佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。

占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
2012年01月31日
おやすみなさい(毎月最終日は感謝の日)
具体的には、お寿司を買ってきて、母といただくんですけどね。
一か月、つつがなく仕事をし続けることができたことに、感謝です。
そもそも、私は、毎日、就寝前に、日記を書き、その日、嬉しかったことなどをしるしていますけれど・・・。
そういう、感謝の習慣は、すっごく健康にも、開運的にも、GOODなんですよね。
また、私が好んで購入する深紅の薔薇の色は、情熱の色でもあります。
情熱と言うのは、何かを成し遂げるのに、必須のものです。
私は、今、本業の占いの仕事を週に二日、あとの五日間は、サブワークをしていますが、深紅の薔薇を見ると、「占いの仕事、頑張るぞ!」と思います。
もちろん、サブワークも頑張っていますが、私にとっては、占いこそが本業なので。
今日も、鑑定書のご依頼をいただき、ありがたいことと思っています。
ところで、感謝がなぜ、健康や開運に良いかは、説明するまでもないと思いますが、いかがでしょうか?
感謝の習慣は、ものごとを真摯なまなざしで見つめることから、そして、「ありがたい」という、非常にプラスの考え方で、成り立っていますね。
ですから、毎日、もしくは、節目節目で、感謝を習慣化することで、プラスな思考で物事をとらえられるようになります。
プラスな考え方をすることで、物事に、勢いがつき、気がつくと、良いことばかり起こる、という現象が生まれます。
もっとも、「ありがたい」と思うことのできる人は、ほんの小さな喜びごとでも、幸せと思えるので、基本的にハッピー体質なんですけど・・・。
そんなわけで、私は、今日、母とお寿司をいただきながら、一か月を振り返って、心の底から感謝しました。
それでは、皆様、おやすみなさい。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらとこちらです。
2012年01月31日
財運を得たかったら、してはいけないことなど

財運を得るの反対ですから、つまり、これから、ご紹介することをすると、貧乏を招くということになりますので、ご注意を!
●他人の足の裏をかく
他人の足の裏をかくと行為は、自分から人に踏まれるような行為をしているとも受け取れるから、こういった言い伝えがうまれたのでしょう。
●平屋に二階を付ける。
[平屋に二階をつけると病人が出るとも。
●キリの気を植える。
着たきり、寝たきりなどに通じるゴロの悪さからの迷信です。あまり気にしなくてよいとも、解説本には書いてあります。
●貧乏ゆすりをする。
貧乏を招くと言うより、あまり、見栄えのすることではないので、運気そのものを落としそうですね。
●蔵のヘビを殺す
蛇は昔から、神様の使いと言われます。蔵を守っている(ネズミを食べる)蛇を殺したら、それはよくないでしょうね。
●ムカデを殺す
ムカデも、昔から神様の使いとされます。また、足が多いことから、おあし(お金)が多いに通じますから、殺すなんて、もってのほか!
どうでしょう、これらのことをしないようにしたら、財運がつくでしょうか?
明日は、禁忌ではなく、こうしたら、財運がつくというおまじないをご紹介させていただこうと思います。
こうご期待!
2012年01月31日
美しい夜景を堪能しました。
次のブログでは、かならず、金運に関するおまじないをアップしますので、しばし、お待ちを。
昨日の夜、私は、久しぶりに静岡市街に出向き、青葉シンボルロードのイルミネーションを堪能しました。
ゆっくりと、イルミネーションを眺めたのは、初めてのことかもしれません。
スマホで、夜景を撮影しながら、眺めていたのですが、その時点でのブログアップを避けたのは、夜景をじっくりと眺めたかったからです。
ブログを書いていると、つい、美しい風景や、おいしそうなお料理などに遭遇したとき、「今、アップしなくちゃ!」と気がはやることがあります。
でも、速さは拙速につながることもあり、考えものです。
友人と一緒に、美しいイルミネーションを眺めたのですが、良いものですね、そういうひとときって。
風景に、見とれるなんて、すっごく幸せなことだと思いました。
そういうことは、心に余裕がないと、できないですからね。
光と言うのは、なんというか、天上の存在を、暗示しているようで、その美しさは、神々しいな、と感じました。
また、友人が、そういう感覚を共有できる人ですので、より、有意義なひと時を過ごせました。
ありがたいことと思います。
まだ、青葉シンボルロードのイルミネーションをご覧になっていらっしゃらないのなら、たしか、2月14日までだそうなので、是非、ご覧あれ!
それでは、また、ブログでお会いしましょう。