佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
QRコード
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて
(kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/

佐藤洋子研究室鑑定料金

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い

2009年09月08日

バラの花、復活しました。(^ー^)

昨日の残暑で、購入したばかりのバラの花が、頭を垂れてしまいましたが、対策を講じたところ、画像のように復活しました。


嬉しいです。幸せです。感謝いたします。


「バラの復活」、響きもいいですね。
私も、明日の清水エスパルスドリームプラザ様でのお仕事、頑張ります。
  

Posted by 佐藤洋子 at 17:37Comments(2)占い・開運

2009年09月07日

おやすみなさい(バラの花、復活中)



 昨日、エッグ静岡の帰り道に、紺屋町の地下のお花屋さんで購入したピンクのバラ十本、ちなみに315円。

 昨日のうちに鑑定室と私の部屋に飾りました。

 ところが、今日の暑さで、みな、くたんと頭を垂れてしまいました。

 そこで、復活を期して、彼女(バラの花だから女の子ですよね?)たちを短く切って、葉を最小限にとどめて取り、水切りをして、たらいにつけています。

 ご覧のように、だいぶ、頭を上げてくれています。嬉しいです。

 お花が、元気だと、私も元気をもらえます。

 今日は、くたんとしたバラの花が復活中という、嬉しいことがありました。
 幸せな日でした。

 明日も良い日になりますね、きっと。
 だって、今日、こんなに嬉しくて、幸せですから。

 それでは、皆様、おやすみなさいませ。  


Posted by 佐藤洋子 at 22:14Comments(4)ご挨拶

2009年09月07日

エッグ静岡、楽しかったです。

 昨日の午後、エッグ静岡に行かせていただきました。

 画像は、510さんに描いていただいた、今日の私の服装をした猫さんです。

 「オカン烈伝」は、中身も、ほんとに面白くって、これが800円って、申し訳ないほどお値打ちでした。

 510さん、かわいらしく描いていただけて、嬉しいです、ありがとうございます。

 エッグ静岡は、熱気にあふれた催しでした。そこにある作品は、皆、力作ぞろい、作家さんたちは、ステキな装いで、プラスなエネルギーがうずまいている、そんな空間でした。

 お財布が許したなら、もっともっと、いろんな作品を、購入させていただきたかったです。

 私が購入させていただいたのは、510さんのイラスト付き「オカン烈伝」と、ビーズアート きゅらむさんの、ビーズの作品が作れるキットと、真珠のような携帯ストラップでした。

 キットの一つは、完成すると、こんな感じのリングになります。
 ステキでしょ?

 私は、今まで、あまり、ブロガーさん訪問をしてこなかったのですが、それは、とっても、もったいないことだったのだなぁと、今日、つくづく思いました。

 だって、みなさん、とてもステキな方々で、何かを作り出すパワーを持った方々というのは、こんなにも素晴らしいオーラを放っていらっしゃるんだなぁと、うらやましくなりました。

 こんなステキな企画に、私も、参加できたら、どんなにステキで、嬉しいだろうと思いました。

 これからは、もっともっと、空いている時間に、ブロガーさん訪問をしていきたいと思っています。

 私でお役に立てることがあれば、何かさせていただけたらとも思います。

 でも、占いと文章を書くこと以外は、あまり得意ではないんですけどね。

 文章を書くことは、得意というより、好きなだけなんですが。

 占いは、職業ですから、真正面から取り組むことは、言うまでもありません。

 エッグ静岡を訪問させていただいて、私も、たくさんの方々に喜んでいただける占い師になりたい、と本当に思いました。

 ありがとうございました。

 

 
  


Posted by 佐藤洋子 at 01:05Comments(10)人間関係と開運

2009年09月06日

エッグ静岡、辿り着きました。

用宗駅から、結構歩きました。

エッグ静岡、大盛況です。


友達のバースデープレゼントを選ぼうと思います。


楽しいです。
  

Posted by 佐藤洋子 at 14:25Comments(2)占い・開運

2009年09月06日

自家製水羊羹。

私が、寒天パウダーと無糖のゆで小豆(あずき)とダイエットシュガーで作った、自家製水羊羹です。


よく見ると、小豆の層と小豆味の寒天の層が、くっついています。


どうしたら、上手く混ざった状態で固めることが出来るのでしょうか?


塩を隠し味にして、甘さが際立つような工夫をしたら、疲れたときの必需品になりつつあります。


今度は、ヘーゼルナッツの風味のフレーバーコーヒーで、寒天コーヒーゼリーに挑戦しようと思います。


その次は、カルピスゼリーかな?


空き時間に、台所に立つのは、とても良い気分転換になります。


あ、お食事も、作っていますよ。
お食事は、母と私が二人で、おしゃべりしながら作ります。


寒天のお菓子や、紅茶をいれたりは、私の担当です。


おいしい(^〜^)です。ありがとうございます。
  

Posted by 佐藤洋子 at 09:50Comments(4)占い・開運

2009年09月05日

美しい満月様ですね。

今日は、東京に勉強に行って来ました。いつもながら、斉藤啓一先生の教えは、素晴らしいです。


帰って来て、まだバスがあったので、停留所でバス待ちしていたら、美しい満月様のお姿に、気が付きました。


本当に美しい満月様です。


ありがとうございます。感謝いたします。
  

Posted by 佐藤洋子 at 21:27Comments(6)お月様と開運

2009年09月04日

明日は魚座宮の満月様ですね、



 明日の夜は、晴れれば、魚座宮の満月様を拝むことができますね。

 いつものように、岡本翔子著・ソニーマガジンズの「新月&満月のリズムで夢をかなえる」を参考に、私の星座観も交えて、満月の日をどのように過ごしたら良いのか、考えてみましょう。

 ところで、半年前の魚座宮の新月様の折に、皆様は、どのようなお願い事を、新月様にされましたでしょうか?
 この新月様の得意分野は、インスピレーション、ロマンス、スピリチュアルといった、精神世界に関することでしたね。
 そういった分野のお願い事は、今、叶っていますか?

 もし、うまくいっていないならば、今がその軌道修正のときです。

 なぜ、うまくいっていないのか、どうしたら夢を叶えられるのか、問題点を突き詰めて見ましょう。満月様も、それを後押ししてくださるでしょう。
 なぜなら、満月様には、良くも悪くも、物事をハッキリさせるお力があるからです。

 さて、次に、この満月様の折に、気をつけたいことを、考えて見たいと思います。

 思うに、魚座の方々というのは、非常にデリケートな方々です。不幸な人には同情を惜しみません。
 そういったことから、この満月様のときには、いつも以上に心がデリケートになり、不幸なふりをした人につけこまれやすくなるのだとか。怖いですね、気をつけましょう。

 また、自分にも甘くなり勝ちで、努力を続けてきたプロジェクトを途中で断念したり、放棄したりしかねないとのこと。もったいないですね、諦めてはいけません。

 また、この満月様には、神秘的なインスピレーションを増幅させるお力がお有りですが、それを、現実逃避の方向性で使ってしまわないことが大切で、地に足の着いた状態で使うことが大切です。

 私もよく、ふわふわとしてしまう人間なので、この頃は、大地に根を張るイメージングのワークをよくします。
 自分の足から根が生えて、地球の中心まで届くイメージを描き、その根から、地球のパワーを吸い上げるイメージを描くのです。
 そして、どっしりと、大地に足をつけて立つ自分をイメージします。
 このどっしり感は、結構大事だと思います。

 さて、この満月様のもう一つの顔として、愛や癒しに関する力がついてきているかどうかが、ハッキリとするという一面があると思います。
 そこでも、やはり、現実に則した形で、叶っているかどうか、が大切になってくるように思います。
 魚座は、想像力豊かなだけに、(失礼を承知で申し上げますと)現実逃避も上手だからです。

 愛や癒しに関して、半年前にお願い事をされた皆様、願いは叶っていますか?
 もし、叶っていないとしたら、それは、思いだけが先走っているためではないでしょうか?
 地に足をつけて、愛や癒しに関する夢を描くことは、少し難しいことかもしれません。
 だからこそ、トライするに足るのではないでしょうか?

 美しい満月様を、ご一緒に見上げる方がおられるのなら、是非、デートなさってくださいね。
 ボディでのコミュニケーションも、盛り上がる夜です。しっかり、つけるものをつけてなさってくださいね。これは、女性が望まない妊娠をしないためだけでなく、男性が望まない病気をもらわないためでもあるのですから。

 しかし、もちろん、こんなことを言うと時代錯誤だと言われるのを承知で申し上げますと、結婚するまでは、身体の関係を持たないほうが、開運の観点からは、ベストです。
 しかし、今の時代、それが出来る人は、本当に少数であると思います。
 それを耐えるからこそ、昔の人にとって、契(ちぎ)ること(身体の関係を持つこと)は神聖な行いだったのですが・・・。

 今の時代に則したあり方は、何だろう、と思いをいたすとき、望んでいないなら、せめて避妊をしてほしい、そう願うのです。

 さて、少し脱線しましたが、明日は、晴れて、美しい満月様を拝みたいものですね。
 以上、魚座宮の満月様のとき、気をつけたいことでした。
 

   


Posted by 佐藤洋子 at 23:10Comments(4)お月様と開運

2009年09月04日

水羊羹作ってます!

寒天パウダーと、無糖のゆで小豆(あずき)、そしてダイエットシュガーで、水羊羹(みずようかん)を作っています。

ダイエット中でも、ときにはお菓子が食べたいときがありますよね?


そんなとき、寒天パウダーは、心強い味方です。
この水羊羹以外にも、コーヒーゼリー(寒天パウダーを使って)、カルピスゼリーなど、バリエーション豊かに、いろいろ楽しむことができます。


今度は、寒天パウダーではなく、ゼラチンで、何か一品作ってみようかなと、思っています。
ゼラチンって、コラーゲンが入っているらしいので。


ダイエットプラスアンチエイジングに良いということになるのですね。


楽しみです。
  

Posted by 佐藤洋子 at 10:10Comments(0)美容と開運

2009年09月03日

おやすみなさい(静寂なひとときをすごしながら)



 夜、休む前の、静かな時間が、とても好きです。

 一日を振り返り、感謝の気持ちで、心を満たします。無事、一日を終えることができたこと、何事も起こらなかったこと、嬉しいと思えることがあったこと(例えば、夕食のカクテルを母がおいしいといってくれたこととか)、そんなことを思いながら、間接照明の光の中、深呼吸をします。

 そして、部屋の一部に作ってある、祭壇のようなところに、お線香を立て、「南無帰依仏(なむきえぶつ)、南無帰依法(なむきえほう)、南無帰依僧(なむきえそう)、南無釈迦むに(なむしゃかむに)」と唱えます。

 静かな時間の中に、白梅のお線香の香りが漂い、気持ちがより、清らかになっていくような、厳粛なおももちになります。

 このとき、音楽その他の、音をなるべくたてないようにしています。

 聴こえるのは、扇風機の風の音のみ。それも、もうじきなくなるでしょう。

 秋の夜、外から聴こえる虫の音が、より、心を落ち着かせてくれます。

 贅沢な時間だと思います。

 なにより、静寂なひとときをすごせることの幸せを思います。

 ありがとうございます。

 それでは、皆様、おやすみなさいませ。  


Posted by 佐藤洋子 at 22:49Comments(0)ご挨拶

2009年09月03日

自家製カクテル

カシスと炭酸水で、夕食のお供に、カシスソーダを作りました。


母の分は、私のより弱めに、と調節可能なので、自分でカクテルを作ります。


他には、ジンベースのブルームーンなどが好きなカクテルですね。
もちろん、自分で作りますよ。


和食にカクテル、ちょっとミスマッチな、今夜の我が家の夕食でした。
  

Posted by 佐藤洋子 at 18:22Comments(0)占い・開運

2009年09月03日

鉄は熱いうちに打て

 ほぼ、同じ内容のブログを、OCNのブログ「佐藤洋子の幸せカバラ生活」にもアップしましたので、ちょっと気が引けていますが、やはり、書いておきたいので、書こうと思います。

 「三つ子の魂、百までも」という古くからの言葉がありますね。
 幼いころに覚えたことは、老人になっても忘れない、という意味かと思います。また、それは、トラウマを表すことも、現代の世の中では、ありがちなことで、心が痛みます。

 ここでは、トラウマの問題ではなく、学力のことをお話ししたいと思っています。
 先日、全国一斉の学力テストで、秋田県が優秀な成績をおさめました。
 秋田県の学生さんたちは、塾に行っての、あの成績だったのか、というと、違うらしいのです。かの県では、休日にも、学生さんたちは、自主的に、一時間ほどの家庭学習を習慣にしているとのこと、それが、あの素晴らしい成績につながっているのです。

 塾の存在は、もう、現代において、ひとつの産業となり、これを否定することは、不可能です。

 しかし、私は、ここで、若い、まだ、頭の固くなっていない皆さんに、反復練習の大切さを訴えたいと思います。
 これは、塾でも教えていることかもしれません。しかし、塾にいかなくても、小学生のとき、漢字ドリル、計算ドリルといった、ひたすら、漢字や計算を繰り返す勉強を、嫌々であれ、行った記憶は、皆さん、お持ちでしょう。

 この反復練習は、頭と身体(特に手)に、知識を叩き込むのに、非常に効果的です。
 また、繰り返し、繰り返し、同じ事を行うことで、脳は、それを既知のこととして、知識として蓄えていきます。
 面白くない勉強法の代表のような、反復練習は、実は、非常に大切な脳の訓練をしていることになるのです。

 これは、勉強に限ったことではありません。
 スポーツや、芸術、または趣味の分野でも、繰り返し、繰り返し、同じことを行うという時期を経て、その人独自のものが育っていくのです。

 ですから、この反復練習を、侮ることなく、面倒でも、皆さん、行ってみてください。
 もし、繰り返し、繰り返し、同じ事を行うことが、苦にならなくなったとき、何が起こるかと申しますと、一生、新しい知識や技術を習得可能な頭脳を獲得することが可能になるのです。

 私がパソコンを本格的に習いだしたのは、三十代を過ぎてからでした。しかし、私は、反復練習をし、キーボード操作を程なくマスターし、ワードとエクセルの検定では、一級を持っています。アクセスとパワーポイントは、まだまだなんですけどね。

 また、学歴の話になると、少し嫌味に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は、早稲田大学に推薦入学させていただいております。しかし、塾に通った経験はないのです。

 調べたいことは、学校や公共の図書館で調べ、自主的に勉強をしました。勉強が好きだったからです。
 また、学友にも恵まれ、不得意な分野は、その分野が得意な学友に助けを求めては、学習のポイントを教わり、クリアしました。

 小学生時代に、漢字ドリルや、計算ドリルで、反復練習をすることが、身についていたから、その後も、順調に知識を頭に叩き込むことが出来たのです。

 年若く、頭の柔軟な皆さん、一生、新しいことを、すぐに身につけられる頭になるのに、反復練習は、無くてなならない大切な作業なのです。
 どうか、この地味で、めんどくさい作業をいとわず、可能性をつかんでください。
 
 もうじき、半世紀を生きようかという、先輩からのたってのお願いです。どうか、反復練習を、馬鹿にせず、素晴らしい未来を自ら、つかみとってくださいませ。  


Posted by 佐藤洋子 at 17:17Comments(0)生きる姿勢と開運

2009年09月02日

アメジストネックレス里帰り中。

以前、清水エスパルスドリームプラザさまで、買わせていただいたアメジストネックレスをして、トリプラさまの3階で、占いのブースに入っています。


平日の出張は、初めてですので、少々緊張気味です。
  

Posted by 佐藤洋子 at 10:42Comments(2)占い・開運

2009年09月01日

藤家虹二氏のコンサートのこと。

 ジャズクラリネットの巨匠・藤家虹二(ふじかこうじ)氏をご存知でしょうか?
 私は、友人に誘われて、東京のジャズバーで、シングルモルトをいただきながら、この方の演奏を拝聴し、シングルモルトにではなく、そのクラリネットの音色に酔ってしまいました。

 それほど、ちょっと大人の言い方をいたしますと、官能的ともいえる、素晴らしい音色をつむぎだす方なのです。

 ちなみに、私を誘ってくださった友人は、このクラリネットの巨匠と親交があり、そのご縁で、今年で三回目の、藤家氏のコンサートを、静岡の地で開こうとしています。

 彼女は、仕事は会社員で、プロモーターではありません。ただ、静岡の地に、素晴らしい文化を根付かせたい、その一心で、藤家氏を招き、コンサートを開こうとしているのです。

 もちろん、静岡にもすばらしいジャズを演奏される方々や、そうした音楽を聴けるジャズバーはございますね。
 その方々を否定するつもりなど無く、ただ、日本で一、二を争う巨匠の演奏を、この静岡でも聴ける幸せを、皆さんに味わって欲しい、それだけなのです。
 私は、この日(11月28日)、スタッフとして、彼女を手伝うことになっています。
 前売りで、6000円、当日で6500円を、どう捉えるかは、個人の自由です。
 しかし、あの素晴らしい音色を、東京まで足を運ぶことなく、この静岡で聴くことができるなら、しかも、クインテットでなんて、めったにあるものではありませんし、私は、現在、手元不如意の身でも、価値ある6000円であると思っています。

 友人の、志(こころざし)に賛同し、スタッフとして当日は臨む私ですが、しっかり、チケットは買わせていただくことにしています。
 なぜなら、彼女は手弁当で、この企画を立ち上げ、実行し、彼女の元に、一円の利益も入らないことを、私は知っているからです。
 すべては、素晴らしい演奏を、同郷の人々に届けたい、との思いからの企画なのです。

 藤家虹二氏は、高齢でもあり、それをおして、静岡にいらしてくださることのその厚情を思うとき、私は、みなさんに、もっと、このコンサートのことを知っていただきたいと思い、このブログを書きました。

 ちなみに、このチラシは、伝馬町の美容室off the Lipさんに、おかせていただいておりますし、すみや本店二階のプレイガイドにて、チケットの購入も可能でございます。

 芸術の秋、みなさん、ジャズの音色に酔ってみませんか?  


Posted by 佐藤洋子 at 19:57Comments(2)文化と開運

2009年09月01日

美容室off the Lipに来ています。

知り合いの方が、新しく伝馬町にオープンした美容室off the Lipに来ています。

生まれつきのくせっ毛を生かしてほしいと、お願いしたらOKしていただきました。


最終的に、ミディアムボブになるみたいです。


今は、ヘッドスパをしてもらっています。頭をマッサージしていただいて、気持ちいいです。


ダイエットも、順調で、始めてから10キログラム減りました。


お掃除のお仕事も、ダイエットに貢献してくれているみたいで、思わぬ効果にビックリです。


でも、最初の重さが半端じゃないので、ダイエットの本番は、これからです。


このoff the Lip、私の癒しの空間です。
多分、皆さんも、一度訪れれば、その良さが、お分かりになられると思いますよ。
  

Posted by 佐藤洋子 at 14:13Comments(0)占い・開運

2009年09月01日

お仕事を終えて。

清掃作業員のお仕事を始めて一週間が経ちました。


まだまだスピードが遅いのが課題ですが、だいたいのことは、覚えました。


今は、お仕事を終えて、パルコ地階のフードコートで昼食を食べようとしているところです。


ミニ丼に、惹かれてしまうんですよね。なぜか。


サラダは、身体が欲しています。
お茶は、なくてはならないものです。


ところで、静岡駅から下がったところにある「一茶」という静岡市が運営している緑茶の喫茶店は、素晴らしいですね。私は、まだ二回しか行っていませんが、常連客になりそうな気がしています。


五百円(ワンコイン)で、五煎まで飲ませていただけたので、すごく嬉しかったです。


日本茶インストラクターさんたちの上品なたたずまいも、お店の雰囲気を高めています。


お昼のあとで、行ってみようかな?
  

Posted by 佐藤洋子 at 12:09Comments(2)占い・開運