佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
QRコード
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて
(kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/

佐藤洋子研究室鑑定料金

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い

2008年03月12日

狭い場所が好きニャ!

「狭いところがあると、入りたくてウズウズするニャ!」とでも言っているのでしょうか?トラちゃん(我が家の末っ子の子猫・♂)は、先日届いた通販の箱の中!(・_・;)


お気に入りの帽子(もともとは私のお気に入り)を運びこんで、ご満悦の様子です。他にも、紙の手提げ袋や、スーパーの手提げ袋(ちなみに、カサカサ音がするのもイイらしいです)など、入れそうなものには残らずトライする、チャレンジャー・トラなのです。(; ̄_ ̄)=3



入れるかどうか、ギリギリなモノほど、燃えるトラちゃん!!



何か私たち人間には、よく理解できない、「トラ・お気に入りポイント」があるんですね。解らないけど、見ていると面白いから、「ホント、トラには飽きないなぁ…」と思う私でした。σ(^◇^;)。。。
  

Posted by 佐藤洋子 at 21:52Comments(2)ペットと開運

2008年03月10日

インプラントを勧められました

 今日は、行きつけの歯科医院でカウンセリングを受けてきました。

 あまり歯が丈夫ではない私は、すでに奥歯がなくなりつつあり、その部分にインプラントという方法で歯を生やす(イメージですが)ことを勧められました。歯茎の骨にネジみたいなものを差し込んで、骨と一体化したら、それの上にセラミックの義歯をかぶせるというような説明を聞いて、「ちょっとこわいかも・・・」と思った私でした。


 でも、なによりびっくりしたのは、そのお値段でした。悪いところが数箇所ある私は、全部治すと、うん百万円とかかってしまうそうで、「歯には苦労するなぁ」と痛感しました。(ToT)

 皆さん、歯は大事にしましょうね。  


Posted by 佐藤洋子 at 21:40Comments(0)健康と開運

2008年03月09日

最近のお気に入り

我が家の最近のヒットは、このアップル&シナモンジャムです。トーストに塗ると、食パンがあっという間にアップルパイ風味に!!(^O^)!!


ま、単純な私ならではの喜び方かもしれませんが…。



でも、結構、イケるので、お試しいただきたい一品です!!
  

Posted by 佐藤洋子 at 17:53Comments(0)占い・開運

2008年03月08日

しつけ液は嫌いニャ!!

トラちゃん(我が家の末っ子の子猫・♂)は、しつけ液が嫌いです。あんまりガリガリするので、たまりかねた母上にガリガリ防止用のしつけ液をつけられてしまいました。



しつけ液の匂いが苦手なトラちゃんは、うらめしげに見上げています。



なるべく彼の好きなようにさせてあげていますが、家の中の好きなところをガリガリするのは困りものです。



ガリガリは、爪とぎだけにしてね、トラちゃん!!
  

Posted by 佐藤洋子 at 23:34Comments(0)ペットと開運

2008年03月07日

トラ、帽子と格闘中!

 トラちゃんは、帽子と格闘するのが大好き!!特に、この帽子はフサフサ感があって、獲物の匂いがするらしく、私たちが苦心して隠しても、見つけ出して、この有様です。(;_;)。


 結構、お気に入りの帽子だったのに…。(ToT)。






 困った子ですが、「だって、トラだもんね」と、私が甘いので、こうなったのですから、やはり何もいえない私なのでした。  

Posted by 佐藤洋子 at 21:57Comments(4)ペットと開運

2008年03月07日

ちょっとしつこいけど…。

 毎月、毎月、しつこいけど、明日は新月です新月になって、八時間以内にお願い事を紙に書くと、その願いが叶うという開運アクションがあります。


 新月の日に切り出した木は腐りにくかったり、新月の日から始めたことは、進展が早いと言います。そんな新月のパワーを使わせていただくことで、願いを叶えるという方法です。


 新月になる時刻は、明日の午前二時十四分です。その時刻から、八時間以内に、必ず手書きで、二つ以上、九個以内の願い事を紙に書いて、新月に祈ります。八時間を過ぎてしまっても、フライングするよりずっと良いということですから、お試しになってみてはいかがでしょうか?



詳しくお知りになりたい方は、ジャン・スピラー女史の著書をお読みくださいませ!または、この方のホームページをご覧くださいませ!(^O^)!
  


Posted by 佐藤洋子 at 19:31Comments(2)占い・開運

2008年03月07日

ハンバーグ物語

今日のお昼は、久し振りにハンバーグです。いつものことですが、遅いお昼です。ちなみに、洋子作。



ハンバーグは、私が子どもの頃には、家庭で作る料理というイメージではなかったんですよ。なんて書くと、歳が解る方もいらっしゃるでしょう。



初めてのハンバーグは、家族と行ったレストランで、四十分待って食べました。食べるのに、十五分くらいしか、かからなくて(待ちくたびれて、すごい勢いで食べたので)、何だか、あっけないなぁと思った私でした。



それから、まわりにラードみたいな油がついた〇ルシンハンバーグというインスタントのハンバーグが登場しました。今、思うとそんなに美味しいものではなかったのですが、おうちでハンバーグが食べられることが、すごく嬉しかったです。

それから、ハウスがバーガーヘルパーという挽き肉にまぜるだけ(もちろん、その後焼きます)のインスタント食品を出してくれて・・・。

なんてことを、思い出しながら、レシピが豊富な今を、幸せだなぁと思う私です。

  
タグ :ハンバーグ


Posted by 佐藤洋子 at 17:10Comments(0)文化と開運

2008年03月06日

噛み猫トラちゃん

トラちゃん(我が家の末っ子の子猫・♂・本名・佐藤虎之介)は、遊びながら、私たちを噛むのが癖。



本人(本猫)は、遊びのつもりなのですが、かなり痛いです。この頃は、大きくなった(体重5kgくらい)ので噛む力もパワーアップして、私たちが被る痛みもパワーアップしました。(ToT)



手加減することを、覚えて欲しいと切に願う私たちです。(∋_∈)

  
タグ :トラちゃん


Posted by 佐藤洋子 at 15:12Comments(0)ペットと開運

2008年03月03日

河内庵で、天おろし

ウォーキングに出掛けて、お昼を浅間通りの河内庵でいただきました。私の自宅から、浅間神社の赤鳥居まで、歩いて約二十分、そこから90度曲がって浅間通りへ入り、中町の赤鳥居まで行ったら引き返します。



今日は、普段あまり履かないスニーカーでウォーキングにトライしたため、途中で足の裏にマメができてしまい、休息の必要を感じ、名高いお蕎麦屋さんである河内庵でお昼をいただくことにしたのでした。



コーディネートのために、あまり履かないスニーカーをチョイスして、ちょびっとつらい思いをしましたが、おかげで河内庵でお蕎麦を食べられて、やっぱラッキーだわ、と思った私でした。



河内庵の「天おろし」は美味しかったですよ!(^O^)!ありがとうございます!!



んで、お腹を満たした私は、浅間神社にお参りさせていただきました。赤鳥居から神社に詣でたので、まず「おおとしさん(大歳御祖神社・おおとしみおやじんじゃ)」から、お参りさせていただき、百段のところで、山の上の「はやまさん(麓山神社・はやまじんじゃ)」に一礼させていただきました。そして、「やちほこさん(八千ほこ神社・やちほこじんじゃ)」にお参りさせていただき・・・。つまり、はやまさん意外のお宮にすべてお参りさせていただいたわけです。



神域の空気はいいですね。神社の境内の大きな樹木を見上げているだけで、何だか気持ちが落ち着いてきます。私は、本当に神社仏閣にお参りするのが、好きなんですね〜。



というわけで、充実したウォーキングタイムでした。(*^_^*)
  


Posted by 佐藤洋子 at 17:47Comments(0)文化と開運

2008年03月03日

ぷるぷるっプリン

自家製デザート作製!?


プリンミクスで作ってみました!(^O^)!お手軽で、手作り感も味わえて、私は結構好き。それに、カロリー的にも、OKな気がします。



ものすごく以前に、オーブンで焼きプリン、作ったことがあるんですが…。本格的なプリンの味は、なかなかでした。ただ、美味しかったけど、かなりの高カロリーで…。



ひとつにしておこうと思いながら、つい手が伸びてもうひとつ、もうひとつ…。美味しいものって、止まりませんね。



次の日の朝、ヘルスメーターの上で、痩せる思いをした私でした。
  

Posted by 佐藤洋子 at 10:11Comments(2)占い・開運

2008年03月02日

「カバラ数秘占術」って?その5

 さて、「カバラ数秘占術」で、運命サイクルを見るときに用いる「年秘数」の解説をいたしましょう。
 
 「カバラ数秘占術」(以下「カバラ」)では、9年周期の運命サイクルで運勢を判断します。運命サイクルは、誕生日を迎えるごとに変わります。

 では、以下に年秘数1から9までの全体運について解説させていただきましょう。

◎年秘数1(季節のイメージ・晩秋)
 何かを始めたり創造する時期です。この一年は、物事を新しく始めたり、何かを創造したり、新しい環境に身を置くなどの運命傾向があります。それなりに思い責任を負うこととなり、強い意志が必要とされる時期です。

◎年秘数2(初冬)
 内面性を豊かにする時期です。運気は穏やかに流れますが、精神的にはいろいろな変化があるでしょう。想像力や感受性が豊かになるので、クリエイティブな仕事の人には良い時期です。あせらないこと、ストレスをためないことがこの時期を過ごすコツです。

◎年秘数3(冬)
 見聞を広める時期です。レジャー運が良好で、出会い運も活発です。長期的なことに取り組むのには向きませんが、大衆的な分野での成功が望める時期です。広く浅く、という心構えで、見聞を広め、経験をつむことです。ここで吸収したことが、やがて焼くに立つときがくるのです。

◎年秘数4(真冬)
 忍耐力を養う時期です。自分の実力を発揮したくても、なかなかうまくいかず、正当な評価を得られないといった、苦しい時期です。あせらず、腐らず、自分磨きの時期ととらえて、やるべきことを順番通りにこなしていくことで、次の年から始まる活動期に備えましょう。

◎年秘数5(早春)
 活動を始める時期です。この一年は、変化が激しい、波乱含みとなるでしょう。全体的に運気は上昇志向なので、目先のことに一喜一憂せず、臨機応変かつ柔軟な考え方で、チャンスをつかむアンテナを鋭敏に立てておくことがポイントです。

◎年秘数6(春)
 前年の変化と波乱が落ち着き、調和的で平和な、満たされた一年になるでしょう。愛情面での喜びもあるでしょう。自然や芸術など、美しいものに縁が深い一年でもあります。経済的にも恵まれますが、出費も多くなるので気をつけて。人と協調しながら、自分らしさを自然に表現していくことがポイントです。

◎年秘数7(梅雨)
 良い意味での波乱が起こる一年となるでしょう。精神面に変革をもたらすような出来事が起こるでしょう。「雨降って地固まる」ように、何らかの良い結果をもたらす試練ととらえ、前向きに受け入れてください。自分を見つめる時期ともいえますので、自分の個性を大切にしてください。

◎年秘数8(夏) 
 公私共に多忙となり、真価を思う存分に発揮して、大活躍することができる時期です。情熱的に取り組むことで、リーダーとして認められることもあるでしょう。自信をもって積極的に活躍していくときですが、やりすぎによる摩擦には注意してください。多少の困難は克服できる強い運気ですから、恐れず、自分を信じて進んで行きましょう。

◎年秘数9(秋)
 これまでの努力が報われる恵まれた時期となるでしょう。ずっと夢見てきたことが叶ったり、今まで暖めてきた恋愛や結婚が成就するということもあるでしょう。これまで努力してきたことの「収穫の時期」といえます。これまでの9年を振り返り、次の年から始まる新しいサイクルについて考えてみるのも良いでしょう。

 以上が9年間の運命傾向です。参考にしていただければ幸いです。(写真の本は、「カバラ数秘占術」を理解するのに役立つ一冊です)
 

 佐藤洋子研究室HPのURLは以下の通りです。
 http://www.kabbalah.biz-web.jp/

 また、携帯サイトも始めました。
 
  


Posted by 佐藤洋子 at 00:09Comments(0)占い・開運

2008年03月01日

「カバラ数秘占術」って?その4

 カバラ数秘占術についてのご紹介です。今回で4回目ですね。とびとびでごめんなさい。

 今回は、年秘数についてお伝えしようと思っています。前回(2月10日)で、年秘数の出し方をご紹介しましたが、あんまり前なので、もう一度ご紹介させていただこうと思っています。

 「カバラ」では、9年で一巡するサイクルで運命を占います。そうきくと、運命が繰り返されるというとらえ方をされると思うのですが、私の「カバラ」の師である斉藤啓一先生は、らせん状に昇っていくようなイメージで考えてほしいとおっしゃられています。  

 その運命をあらわす「秘数」のことを「年秘数(ねんぴすう)」あるいは「年霊数(ねんれいすう)」といいます。
 この「年秘数(この投稿ではこちらを採用)」の出し方を解説させていただきますね。もしかすると、「eしずおかwomo」誌をご覧の方はご存知かもしれません。

 この「年秘数」を算出するとき、必要なのは、「誕生日」と「現在の年齢」です。
 例として、1975年12月21日生まれの人で「年秘数」を出してみましょう。

 まず、この人の生まれた日である「21日」の「21」を数字をバラバラにして一桁になるまで計算します。
 この場合、「21」→「2」と「1」→「2」+「1」=「3」
 が導き出されます。
 まず、これを秘数Aします。

 次に、この人の現在の年齢、「32歳」の数字も同じように一桁になるまで計算します。
 この場合、「32」→「3」と「2」→「3」+「2」=「5」
 が導き出されます。
 今度はこれを、秘数Bとします。

 「年秘数」は、上の秘数Aと秘数Bの間にいくつ数字があるかで出します。
 この場合、秘数A→「3」と秘数B「5」の間に数字がいくつあるかを出すのです。
 起点を「3」とし、ここから数えるので、「3」、「4」、「5」の3つがあると数えます。
 つまり、この人の「年秘数」は「3」となります。

 もし、秘数Aが「5」で、秘数Bが「3」のように、秘数Aの方が小さい値であったときは、次のように数えます。
 秘数A「5」ですから、「5」を起点に数え始め、「9」までいったら、次に「1」にもどって数え続けるのです。
 これは、年秘サイクル(運命サイクル)が9年だからです。
 では、数えてみましょう。
 「5」、「6」、「7」、「8」、「9」、「1」、「2」、「3」の8つありますね。
 つまり、秘数Aが「5」で、秘数Bが「3」の人の年秘数は「8」となります。

 どうでしょう、お解りいただけたでしょうか?

 
 次の投稿で、「年秘数ごとの運命傾向」を必ずご紹介します。(今夜中を予定)
 もし、ご興味がおありでしたら、ご自分の「年秘数」を計算されてみてはいかがでしょうか?

 
 佐藤洋子研究室HPのURLは以下の通りです。
 http://www.kabbalah.biz-web.jp/

 また、携帯サイトも始めました。
 
  


Posted by 佐藤洋子 at 19:09Comments(0)占い・開運

2008年03月01日

麻婆豆腐だ!!

今から、麻婆豆腐を作ります。


我が家では、この頃、麻婆豆腐に絹ごし豆腐を使っています。意外に崩れないものですよ。プルンプルンとしたおいしさです!



重い中華鍋を使うので、麻婆豆腐は私が担当します。(力仕事はまかせなさい!)



市販の麻婆豆腐の素を使って作るのは、母が嫌いなので(ちょっとギトギトしていて苦手で)、我が家では、赤味噌を使ってちゃんと作るんですよ!!(`^´) エッヘン(そんなに、威張るほどのことではありませんが)




さあ!今日の麻婆豆腐は、おいしくできるかな?V(^-^)V


  

Posted by 佐藤洋子 at 12:36Comments(0)占い・開運