佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。

占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
2011年08月14日
おやすみなさい(国際交流ことはじめ)
今夜の「おやすみなさい」は、画像なしで、お送りします。
facebookで、英語圏の方と、少しの間、交流して、異文化に触れた私です。
それとは、まったく別のルートから、異文化に触れることを薦められ、その一歩を踏み出しつつあります。
具体的にどういうことかと言いますと、信頼できる方から、「佐藤さんは、外国の人に日本語を教えたりするの、向いてそうだね」と言われ、そうかな?と思い始めたところです。
静岡市国際交流協会の、日本語教師養成講座が、この9月から始まるのですが、その講座に、応募してみました。
定員がありますから、まだ、その講座を受けられるかどうかは、判りません。
でも、いろいろな国から日本に来られている外国の方の、手助けができたら、いいな、と思います。
そういった異文化に触れることは、日本人であることの再確認ができそうな気がします。
占いの仕事が好きで、それはずっと続けます。
それに加えて、自分に何ができるのか、試してみたい気がしています。
まだ、日本語教師養成講座を受講できるかどうか、判りませんが、まずは、自分で英語の勉強を進めようと思っています。
将来、英語でも、鑑定ができたら、素敵、なんて夢も持っている私。
いろいろ、可能性を試してみたい気持ちを、実行に移していきます。
夢は大きく、広がっていきます。
はつらつと、夢を追っていきたいと思います。
それでは、皆様、おやすみなさい。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
facebookで、英語圏の方と、少しの間、交流して、異文化に触れた私です。
それとは、まったく別のルートから、異文化に触れることを薦められ、その一歩を踏み出しつつあります。
具体的にどういうことかと言いますと、信頼できる方から、「佐藤さんは、外国の人に日本語を教えたりするの、向いてそうだね」と言われ、そうかな?と思い始めたところです。
静岡市国際交流協会の、日本語教師養成講座が、この9月から始まるのですが、その講座に、応募してみました。
定員がありますから、まだ、その講座を受けられるかどうかは、判りません。
でも、いろいろな国から日本に来られている外国の方の、手助けができたら、いいな、と思います。
そういった異文化に触れることは、日本人であることの再確認ができそうな気がします。
占いの仕事が好きで、それはずっと続けます。
それに加えて、自分に何ができるのか、試してみたい気がしています。
まだ、日本語教師養成講座を受講できるかどうか、判りませんが、まずは、自分で英語の勉強を進めようと思っています。
将来、英語でも、鑑定ができたら、素敵、なんて夢も持っている私。
いろいろ、可能性を試してみたい気持ちを、実行に移していきます。
夢は大きく、広がっていきます。
はつらつと、夢を追っていきたいと思います。
それでは、皆様、おやすみなさい。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2011年08月14日
占いの館ミューズにいます。
朝一番の作業は、今のコンディションを、タロットカードで、判断します。
真ん中の列に、並んだ人物カードの正位置は、今のコンディションが、そんなに悪くは無いらしいことを示しています。
さあ!今日も、頑張って、お仕事しましょう!
2011年08月14日
おやすみなさい(贅沢な休日)
普段、なかなか、キッチンに立つことが出来ずにいましたが、昨日は、思う存分、料理をして、本当に楽しかったです。
家事の中で、料理と、アイロンかけが、すごく好きな私ですが、仕事に時間をとられて、なかなか、出来ずにいます。
料理が出来ずにいることが、結構ストレスだったんだと、分かりました。
毎日のことになると、料理を楽しむなんて、出来ないと、おっしゃられる主婦の方も、おられるでしょう。
だから、私の、料理をして、楽しかったという感想は、贅沢なことになるかもしれません。
ただ、短かった結婚生活において、毎日、料理をして、やはり楽しかった私ですので、根っから料理好きなのだと思います。
料理が、なぜ、そんなに好きなのかというと、様々な食材が、姿を変えて、味も変えて、まったく別のものに、仕上がるのが、楽しいのです。
また、素材の味を、生かして、造る料理も、良いものです。
私は、食材の風水的な、意味合いも、考えに入れて、料理しています。
愛情運、金運、仕事運、事業運、人間関係運、それぞれに効く、食材があります。
運気を上げる為の料理を、折に触れて、ブログにアップしたいとも、考えています。
何よりの、スパイスは、食べる人の幸せを願う心で、造ることです。
また、一緒に食べてくれる人がいることの幸せを、思うとき、食事の時間というのは、贅沢な時間だと思わずに、いられません。
こんなことを書くと、フェミニストの方に怒られるかもしれませんが、家族のために、料理を造ることは、女性に与えられた、最上の幸せなのではないでしょうか。
私の造った料理を、笑顔で食べてくれた母を見て、ふと、そんなことを思いました。
それでは、皆様、おやすみなさい。