佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
QRコード
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて
(kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/

佐藤洋子研究室鑑定料金

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い

2011年02月28日

おやすみなさい(明日から3月ですね)

2月も、今日で、終わり。

明日から3月ですね。

3月20日は、父の命日です。

動植物を愛した父が、生きていれば、トラちゃんのことを、きっと可愛がるでしょう。

悪性リンパ腫と、闘っていたとき、病床の自分の姿を、私に写真撮影させた人でもありました。

写真撮影が趣味の私に、責任の重い撮影を課すことで、私を、最後まで鍛えてくれました。

厳しい父が、今の私を見て、どう思うでしょう?

亡き父に、恥ずかしくない生き方がしたいものです。

それでは、皆様、おやすみなさい。
  

Posted by 佐藤洋子 at 22:26Comments(0)占い・開運

2011年02月28日

占いの館ミューズにいます。

静岡占いの館ミューズにいます。


鑑定の合間に、カバラ数秘術講座の宿題の模範解答を、作成しています。


生徒さんは、カバラ数秘術で、解答を作成するのですが、私は、更に、鬼谷算命学の宿命を出しています。


そうすることで、カバラ数秘術という西洋的な占いと、鬼谷算命学という東洋的な占いの、二つの視点での解読が、できます。


不思議、というか、当たり前のようにも思えるのですが、カバラ数秘術で、強い数を持たれている方は、東洋の占いの宿命も、太陽とか、山だったりして、なるほど、と思います。


そんな風に、西洋と東洋の占いの融合を、私は、目指しているのですが、遠大な計画ですね。


頑張ります!
  

Posted by 佐藤洋子 at 16:13Comments(0)占い・開運

2011年02月27日

おやすみなさい(初対面でも、数秘術が役立つ)

今日は、午前9:30から、教育会館で、占いの館ミューズ館長・昇龍先生の「今年を占う」の講義がありました。

そして、そのあと、キャット&ボアさんで、参加してくださった方々と、交流会を兼ねた食事会がありました。

初めてお会いする方も、いらっしゃる中、お食事しながら、占いのことなどで、話が弾みました。

私は、初めてお会いする方には、ご自分の生年月日(西暦)をバラバラの数字にして、それを全部、足していただき、いくつになるか、教えていただきます。

そして、出た数が、その方の誕生数となるので、その方の性格を踏まえて、いろいろお話しします。

また、差し支えなければ、イニシャルをお聞きして、その方の潜在数を出させていただきます。

そうすると、その方の隠された自己が判るからです。

イニシャルからも、数が導きだせるのは、アルファベット26文字に、対応する数字が、決まっているからです。

そんな風に、数を手掛かりに、初対面の方でも、性格や才能、隠された自己などを踏まえて、お話していますと、「どうして、そんなことまで判るんですか?」といった反応をいただきます。

「カバラ数秘術で、あなたの数を読んでいるからですよ」と、お話しし、カバラのお話など、させていただきます。

カバラ数秘術を知っていて、良かったなと思うのは、何と言っても、秘数の出し方が簡単なことです。

頭の中で、暗算して、その方の性格などが、判ってしまうというのは、この占いの強みだと思います。

もちろん、運命カルテをお書きして、しっかり宿命を出させていただけば、もっと本質的な部分にまで迫れます。

数というのは、本当に、単なる記号ではなく、意味を持っているのだなぁと思います。

3月6日、ペガサートで、おケイコフェスタが開催されます。

十分間1000円のミニ鑑定をさせていただきますが、もし、数秘術にご興味がおありでしたら、是非、おいでください。

まずは、体験してみていただけたら、と思います。

それでは、皆様、おやすみなさい。

佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。  


Posted by 佐藤洋子 at 22:02Comments(0)占い・開運

2011年02月26日

おやすみなさい(セレスタイトさん、ようこそ)

私の鑑定室に、アレキキャッツさんのアトリエから、セレスタイトの原石が、やってきました。

和名は、天青石(てんせいせき)。

手元の本によると、聖なる愛を象徴する石で、石の持ち主の個性をはぐぐみ、天性の才能を花開かせる作用があるとのこと。

また、天使の領域からの直観による導きが得られるよう、力を貸してくれる石でもあるそうです。

画像でも、判るとおもうのですが、とても澄んだ青色をしています。

アレキキャッツさんのアトリエさんで、この石を一目見て、その青色の美しさに心を奪われました。

この子を、連れてかえるしかない、そんな気がしました。

今から、就寝しますが、寝る前の瞑想の時間に、枕元にこの子を置いてみようと思います。

この子が映えるように、白いお皿を用意し、さざれ水晶を置き、その上に鎮座していただきました。

こんなに、心ひかれる石に出会ったのは、正直、初めてのことです。

きっと、出会うべくして出会ったのだと思います。

大切にして、私が天からの導きにしたがえるよう、お手伝いしていただこうと思います。

アレキキャッツさん、ありがとうございます。

それでは、皆様、おやすみなさい。

佐藤洋子研究室のホームページは、こちらです。  


Posted by 佐藤洋子 at 22:16Comments(0)占い・開運

2011年02月26日

大阪焼き三太さんで、夕食。

アレキキャッツさんのアトリエにお邪魔したあと、アレキキャッツさんと、夕食を、ご一緒しました。


場所は、大阪焼き三太さんです。


多幸家喜久栄さんの、美味しいモダン焼きを、いただきました。


アレキキャッツさんと、夕食をご一緒しながら、いろいろなことを話しました。

三太さんのモダン焼きは、とても美味しかったです。


母のお土産に、たこ焼きを買って帰ります。


今日は、充実した1日でした。
  

Posted by 佐藤洋子 at 19:42Comments(4)占い・開運

2011年02月26日

アレキキャッツさんのアトリエにて

私がお邪魔して、間もなく、お客様がご来店。


楽しく、ご覧になるお客様に、アレキキャッツさんは、天然石の説明をして差し上げています。


私は、天青石(てんせいせき)・セレスタイトを連れて帰ることに、なりそうです。


青く美しい、その石は、天使の領域からの直観による導きが得られるよう、力を貸してくれる石なのだそうです。


今日、青い石・アクアマリンを身につけている私は、なんだか青い石に、心ひかれます。


占い師にとって、瞑想タイムは、必須(少なくとも私には)で、セレスタイトは、瞑想タイムの充実に、力を貸してくれそうです。


なんだか嬉しいです。
  

Posted by 佐藤洋子 at 15:24Comments(0)占い・開運

2011年02月26日

アトリエアレキキャッツさんにお邪魔しています。

天然石の、アトリエアレキキャッツさんにお邪魔しています。


アレキキャッツさんによって、ディスプレイされた天然石の数々に囲まれて、心地良いです。


気持ちの良い空間です。


これから、アレキキャッツさんと、打合せを兼ねたおしゃべりタイムです。


楽しみです。

  

Posted by 佐藤洋子 at 13:23Comments(0)占い・開運

2011年02月26日

おやすみなさい(今夜もトラちゃんと・・・)

さきほど、日課の、易占いをして、自分の現在の運気を確かめた私です。

そして、そろそろ、休もうかと思っているところです。

明日は、朝日テレビカルチャーさんでの、鑑定が、午前中に入っています。

そして、午後は、アレキキャッツさんのアトリエへお邪魔しようと思っています。

アトリエ訪問は、随時、ブログアップする予定です。

ところで、今夜も、トラちゃん(我が家の末っ子の猫・押す・三歳半)は、易占いをしたり、日記を書いたりする私の邪魔ばかりしていました。

お休み前の、お約束になりつつあります。

猫って、どうして、ひとが読んでいたり、書いていたりするものの上に、どっかりと座りたがるのでしょう?

新聞を読んでいれば、新聞めがけて、突進してきますしね。

私が思うに、自分に関心を向けたい気持ちのあらわれかな、と感じます。

なんだかんだ言っても、人にかまわれたいのですね。

かわいいです。

そろそろ休みますが、今夜も、トラちゃんは、一緒に休んでくれるでしょうか?

以前にも、書きましたが、トラちゃんと一緒に休むひとときは、私にとって至福の時間です。

フカフカしたトラちゃんが、無防備に身を寄せてくれることが、とっても嬉しいのです。

さあ、もう、休みましょう。

それでは、皆様、おやすみなさい。

佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。  


Posted by 佐藤洋子 at 00:00Comments(2)ペットと開運

2011年02月25日

おケイコフェスタに参加します。

3月6日、あと一週間ほどにせまった、ペガサートでのイベント・「ハッピーカルチャー・おケイコフェスタ」。

静岡の、何か学びたい女性たちを対象に、いろいろなスクールが、体験コーナーを設けて、お待ちします。

もちろん、私の属する、静岡占いの館ミューズでも、十分間1000円のミニ鑑定で、お待ちします。

そう、静岡占いの館ミューズは、単なる占い館ではありません。

占い師を目指す人や、占いを教養として身につけたい人を対象に、お教室を開いている、占いの館なのです。

その内容は、東洋占星術、カラーセラピー、カバラ数秘術、タロット、手相と、多岐に渡ります。

その中の、カバラ数秘術と、タロットの講座を、私が担当します。

只今、四月生、募集中です。

おケイコフェスタにいらしてくださった方に特典があります。

通常、10500円の、ミューズの入会金が、このおケイコフェスタのパンフをご持参いただくと、半額の5250円となります。

この機に、占いを身につけて、ご自分の世界を広げてみるというのは、いかがでしょう?

カバラ数秘術は、計算が簡単な割に、その的中率は高く、頭の中で暗算するだけで、目の前の人の本質に迫れるという興味深い学問ですよ。

また、タロット講座は、象徴的な絵柄のタロットカードが指し示す、未来を読み取れるようになるための講座です。

このカバラ数秘術とタロットカード占い、実は、密接なつながりのある占い同士なんです。

ですから、現在、カバラ数秘術とカバラタロットを同時に学べる講座も準備中です。

数の神秘を覗いて、ご自分の性格や才能、天から与えられた使命などをお知りになることは、より、自分らしく生きるためにきっとお役に立つでしょう。

この春、私と一緒に、占いの勉強を始めてみませんか?

佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。

  


Posted by 佐藤洋子 at 22:39Comments(0)ご挨拶

2011年02月25日

FM・Hi!(76.9)さん「佐藤洋子の週間カバラ占い」

昨日の午後0:54頃から、FM・Hi!(76.9)さんで、放送していただきました「佐藤洋子の週間カバラ占い」。

その内容を、少々遅くなりましたが、ブログにても、ご紹介させていただきたく思います。

参考にしていただけますと、幸いです。

今回の内容は、お月さまが欠け始めたせいか、厳しい内容の方が多かったですね。

がんばりましょう!

それでは、占いのご紹介です。

〔2月24日~3月2日の運勢〕
秘数1の人(1日、10日、19日、28日生まれ)
「状況が停滞してくる、過重な勉強や労働といった暗示が出ており、忍耐が必要な時期のようです。特に、24日には注意が必要となりそうです。物事が不安定で、なかなか進展しません。願望達成の為には、土台を固め、計画的に進めることが大切でしょう。」

秘数2の人(2日、11日、20日、29日生まれ)
「愛情に縛られる、片思い、過保護などの暗示が出ており、忍耐が必要な時期のようです。特に、3月2日には勘違いに注意が必要となりそうです。願望達成の為には、現実を直視して、自分なりの努力をすることが大切でしょう。」

秘数3の人(3日、12日、21日、30日生まれ)
「見せかけに騙される、同じことの繰り返しといった暗示が出ており、注意が必要な時期のようです。特に、28日と3月1日には忍耐が必要となりそうです。願望達成の為には、自分の願望が本当に妥当なものかを、よく検討してみることが大切でしょう。」

秘数4の人(4日、13日、22日、31日生まれ)
「誤解やケアレスミスによる失敗、わがままなどの暗示が出ており、注意が必要な時期のようです。特に、27日には、忍耐が必要となりそうです。願望達成の為には、人の意見も聞いて、現状をよく把握することが大切でしょう。」

秘数5の人(5日、14日、23日生まれ)
「人間関係が良好になる、多彩な交際、才能を発揮するといった暗示が出ています。ただし、26日と3月2日には注意が必要となりそうです。願望も、時間は多少かかりますが、誠実にまじめに努力することで、叶っていくでしょう。」

秘数6の人(6日、15日、24日生まれ)
「不調和、慎重すぎる、過去にとらわれるなどの暗示が出ており、忍耐が必要な時期のようです。特に、下弦の月になる25日、28日、3月1日には注意が必要となりそうです。願望達成の為には、目先の欲にとらわれず、チャンスをつかむことが大切でしょう。」

秘数7の人(7日、16日、25日生まれ)
「努力が実る、前向きに取り組む、実力が開花するといった暗示が出ています。ただし、24日と27日には注意が必要となりそうです。願望も、公明正大に努力すれば、叶っていくでしょう。ただし、油断や自信過剰には注意しましょう。」

秘数8の人(8日、17日、26日生まれ)
「状況が混乱する、予期せぬ障害などの暗示が出ており、忍耐が必要な時期のようです。特に、26日には注意が必要となりそうです。願望達成の為には、人の忠告に耳を傾け、柔軟な姿勢で努力を続けることが大切でしょう。」

秘数9の人(9日、18日、27日生まれ)
「依存的になる、やり過ぎて失敗するといった暗示が出ており、忍耐が必要な時期のようです。特に、下弦の月になる25日には、勇み足に要注意です。願望達成の為には、周囲との和を心がけ、冷静に努力することが大切でしょう。」

佐藤洋子のホームページは、こちらです。  

Posted by 佐藤洋子 at 00:55Comments(0)占い・開運

2011年02月24日

紅茶占いではないのですが

紅茶占いというわけではないのですが、茶葉から、ティーポットで、紅茶をいれてみました。


今日はオフ。


いろいろ、やりたいことがありますが、イマイチ進みが良くありません。


ちょっと落ち込んでいましたが、仕切り直しに、紅茶をいれてみました。


お茶には、風水で、「気分転換」という意味があると、聞きました。


母の好みにあわせて、軽めな味にいれます。


家族と、ティータイム、なかなか良いものですね。


贅沢なひとときに、感謝です。
  

Posted by 佐藤洋子 at 16:26Comments(2)占い・開運

2011年02月23日

おやすみなさい(トートタロットを使い始めました)

就寝前に、タロット占いをしています。

今の運気を知りたくて・・・。

このごろは、購入したての、トートタロットを用いています。

このタロットは、二十世紀最大の魔術師といわれたアレイスター・クロウリーによって、つくられたものです。

神秘的というよりも、いささか不気味な絵柄のタロットカードでもあります。

しかし、このタロット、核心をついてきます。

やはり、魔術師によるタロットだけに、鋭いものがあります。

今日は、三枚並列のスプレッド(展開法)で、運勢を観てみましたが、三枚ともディスク(硬貨)のカードでしたね。

今の、私の課題をずばりと当てています。

もしくは、ついさっきまで、確定申告のための作業をしていたことの影響でしょうか?

一枚目はディスクの5、「Worry(心配)」、二枚目はディスクの3、「Work(ワーク)」、三枚目はディスクの2、「Change(変化)」でした。

今、心にもやもやとした不安を抱えていても、やがて、行動によって、変化がもたらされる、といった意味でしょうか?

ならば、行動あるのみですね。

タロットのリーディングは、なるべくポジティブに行いたいものです。

たとえ、逆位置に出ても、また、ちょっと怖いカードが出ても、「警告をありがたく受け止めます」と、感謝の気持ちでリーディングするのが良いように思うのです。

いたずらに、不安を募らせるよりも、物事の明るい面を捉えて、光に向かっているのだと、思うことにしています。

そして、そういう思い方の癖をつけると、不思議とプチハッピーが起こり始めます。

もし、最近ついてないなーという方がいらっしゃったら、是非、「でも、これからは、きっとよくなる」と言葉に出してみることを、お勧めします。

言葉には、エネルギーがあるので、きっと、明るく楽しい展開をもたらしてくれますよ。

言葉のエネルギーについては、また後日、ブログアップさせていただきますね。

それでは、皆様、おやすみなさい。  


Posted by 佐藤洋子 at 01:26Comments(0)占い・開運

2011年02月21日

おやすみなさい(今度こそ、日本ブログ村)

先日、日本ブログ村に参加した旨、ブログアップしましたが、ちょっと勘違いしていました。

今日こそは、しっかり、日本ブログ村に登録しましたよ。

参加しているみなさん、「ポチっとお願いします」と、やっていますよね。

私は、バナーを貼りつけました。

もし、よろしかったら、バナーをポチっとお願いいたしますね。

さて、今夜は、日本ブログ村に、登録するとき、シミコレさんとyummy先生に、助けを求めました。

みなさん、「RSS」って知ってました?

私は、日本ブログ村に登録するまで、「RSS」という表示が、自分のブログにされていることさえ、知りませんでした。

yummy先生、ありがとうございます。

遅ればせながら、日本ブログ村にも登録した私。

これから、yummy先生に習って、新しいホームページも作ろうと思っています。

今のホームページは、もちろん、気に入っているのですが、惜しいことに、SEO対策がされていないんですね。

なので、yummy先生のご指導で、SEO対策バッチリの新ホームページを作ってしまおうと思うのです。

鑑定方法や、鑑定料金なども、それに合わせて、再検討中です。

新ホームページは、四月にはできる予定です。

お楽しみに!

それでは、皆様、おやすみなさい。  


Posted by 佐藤洋子 at 23:02Comments(0)ご挨拶

2011年02月20日

おやすみなさい(私にとっての癒し・トラちゃんの存在)

「占い師は、自分のことを占うのですか?」と、訊かれることがあります。

私は、折に触れて六枚のコインを使った易などで、その時々の運気を占いますが、その判断は、難しいですね。

自分のことは、なかなか冷静に占えないものです。

タロットカードを使って、今日の一枚を選び出す、ワンオラクル占いなどでも、その時々の運気は、判りますね。

しかし、たくさんある、解釈の中から、本当に正しい解釈を選び出せているかというと、自分のことだけに、う~んという感じです。

さて、そんな風に、夜、休む前に、現在の運気を占っている私ですが、ベッドで休むひとときは、至福のときです。

私が休むとき、我が家の末っ子の猫・虎之介は、まだ、廊下などで遊んでいるのですが、それに飽きると、モゾモゾと私のベッドの中に入ってきます。

フカフカしたトラちゃんが、ゴロゴロと喉をならしながら、身を寄せて休んでくれるのが、私には、なんとも言えない幸せのときなのです。

猫のトラちゃんが、ここまで、無防備に、心を許してくれていることに、癒されjます。

この子の存在に、何度、心を救われたか、知れません。

いたずらで、困ったところもあるトラちゃんですが、きまぐれなところまで、かわいいと思ってしまう私は、完全に姉バカですね。

そう、この子は、私の弟なのですよ。

我が家の末っ子ですからね。

癒しは、その人その人によって、違うと思いますが、私にとっての癒しは、何といっても、このトラちゃんの存在です。

皆様にとっての癒しは、なんでしょうか?

それでは、皆様、おやすみなさい。



  


Posted by 佐藤洋子 at 23:28Comments(0)ペットと開運

2011年02月19日

おやすみなさい(日本ブログ村に参加)

シミーズコレクションの清水さんのお勧めにより、遅ればせながら、日本ブログ村に登録しました。

「占い」・「スピリチュアル」・「癒し・ヒーリング」・「社長ブログ」・「写真日記」の五つに参加です。

バナーを貼るのも、ドキドキでした。

なにしろ、ブログの環境設定なんて、自分でしたことなかったですから。

でも、以前、パソコンcafeスマイルの、yummy先生にエッグ静岡のバナーを貼っていただいたときのことを思い出して、勇気を出して、自分でやってみました。

なんとか、貼れたのは、良かったのですが、デザインがみんな一緒なのが、芸がないですね。

こんど、また、デザインを変えることを検討してみます。

ブログ村に参加するって、どんな風に影響があるのかな?

楽しみです。

それでは、皆様、おやすみなさい。  


Posted by 佐藤洋子 at 23:33Comments(0)ご挨拶

2011年02月17日

おやすみなさい(宿命どおりに生きること)

静岡占いの館<ミューズ>の一員として、また、佐藤洋子研究室の鑑定士として、日々、お客様の鑑定をさせていただいていると、お悩みの大半は、ご自分の宿命を生かしていないことが原因のように思われます。

また、時期の問題もあります。鬼谷算命学(きこくさんめいがく)でいうところの、天中殺、細木和子さんの占いでいう大殺界の時期にあたっているために、お悩みが発生していることも、多いです。

カバラ数秘術の、運命サイクルで、運気が真冬のときに当たっている方のご来訪も、多いですね。

最初に書いた、宿命を生かしていないとは、どういうことかと言いますと、たとえば、人の気持ちがとてもわかり、他人の補佐が得意な宿命を持たれた方がいらっしゃるとします。

その方が、ご自分の宿命を生かすためには、組織の中で、ナンバー2の位置にいるなどして、ムードメイカー的な立ち位置をキープすることが大切でしょう。

それを、もし、トップに立って、組織を率いていく立場に立ったり、逆に、完全に、指示待ち型で働くような状態でいたとしたら、どうでしょうか。

仮にトップに立っていたなら、その細やかな神経はすり減り、また、指示待ち状態ならば、せっかくの組織の潤滑油としての才能は宝の持ち腐れですね。

宿命を生かす生き方をしないと、ストレスがたまるばかりですから、早い段階での、軌道修正が必要かと思われます。

そんな風に、ご自分の宿命を知ることは、より、生きやすい人生を歩むのに、役立ちます。

私は、カバラ数秘術の占い師なので、その方が生まれながらに持っていらっしゃる秘数を読み解いていきます。

ちなみに、数字の「1」に支配された方と、「2」に支配された方では、よりその人らしい生き方は180度、違います。

ご自分が、どんな数字を持っているのか、お知りになられることは、自分らしくいきる第一歩ですね。

もし、それが、自分で算出でき、また、周りの人の宿命を観てあげることができたら、楽しいと思いませんか?

来る、3月6日に、静岡市葵区御幸町のペガサートで、「おケイコフェスタ」が開催されます。

静岡占いの館<ミューズ>では、10分間1000円のプチ鑑定をさせていただきますが、私も、午後、担当します。

もし、ご自分が持っていらっしゃる秘数をお知りになりたい場合は、是非、ペガサートへおこしくださいね。

また、ミューズでは、随時、「カバラ数秘術」、「カバラタロット」の講座を開講しています。この機会に、占いを身につけて、より自分らしい生き方をし、周りのかたにアドバイスできるようになってみる、というのはいかがでしょうか?

3月6日、ペガサートで、お会いしましょう。

それでは、皆様、おやすみなさい。



  


Posted by 佐藤洋子 at 21:15Comments(0)占い・開運

2011年02月17日

FM・Hi!(76.9)さん「佐藤洋子の週間カバラ占い」

本日の、午後0:54頃から、FM・Hi!(76.9)さんで、放送していただきました「佐藤洋子の週間カバラ占い」。

その内容を、ブログにても、ご紹介させていただきたく思います。

参考にしていただけますと、幸いです。

今週は、お月様が満月様になられる週ですね。

その成就の気が満ちているためか、良い卦(け)の秘数の人が多かったように、思います。

良い暗示は、そのままに、また、警告は、心にとどめて、しかし、基本姿勢は、明るい未来を信じていきましょう。

さて、占いのご紹介です。

〔2月17日~2月23日の運勢〕
秘数1の人(1日、10日、19日、28日生まれ)
「新たなステップを踏み出す、精神的に目覚める、異性と交流するなどの暗示が出ています。ただし、21日には注意が必要となりそうです。願望も、自分と違った異質な考え方を取り入れ、発想を変えることで、次第に叶っていくでしょう。」

秘数2の人(2日、11日、20日、29日生まれ)
「恋人や結婚相手を求める、困っている人を援助する、神秘体験などの暗示が出ています。ただし、20日と23日には忍耐が必要となりそうです。願望も、焦らず、急がず、努力を続けることで、やがて叶っていくでしょう。」

秘数3の人(3日、12日、21日、30日生まれ)
「満たされた恋愛や結婚、仕事と家庭の両立、評価されるといった暗示が出ています。ただし、19日と22日には注意が必要となりそうです。願望も、多少、時間はかかりますが、周囲との調和を心がければ、叶っていくでしょう。」

秘数4の人(4日、13日、22日、31日生まれ)
「仕事が順調に運ぶ、潜在能力の開発、目上からの引き立てといった暗示が出ています。ただし、満月になる18日と21日には、忍耐が必要となりそうです。願望も、性急さを避け、物事を穏やかに進めることで、順調に叶っていくでしょう。」

秘数5の人(5日、14日、23日生まれ)
「うまく気持ちが通じ合わない、親切がアダになるなどの暗示が出ており、注意が必要な時期のようです。特に、17日と20日には、忍耐が必要となりそうです。願望達成の為には、人との不和を避け、忍耐強く、計画的に努力することが大切でしょう。」

秘数6の人(6日、15日、24日生まれ)
「馴れ合い、ひとりよがり、人間関係のもつれなどの暗示が出ており、忍耐が必要な時期のようです。特に、19日には、勘違いに注意が必要でしょう。願望内容や手段について、大きく変える必要がありそうです。忍耐強さが願望達成のカギとなるでしょう。」

秘数7の人(7日、16日、25日生まれ)
「嬉しい知らせが舞い込む、幅広い友人との交際、多彩な経験などの暗示が出ています。ただし、満月になる18日には、注意が必要となりそうです。願望も、状況の変化にすばやく対応し、最後まで油断せずに努力すれば、順調に叶っていくでしょう。」

秘数8の人(8日、17日、26日生まれ)
「怠惰または過酷な労働、金銭に関係するトラブルなどの暗示が出ており、忍耐が必要な時期のようです。特に、17日と23日には、注意が必要となりそうです。願望達成の為には広い視野に立ち、忍耐強く計画的に努力を続けることが大切でしょう。」

秘数9の人(9日、18日、27日生まれ)
「機転やアイデアで道を開く、多彩な経験をする、新しく始めるといった暗示が出ています。ただし、22日には勇み足に注意しましょう。願望も、だいたい叶いますが、やり過ぎや油断には注意が必要でしょう。」
  


Posted by 佐藤洋子 at 20:08Comments(0)占い・開運

2011年02月14日

おやすみなさい(は、速い!)。

我が家に、新しいプリンターが、やって来ました。

去年の暮れから、パソコンの故障に見舞われた私ですが、今度は、プリンターが故障し、直しに出したものの、完璧には直らず、思い切って新しいプリンターに買い換えました。

幸い、インクカートリッジは、以前のものと同じで良いので、買い置きのカートリッジが無駄にならずに済みました。

新しいプリンターは、これまでのものではできなかったことが、いろいろできるみたいです。

なにより、プリントの速度の速いこと!

あっという間にプリントしてしまいます。

早速、カバラ数秘術のテキストをプリントしました。

大事に使おうと思います。

それでは、皆様、おやすみなさい。  


Posted by 佐藤洋子 at 22:29Comments(0)文化と開運

2011年02月12日

おやすみなさい(カバラタロットの魅力)

私のカバラ数秘術の師である、斉藤啓一先生によるカバラタロットは、伝統的なタロットとは一線を画していますが、このタロットなりの良さがあります。

伝統的なタロットと、違う点は、まず、順番が違います。

そして、大アルカナという主要なカードの呼び方が、カードによって、違うものがあります。

なので、伝統的なタロットを学んだ人には、「?」というところがあるかもしれません。

しかし、ウエイト版をはじめとする、伝統的なタロットにない良さもあります。

それは、逆位置が出たときに、発揮されます。

タロットカード占いをしていて、カードが逆に出たときの、なんとも言えない感覚は、味わったことのある人にはわかるものだと思います。

不吉、という気持ちだったり、そこまでいかなくても、水を差されたような気分になるものです。

しかし、そうしたとき、このカバラタロットには、逆位置を正位置に変える、もしくは、正位置に近づけるためのヒントが用意されています。

それは、どのカードにも、対になる、対極のカードがあるからです。

画像の、「女帝」の対極のカードは、「皇帝」です。

もし、「女帝」の逆位置が出て、「報われない努力」などという意味が出てしまったときでも、「皇帝」のカードの正位置の象意を読み、「強い意志を発揮して、困難を克服する」といった解決法を見出すことができます。

逆位置が出たとき、私は、ちょっとしたバランスの崩れが、カードを逆位置にさせることを、説明します。

そして、本来出るべきだったカードとして、対極のカードの意味を告げます。

そういう風に解釈するとき、逆位置が出たことに関して、何か、自分の中に、偏ったものがあったかも、という反省ができますし、本来は、この良い意味のカードが出るはずだったんだ、と思うことによって、カードの警告をポジティブに受け止められると思うのです。

タロットカードは、その絵柄の神秘的雰囲気から、暗示効果の高い占いであると言えます。

ですから、逆位置になったときの、負のイメージを、クライアントの方があまりに強く捉えすぎないように、との配慮が必要だと思います。

もちろん、カードの警告を甘く見るという意味ではありませんよ。

「塔」「つるされた人」「死神」「悪魔」といった、少々怖い印象のカードも、よく意味を考えると、「目覚めよ」というメッセージだったり、「リセット」という意味だったり、必ずしも不吉な意味とは限りません。

タロットカードとコミュニケートできると、いろいろな示唆を与えてもらえて、人生が彩(いろどり)豊かになると思います。

初めてタロットカードを手になさる方に、このカバラタロットは、かなりお勧めのカードだと思いますよ。

それでは、皆様、おやすみなさい。

  


Posted by 佐藤洋子 at 20:57Comments(0)占い・開運

2011年02月12日

コーヒータイム

母のリクエストに応じて、コーヒー豆を挽いて、コーヒーをいれました。

豆の種類は、カリビアマイルドです。

母の好みの、軽めな味に仕上げました。

あまり、濃すぎるコーヒーは、苦手な母。

なので、コーヒー豆の挽き方や、ドリップのあんばいに、気を配って、いれました。

コーヒーゼリーを作るときには、インスタントのコーヒーで作る私ですが、美味しいコーヒーをいただくと、今度コーヒーゼリーを作るときには、豆から挽いて、作ってみよう、と思いました。

この頃、体調がすぐれない日が続き、気持ちまで、トーンダウンしがちでしたが、ゆったり、コーヒーをいただく時間を過ごし、気分が上向きになりました。

紅茶好きの私ですが、たまにはコーヒーも、良いものだな、と思いました。

ところで、先ほど、大河ドラマ「江」の再放送を拝見しました。

本能寺の変を描いていましたが、演出というか、脚本にムリな部分が目立ち、興ざめしてしまいました。

いくらヒロインだといっても、最期の時を迎える信長が、いまわのきわに、姪の江を思い浮かべる、というのは、「無い、無い」と思いました。

また、家康と共に伊賀越えをする江、というのも、無理矢理ですし、江のピンチに、信長のゴースト登場、というのも、「やめてー」と思いました。

何というか、今回の大河ドラマは、感動させようとして、滑っていないでしょうか?(幼い茶々が、包丁片手に、母に江の命乞いをする場面とか)

我が家の年中行事として、大河ドラマを、ずっと観てきましたが、観ていて腹が立つ大河ドラマは、初めてです。

なまじ、「坂の上の雲」が、秀逸なので、「江」の甘さが目立ちます。

我慢して、観るには、45分は、長いです。

でも、腐ってもNHK 、何とか、持ち直してくれることを祈ります。

上野樹里さん自体は、決して嫌いな女優さんではありませんので。

コーヒータイムの記事が、ぼやきになってしまい、恐縮です。

ともあれ、いろいろな意味で、注目の大河ドラマですね。
  

Posted by 佐藤洋子 at 15:46Comments(0)占い・開運