口論、嫉妬、浪費の多い旅などの暗示が出ており、注意が必要な時期です。特に、新月になる16日と18日には、判断を誤らないよう、注意が必要でしょう。一旦、物事を整理し、筋道を立てて考えることで、運気も回復していくでしょう。」
秘数3の人(3日、12日、21日、30日生まれ)
「周囲の賛同を得られず、人間不信になりがちな暗示が出ています。特に、15日と17日には、モラルに従った行動をしましょう。周りの人の気持ちを思いやる穏やかさや優しさ、冷静さを身につけることで、運気は回復していくでしょう。」
秘数4の人(4日、13日、22日、31日生まれ)
「苦労や人間関係のいざこざに終止符が打たれる暗示が出ています。ただし、14日と新月になる16日には、信念に従った行動をしましょう。多少、冒険と思うようなことでも、思い切って挑戦することが、開運のポイントです。」
秘数5の人(5日、14日、23日生まれ)
「集中力の欠如、自信の不足、あるいは過信といった暗示が出ており、努力が必要な時期です。特に、13日と15日には、簡単にあきらめてはいけません。早く結果を出そうと焦るよりも、慎重な行動を心がけることで、運気も回復していくでしょう。」
秘数6の人(6日、15日、24日生まれ)
「気力や体力の回復、再スタートの暗示が出ています。ただし、14日には、無理は禁物です。決意が固まり、行動の意欲が生まれる暗示です。周りの人々の賛同も得られます。感謝の気持ちを忘れないことが、開運のポイントです。」
秘数7の人(7日、16日、25日生まれ)
「モラルや伝統を守り、地道に行動することで、道が開ける暗示が出ています。ただし、13日には、悩みを独りで抱え込まないようにしましょう。思い切って、周囲の人々に心を開きましょう。そうすることで、運気はより上昇していくでしょう。」
秘数8の人(8日、17日、26日生まれ)
「生き方が堅実になってきて、運気が安定してくる暗示が出ています。ただし、19日には誠実であることを心がけましょう。バランスが回復され、プレッシャーは軽くなる暗示です。気持ちを定めて、事に当たって行きましょう。」
秘数9の人(9日、18日、27日生まれ)
「才能や能力が評価され、専門性に磨きがかかる暗示が出ています。ただし、18日には、先を急がず、今の過程を大切にしましょう。天職と思えるものに出会える暗示です。周囲との協力関係を大切にすることで、運気はより上昇していくでしょう。」
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2012年09月07日
2012年09月07日
2012年09月07日
2012年09月07日
お月見ウサギ
節入り日を迎え、本当に九月になった今日、鑑定室のちりめん細工を、お月見ウサギに変えました。
ちなみに、タロットカードで占う時、お香を立てる、貝合わせの香立ても、朝顔の柄から、紅葉の柄に変えました。
今月末には、仲秋名月を拝むことができますね。
とっても楽しみです。
秋のお月様は、美しいですね。
私は、実を言うと、冬の寒い時期に、冴え冴えとした光を放つお月様が、一番好きなのですが、秋のお月様も、美しいなと思います。
なにより、秋のお月様は、季節的に、そんなに寒くないおかげで、長い時間、拝んでいられるのが嬉しいです。
今は、お月様が欠けている時期ですが、16日に新月を迎えたら、また満ちていきますね。
新月に向かう、今の時期の開運アクション、お掃除、片づけ、模様替えに励もうと思っている私です。
それでは、今日も、良い日にいたしましょう!
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2012年09月06日
FM・Hi!(76.9)さん「佐藤洋子の週間カバラ占い」
その内容を、ブログにてもご紹介させていただきたく思います。
参考にしていただけますと、幸いです。
それでは、占いの内容です。
〔9月6日~9月12日の運勢〕
秘数1の人(1日、10日、19日、28日生まれ)
「バランスが崩れ、人間関係が一方的になりがちな暗示が出ており、忍耐が必要な時期です。特に、6日と12日には、我慢のし過ぎはよくありません。自分を大切にすること、健全な自尊心を持つことで、運気も回復していくでしょう。」
秘数2の人(2日、11日、20日、29日生まれ)
「必要なものは手に入り、混乱した状態は整理されていく暗示です。ただし、11日には、意地を張り過ぎないようにしましょう。精神面やキャリアに関して、新たな展開がありそうです。意欲的な姿勢でいることが、開運のポイントです。」
秘数3の人(3日、12日、21日、30日生まれ)
「考えがまとまらず、不安や疑心暗鬼に苛(さいな)まれる暗示が出ており、注意が必要な時期です。特に、10日には、小さなことでもごまかしは禁物です。良心に恥じない行動を心がけることで、運気は回復に向かうでしょう。」
秘数4の人(4日、13日、22日、31日生まれ)
「第一印象や直観を大切にすることで、道が開ける暗示です。ただし、9日と12日には、物事のうわべにとらわれないようにしましょう。自分を見つめ直すことで、新しい可能性が生まれる暗示です。毅然とした態度が開運のポイントです。」
秘数5の人(5日、14日、23日生まれ)
「才能が開花し、チャンスが到来する暗示が出ている、幸運な時期です。ただし、下弦の月になる8日と11日には、自信過剰に注意が必要となりそうです。チャンスをつかむのに、躊躇しないことで、運気はより上昇するでしょう。」
秘数6の人(6日、15日、24日生まれ)
「感覚が敏感になり、観察力も鋭くなる暗示が出ています。ただし、7日と10日には、考え過ぎに注意が必要となりそうです。客観的、合理的な判断に基づいた、大胆な行動が成功をもたらすでしょう。勇気ある行動が開運のポイントです。」
秘数7の人(7日、16日、25日生まれ)
「豊かさ、実り、繁栄の暗示が出ている、幸運な時期です。ただし、6日と9日には、細かいことにこだわらないようにしましょう。これまでの努力が報われる暗示です。感謝の気持ちを忘れないことで、運気はより上昇していくでしょう。」
秘数8の人(8日、17日、26日生まれ)
「気まぐれ、誘惑、見通しの甘さなどの暗示が出ており、注意が必要な時期です。特に、下弦の月になる8日には、優柔不断は禁物です。客観的な判断をするように心がけましょう。そうすることで、運気も回復に向かうでしょう。」
秘数9の人(9日、18日、27日生まれ)
「準備不足、心の弱さ、妥協した交際などの暗示が出ており、努力が必要な時期です。特に、7日には、感情的にならないよう、注意が必要となりそうです。曖昧だったことが、次第に明確になるでしょう。覚悟を決めて事に当たることで、運気も回復するでしょう。」
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2012年09月05日
おやすみなさい(風邪のせいで、食欲が変です。)
今夜の「おやすみなさい」も、画像無しです。
カテゴリが、写真日記なのに、さぼっていて、恐縮です。
今日は、午後八時まで、サブワークでしたが、どうも、仕事中、熱が出ていたようで、何時にも増して、身体がだるく感じました。
そして、今日、私は、夕食に、冷凍食品の餃子を買って、また、デザートにしようと、アーモンドチョコレートを買いました。
このチョイス、私的には、かなり変なチョイスなんです。
普段、たとえ、夕食でも、次の日に口臭が残るのを嫌って、翌日勤務の日には、決して、餃子を食べたりしない私です。
また、チョコレートは、ごく稀に、カカオ80パーセント以上のものを食べる程度で、普段、私の食生活には、登場しません。
なのに、今日は、餃子を夕食に、そして、デザートにアーモンドチョコレートを食べてしまいました。
風邪をこじらしているせいで、食欲まで、おかしな感じになってきている私です。
ニラとか、ニンニク、そして、チョコレートの濃い甘さが、弱った体に必要だったのかもしれません。
実際、この二つ(餃子とチョコレート)を食べて、おいしいと感じましたしね。
でも、まだ、食べられるから、いいのでしょう。
本当に、熱が38度を越したりしたら、食欲もなくなりますから、これ以上、病状を悪化させないようにしなくちゃ。
これから、休んで、明日の勤務に備えます。
このところ、風邪の話ばかりで、恐縮です。
それでは、皆様、おやすみなさい。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
カテゴリが、写真日記なのに、さぼっていて、恐縮です。
今日は、午後八時まで、サブワークでしたが、どうも、仕事中、熱が出ていたようで、何時にも増して、身体がだるく感じました。
そして、今日、私は、夕食に、冷凍食品の餃子を買って、また、デザートにしようと、アーモンドチョコレートを買いました。
このチョイス、私的には、かなり変なチョイスなんです。
普段、たとえ、夕食でも、次の日に口臭が残るのを嫌って、翌日勤務の日には、決して、餃子を食べたりしない私です。
また、チョコレートは、ごく稀に、カカオ80パーセント以上のものを食べる程度で、普段、私の食生活には、登場しません。
なのに、今日は、餃子を夕食に、そして、デザートにアーモンドチョコレートを食べてしまいました。
風邪をこじらしているせいで、食欲まで、おかしな感じになってきている私です。
ニラとか、ニンニク、そして、チョコレートの濃い甘さが、弱った体に必要だったのかもしれません。
実際、この二つ(餃子とチョコレート)を食べて、おいしいと感じましたしね。
でも、まだ、食べられるから、いいのでしょう。
本当に、熱が38度を越したりしたら、食欲もなくなりますから、これ以上、病状を悪化させないようにしなくちゃ。
これから、休んで、明日の勤務に備えます。
このところ、風邪の話ばかりで、恐縮です。
それでは、皆様、おやすみなさい。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2012年09月04日
おやすみなさい(風邪、少しだけ良くなりました)
今夜の「おやすみなさい」も、画像無しでお送りします。
今日、一日中、ベッドの中で、休んでいた私です。
相変わらず、咳も熱も出るのですが、少しだけ、身体が楽になった感じがしています。
休みの日に、ちゃんと休むって、大切なことなんですね。
ワーカーホリックであることを、どこかで、良いことのように思っていた私ですが、考えを改める必要がありそうです。
仕事が好きで、サブワークのオフの日も、びっしり、占いの仕事を入れていますが、月に一度くらいは、何にもしないでぼーっとしている日を設けるつもりです。
そうして、私がリフレッシュすれば、結果的に、占いの的中率や、サブワークの能率も上がり、良い結果を手にすることができるのですから。
今回の風邪は、発熱と止まらない咳に悩まされていますが、皆様もお気をつけくださいね。
今日は、一日中、私が自室のベッドにいたせいで、トラちゃんはご満悦の様子でした。
ベッドのそばで、ゴロゴロしながら、私の方を見ていました。
小さな頃は、よく、毛玉をコロコロしては、遊んでいたものですが、この頃は遊んであげる回数が減って、トラちゃんも寂しかったのかもしれません。
これからは、もっと、トラちゃんを、かまってあげようと思った私です。
明日と明後日は、夜遅くまで、サブワークですが、なんとか乗り切りたいと思います。
それでは、皆様、おやすみなさい。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
今日、一日中、ベッドの中で、休んでいた私です。
相変わらず、咳も熱も出るのですが、少しだけ、身体が楽になった感じがしています。
休みの日に、ちゃんと休むって、大切なことなんですね。
ワーカーホリックであることを、どこかで、良いことのように思っていた私ですが、考えを改める必要がありそうです。
仕事が好きで、サブワークのオフの日も、びっしり、占いの仕事を入れていますが、月に一度くらいは、何にもしないでぼーっとしている日を設けるつもりです。
そうして、私がリフレッシュすれば、結果的に、占いの的中率や、サブワークの能率も上がり、良い結果を手にすることができるのですから。
今回の風邪は、発熱と止まらない咳に悩まされていますが、皆様もお気をつけくださいね。
今日は、一日中、私が自室のベッドにいたせいで、トラちゃんはご満悦の様子でした。
ベッドのそばで、ゴロゴロしながら、私の方を見ていました。
小さな頃は、よく、毛玉をコロコロしては、遊んでいたものですが、この頃は遊んであげる回数が減って、トラちゃんも寂しかったのかもしれません。
これからは、もっと、トラちゃんを、かまってあげようと思った私です。
明日と明後日は、夜遅くまで、サブワークですが、なんとか乗り切りたいと思います。
それでは、皆様、おやすみなさい。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2012年09月04日
オフらしいオフを、過ごしています。
声を出さずに、横になっているので、少しだけ、体が楽になりました。
でも、熱がまだ、下がりません。
夏風邪はしつこいですね。
ベッドの脇には、我が家の末っ子の猫・虎之介がいてくれます。
トラちゃんなりに、私のことを、心配してくれているのでしょうか?
頑張って、治すね、トラちゃん!
2012年09月04日
おやすみなさい(死なずして生まれ変わることは可能)
今夜の「おやすみなさい」も、画像無しでお送りします。
人の一生には、節目というものがありますね。
そして、節目を迎えると、試練を伴うことが多いようです。
その試練から、逃げないで、受け止めて、乗り越えることで、人は死なずして生まれ変わるのだと思います。
天理教では、「節から芽が出る」と言って、人生の節目をポジティブにとらえますが、実際に節目を迎える本人は、辛いことの方が多いものです。
まず、環境が変わることが多いですし、人間関係が変わることもあるようですね。
そして、何より、自分の心構えが変わります。
昨日までの自分とは違った「私」になれる、大切な瞬間です。
そうしたチャンスは、人生に、そう何度も訪れはしないので、是非、節目を迎えたなら、たとえ辛くとも、新たな自分に、生まれ変わりたいものです。
生まれ変わったら、30歳であろうと、50歳であろうと、赤ちゃんですね。
赤ちゃんの何よりの素晴らしい所は、その吸収力にあります。
ただし、30歳、50歳の赤ちゃんの吸収力を阻害する要因があることは、実に残念なことです。
それは、一言で言って、「素直さの欠如」です。
逆のいい方をしますと、「素直な人は、いくつになっても新しいことを吸収して、成長できる」ということになりますね。
素直さは、非常に重要なことなのに、賢さとか、強さとか、そういう分かりやすい長所と比べて、地味ですね。
でも、素直な人は、すてきだと私は主思います。
私も、いくつになっても、素直でいたいと思います。
そして、生きている限り、成長していきたいと思います。
それでは、皆様、おやすみなさい。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
人の一生には、節目というものがありますね。
そして、節目を迎えると、試練を伴うことが多いようです。
その試練から、逃げないで、受け止めて、乗り越えることで、人は死なずして生まれ変わるのだと思います。
天理教では、「節から芽が出る」と言って、人生の節目をポジティブにとらえますが、実際に節目を迎える本人は、辛いことの方が多いものです。
まず、環境が変わることが多いですし、人間関係が変わることもあるようですね。
そして、何より、自分の心構えが変わります。
昨日までの自分とは違った「私」になれる、大切な瞬間です。
そうしたチャンスは、人生に、そう何度も訪れはしないので、是非、節目を迎えたなら、たとえ辛くとも、新たな自分に、生まれ変わりたいものです。
生まれ変わったら、30歳であろうと、50歳であろうと、赤ちゃんですね。
赤ちゃんの何よりの素晴らしい所は、その吸収力にあります。
ただし、30歳、50歳の赤ちゃんの吸収力を阻害する要因があることは、実に残念なことです。
それは、一言で言って、「素直さの欠如」です。
逆のいい方をしますと、「素直な人は、いくつになっても新しいことを吸収して、成長できる」ということになりますね。
素直さは、非常に重要なことなのに、賢さとか、強さとか、そういう分かりやすい長所と比べて、地味ですね。
でも、素直な人は、すてきだと私は主思います。
私も、いくつになっても、素直でいたいと思います。
そして、生きている限り、成長していきたいと思います。
それでは、皆様、おやすみなさい。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2012年09月03日
2012年09月03日
2012年09月03日
2012年09月01日
おやすみなさい(風邪をひきました。)
夏風邪は、しつこいと、聞いたように、思いますが、本当にその通りで、お医者様の薬を飲んでいるのに、なかなか良くなりません。
私のサブワークは、ずっと声を出し続ける仕事なので、余計に治りが遅くなっているようです。
咳と熱に、悩まされていますが、仕事は休まないで、毎日、出掛けています。
休んで、一日、ベッドに入っていたら、良くなるのかな?
仕事に穴をあけられないので、明日、明後日と、出勤しますが、せめて、咳が治まってくれるなら、少しは楽になるのですが…。
明日の為に、もう休みます。
それでは、皆様、おやすみなさい。