佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。

占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
2012年04月19日
FM・Hi!(76.9)さん「佐藤洋子の週間カバラ占い」
その内容を、ブログにても、ご紹介させていただきたく思います。
今週は、お月様が新月になりますね。
お願い事は、お決まりですか?
新月の日には、何かをスタートさせましょう。
それでは、占いの内容です。
〔4月19日~4月25日の運勢〕
秘数1の人(1日、10日、19日、28日生まれ)
「疑い深くなる、騙されるといった暗示がでており、注意が必要な時期です。特に、新月になる21日と24日には、悲観的になり過ぎないよう、気をつけましょう。自分自身を信じ、前進していくことで、運気も回復していくでしょう。」
秘数2の人(2日、11日、20日、29日生まれ)
「試練の時は終わり、上昇気流に乗る暗示が出ている、幸運な時期です。ただし、20日と23日には、過去の失敗を繰り返さないよう、注意してください。しがらみが無くなり、自由な行動ができるでしょう。チャンスを生かして、飛躍してください。」
秘数3の人(3日、12日、21日、30日生まれ)
「イライラしたり、精神的に不安定になりがちで、忍耐が必要な時期です。特に、19日と22日には、批判的になり過ぎないようにしましょう。自分の行動を振り返り、周囲の人に配慮することが、運気を回復させるポイントです。」
秘数4の人(4日、13日、22日、31日生まれ)
「良い知らせ、専門家の助けといった暗示が出ており、運気は活発な動きを見せています。ただし、新月になる21日には、自己満足に注意が必要となりそうです。さらなる躍進を目指して努力を続けましょう。その努力は報われるでしょう。」
秘数5の人(5日、14日、23日生まれ)
「誘惑や見通しの甘さに注意が必要な時期です。特に、20日には、選択を誤らないよう、慎重になって下さい。人や物事の良い面を見つめるようにしましょう。穏やかな対応を心がけることで、運気も次第に回復していくでしょう。」
秘数6の人(6日、15日、24日生まれ)
「勇気ある行動が、道を開く暗示が出ています。ただし、19日と25日には、勇み足に注意が必要となりそうです。どんな困難にも屈しない姿勢が、満足のいく結果をもたらすでしょう。勇気と覚悟が、開運のポイントです。」
秘数7の人(7日、16日、25日生まれ)
「素質はあるのに、能力を出し惜しみすることが、自分の道を険しくする暗示です。特に、24日には、マンネリ感の打破が必要となりそうです。じっくりと長い時間をかけて、物事を見つめてみましょう。希望を失わないことが、開運のポイントです。」
秘数8の人(8日、17日、26日生まれ)
「ビジネスやライフワークに、一定の成果が現れてくる暗示が出ています。ただし、23日には、責任の思い仕事が回ってくるかもしれません。孤独な時期は終わり、助けてくれる人が現れるでしょう。感謝の気持ちが、より運気を上昇させるでしょう。」
秘数9の人(9日、18日、27日生まれ)
「これではいけないと感じている状況や人間関係から抜け出せる、幸運な時期です。ただし、22日と25日には、自暴自棄にならないよう、注意が必要となりそうです。最悪の状況は終わり、明りが見えてくるでしょう。自分に自信を持つことが、開運のポイントです。」
佐藤洋子研究室のホームページは、こちらです。