佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
QRコード
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて
(kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/

佐藤洋子研究室鑑定料金

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い

2014年03月08日

ラピスラズリ、鑑定室に初お目見え

本日、新静岡セノバ近くのパワーストーンショップ・龍晶(ロンジン)さんで、手のひら大のラピスラズリに出会い、一目ぼれして連れ帰った私です。

画像がそのラピスラズリです。

きれいなラピスでしょ?

ラピスと言えば、数あるパワーストーンの中でも、最強の石とされていますね。

私は、今まで、ラピスよりも、水晶系の石に親和する感覚をもっていましたが、今日は、このラピスラズリに、とても惹きつけられました。

私の中でも、何かが変化しているようです。

この頃、強さとか受け入れる力とか、そういったことに関するブログを書いていたことから推測するに、自分の中にある何かが目覚めようとしている感じです。

もちろん、この石は、鑑定室にいてもらいますので、お客様のことを強力にサポートしてくれるでしょう。

開運空間を目指して、良いものを取りそろえた鑑定室ですが、このラピスラズリが加わって、さらにパワーアップしています。

良い鑑定ができるよう、尽力しますね。

お悩みや迷いが生じたら、私とともに、このラピスを思い出してくださいませ。

佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。

龍晶RONJIN
静岡市葵区鷹匠1-14-1
メビウスビル1F
TEL 054-272-3323
営業時間 11:00~20:30  

Posted by 佐藤洋子 at 20:47Comments(0)パワーストーンと開運

2014年03月06日

ルロットさんでクレープをいただきます!

七間町のクレープ屋さん、ルロットさんで、クレープをいただいています。

私が、中学生の頃から、変わらない味、素晴らしいです!

満足!

と、ここまでが、昨日、ルロットさんにおいて、スマホで書いたブログですね。

ここからは、ルロットさんへの私の思いをつづりたいと思います。

こちらのお店のクレープは、私が中学生か高校生の頃からの、大好物です。

クレープは、その頃、まだ、珍しく、とてもオシャレな食べ物でした。

静岡市で、一番早くクレープを提供されたのが、このお店だったと記憶しています。

ママの印象が、その頃とあまり変わっていないことも、素敵だな、と思います。

昨日もクレープと紅茶をいただきながら、いろいろ、お話しさせていただきました。

一度、聞いてみたかったことも、お聞きしてみました。

「材料にこだわりをお持ちではないですか?」ということと、「結構、ぎりぎりの価格設定ではないですか?」ということなどです。

それらの問いに対して、お答えくださった内容は、「やはり」と言うものでした。

生クリームへのこだわり、材料を厳選して作られていること、ご自分が美味しいと思った材料でおつくりになられていることなどなど、プロ意識の高いママとお話ししていると、とっても気持ちよくて、私も頑張るぞ、と思いました。

佐藤洋子研究室のフライヤーも置いてくださることになりました。

ありがとうございます!

帰りには、母へのお土産のクレープを焼いていただき、大満足で帰路についた私でした。

以上、クレープ好きをもって任じる佐藤洋子のご報告でした。

佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。


クレープハウス ルロット
静岡市七間町4-5
TEL 054-251-1863
水曜定休
営業時間 12:00~18:00



  

Posted by 佐藤洋子 at 15:56Comments(0)占い・開運

2014年03月06日

佐藤洋子の週間トライアングル占い・3月6日

先ほど、FM・Hi!(76.9)さんで、放送していただきました「佐藤洋子の週間トライアングル占い」。

その内容をブログにても、ご紹介させていただきたく思います。

参考になさってくださいね。

それでは、占いの内容です。

〔3月6日~3月12日の運勢〕
秘数1の人(1日、10日、19日、28日生まれ)

「攻撃的な態度、思慮不足を表す「剣のエースの逆位置」が今週のあなたのカードです。あなたと縁の深い太陽は、現在、魚座にあり、上弦の月になる8日と10日には、優柔不断は禁物です。知性的な対応を心掛けることで、運気も回復に向かうでしょう。」








秘数2の人(2日、11日、20日、29日生まれ)

「バランス、調和、友情を表す「剣の2の正位置」が今週のあなたのカードです。あなたと縁の深い月は、水星と厳しい角度にあり、7日と9日には、人の陰口は言うのも聞くのも厳禁です。公正な判断をすることで、進むべき道が見え、運気も上昇するでしょう。」








秘数3の人(3日、12日、21日、30日生まれ) 

「ゼロからのスタート、冒険を表す「愚者の正位置」が今週のあなたのカードです。あなたと縁の深い木星は、冥王星と厳しい角度にあり、6日と上弦の月になる8日には、ないものねだりは禁物です。これまでのやり方にこだわらないことが開運のポイントです。」








秘数4の人(4日、13日、22日、31日生まれ)

「未完成、不足、家庭内のトラブルを表す「金貨の10の逆位置」が今週のあなたのカードです。あなたと縁の深い土星は、月と厳しい角度にあり、7日には、気難しい態度は禁物です。現状を新しいスタートを切る為のチャンスにすることが開運のポイントです。」








秘数5の人(5日、14日、23日生まれ)

「過渡期、困難からの脱出を表す「剣の6の正位置」が今週のあなたのカードです。あなたと縁の深い水星は、土星と厳しい角度にあり、6日には、悲観的な考えにならないよう要注意です。成り行きに身を任せることで、運気もより上昇していくでしょう。」








秘数6の人(6日、15日、24日生まれ)

「責任感、リーダーシップを表す「皇帝の正位置」が今週のあなたのカードです。あなたと縁の深い金星は、ドラゴンヘッドと厳しい角度にあり、12日には、周囲との摩擦に要注意です。積極性がカギになります。守りより攻めの姿勢が運気をより上昇させるでしょう。」








秘数7の人(7日、16日、25日生まれ)

「誤解、人間関係上のトラブルを表す「カップの2の逆位置」が今週のあなたのカードです。あなたと縁の深い天王星は、木星と厳しい角度にあり、11日には、状況の急変に要注意です。先週に引き続き、周囲への信頼を忘れないことで、運気も回復するでしょう。」








秘数8の人(8日、17日、26日生まれ)

「包容力、深い思いやりを表す「カップのキングの正位置」が今週のあなたのカードです。あなたと縁の深い火星は、金星と厳しい角度にあり、10日と12日には、衝動買いに要注意です。しっかりとした自分を持つことで、運気もより上昇していくでしょう。」








秘数9の人(9日、18日、27日生まれ)

「ごまかし、誘惑、駆け引きを表す「剣の7の正位置」が今週のあなたのカードです。あなたと縁の深い海王星は、木星と厳しい角度にあり、9日と11日には、大風呂敷を広げてはいけません。言動に責任を持つことで、運気も回復に向かうでしょう。」



佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
  

2014年03月04日

吉日なので、季節を先取りしました!

ひな祭りが終わったので、桜の縮緬細工も飾りつつ、メインは、端午の節句のお飾りを、鑑定室にセッティングしてみました。

気が早いとお思いの方もいらっしゃるでしょうが、季節の先取りは、開運アクションなんですよ!

今日は、大安吉日。

お部屋の模様替えには良い日です。

なので、鑑定室では、お飾りを替え、自分の寝室では、カーテンとシーツを替えました。

う~ん、気分一新!

兜飾りを中心としたセットは、以前、伊勢丹で、一目ぼれして購入しましたが、その横の「夫婦鯉の滝登り」の縮緬細工は、JR静岡駅アスティ内・京都洛風さんで、昨日、購入しました。

これも、一目ぼれに近いかな?

「鯉の滝登り」のモチーフは非常に縁起の良いものとされますから、「これからも、仕事、頑張ろう!」と思って、購入を決めました。

でも、よく見ると、この鯉、夫婦の鯉なんですね。

ということは、恋愛・結婚で、お悩みのお客様のお力にもなってくれそう。

何と言っても、恋愛・結婚に関するお悩みは、ダントツですから、良いものを購入できたようですね。

京都洛風さんでは、これまでも、数々の縮緬細工を購入してきましたが、今回も、大満足!

私が三つの荷物をもっていたのをご覧になった店員さんが、「一緒にお入れください」と、大きな袋を下さって、なんだか、ほっこりしました。

良い店員さんがいらっしゃるお店なので、気持ちよく、お買いものができる点も、縁起物の購入には、最適のお店です。

昨日は、ほんとに良い日でした。

今日も良い日にいたしましょうね!

それでは、また、ブログでお会いしましょう!

佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。

京都洛風静岡店
〒420-0851
静岡市葵区黒金町46番地 アスティ静岡
TEL 054-252-5501
営業時間 10:00~21:00




  

Posted by 佐藤洋子 at 09:58Comments(0)季節と開運風水と開運

2014年03月03日

イタパンです!(カフェ スタジオ@シズオカさんにて)

カフェ スタジオ@シズオカさんで、イタパンというメニューをいただいています。

パンケーキに、ピザ的なアレンジをしたメニューです。

いただきます!

と、ここまでが、私がお店で書いたブログですね。

これから先は、このカフェスタジオ@シズオカさんへの思いをつづろうと思います。

こちらのお店は、静岡市鷹匠・北街道沿いにある、パンケーキの美味しいお店です。

私は、このお店に、コンサートやライブの企画をしている友人と初めて来て以来、何度も足を運んでいます。

占い師のお友達とランチをいただきに来たこともありますし、母とお茶しに来たこともあります。

大切な人に、良い気分になっていただきたいとき、このお店を思い出すのです。

そして、一緒に行った人は皆、例外なく、気に入ってくれています。

パンケーキが美味しい、それだけでなく、このお店のスタッフさんたちは、とっても気持ちが良い方々なんですね。

昨日も、一人で来店した私を、いろいろな話題で、くつろがせてくださった高嶋さんというスタッフさん。心からのおもてなしをしていただけて、満ちたりた時間を過ごせました。

ブレンドコーヒーはおかわり自由なのですが、そのサイズ、結構、でっかいですよ。

コーヒーがお好きで、たっぷり、いただきたい方には、お勧めですね。

まだ、いただいていないメニューがたくさんある私は、このお店にこれからも、通うんだろうな、と思っています。

全部、食べてしまっても、きっと、通うと思います。

友人の企画した、このお店でのレストラン・コンサートの告知を、このブログでさせていただくこともあるでしょう。

以上、このお店でいただいてみて、あんまり甘くないパンケーキが大好きになった佐藤洋子のご報告でした。

カフェスタジオ@シズオカさん
静岡市鷹匠1-3-2
TEL 054-266-4804

佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。  

Posted by 佐藤洋子 at 18:11Comments(0)人間関係と開運お料理と開運

2014年03月03日

強さを秘めているのに発揮できないでいる人へ

天気予報に夢中のトラちゃんの画像でお送りしますのは、最近、私が感じている人の強さについての考察です。

お客様や、生徒さん、またはお友達とお話ししていて、思うことの一つに、「強い人というのは、優しいなぁ」ということがあります。

そういう方の第一印象は、「優しい人」「穏やかな人」といった感じのことが多いです。

しかし、お話ししていますと、随所に、「自分」というものがあり、そのゆるぎなさに、「ああ、この人は優しいけれど、強くもあるんだな」と思います。

むやみやたらに、自分を主張しないところも、「自分に自信があるから、余裕があるのだな」と思います。

多くのお客様と接している私ですが、こうした強さをたたえた方にお会いすると、とても嬉しくなります。

こうした方々は、他人に振り回されたりすることがないので、お客様と占い師として出会うことは、あまり多くはないのです。

ですが、ごくまれにこうした方々のご相談を受けるとき、多くの場合、もう、ご自分でどうしようかをお決めになられていることが多いように思います。

私にご相談されるという形をとりながら、肩を押すことを求めておられるのだな、と感じますので、そのようにさせていただいています。

さて、私は、強さをたたえている方々について、お書きしてきましたが、実はあまり、こうした方々に関して、心配はしていません。

むしろ、強さを秘めているという状態の方々について、一歩踏み出していただけたら、と思っています。

強いものを自分の中にお持ちでありながら、「秘めた」状態でいらっしゃる方々の多くは、他者への配慮、遠慮がおありのようですね。

それは、自分以外の人を大切にする行為でもありますが、配慮、遠慮の形をとって、ご自分を守っている場合もあります。

「こんな風に言ったら、角が立つだろうな」と思って、言葉を飲み込むような場面で、守っているのは、相手のメンツだけではなく、ご自分へむけられるであろう反撃を未然に、封じているのです。

もし、相手のために、言ってあげた方が良いことを飲み込んでいるとしたら、それは、はたして配慮でしょうか?

人前で言えば角が立つことでも、時と場所と言い方をよく吟味して、相手に伝えることは可能なはずですよね。

ただ、こうした面倒なことをしてまでも、相手にとって受け入れがたい内容のことを伝える意味があるのだろうか?と考えてしまうかもしれませんね。

そういう迷いがあるから、きっと、あなたは、まだ、強さを「秘めている」状態なのだと思いますよ。

本当に強い人というのは、行動に迷いがありません。

行動に移す前に、熟慮しているので、いざ、行動する段になって逡巡するといったことがないのだろうと思います。

「強さを秘めている」のではなく、自分は「弱い」のだと思う、という声も聞こえてきそうです。

いえ、そうではないのです。

弱い自分を認めていらっしゃることが実は、強さの証明なのです。

本当に弱い人は、自分を弱いとは思っていないことが多いものです。そう、自分の弱さを認められないから、本当に弱いのです。

ですから、自分の弱さを認めた時点で、あなたは強さを発揮できる人であることが証明されたということになります。

いつもながら、回りくどくて恐縮ですが、大事なところなので、もう少々、ご辛抱ください。

つまるところ、強さ、弱さといった概念を、対立でとらえることに問題があります。

これは、私の主たる占術である、カバラ数秘術的世界観が、男性原理、女性原理といった言い方で、二つの相反するもので世界が成り立っているという考え方をすることに、一見反しています。

しかし、相反するもの、イコール対立するもの、ではないのではないか、と私は思い始めています。

たとえば、自分のことを弱いなぁと感じる人が秘めている強さは、自分を強いと自覚している人の強さよりしなやかで、柔軟性のある強さである分、数段、上を行っていると思うのです。

ですから、今、ご自分が強くない、とか、弱いと思っていらしゃる方々が、「強くなろう(実際には、強さを思い出そう、かな?)」とお思いになるとき、その可能性の広がりは、素晴らしいものがあるでしょう。

漫画家・山岸涼子さんの代表作の一つであるバレエ漫画「アラベスク」の主人公・ノンナ・ペトロワのような強さ、と言っても、マニアックで理解不能しょうか?

このノンナという少女は、自分に自信がなくて、すぐいじけるという、一見、弱弱しいキャラクターで描かれています。しかも、彼女は、先生に注意されたことを、一回では、直せないことに引け目を感じています。

しかし、彼女は、一回で直せない自分の欠点を、何回も、何回も練習して、練習して、最後には、先生が望んでいる状態よりも素晴らしい状態に、自分を高めてしまうのです。

ちょっと、横道にそれましたが、この、ノンナのような素晴らしさは、最初から強い人には到達できない強さであると思います。

ということは、現在、自分の強さを発揮できていない方こそ、真に素晴らしい強さを発揮できる可能性を秘めているのです。

先ほども述べましたが、柔軟性のある、しなやかな強さとでも表現したら、良いでしょうか?

さて、私がご案内できるのは、実はここまでです。

強さを秘めているあなたが、強さを発揮する方法までは、ご案内できません。

それは、あなた自身が、試行錯誤されるからこそ、素晴らしい結果に結びつくものであり、外野の私がどうこう申し上げるべきものではないと思います。

可能性を秘めておられる皆様、是非、一歩、踏み出してくださいませ。

それでは、また、ブログでお会いしましょう!

佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。











  

Posted by 佐藤洋子 at 01:33Comments(0)生きる姿勢と開運

2014年03月01日

咲かない花、蕾である自覚がない蕾

私は、人は皆、花であると思っています。

どの人も、その人独特の花を咲かせることができると思うのです。

しかし、鑑定にいらっしゃるお客様方とお話ししていますと、ご自分とは、別の種類の花になろうとして、無理をしていたり、そもそも、自分自身が花であること、おそらく現段階は蕾の状態であることを知らないでいらっしゃる方に出会うことがあります。

まず、ご自分とは別の種類の花になろうとしている方についてです。

現代のマスメディアの発達等によって、女性の生き方に関する情報は、あふれかえっていますね。

そして、そんな中に、あこがれる生き方を見つけて、そのように生きたいと願いながらも、それが自分の本質とかけ離れていることに気付かず、見当違いな努力をしているために、花として咲けない状態にある、そんな方に出会うことがあります。

梅の花が、梅の花であることを拒否して、桜の花になろうとして、開花の時期に咲ことしない、そんなイメージでしょうか?

自分が梅であることを自覚していれば、ふさわしい時期に、馥郁(ふくいく)と薫る、凛とした花を咲かせることが可能なのに、そのことに気付いていない、そして、さらに、別の花であると勘違いしているので、結局、花が咲かない、実に勿体無い話です。

そんな方にお話しするのは、数秘術や占星術的に見た、その方の本質な性格や才能についてです。

ご自身を生かすという視点で、今後の人生設計をお考えになることをお勧めしますが、あこがれの生き方に執着して、なかなか、納得されない方も、いらっしゃるのが現実です。

桜になりたくて、本来の梅であることを、拒否しているため、宿命が生かされていませんから、さまざまなトラブルに見舞われているにも関わらずです。

今の自分に満足が出来ていない方に多いケースですが、ご自分のことを、正しく理解されることの重要性を感じる場面です。

そして、次に蕾である自覚がない蕾である方について。

そもそも、自分への自己評価が異常に低かったりして、花の蕾でありながら、ご自身が花を咲かせる種類の植物であることの自覚がない、というパターンです。

蕾を持ちながら、花としての自覚がないため、茎や葉っぱの成長が著しいのに対して、貧弱な蕾になってしまっていることが多いようです。

そんな方には、まず、「ご自分をお好きですか?」とお聞きしますが、十中八九、「嫌いです」とのお答えが帰ってくるのが、さびしいですね。

「どうしてでしょうか?」と、さらにお聞きしますと、さまざまな、自虐的なお答えが返ってきて、ああ、もったいないなぁ、と思わずにはいられません。

そういう方に共通したテイストとして、鏡を見るのもいやとか、どうせ私なんて、といった自分を否定する言葉を多用する傾向があります。

そうなってしまった理由は、その方、その方によって様々ですが、比較的多くみられるのが、ご両親との関係があまり良くないというケースです。親と言う、幼少期における絶対的存在から、十分に愛を注がれた記憶が希薄なのです。

「いい子にしていたら、愛してあげる」的なエゴを押し付けられて、傷つきながら育ってこられた方、忙しい両親のもと、一人でなんでもできる子として、親に「手のかからない子」として扱われてきた方、根本的に親に甘えるべき時期に、しっかり甘えることをしてこなかった方にみられる現象です。

そんな方々には、ご自分の性格や才能のお話しをさしあげるより、必要なことがあるようです。

丁寧に、大切に、心からのおもてなしを受けて、自分という人の重要感を高めてもらうことが必要です。セルフイメージを更新していただく必要があるのです。

もちろん、ご両親や肉親から受けた傷をいやすために、その根本的な関係の見直しをしていただくのが、一番ですが、それは、ご本人にしかできないことなので、私のもとへいらっしゃられたお客様に、私ができることは、心からその方を大切に思い、大切に大切に接することであろうかと思っています。

大切に宝物のように自分を扱ってもらうことは、自己否定的な感覚を持ってしまった方には、絶対必要なことです。

そして、ご自分が、そのようにされてしかるべき人であることを、思い出していただきたいのです。

自己否定的な方の多くは、ご自分のことを大切に扱うすべを知りません。そのような扱いを、成長期に受けていないからです。しかし、そもそも、大切に扱われなくていい人など存在しません。

ですから、私は、お客様を大切に大切に、宝物のように接しようと心がけています。

そして、ご自分のことを、大切にされてよい人であることを、自覚していただきたいのです。

蕾であることは、自己への重要感が高まっていううちに、思い出していただけると信じています。

すべての人は、花を咲かせるべく、生まれていると思います。

ご自分の花を咲かせるために、ご自身の宿命への理解は、きっと助けになると思います。

また、ご自分を好きになれない方に代表される、蕾の自覚のない蕾状態の方、こういった方々には、自分を大切にすることをお勧めしますが、そもそも、そのやり方すらわからないとおっしゃる方も多く、まずは、研究室にいらしてくださった時に、私が、心を込めておもてなしいたします。

さて、お客様を花にたとえて、お話ししてまいりましたが、いかがでしたでしょうか?

占いを、悩みの解決にする方は多いですが、私は、さらに自分らしく、生きるために、自分を最大限に生かして、生ききる完全燃焼するために、用いていただけたらな、と願っています。

それでは、また、ブログでお会いしましょう。

佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。  

Posted by 佐藤洋子 at 12:09Comments(0)生きる姿勢と開運