佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。

占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
2009年02月13日
恋人と仲直りしたいあなたに(本日のワンオラクル・聖杯の女王)
今日は、以前より決まっていた病院の受診のため、遅めのアップで恐縮です。
またもや、「聖杯」のカードです。「聖杯の女王」、このカードが、シャッフルしようとしてカードを切っているとき、ポロリと手元に落ちてきたのでした。
「聖杯」とは、小説・「ダヴィンチコード」でも出てきましたが、ものを受け止める(少しエロティックに考えてください)意味から女性や愛を表します。その女王のカードですから、やはり、「愛」に関したメッセージをカードは訴えたいのでしょう。
「聖杯の女王」には人物象意があり、一言で言うと、「感受性が豊かで霊感の強い、心優しい女性」をあらわします。
また、運勢的な意味としては「調和する。満たされた恋愛や結婚、仲直りする、子供や後輩を育てる、仕事と家庭の両立、j堅実に努力していく、過去の恋人や幼馴染との再会」などの意味があります。
バレンタインデーを明日に控え、「愛」に関したカードが、出てくるのもうなずけますね。
この「聖杯の女王」は芯の強さを秘めた、心優しい女性です。しかし、、現状では、女性のほうが我が強いような風潮もあり、また、男性をかしづかせたい女性はホストクラブなどで、その欲求を発散させていますね。
私は、そういった女性本来の柔らかさと逆行するあり方をなさっている方々がお幸せになられるかというと、どんなものだろう、と思わずにいられません。
などと書くと、(女性の)フェミニストの方々に叱られてしまいそうですが、あくまで、女性は、その本来持つ、「女性性(女性らしさ)」を発揮してこそ、お幸せになれるのではないでしょうか?
男性の好みもいろいろでしょうが、やはり、「女性らしさ」を自然に発揮しておられる方に惹かれるという方が多いように思います。
では、その「女性らしさ」とはなにか、と問われたとき、私は「相手を思いやる心」だとお答えしたいです。
もし、今、意地を張って、大切な方とケンカなさっておられる女性の方がいらっしゃったら、彼のほうに非があっても、「私もちょっと熱くなりすぎたわ」と、素直に、仲直りしたい気持ちをお伝えになってはいかがでしょうか?
素直になれないなどと言っていると、大切な人を、他の人にさらわれてしまうかもしれません。
また、これをお読みになられた男性の方で、大切な方とケンカなさっていらっしゃる方がおられたら、あなたも、恋人の謝罪を待つよりも、こちらから連絡をいれてあげる優しさをお持ちください。
なにも、謝罪しろ、といっているのではありません、素直な気持ちで、仲直りしたいとお伝えしてあげて欲しいのです。
初めに女性に、その行為を求めたのは、たとえ同世代の方同士でも、女性の方が精神年齢が高い傾向があるからです。
地球の今に必要なカードが、「仲直り」のカードであることは、なかなかに意味深だとお思いになられませんか?
国の一人称は「she(私は・女性一人称)」だそうで、国と国が仲直りしてくれることを、カードは望んでいるのかもしれません。
人と人でも、国と国でも、譲る気持ちをお持ちになられれば、良好な関係を築くことへの第一歩は踏み出せるものではないでしょうか?そんなことを、この「聖杯の女王」のカードを、見つめながら、私は思いました。
以上、「本日のワンオラクル」でした。
2009年02月13日
2009年02月12日
友情以上恋愛未満に悩む方々に(本日のワンオラクル・聖杯の5)
今日は、シャッフルしようとして、カードを切っていたら、またしても(一昨日と同じく)ポロリとこのカードだけが、テーブルクロスの上に出てきたのでした。
「聖杯の5」、やはり「愛」に関するカードです。この星というより、日本においてバレンタインデーという、一大行事が近づいているせいか、恋愛や結婚に関するカードが出てくるのかもしれませんね。
このカードの意味をもう少し詳しく解説いたしますと、「心境の変化、急な結婚、急に進展する恋愛、気持ちを打ち明ける、心の交流、プロポーズや愛の告白、メール交換、卓越した才能、有益なアドバイスや援助」といった意味があります。幅広いですね。
しかし、主たるテーマは、やはり「恋愛や結婚」であるといえると思われます。
それも、急な展開を迎える「恋愛や結婚」を表しているようです。
バレンタインデーによって、「女性から男性に愛を告白する」という、昔なら、ある意味劇的な行事が近づいていますから、こういったカードが出てくるのでしょう。
これまで、愛しい方と、友情以上だけれど、恋人になれずに悩んでいた女性の方々、玉砕(ぎょくさい)覚悟でチョコレートをお渡しください。彼の心境に変化をもたらすことができるかもしれません。そのくらいの覚悟で望むことが逆に良い結果を引き寄せる原動力になるでしょう。
真剣な思いを伝えるには、それだけの重みも必要かと思われます。(あまり重過ぎるのも考え物で、そのへんの力加減はむずかしいですね、確かに)
ただし、本当に玉砕してしまうことも、ご覚悟ください。そうしたら、彼の性格によっては、元の関係にもどることも難しいわけで、おつらい状況になることも考えられますが、今のままの、どっちつかずの関係にこのままずっと、耐えられますでしょうか?
愛において、後悔することがあるとしたら、「愛を伝えずに後悔する」より、「愛を伝えた結果、実らず後悔する(残念に思う)」方が、よほど、せいせいした気持ちになれるのではないでしょうか?
このカードは、「愛から逃げないで」と、世の女性たちに告げています。
焦りは禁物ですが、優柔不断も幸運を逃します。是非、この機会に、愛しい方に愛をお告げください。
結果はフィフティフィフティです、十分に挑戦する価値はあるのではないでしょうか?
また、この場合の「愛」は、「誠実な思い」でありたいものです。
昨今の風潮では、「誠実」であることは「お人好し」であること、もっとすすんで「利用価値があるお馬鹿さん」のような印象がありますが、「誠実さ」を侮(あなど)ってはなりません。
「愛」においても、「誠実さ」がなにより大切です。あなたの心からの「誠実な思い」だからこそ、お相手の心に響くのです。
友情以上恋愛未満に悩む皆様、今回のバレンタインデーは、勇気を出して愛しい人に、思いを伝えてみましょう。
「あなたを大切に思っています」というメッセージを是非、お伝えいたしましょう。
仮に、思いが通じなくても、愛から逃げなかった方には、後にもっと良いお相手が現れることでしょう。
皆様のご健闘をお祈りいたします。
以上、「本日のワンオラクル」でした。
2009年02月11日
第二の人生をお考えの方々に(本日のワンオラクル・隠者)
今日のカードは「隠者」でした。深い叡智をその身に秘めながらも、山深く身を潜める存在、いわゆる老賢者(オールドワイズマン)です。
このカードの意味は、「今までのことを振り返る、休養する、自分を見つめる、生き方を考える、第二の人生を迎える」などです。また、自力rで精神世界や哲学を探求することや、良い精神的影響を受けることなどもあらわします。また、反対に、自分が教え導くと言う意味もあり、奉仕するなどの意味もあるカードです。
このカードに対応する西洋占星術での惑星は、天王星です。これは、変革の星、まさに今を映し出しているカードと言えるのではないでえしょうか?また、いわゆる、派遣切りなどに合われて、いやおうなく第二の人生を考えざるを得ない人々が増えることを、このカードが暗示しているようにも思えます。
また、このカードがあらわす場所は、閑静な場所、つまり田舎・過疎地域・森林・田園地帯・山村・農村などです。そこで考えられるのは、第二の人生をお考えの方々が、この星を救う人々になるかもしれないということです。
現在、都会を離れ、農業に従事しようとする人々が、増えつつあるというニュース特集を最近眼にしましたし、そういった活動が、過疎だった農村を活気づけたりしているということです。
また、農林水産業といった、私たちの生活の根幹を支えてくれる人々への敬意を、このカードは求めているようにも、私には思えます。そして、第二の人生を、そういった仕事にささげようとする人々を応援しているのではないか、そのように読み解けないでしょうか?
また、奉仕という観点からは、介護等の仕事に就かれて、第二の人生を始められる人が増える、ということをこのカードは述べたいのかもしれません。派遣切りに合われた方々に、もっと、自分の身を使って働く第二の人生もあるということを、このカードは伝えたいのではないか、そんな風に、私は思いました。
また、派遣切りとかいうこととは無関係に、第二の人生をお考えの方々には、おそらく、研究職や内面的な分野への転身が道を開くでしょう。科学的分野に従事したり、人の心身を解明することで、第二の人生を充実させていただければ、この星の人々を救う学術的な発見があるかもしれません。
どのような第二の人生をお考えの場合も、「自分自身をよく見つめ、その願望が本当に必要なものなら叶う」とこのカードは進言します。
また、財政的にも、「すぐには入らないけれど、今の努力が将来に大きな収入となる土台となる」との暗示がでていますから、短気を起こさず、じっくりとご自分の進路をお考えになられ、努力されることをお勧めいたします。
以上、本日のワンオラクルでした。
2009年02月10日
おやすみなさい(ROKOさんと語らって)。
今回は、私の推薦で、七間町のルロットさんでクレープと紅茶をいただきました。
ROKOさんは、クレープをあまり食べたことがないとのことで、楽しみにしてくださっていたのでした。
ご存知の方も多いでしょうが、このルロットさんは、静岡で、一番初めにできたクレープ屋さんです。そして、約三十年もの間、ずっと支持されてきたお店です。多くのファンを持つ老舗ということですね。
なので、私も、安心して、大切なお友達になってくださりそうなROKOさんをご案内できたのでした。
セラピストとして既に13年のキャリアを持つROKOさんは、私にとって、大先輩のヒーラーさんになるわけで、なのに、気さくに私に接してくださって、ほんとに嬉しかったです。いろいろなことを語らっていたら、あっという間に時間が経ってしまいました。
ルロットさんを出た後、静岡伊勢丹のアイサロンで、もう少しお話してお別れした後、私は自分の部屋に飾るチューリップを、青葉公園の花売りのおじさまのところで買わせていただきました。
今日は、青葉公園の近くを通る時刻がもう五時を過ぎて、バラの花は売り切れだったからです。やはり、バラの花を部屋に飾るのは、特別な感じがします。でも、春を告げるチューリップも大好きなので、良い花が買えて、嬉しい気持ちで帰って来ました。
帰宅してすぐに、お土産のクレープを母に食べてもらい、私がお夕飯の支度をしました。(今日は、私ばかり出かけて、母に留守番させてしまいましたから)
明日も、鑑定の仕事が入っています。もう、休まなくては。
それでは、皆様、おやすみなさい。
2009年02月10日
深く愛を求める人たちへ・本日のワンオラクル(聖杯の10)
すると、今日は、シャッフルする前にカードを切っていたところ、ポロリとこのカードがテーブルクロスの上にこぼれ落ちてきました。
「聖杯の10」、愛の始まりを象徴するカードです。「聖杯」そのものが、トランプで言うと、「ハート」に当たりますから「愛」を表していて、かつ、「10」は、「1」に通じ、始まりを表します。
この星のいたるところで、「愛の始まり」が大切であるとカードは訴えているのでしょうか?「愛」を「理解」と読み替えて見るといいかもしれませんね。他者の痛みへの「理解」。今のこの星に大切な視点です。
また、立場や信念、信ずる宗教の違いを越えて「愛」をもち、「理解」しあうことが、破壊と恐怖からこの星を守るために必要なことなのではないでしょうか?
また、「愛」は、「分かち合い」であると私は思います。喜びも悲しみも「分かち合って」いけるなら、この百年に一度の大不況で窮地に立つ人々を、誰も見捨てたりはしないはずです。
「業績が傾きそうだから、人を切る」では、まるで戦国時代の武将のようです。「ワーキングシェア」などで、乗り切れないものでしょうか?
私自身は、収入の一割を、難民の方にお送りするということを続けていますが、それ以外に何ができるか、今、考えているところです。
アメリカで初の黒人大統領が出現したことが、欧米圏とイスラム圏の確執の緩和に何かしら好影響を与えてくれるのではないか、と私は願っています。
また、世界(地球)が一丸となって、この星を守らなければいけないことに、この大統領が牽引役となって、皆が気づくことになるのではないかと、かの大統領の「グリーンニューディール政策」に期待しています。
今日のワンオラクルは、「愛の始まり」をあらわす「聖杯の10」。皆様も、ご家族の方々、ご友人の方々、お仕事のお仲間、お付き合いしている方に、「愛」をもってお過ごしください。きっと、良いことがあるでしょう。
これから、こうして、本日のワンオラクルを、できれば毎日、発信していこうと思います。どうか、ご興味がおありでしたらご覧いただけると光栄です。
2009年02月09日
今夜は獅子座宮の満月様ですね。
満月の日には、何かの結果がはっきりあらわれる、という傾向があるようです。早い場合は、約二週間前の新月様に願ったことの結果がはっきりするかもしれませんね。
また、満月様には、物事を成就させるお力がお有りです。ですから、欧米では満月のことをサクセスムーンと呼ぶのでしょう。実際に、この日に大切なプレゼンテーションをセッティングしたりするそうですよ。
また、遅くとも、半年前の獅子座宮の新月様のときに願ったことの結果がはっきり判るときでもあるでしょう。皆様は、獅子座の新月様に何をお願いされましたか?
獅子座と言えば、王者の星座宮です。リーダーシップを取れる人になりたい、演劇的表現力を身につけたい、ドラマティックな日々を送りたい、独自のアイデンティティを打ち立てたい、などなど、獅子座宮の新月様にふさわしい願いが、叶っているか、いまいちうまくいっていないかが、今夜にははっきりしているはずです。
うまくいっているなら、そのまま邁進されればよいでしょう。もし、いまいち、という場合は、どこかに軌道修正の余地があると思われます。これまでの軌跡を思い出して、正すべきは正されるとよいでしょう。
また、獅子座の満月様のときは、必要以上に気分が高揚し、盛り上がりすぎたり、わがままをごり押ししたりしがちになると、岡本翔子氏はご著書の中で、指摘されておられます。かつ、この満月様のときは、人のアドバイスに素直に従えなくなる傾向もあるとのこと。何しろ、獅子座の満月様ですからね、そういうことも十分考えられますね、皆様、素直になりましょう。
獅子座の公明正大さは、素晴らしいことですが、それは自身がそうあれば良いことであり、それを周囲に強要することは避けたいところだな、と私は自身の星座観から思っています。ところが、今日の満月様の場合、それ(公明正大であることを人に求めること)をしてしまう方々が増えるのではないか、と懸念しているのです。自分は自分、人は人、という視点で、あまり他の人に干渉なさらないことも大切です。
恋愛中の方々の中には、今日のデートに、いつも以上のドラマティックさを求めてしまいがちになる方もおられるかもしれません。もし、そんな気分になって、恋人を困らせて、二人の仲にひびをいれては大変です。
今、自分が手にしている幸せに感謝され、「もっともっと」、という気持ちを抑え、目の前にいらっしゃる愛しい人を大切になさってくださいませ。
愛する人が、自分を愛してくださっている、それだけでも、ものすごくお幸せなことなのだと、お気づきください。
さて、今夜は晴れて、美しい満月様が拝めるでしょうか?
お月様の光には、何か人の気持ちをかき乱すものがあるようにも思います。あまり、長くお月様の光に当たってしまわないようにも、お気をつけくださいませ。
では、皆様、良い満月の日をおすごしください。
2009年02月08日
やっぱ、静岡はホッとする・・・。
今回は、「節約の旅」という趣(おもむき)でした。行きも帰りも、ハイウェイバスで、食事もサンドイッチが中心でしたしね。
こういう旅行も、なんだか楽しいな、と思いました。Gパンにスニーカーはいてデイバッグしょって、キャリーを引いて・・・。
普段の、スーツにカルティエじゃないと、外に出たくない私とは別人のようでした。それはそれで、気合いを入れる意味で正解だと思いますが。
さて、お土産の人形焼きは、お仏壇にお供えしてからいただきました。
人形焼きは、麦茶でいただいたのですが、やはり、帰って来ると、ホッとします。何と言うか、空気から違うんですね。静岡は。せかせかしてないって言うのか・・・。
私は、東京も素晴らしいところだと思いますが、静岡は、(私にとっては)もっと素晴らしいところなのだということを、いつも確信します。だって、生まれた土地ですから。
大学時代、東京で過ごさせていただいて、再び戻ってきた身なので、身にしみるのです、この土地の暖かさ、(良い意味の)ゆるさ、といったものが。
総じて、「おっとり」、なくして欲しくない、静岡の美点だと思います。
2009年02月08日
自分を変えるということ。
霊峰富士とは「まさに」という感じです。
「怖い」だろうと思っていたバスの速度にも慣れてきたのか、バスの窓越しに富士山を「おお〜っ」という感覚で拝んでいる私です。
やはり、「自分にはできない」とか、決め付けて、行動力を低下させるなんて、一度きりの人生、もったいないですよね。
今日は高速バスにして、自分を変えていく楽しさに目覚めました。
とっても嬉しい気持ちです。ありがとうございます!
2009年02月08日
勇気を出して。
実は私、高速道路を走る車に乗ることが怖いヒトなんです。
事故があったらどうとかじゃなくて、車が50キロ以上で走ると、身体がついていかないのです。(それで教習所も途中で退校しました。)
どうやら、車との相性が良くないみたいなんですね。なので、ふだんはバスと電車の生活です。時によっては、タクシーさんのお世話になります。プロの運転だと安心なので、大丈夫なのです。
私って、ホントに現代人?って感じです。牛車(ぎっしゃ)くらいが一番しっくりくるんじゃないかな?それにしても、千年前の乗り物がいいなんて、やはり私、ズレてますね。あの、ぎしぎしと進むゆっくりな感じがしっくりくるのです。歩くのも好きですしね。
しかも、自分は、乗っていた感じがしないのです。どなたか、牛車にお乗りの方のお付きだったように感じます。
前世療法受けてみようかな?
2009年02月08日
浅草寺にて
もう人がいっぱいです。よく聞こえて来るのが、中国語です。中国か、台湾の方々が、たくさんお見えのようです。
さて、私は、これから人形焼きをお土産に買って帰路に着こうと思います。
ちょっと遅くなりましたが、今日も良い日になりますように!
2009年02月08日
おやすみなさい。
勉強会の後、出席したメンバーと、お茶して、さらに飲み会兼食事会を終えてのホテルインでした。
以前、おっちさんの一位記念のオフ会が、語り合う感じの「大人のオフ会」で、良い雰囲気だったことを書きましたが、東京の学友達との飲み会兼食事会も、そんな感じです。
静かに語り合うお酒の席は、本当に楽しいものですね。
ありがたいことです。
それでは、皆様、おやすみなさい。
2009年02月07日
新ブログ考案中。
今日のカウンセリング研究会で、ゲストの方々から、新ブログ考案のヒントをいただきました。
近々、ブログをもう一つ始めたいと思っています。内容については、詳しいことは、まだ秘密です。
ただ、テイストは、楽しいものにしようと思っています。真面目なだけではない私の一面が、だせたらいいなと・・・。
毎日アップできるものではない内容ですが、始まったなら、よろしくお願いします!
近々、ブログをもう一つ始めたいと思っています。内容については、詳しいことは、まだ秘密です。
ただ、テイストは、楽しいものにしようと思っています。真面目なだけではない私の一面が、だせたらいいなと・・・。
毎日アップできるものではない内容ですが、始まったなら、よろしくお願いします!
2009年02月06日
マイマグ持参で勉強会へ!
私のカバラの師である斉藤啓一先生主宰の研究会で、主に「ホメオパシー」と「カウンセリング」について学んでいます。
そのとき、一リットルの紙パックの飲料を飲みながら、勉強するのですが、いつも紙コップを使っては捨てていました。
メンバーの一人の女性が、マイコップを持って来て、私も見習いたいと思っていました。ですから、明日は、私もこの黒猫ちゃんのマイマグを持参して出かけようと思いjます。
そういえば、折りたたみの、マイ箸を持つ人が増えているそうですね。でも、割り箸は、切り落とさなければならない枝でできているから、環境問題的(林業の見地からも)にはOKらしいとの話も聞きました。
でも、マイ箸派の方々、ステキです。
いつの頃から、「消費は美徳」などという時代になり、大量のゴミや産業廃棄物を出して平気な日本人になってしまったのか?
私は、明治生まれの厳しい祖母に育てられたので、「もったいない」精神は、染み付いているのです。ですから、この頃は、エコバッグを提げていないと格好悪いと言う時代になって、良いことだな、と思います。
また、私は、京都議定書の年には、エコロジー活動をする集団の真っ只中にいた人間ですので、このところのエコな空気を、ブームで終わらせて欲しくないと、心から思っています。
大学生のときも、環境問題をゼミの発表のテーマにして、沖縄まで行ったこともありました。もう、二十六年も前のことです。私に先見の明があったと言いたいのではなく、その頃から、環境は崩れだしていたということを述べたいのです。
まだ、間に合うなら、身近にできることから、私たちみんなで、今よりの悪化を防ぎたいものです。そして、再生を目指していきたいと、心から思います。
2009年02月06日
今朝の少彦名(すくなひこな)様。
皆様は、浅間神社の駐車場のところの神社が、病気平癒の神様の神社であることをご存知でしょうか?
少彦名(すくなひこな)様とおっしゃいます。
母が、風邪気味なので、今日は、少彦名様に、母のことをお願い申し上げました。
今日も、良い日になりますように!
2009年02月05日
人は転機を迎えると・・・。
私のところへお見えになれらるお客様も、そういう傾向が多く、数のことや星のことをしらなくても、ご自分の転機を感じていらっしゃるようです。
例えば、カバラの年秘数というライフサイクルをあらわす数で言うと、新しいサイクルが始まる「1」のときとか、真冬に当たる「4」のときにお見えになられるお客様が圧倒的に多いです。
今が転機だと、直感的にお分かりなのだと思います。
そして、私たち占い師のもとへ、「肩を押して」欲しくていらっしゃるのでしょう。
そんな風に、占いを決意を固めるきっかけになさるのも「有り」だと思いjます。
それでは、皆様、おやすみなさい。
2009年02月05日
お雛様を飾りました。
鑑定室が、華やかになったように感じます。
お客様のお幸せの一助となってくださりそうで、頼もしい限りです。
さあ!午後も、鑑定があります。精神統一して、臨みます。
タグ :お雛様
2009年02月05日
今朝の大歳御祖(おおとしみおや)さん。
2009年02月04日
2009年02月03日
おやすみなさい(私にしては遅い就寝ですが)。
明日は立春。暦の上では春になるのですね。私は、この立春が過ぎると、吉日を選んで、鑑定室にお雛様を飾らせていただきます。吉日とは、日が良くて、かつ、月が満ちているときです。
この年(46歳)になっても、お雛様を飾ることについて、「諦めが悪い」とお思いになられる方もいらっしゃるでしょうが、人生、何が起こるかわかりません。
これから、私に、素敵なパートナーが現れるかもしれない、ということでお雛様に願いを込めて、飾るのです。
本当は、なにより、お客様のお幸せの助けになるなら、ということが一番なのですが。
私の願いも、こもっているので、先に書いてしまいました。
画像は、数年前に、「こけし」のイメージでフリーズモーションさんで写していただいたものですが、自分の髪の毛がこんなに黒かったことが懐かしい今の私です。
さて、もう休まなければ。明日も私は、ありがたいことに、お仕事があります。
それでは、皆様、おやすみなさい。、