佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
QRコード
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて
(kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/

佐藤洋子研究室鑑定料金

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い

2015年01月26日

今夜のきつねうどん、格別です!

母と私の合作の、きつねうどんが、今夜の夕食でした。

きつねの部分、油揚げを煮含めてくれるのが母。

あとの部分、うどん玉を湯がいたり、かけつゆを作ったりするのが私の役目です。

我が家では、この頃、近くのスーパーで、玉うどんや、玉そばを買ってきては、きつねにしたり、天ぷらやかき揚げをのせてみたりして、和の麺を楽しむことが多くなりました。

その心は・・・。

寒い冬の夜、温かい麺を食べたい、そして、できるなら、あっさりと仕上げた麺料理が食べたい、というもの。

天ぷらうどんや、かき揚げそばがあっさりか?という疑問は生じますが、ネギをたっぷり入れると、結構、あっさりしたものですよ。

そして、もう一つの大きな理由は、なんといっても、リーズナブルだから、と言うことに尽きますね。

アベノミクスで、景気が良くなったと言われて久しいですが、庶民な我が家では、なるべくリーズナブルに、暮らしましょうというのが、通常モードです。

ただ、お金をかけるところと、節約するところは、きっちり分けてるかな?

こと、お料理に関しては、素材が安くなったときを狙うだけでなく、黒毛和牛や、ウナギのかば焼き、タラバガニといった食材は、正価でも、買っています。

我が家は、国産牛派。ウナギのかば焼きも国産のみ。タラバガニは、母の好物なので、常備。

当然、値が張るので、そういう良い食材を使って、ちょっと贅沢するときと、玉うどんなどのお料理で、リーズナブルに済ませるときと、交互にしていたりします。

なんだか、とっても、生活感あふれるブログになりつつありますね。

今夜は、母が煮含めてくれた油揚げで、きつねうどん。

昼間、しっかり働いた私。母も、静岡市の平和資料センターのボランティアをしてきて、心地よい疲労感で迎えた夕食でした。

私は、まだ、夜も電話鑑定のご予約を承っていますので、その為のエネルギー補給の意味あいもある食事です。

なんにせよ、母と二人、アツアツのきつねうどんをいただく時間は、ほんわかと幸せでした。

食事を欠かすことなくいただけている幸せに感謝します。

それでは、また、ブログでお会いしましょう!

佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
  

Posted by 佐藤洋子 at 21:33Comments(0)お料理と開運

2015年01月26日

土に触れる幸せについて

土に触れる幸せについて、これから記そうしているのに、アスファルトの隙間から花を咲かせているスミレの画像でお送りする私。

スミレの生命力の素晴らしさを思い、この画像を、思わず選んでしまいました。

さて、私はこの頃、家庭菜園を始めようと、準備をし出しました。

蒔き時が、2月の種を入手したため、今は、その準備です。

まずは、土づくりと思い、かつて、花やハーブを植えて、その役目を終えたあと、そのままにしていた、やせた土が入っているプランターに、リンゴやニンジンといった果物や野菜のくずを埋めています。

もちろん、2月に蒔く種用には、別の土を購入してあるのですが、近い将来の作物用に、良い土を作れないものかと思っているのです。

そんなことを始めてみて、私は、とても幸せな気持ちになっていることに気づきました。

土に触れるのは、実は、久しぶりのことです。

かつて、結婚していた頃、庭にプランターで、ハーブやミニトマトを育てていた私。

お料理の仕上げに、庭のハーブをチョキっと切っては、刻んで、入れたりしていました。

今、その時の気持ちを思い出している、というのとは違いますが、土に触れてみて、とても堅実な気持ちになって、それが心地よいのです。

思えば、私の大切なテーマは、地に足をつけること、グラウンディングです。

占いをライフワークにしている身、どうしても、天とつながる機会が多くなります。

同じだけ、地に足をつけなければバランスがとれないのですが、それが足りないと常々思っていました。

きっと、それが、土に触れることで、少しだけ、補えているのでしょうね。

2月になったら、葉大根の種を植えようと思っています。

自家栽培の、葉大根で、胡麻和えや、お浸しを作る、想像するだけで、ワクワクします。

大地と触れると表現するには、ささやかな、プランター栽培ですが、私には、それがとっても大切な時間になりそうです。

次にこのテーマでブログアップするときは、スピリチュアルな観点から、土に触れることの意味を掘り下げてみたいと思います。

では、続報をお待ちくださいね。

佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。


  

Posted by 佐藤洋子 at 10:10Comments(0)生きる姿勢と開運