佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。

占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
2009年10月11日
いい天気ですね(私は今、缶詰です)。
でも、私は近々お見えになられるお客様の鑑定書作成をさせていただいております。
静岡リビング新聞に、「カバラ簡易占い」の営業案内を載せさせていただいたこともあり、今朝からお問い合わせのお電話も何件かいただきました。
この不景気な御時勢に、お仕事が途切れなくいただけるということに、感謝しています。
ますます精進せねば、と気持ちをひきしめております。
ところで、(サブワークの)お掃除のお仕事は、始めてもうじき二ヶ月が経とうとしています。
いまだに、作業量が多い日は、帰宅しても、身体がだるいこともありますが、だいぶ、作業時間が縮まってきました。
以前は、三十分オーバーだったのが、二十分オーバーくらいになってきましたよ。サービス残業ということですが、やるべきことをやらないで、ごまかすことはしません。性格的にそれはしません。出来ないのではなく、ズルはしないのが、我が家の人間の性格です。
ですから、占いのブースに入っても、そのときどきによって、いろいろではありますが、当てるとかいうより、最終的に、お客様を一生懸命励ましている、ということになります。
だって、自分が自分をあきらめてしまったら、誰が助けてくれるでしょうか?
自分が自分の一番の応援者であり、ファン第一号であり、理解者であれ、とは、「幸せな小金持ち」で有名な本田健氏のご主張です。
ポジティブシンキングに諸手(もろて)を上げて賛成しているわけではありませんが、このご主張には賛同している私です。
さて、この良い天気のなか、鑑定書を完成させるべく、午後も頑張るため、今から昼食をとろうと思います。
鰯(いわし)の缶詰など食べて、頭に栄養をとろうかな、と思っています。鰯の缶詰って、安価な割りに、おいしくて、DHAとかEPAが入っていて、身体にいいんですよね。
なんだか、お天気の話から、だんだん脱線してきてしまいましたが、ともかく、頑張って、解りやすい、良い鑑定書を作るべく、尽力します。
では、お昼ご飯に行ってまいります。
2009年10月10日
ドリプラさまの占いを終えて(人間が好きになれました。)
お昼過ぎのことです。清水在住のお友達が、陣中見舞いに訪れてくださいました。嬉しいことです。
そして、その方が帰られた後、十分ほどしたとき、以前、静岡市産学交流センターさまで働いていたときの同僚の女性が、通りかかって、声をかけてくださいました。重ねて、嬉しいことです。
このブログ上で、すご~く以前、「私が人間を好まない訳は・・・」などと、書いたことがあり、反省しています。(画像は、その折に使用した我が家の末っ子の猫・トラちゃんのその当時の写真です。)
その頃から比べると、今は、占い師の先輩の先生方に支えられ、ブロガーさん方のコメントに励まされ、人間が大好きになりました。
このeしずおかブログを書いていて、ほんとに良かったです。
一人ではないことが、こんなに嬉しいなんて、以前の私では、解らなかったでしょう。
ありがとうございます。
2009年10月09日
朝日テレビカルチャーさま、第一回終了。
朝日テレビカルチャー島田スクールさまの、「カバラの数秘術」3回講座の第1回を、終えて帰宅したところです。
今回は、3回講座ですので、前回の一日講座で盛り込めなかった内容も盛り込み、かつ、判りやすく、を目標にして、テキストを作りました。
前回、ご出席の方もお見えで、ありがたく、光栄でした。
奥深いカバラを理解することは、私にもまだまだな部分があると思っています。
そんな私が講師として、お教えするということは、とても勇気が要ることで、前回も思ったのですが、教えていただいているのは、私の方ではないか、と思えてなりません。
今回も、含蓄(がんちく)あるお話を、受講者の方がなさってくださり、しばし、出席者全員で聞き入るという場面もありました。
まだ、2回目、3回目と講座は続きます。
頑張りたいと、思います。
今回は、3回講座ですので、前回の一日講座で盛り込めなかった内容も盛り込み、かつ、判りやすく、を目標にして、テキストを作りました。
前回、ご出席の方もお見えで、ありがたく、光栄でした。
奥深いカバラを理解することは、私にもまだまだな部分があると思っています。
そんな私が講師として、お教えするということは、とても勇気が要ることで、前回も思ったのですが、教えていただいているのは、私の方ではないか、と思えてなりません。
今回も、含蓄(がんちく)あるお話を、受講者の方がなさってくださり、しばし、出席者全員で聞き入るという場面もありました。
まだ、2回目、3回目と講座は続きます。
頑張りたいと、思います。
2009年10月08日
おやすみなさい(台風一過)
今夜も画像なしの「おやすみなさい。」で、恐縮です。
日本列島を襲った台風は、各地位爪あとを残し、大変なことになっている地域もあり、心が痛みます。
私は、早朝のサブワークのため、6:15のバスを停留所で待っていたのですが、定刻を20分も過ぎても、バスがきません。
やむなく、いつも利用させていただいているタクシー会社さんにTELしても、出払ってしまっていて、お迎えは不可能といわれ、途方にくれました。
そこへ、一台の空車のタクシーが、天佑(てんゆう・天の助け)のごとく走ってこられ、そのタクシーさんで、お掃除の現場までたどり着きました。
お掃除の仕事の途中で、すでに晴れ間がのぞいて、「台風は去ったのだなぁ」と思いました。
ところで、今まで、こんなに巨大な台風があったのは、伊勢湾台風のような、特殊なケースでしたね。
でも、これからは、小規模の台風が少なくなっていくのではないでしょうか?
怖いことですね。
備えあれば憂いなしとは、古くからの言い伝えです、
これかrは防止や予防にに心を砕こうと大思います。
それでは、皆様、おやすみなさい、
日本列島を襲った台風は、各地位爪あとを残し、大変なことになっている地域もあり、心が痛みます。
私は、早朝のサブワークのため、6:15のバスを停留所で待っていたのですが、定刻を20分も過ぎても、バスがきません。
やむなく、いつも利用させていただいているタクシー会社さんにTELしても、出払ってしまっていて、お迎えは不可能といわれ、途方にくれました。
そこへ、一台の空車のタクシーが、天佑(てんゆう・天の助け)のごとく走ってこられ、そのタクシーさんで、お掃除の現場までたどり着きました。
お掃除の仕事の途中で、すでに晴れ間がのぞいて、「台風は去ったのだなぁ」と思いました。
ところで、今まで、こんなに巨大な台風があったのは、伊勢湾台風のような、特殊なケースでしたね。
でも、これからは、小規模の台風が少なくなっていくのではないでしょうか?
怖いことですね。
備えあれば憂いなしとは、古くからの言い伝えです、
これかrは防止や予防にに心を砕こうと大思います。
それでは、皆様、おやすみなさい、
2009年10月07日
早めのお昼は。
早めのお昼は、きのこごはん弁当と生キャラメルのエクレアです。
ちょっとカロリー高めな、と思いましたが、季節限定ものなので、選んでしまいました。
生キャラメルのエクレアは、デザートをつけると金運が上がるからです。
さて、いただいてしまったら、ブースに戻って頑張りましょう。
2009年10月05日
おやすみなさい(今日は肌寒かったですね)。
このごろ、画像なしの「おやすみなさい。」が定着しそうで、危機感を抱きつつ、またもや画像なしで、この記事を書いています。
今日は、肌寒い一日でしたね。
といっても、私が肌寒かったのは、朝7時からお掃除のお仕事を、半そでの制服でしていたからかもしれませんが。
秋になったのですね。
そして、明日は、一日中秋雨になりそうだとのこと。
雨の好きな方には、良い日になりそうですが、たいていの人は、そんなに雨がお好きではないですから、ちょっとだけ憂鬱ですね。
私は、仕事のため、6:15のバスに乗って、街に出かけるのですが、雨が降ると、普段より混んで、その上、渋滞で、現場に到着する時刻が遅くならないかと、気がもめます。
でも、今のところ、無遅刻・無欠勤で働いていますよ。当たり前のことですが。
今の時代、お仕事があるというだけで、とても幸せなことです。
今日は、お掃除の仕事を終えて、帰宅してからは、ひたすら鑑定書作りでした。
パソコンの画面を眺めすぎて、こうしてブログを書いていても、両目が真ん中に寄ってきてしまい、時々、休みながら打っています。
これから、始まる紅葉の季節、美しさの中に、なにか、有終の美をかざっているかのような、一抹の寂しさを感じる私です。
それでは、皆様、おやすみなさい。
今日は、肌寒い一日でしたね。
といっても、私が肌寒かったのは、朝7時からお掃除のお仕事を、半そでの制服でしていたからかもしれませんが。
秋になったのですね。
そして、明日は、一日中秋雨になりそうだとのこと。
雨の好きな方には、良い日になりそうですが、たいていの人は、そんなに雨がお好きではないですから、ちょっとだけ憂鬱ですね。
私は、仕事のため、6:15のバスに乗って、街に出かけるのですが、雨が降ると、普段より混んで、その上、渋滞で、現場に到着する時刻が遅くならないかと、気がもめます。
でも、今のところ、無遅刻・無欠勤で働いていますよ。当たり前のことですが。
今の時代、お仕事があるというだけで、とても幸せなことです。
今日は、お掃除の仕事を終えて、帰宅してからは、ひたすら鑑定書作りでした。
パソコンの画面を眺めすぎて、こうしてブログを書いていても、両目が真ん中に寄ってきてしまい、時々、休みながら打っています。
これから、始まる紅葉の季節、美しさの中に、なにか、有終の美をかざっているかのような、一抹の寂しさを感じる私です。
それでは、皆様、おやすみなさい。
2009年10月05日
おやすみなさい(お詫び)。
昨日は、満月様の日だというのに、この満月様のとき、気をつけたいことについて、ブログをアップせず、本当に申し訳ございませんでした。
東京日帰りと沼津仲見世商店街さまでのお仕事のため、パソコンにも、携帯にも、ゆっくりと向かえず、いつもの「満月様の日に気をつけたいこと」をアップするのを、忘れてしまいました。
来月からは、満月様のときは、このようなことがないようにすべく、スケジューリングを頭に入れて、ブログを書いていきます。
一言、お詫びしたく、パソコンに向かっています。
今回は、本当に申し訳ございませんでした。
それでは皆様、おやすみなさい。
東京日帰りと沼津仲見世商店街さまでのお仕事のため、パソコンにも、携帯にも、ゆっくりと向かえず、いつもの「満月様の日に気をつけたいこと」をアップするのを、忘れてしまいました。
来月からは、満月様のときは、このようなことがないようにすべく、スケジューリングを頭に入れて、ブログを書いていきます。
一言、お詫びしたく、パソコンに向かっています。
今回は、本当に申し訳ございませんでした。
それでは皆様、おやすみなさい。
2009年10月04日
満月様。
バス待ちをしながら、「満月様だ〜。」と、美しい、そのお姿に、今夜も手を合わせる間もなく写真を撮ってしまった、またもや不敬な私です。
お月様を拝んで、手を合わせる、いつもなら普通に出来ていることが、夕べと今夜に限って、忘れてしまうなんて、中秋名月の魔力でしょうか?
手を合わせるという習慣をすっ飛ばして写真を撮りたいほどに、美しい満月様だったということでしょう。
言い訳めいてますけど・・・。
今夜は、満月様を拝めて、とても幸せです。
ありがとうございます。
2009年10月03日
おやすみなさい(明日は沼津仲見世商店街さま)。
画像なしの「おやすみなさい。」が続きますね、怠慢でしょうか?
今日は、斉藤啓一先生の主宰するカウンセリング研究会に出席のため、日帰りで東京に行ってきました。
新顔のお嬢さんは、スピリチュアルな世界について、いろいろ勉強しているようでした。
私も、もっと勉強したいと思いました。
そして、明日は、沼津仲見世商店街さまで、占いのブースに入らせていただきます。
明日も、早いので、もう本当は眠りについていたい時間帯です。
この仕事(占い師)を始めてから、朝型に切り替えた私は、夜遅くまでおきていると、いいことがありません。
判断力を鈍らせないためにも、十分な睡眠が必要です。
なので、普通の感覚でいったら、馬鹿みたいに早い時刻に「おやすみなさい」を書いたりしているわけです。
でも、朝は早いですよ。三時半とか、四時とかに起きて、仕事してます。
早くても、十分睡眠をとった後なので、仕事ははかどりますよ。
さあ!明日の仕度をしたら、休まなくっちゃ。
それでは、皆様、おやすみなさい。
今日は、斉藤啓一先生の主宰するカウンセリング研究会に出席のため、日帰りで東京に行ってきました。
新顔のお嬢さんは、スピリチュアルな世界について、いろいろ勉強しているようでした。
私も、もっと勉強したいと思いました。
そして、明日は、沼津仲見世商店街さまで、占いのブースに入らせていただきます。
明日も、早いので、もう本当は眠りについていたい時間帯です。
この仕事(占い師)を始めてから、朝型に切り替えた私は、夜遅くまでおきていると、いいことがありません。
判断力を鈍らせないためにも、十分な睡眠が必要です。
なので、普通の感覚でいったら、馬鹿みたいに早い時刻に「おやすみなさい」を書いたりしているわけです。
でも、朝は早いですよ。三時半とか、四時とかに起きて、仕事してます。
早くても、十分睡眠をとった後なので、仕事ははかどりますよ。
さあ!明日の仕度をしたら、休まなくっちゃ。
それでは、皆様、おやすみなさい。
2009年10月03日
雲間から。
静岡に着いたら、もしかして拝むことが出来るかも知れないと、期待しながら、新幹線を降りた私です。
しかし、バス待ちしていても、いっこうにお姿を拝むことができません。
もうじきバスが来てしまうと、あきらめかけたそのとき、雲の間から、お月様がお姿を現されました。
あまりに嬉しかったので、手を合わせるのも忘れて、携帯電話で写真を撮っていました。
私としたことが・・・。
なんて不敬な!
でも、この感激を、お月様は、お解りくださいますよね。
そう願います。
2009年10月03日
なんか似てる・・・。
今日のカウンセリング研究会は、新顔の方がおられ、その方のお話しが、興味深いので、いつの間にか脱線気味の勉強会でした。
でも、その脱線が、面白いので、この勉強会は欠席出来ないのです。
実際、本当に勉強になる脱線でした。
ところで、旅先での食事と言えば、ご当地の名物弁当とか、限定販売ものになりそうなのに、私は、なぜか、お昼も晩も、サンドイッチを選んでしまいました。
ダイエットのこととか、考えていると、バリエーションが無くてつまらないなぁ、と内心思わないではないのに、こうなってしまいます。
せめて、飲み物だけでも変えてみようと、お茶にしてみました。
でも、こうしてお食事がいただけることに、感謝いたします。
ありがとうございます。
2009年10月03日
ランチは・・・。
ランチは、劇場内のオープンカフェで、サンドイッチとコーヒーです。
頑張って勉強させていただきます。
タグ :カウンセリング研究会占い師
2009年10月02日
おやすみなさい(困ったトラちゃん)。
今夜も、画像なしの「おやすみなさい。」です。
この二、三日、我が家の末っ子の猫・虎之介(通称トラちゃん)が、母の水玉模様の掛け布団の上に、粗相をするようになりました。そう、おしっこをして、その後、そこを前足でかいかいとするのです。
雄猫さんに、おしっこをそこかしこにかけて回る習性があることは、猫さんの本で知っていましたが、彼は、そこかしこではなく、間違いなく、母の布団だけを狙って、粗相をするのです。
以前、トイレ以外のところで、おしっこをした際に、かわいそうに思いましたが、去勢をしているにもかかわらずです。
母の布団カバーが、水玉模様なので、猫の砂に見えるのでしょうか?
申し訳ないことに、母は、布団を処分せざるを得ない羽目になりました。
私の布団カバーは、リボンと水玉模様なので、その気にならないのでしょうか?
トラちゃんは、大人になったのでしょう。
「男の子」なのではなく、「男」になったのでしょう。
だから、これは困ったことなのではなく、一つの通過儀礼なのかもしれません。
それにしても、母に申し訳なく、気がとがめる、今日この頃です。
なんだか、湿っぽいお話でごめんなさい。
それでは、皆様、おやすみなさい。
この二、三日、我が家の末っ子の猫・虎之介(通称トラちゃん)が、母の水玉模様の掛け布団の上に、粗相をするようになりました。そう、おしっこをして、その後、そこを前足でかいかいとするのです。
雄猫さんに、おしっこをそこかしこにかけて回る習性があることは、猫さんの本で知っていましたが、彼は、そこかしこではなく、間違いなく、母の布団だけを狙って、粗相をするのです。
以前、トイレ以外のところで、おしっこをした際に、かわいそうに思いましたが、去勢をしているにもかかわらずです。
母の布団カバーが、水玉模様なので、猫の砂に見えるのでしょうか?
申し訳ないことに、母は、布団を処分せざるを得ない羽目になりました。
私の布団カバーは、リボンと水玉模様なので、その気にならないのでしょうか?
トラちゃんは、大人になったのでしょう。
「男の子」なのではなく、「男」になったのでしょう。
だから、これは困ったことなのではなく、一つの通過儀礼なのかもしれません。
それにしても、母に申し訳なく、気がとがめる、今日この頃です。
なんだか、湿っぽいお話でごめんなさい。
それでは、皆様、おやすみなさい。
2009年10月02日
3時のおやつは・・・。
もうちょっと冷えているほうが、おいしいかな?
寒天パウダーと、無糖のゆで小豆(あずき)と、ダイエットシュガーで作りました。
隠し味にあらしおを加えて、甘さが引き立つようにしてみました。
食べ終わったら、また、西洋占星術のお仕事です。
あと、カバラ数秘術講座のテキストの表紙も、作らないと・・・。
この休憩時間が、ほんとに貴重なリラックスタイムです。
手作りだけど、贅沢な気分転換をさせていただきました。
ありがたいことです。
2009年10月02日
雨の休日(ホロスコープを書いています。)
パソコンのソフトで生年月日・出生時刻・出生地を入力すれば、一発で、ホロスコープは出てくるのですが、敢えて、まずは自分で天文暦からホロスコープを作ります。
パソコンに頼っていると、星を読む力が衰える気がするからです。
確かに、天文暦から書いて、アスペクト(星と星の角度)を出すのは少し面倒な作業です。
でも、この手間を惜しまず、書くのは当然のことで、そうすることで、グランドとラインやグランドクロスといったコンビネーションアスペクトなども、すぐに見つかるのです。
お客様の星を読ませていただけることに、感謝しながら、今から、アスペクト表に取り組もうと思っています。
アスペクトって、興味深いものですよ。
惑星本来の意味が、二つの惑星間の角度によって、よく影響しあったり、牽制したり、悪く影響しあったりと、いろいろなんです。
メジャーアスペクト5つの中で、良いとされる角度は、60度、120度で、試練の角度とされるのは、90度と180度ですね。0度は、惑星同士の組み合わせによって、強烈に良くも悪くもなります。
アスペクトを拝見していると、その方の性格や行動パターンなどが浮き彫りにされてきて、いつもながら「う~ん」という感じです。
西洋占星術は、カバラ数秘占術ほど、相性がよくなかったらしく、勉強を基礎から始めて5~6年の間は、まるで、富士山の樹海にはいっていくかのような気分でした。
奥が深すぎて、自分の手に負えないと、何度、投げ出そうと思ったか、わかりません。
でも、勉強を始めて、8年を過ぎたころから、12星座と12室の対応とか、いろいろ違った角度からの切り口も、自分が購入した解説書により、解ってきて、まさに、氷解という感じで、星がつかめてきました。
もちろん、まだまだ修行中の身ですから、もっと星の読解力を高めて、良い占いがしたいです。
さあ!アスペクト表を完成させてしまいましょう!
2009年10月01日
おやすみなさい(スケジューリングはきついけど)
贅沢なことです。
お掃除のお仕事は、週に三日なのですが、その日にはいつも4時起きですし、水曜日と土曜日のエスパルスドリームプラザ様のお仕事のときも、5時起きです。ちなみに、(ドリプラさまからの)帰宅は午後10時過ぎです。
慢性的に、このところ、睡眠不足になりつつあり、それを補うかたちで、今日は、仕事が気になりながらも、お昼寝をさせていただきました。
でも、思うのです。お仕事がいただけて、幸せだなぁ・・と。
この二つのお仕事以外にも、自宅での占いのご予約も承っていますので、スケジューリングはきついですが、気持ちに張り合いがありますから、乗り切っていきたいと思います。
エスパルスドリームプラザ様でのお仕事も、だいぶ慣れてきましたので、初期のときほどの疲れが残りません。
明後日は、東京に斉藤啓一先生の、カウンセリング研究会に、出席に行きます。
その次の日曜日は、沼津仲見世商店街で占いのブースに入ります。
びっしりはいったスケジュールに感謝しています。
頑張って、お仕事しようと思います。
合間に、ブロガーさんめぐり、させていただきたいです。
そのときは、よろしくお願い申し上げます。
それでは、皆様、おやすみなさい。
2009年10月01日
仕事から帰って一杯。
これからは、占い師としての仕事に入りますが、その前に一杯、飲み物をいただきます。
一杯と言っても、お酒じゃありませんよ。
疲れ気味の身体に嬉しい

りんご酢とバナナと黒砂糖で作ったスタミナドリンクです。
さあ、これをいただいたら、これからFM・Hi!さんで放送される「佐藤洋子の週間カバラ占い」の原稿を、携帯サイトに反映させるべく、パソコンに向かいます。
皆様も、よろしかったら、12:55頃から放送されますので、お聞きいただけますと幸いです。