佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
QRコード
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて
(kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/

佐藤洋子研究室鑑定料金

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い

2009年03月18日

愛着を断ち切りたいあなたに(ワンオラクル・死神・逆位置)

 今日のこの星(における私たち)に必要なメッセージをお与えくださいと念じながら、タロットカードをシャッフルし、導き出された一枚のカードを解説する「本日のワンオラクル」です。


 今日は、ある意味、恐ろしいカードが出ました。
 「死神」の逆位置です。普通のタロットカードなら、悪いカードの逆位置は良い意味になるのですが、カバラタロットでは、あくまでも正位置が良い意味で、逆位置は悪い意味と受け取ります。


 しかし、この死神も、よく見ると、滑稽(こっけい)に見えると斉藤啓一先生は、解説の中で述べられています。もう死んでいるのだから、必要のない、大げさな武装をしてカマを振り上げていますよね。
 さながら、自分を高く見せるためにブランド品を買いあさって身につけている、空虚な物質的価値にしがみついている私たちの姿でもあると。

 
 死神のカードは、愛着物を断ち切って、自分の魂を輝かせるカードでもあるといわれます。この場合の愛着物は、特に逆位置の場合、マンネリに入った愛情関係や、所有欲や執着であるとされます。また、惰性の人間関係も、その中に含まれるでしょう。


 人脈といえば、聞こえは良いのですが、惰性で付き合って、なんとなくすっきりしない関係の人というものを、誰しも持っているのものではないでしょうか?
 本当に必要な人間関係以外は取捨選択してしまうというのも、勇気をもって行えば、余計なトラブルに巻き込まれることを避けるのに有効かもしれません。


 そういった「依存関係を断ち切ってしまえ」、とこのカードは示唆しているのかもしれません。


 また、このカードは、正位置であるならば、「より高い幸福のための一時的な苦しみ」です。その苦しみの最たるものが、愛する人を失うことではないでしょうか?
 ちなみに対極のカードの「悪魔」の正位置の意味も「真実だと思っていたものが偽りだと気づく」ことですから、そうして、裏切られたりしながら、人は強くなっていくのだと、両カードは述べたいのだと思います。


 折りしも、ホワイトデーで、芳(かんば)しくない結果をかみしめている女性もおられるかもしれません。そういった方々にこそ、「今こそ、愛着を断ち切り、新たなる一歩を」と、このカードは訴えているのではないでしょうか?

 
 もし、本当に、そういった状況にある方にとっては、傷口に塩を塗るようなことを書いてしまってごめんなさい。しかし、「より高い幸福のための一時的な苦しみ」であると、今の状態をとらえるなら、希望は、たとえはるか先にでも、必ずあることと思います。


 どうか、この死神のカードの空虚さをかみしめて、より高い次元の、本当の幸せをつかんでいただきたいと思います。


 以上、「本日のワンオラクル」でした。  


Posted by 佐藤洋子 at 11:55Comments(0)本日のワンオラクル

2009年03月18日

桜の便りをきいて。

 どこの地方かは、失念しましたが、すでに桜の便りをきく季節になりましたね。

 そこで、わが鑑定室の香立ても、桜の模様のものに替えてみました。それまでは、梅の模様だったのですが、それは、感謝の気持ちで磨いて、箱にしまいました。

 ラベンダーのアロマを香らせているのに、なぜ、香立てがあるのかといいますと、タロットカード占いをする前に、精神統一のために、香を立てて手を合わせるのです。

 
 静岡の桜の季節は、もうすぐですね。私は、どちらかというと、寒さの中で香る梅の花が好きですが、桜のあでやかさにも惹かれます。でも、散り際の見事さは、ちょっと、つらくなるくらいですね。


 「世の中に絶えて桜のなかりせば、春の心はのどけからまし」と詠んだ古(いにしえ)の歌人の心が判らなくもありません。  
タグ :香立て


Posted by 佐藤洋子 at 09:30Comments(0)文化と開運

2009年03月17日

人生の選択に迷っている方々に(本日のワンオラクル・恋人)

 今日のこの星(における私たち)に必要なメッセージをお与えくださいと念じながら、タロットをシャッフルし、導き出した一枚を解説する「本日のワンオラクル」、本当に久しぶりで恐縮です。

 
 本日のカードは、「恋人」です。というと、恋愛のカードという側面がクローズアップされますが、このカードは、「重要な選択をせまられる」「人生の岐路に立つ」「新たなステップに踏み出す」という意味を持つカードでもあります。

 
 折りしも、確定申告が終了し、新たなステップへと、世の中が向かい始めています。年度末が迫り、いろいろな意味で人生の岐路に立つ人が増える時期でもあるでしょう。その中には、自分の進退をせまられるような、「重要な選択を迫られる」といった方もいらっしゃることでしょう。


 今の時期、非常に重い意味で、このカードが出たなぁと、私は思いました。


 しかし、このカードには「新たなステップに踏み出す」意味や、「状況が進展する」と言う意味もあるのです。ですから、どんなに今現在に希望を見いだせなくても、あきらめてはいけません。


 実際、このカードの行動指針は、願望のところに、「目先の利益に惑わされず、長期的かつ全体的な視野にたって計画を進めていけば、思ったより早く叶う傾向です。直観を大切にすること。」とあります。


 迷ったら、目先の利益ではなく、長期的な視野で、直観を大切に選択をすることが重要になるのだと、カードは訴えているのです。


 百年に一度の大不況、でも、このカードは、「新たなステップ」が近づいていることを告げているのかもしれません、希望を持って、日々を過ごしていきたいものだと思いませんか?
 そして、皆様が希望を捨てずに、未来に思いを馳せるとき、本当に希望に満ちた未来は、やってくるのだと、私は思っています。集合意識とはそういったものだと思いますし、皆様の思いの結集が未来を作るのだと思うのです。


 参考になるかどうか、判りませんが、私自身、今月はもうきつい、と思うようなとき、「いやいやまだまだ」と明るく思い直すことにしているのですが、そうすると、不思議とご予約が入って、何とかなったりすることが多いのです。これは、思いの力の実例になりませんか?


 以上、「本日のワンオラクル」でした。  


Posted by 佐藤洋子 at 11:55Comments(0)本日のワンオラクル

2009年03月17日

「本日のワンオラクル」は午前11:55にアップします。

 先日、ブログをビジネスに活かすというブレイクスルーセミナーで学んだことのひとつに、多くの方々が見てくださる時間帯にアップするのも大事ということがありました。

 なので、今日は、「本日のワンオラクル」の原稿はもう書いたのですが(とはいえ、久しぶりで恐縮です)、アップする時刻をお昼休みの時間帯に合わせて、午前11:55にしてみました。

 さて、いつもと違った方々にも、ご覧いただけるでしょうか?

 楽しみです。  


Posted by 佐藤洋子 at 09:12Comments(0)本日のワンオラクル

2009年03月16日

おやすみなさい(トラちゃん大暴れの理由判明)。

今日、私と母の留守中に、仏壇の鐘をひっくり返し、床の間の九谷焼の大皿を割ったトラちゃん。


どうやら、床の間の掛け軸の両脇に掛かっているフサフサした下がりものに飛び付きたかったらしいのです。


フサフサしているし、揺れるしでは、トラちゃんに気にするなという方が無理でしょう。


何度か飛びついている内に、羽子板が倒れ、横にあった九谷焼にひびが入ったのでしょう。


でも、本当にトラちゃんが無事で良かったです。


それでは、皆様、おやすみなさい。
  


Posted by 佐藤洋子 at 22:24Comments(0)ご挨拶

2009年03月16日

トラちゃん、大荒れの半日。

 私が午前中から確定申告に出かけ、母が午後から平和資料センターのボランティアに出かけ、独りぼっちにされて、トラちゃん(我が家の末っ子の猫・♂・一歳10ヶ月ほど)は、よほどおかんむりだったようです。


 外出から帰ってみると、お仏壇の鐘がひっくり返っていて、床の間に飾ってあった九谷焼の大皿が割れていました。彼に怪我がなくてホッとしましたが、うーん、ちょっと、九谷焼はもったいなかったかも。でも、やはり、「彼が無事で良かったのだと思うことにしようね」、と母と言い合った、ちょっと器の小さな私たちでした。

 

 でも、そんなに、独りが寂しいなんて、かわいそうなことをしました。なるべく、独りにしないようにしてあげようと、母と話しました。


 寂しがりだとは感じていましたが、今回のことで、猫の時間の感覚について考えてしまいました。いつまでたっても、独りだと思って、ヤケになって、暴れまわってしまったのだとしたら、なるべく、彼の許容時間を知らなくては、と思った私でした。
 許容時間を知ったからといって、彼を独りにしていいぎりぎりまで、外に行こうとは思いませんが、用事の入れ方などに工夫がこらせるかもしれません。

 
 猫が、こんなに寂しがりだとは、なんだか、悪さをされたのに、余計かわいくなってしまいました。  


Posted by 佐藤洋子 at 18:39Comments(0)ペットと開運

2009年03月16日

確定申告に来たら。

確定申告に、グランシップに来てみたら、こんな見事な木蓮を発見しました。


今日は暖かで、ホントに春らしい日になりましたね。


やっとで、申告も終わり、一安心です。
  

Posted by 佐藤洋子 at 14:56Comments(2)占い・開運

2009年03月13日

アスファルトの隙間から。

アスファルトの隙間から、咲いている小さな春を見つけました。

幸せな気持ちになりました。
  

Posted by 佐藤洋子 at 12:12Comments(0)占い・開運

2009年03月12日

ブレイクスルーセミナーから帰って

ブレイクスルーセミナーは、質疑応答の時間もとれないほど、熱のこもったものでした。


いろいろな感想があることと思いますが、私にはとても参考になりました。勉強になったなぁと思いました。


交流会で、名刺交換してくださった皆さん、ありがとうございます。


明日からのブログ、書くのが楽しみです。(画像は、夕食を食べずに待っていてくれた母と一緒にいただいた初物のたらの芽です。)
  

Posted by 佐藤洋子 at 22:10Comments(0)占い・開運

2009年03月12日

ブレイクスルーセミナーに参加しに来ています。

ブログをビジネスに活かすというテーマのブレイクスルーセミナーに参加しに、産学交流センターに来ています。


こういうセミナー参加のとき、私は、一番前のなるべく真ん中の席に着かせていただくことにしています。


プレッシャーがかかる席で、しっかり学んで帰るためです。


セミナーが始まったら、ブログの送信はできないと思い、今、投稿しています。


しっかり学んで帰ります!
  

Posted by 佐藤洋子 at 18:16Comments(0)占い・開運

2009年03月10日

おやすみなさい。

 このところ、「本日のワンオラクル」をおおくりできずにいましたのは、(東京帰りの疲れもさることながら)就寝時刻が遅いためでした。


 午前零時は、私には遅すぎる就寝時刻です。


 なので、本日は、九時半前就寝とさせていただこうと思います。


 明日こそ、「本日のワンオラクル」にトライできますように、と祈りつつ、それでは、皆様、おやすみなさい。  


Posted by 佐藤洋子 at 21:22Comments(0)ご挨拶

2009年03月10日

本日のワンオラクルのこと。

このところ、東京帰りの疲れなどで、タロットカードに向かう体力が足りません。


そう、タロットカード占いは、意外と体力勝負な一面があるのです。



「本日のワンオラクル」をやめてしまったわけではありませんので、もう少々だけ、お待ちいただけますと幸いです。



一日も早く、体力を戻して、「本日のワンオラクル」にトライしたいと思います。
  

Posted by 佐藤洋子 at 17:13Comments(0)占い・開運

2009年03月10日

東京ばなな黒ベエその2

東京ばなな黒ベエの断面です。ココアスポンジケーキにバナナカスタードクリームがおいしそうでしょ?


ホントにおいしい(^〜^)ので、買って帰路に着くのでした。


東京駅のコンコースの八重洲南口の方の売店でのみ販売しています。


上京の際には、お試しくださいませと申し上げたいおいしさです。
  

Posted by 佐藤洋子 at 15:41Comments(0)占い・開運

2009年03月09日

好かれたいですか?慕われたいですか?

 人には、男女問わず、人から良く思われたい願望があると思います。それ自体は、向上心にもつながりますし、決して悪いものではありません。

 しかし、人から良く思われるというのは、結果であって、それが目的になると、なんだか変なことになってしまうような気がします。昨今の、日本の政治の世界しかり、なんというか、良く思われようとして墓穴を掘ることになりかねません。

 
 また、人に好かれたいというのも、自然な感情でしょう。しかし、これも、過剰に発揮されると、なんというか濃い人になりそうでコワいものがあります。やはり、人に好かれるというのも、目的ではなく、結果であってほしいものです。


 私には、自分らしく生きた結果、いつの間にか、人に慕われていた、というような生き方の人が好ましく思えます。
 そこには、奇をてらう行動もなく、人より、ぬきんでようとする狡猾さもありません。
 しかし、そんな、聖人君子のような人(というか素朴な人は)は、今、希少価値になりつつあります。


 でも、そういう生き方の方というのは、生きていてきっと、楽だろうな、と思います。
 私も、最終的には、そんなふうになりたいと思っています。

 
 そんなことを考えていると、宮沢賢治氏の「雨ニモマケズ、風ニモマケズ」ではじまるあの詩が浮かんできます。
 
 
 なんだか、取り留めのない内容になりつつあり、恐縮です。
 ただ、慕われることって、なかなか、難しくないですか?
 例えば、慕われる上司、って理想ですが、実際にはどうでしょう。人間ですから、欠点がデフォルメされて慕われるまでにはなれないものではないでしょうか。

 
 いたわりあう人間関係の中で、お互いを慕いあう、そんな世の中になればいいな、と本当に思います。
 (画像は、この季節の花、スミレのイメージでフリーズモーションさんで写してもらったものです、内容とあまり関係なくて恐縮です)  


Posted by 佐藤洋子 at 20:58Comments(0)人間関係と開運

2009年03月08日

東京ばななの黒ベエ

今回の東京での(斉藤啓一先生主宰の)「カウンセリング研究会」も、帰りだけは、ハイウェイバスで帰静しました。


お土産品は、東京駅の中でも、一箇所の売店でしか売っていない、「東京ばななの黒ベエ」です。


黒ココアのスポンジケーキにバナナカスタードクリームが入っていて、疲れ気味のときなど、抜群に効きます(おいしくて、疲れが吹っ飛ぶの意)。


今日は、アールグレイの紅茶でいただきました。マグカップで略式ですが、おいしかったです。


ありがたいことと思います。
  

Posted by 佐藤洋子 at 15:25Comments(4)占い・開運

2009年03月06日

おやすみなさい(明日の準備を終えて)。

明日は、東京での「カウンセリング研究会」に出席します。その準備を終えて、休もうとしているところです。


それにしても、我が家の末っ子の猫・♂・虎之介は何処でも乗っかる、厄介な性質を持っています。パソコンの上が最悪かな?


なんだか取り留めの無い内容で恐縮ですが、それでは、皆様、おやすみなさい。

  

Posted by 佐藤洋子 at 22:53Comments(0)占い・開運

2009年03月03日

おやすみなさい(明日の差し入れの用意は万端!)

 明日は、ペガサートでeしずおかブログのオフ会(交流会)がありますね。

 今日、私は、明日の差し入れの材料を、寒い中、買って来ました。なんだと思いいます?

 それは、明日、会場で皆さんに食べていただけたらお分かりになりますから内緒です。食べていただけると嬉しいな。

 スイーツ系だということは、画像でおわかりかと思いますが、さて、なんでしょう?

 それでは、皆様、おやすみなさい。  

Posted by 佐藤洋子 at 23:38Comments(2)人間関係と開運

2009年03月03日

自分を信頼したいあなたに(本日のワンオラクル・硬貨の9)

 今日のこの星(における私たち)に必要なメッセージをお与えくださいと、念じながらタロットカードをシャッフルし、導き出された一枚を読み解く本日のワンオラクルです。
 久しぶりのワンオラクルで恐縮です。
 おひな祭りの日である今日は、それらしく、女性が描かれたカードが出ました。(今日は、ライダータロットで読み解きます。)「硬貨(ペンタクル)の9」です。

 しかし、おひな祭り本来の婚礼とかそういった意味のカードではありません。
 ジョアン・バニング著・伊泉龍一訳・駒草出版の「ラーニング・ザ・タロット」をもとに、このカードを読み解いて見たいと思います。この著書によると、この「硬貨の9」のカードの基本的意味は三つあります。
 「規律」、「自己への信頼」、「洗練」です。また、このカードは、優美さ、高潔さ、洗練を象徴しているとのことです。

 
 この女性は、彼女の庭園の中で、ゆったりと散歩しています。彼女は貴婦人であるのに、左手には狩猟用に訓練された鳥が止まっているのが不自然といえば不自然です。しかし、鷹狩は、通常上流階級の女性の趣味で、それはこのカードの特徴をあらわす鍵だとも言えるのだとのことです。


 この絵の中の硬貨が、地面の上に置かれていることに注目すべきでもあります。それは、生きていくためにしなければならない仕事や義務(硬貨であらわされますね)がどんなに重要なものであったとしても、私たちは常にそういったことだけに縛られている必要はないことを示しています。


 私たちは、人生の美しさや豊かさを楽しむこともできるのです。(一度きりの人生ですもの、そうでなくっちゃ。)


 また、このカードの鷹は、人間の奥底にある闇と混沌の象徴だとも言われます。私たちの闇の側面は、それが適切に方向づけられたなら、害をなすことなく働いてくれるものでもあることをあらわしています。


 また、このカードは、自己への信頼を示しています。たとえ、どんな状況下であれ、それに対処できる自分自身の能力を信じることで、他人に助けてもらおうとういう誘惑に耐えてください。
 自分自身の勇気と判断を信じ、自分の力で問題を乗り越えてください。
 この貴婦人は、そうしてきたからこそ、人生が与えてくれる最高のものを楽しむことができているのです

 
 と、こういった解説が載っているわけですが、おひな祭りの今日、女性が自分自身の力を信じて生きていくことの大切さをカードが訴えていると、私には受け取れました。 そのためには、自分を律する「規律」も必要でしょうし、「洗練」されたものに癒されるシーンも必要でしょう。
 そして、なにより、「自己への信頼」が道を開きますよ、とカードは言いたいのだと思います。

 
 私の元へいらっしゃるお客様の中には、自己への要求度が高く(完璧を求める傾向とでもいいますか)、その理想の自己像と、現実の自己とのギャップに悩まれるという方がしばしばお見えになられます。 自己への信頼のためには、まず、ありのままの自分を受け入れることから始められるのが良いように、私には思えます。
 そして、少しずつ、ハードルを高くしてゆかれることで、もっと、苦しまずに、目標へ向かってゆけるようになられるのではないでしょうか?


 「成功したい」「目標を達成したい」方々にとって、セルフイメージはとても大切なものです。ご自分をどのように受け止めていらっしゃるかで、ほぼ、成否は決まると言っても過言ではありません。
 「私にはできる」という(根拠はともかく)確固たる信念が必要です。そのためにも、小さな目標を少しずつ少しずつ達成しながら、大きな目標に向かわれることで、自己への信頼を高めていかれるのはいかがでしょうか?

 どうか、ご自分を信頼され、目標を達成されますように。
 以上、「本日のワンオラクル」でした。  


Posted by 佐藤洋子 at 09:30Comments(4)本日のワンオラクル

2009年03月02日

キャット&ボアさんで、焼きカレー

ちょっとした営業の帰りに、キャット&ボアさんで休んでいます。


営業というか、行きつけの喫茶店に名刺を置かせていただけないか、伺ったのですが、答えは芳しいものではありませんでした。


業種が、占いなので駄目だったようです。しっかり基礎から学んできたんですけどもねぇ。


ちょっとだけ、しょげていた気持ちを盛り返してくれそうな焼きカレーのおいしさです。
  


Posted by 佐藤洋子 at 16:03Comments(2)占い・開運