佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。

占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
2011年04月14日
FM・Hi!(76.9)さん「佐藤洋子の週間カバラ占い」
その内容を、ブログにても、ご紹介させていただきたく思います。
参考にしていただけますと、幸いです。
今週は、やや厳しい卦(け)の方が多かったですね。
18日に、お月さまが満月になられて、そのあと、欠けていくため、その減退するエネルギーが反映されてしまったのでしょうか?
ともあれ、厳しい暗示は、警告と受け止め、気をつけるようにされれば、凶意は、軽減されます。
頑張りましょう。
それでは、占いのご紹介です。
〔4月14日~4月20日の運勢〕
秘数1の人(1日、10日、19日、28日生まれ)
「価値観が変わる、損をしたようで、あとで得をするなどの暗示が出ています。ただし、15日には注意が必要となりそうです。願望も、時間はかかりますが、次第に運勢が上昇し、叶っていくでしょう。」
秘数2の人(2日、11日、20日、29日生まれ)
「人間関係のもつれ、進展がないといった暗示が出ており、忍耐が必要な時期のようです。特に、14日と20日には、注意が必要となりそうです。願望達成の為には、願望内容や手段などの、大きな改革が必要となるでしょう。」
秘数3の人(3日、12日、21日、30日生まれ)
「不調和、慎重すぎるなどの暗示が出ており、注意が必要な時期のようです。特に、19日には、忍耐が必要となりそうです。願望達成の為には、目先の欲や過去の失敗にとらわれず、毅然とした態度で、チャンスをつかむことが大切でしょう。」
秘数4の人(4日、13日、22日、31日生まれ)
「予期せぬ障害、方向が定まらないなどの暗示が出ており、忍耐が必要な時期のようです。特に、満月になる18日には、注意が必要となりそうです。願望も、自信過剰を捨て、堅実に努力することで、次第に叶う方向に向かうでしょう。」
秘数5の人(5日、14日、23日生まれ)
「時間の浪費、やり過ぎて失敗するなどの暗示が出ており、注意が必要な時期のようです。特に、17日と20日には、勇み足に注意が必要となりそうです。願望も、もっと実力を蓄えて、チャンスを待つことで、叶う方向に向かうでしょう。」
秘数6の人(6日、15日、24日生まれ)
「ストレスがたまる、過重労働などの暗示が出ており、忍耐が必要な時期のようです。特に、16日と19日には、注意が必要となりそうです。願望達成の為には、新しい考え方を導入する必要があるでしょう。」
秘数7の人(7日、16日、25日生まれ)
「チャンスが到来する、良いアイデアが浮かぶなどの暗示が出ています。ただし、15日と満月になる18日には、注意が必要となりそうです。願望も、人と相談しながら、素直に事を進めることで、順調に叶っていくでしょう。」
秘数8の人(8日、17日、26日生まれ)
「無謀な行動、報われない努力といった暗示が出ており、注意が必要な時期のようです。特に、14日と17日には、忍耐が必要となりそうです。願望も、方針を固め、実力を養うことで、次第に叶う方向に向かうでしょう。」
秘数9の人(9日、18日、27日生まれ)
「堅実に努力していく、努力が実を結ぶといった暗示が出ています。ただし、16日には注意が必要となりそうです。願望も、目先の損得に惑わされず、初心を貫くことで、順調に叶っていくでしょう。」
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
2011年04月14日
端午の節句にむけて
ほんとは、良い日を選んで、飾りたかったのですが、気がせいて、つい、「お月さまが満ちているから、いいかな」と、飾ってしまいました。
そう、お飾りを飾るとか、新しい服や靴などの物をおろす際、気をつけなければならないことがあります。
それは、必ず、日の出ているときに飾る、またはおろすこと。
そして、できれば、お月さまは満ちているときのほうが望ましい。
そうすると、そのお飾りや物は、良い気に満たされて、気持ちよく飾ったり、使ったりできるということです。
もちろん、吉日を選んで飾る、おろす、というのも大事なこと。
これは、迷信・俗信・ジンクスについて書かれた辞書に載っていたことなので、信ぴょう性が高いのですよ。
また、多分に、気持ちの問題でもあるように思います。
だって、お日様が出ているときや、お月さまが満ちているときのほうが、気分、よくありませんか?
これから、運気が上がっていきそうな気がしますよね。
ところで、猫のために、端午の節句のお飾りを飾る、私は、相当な姉バカでしょうか?
もちろん、季節感を大切にしたいから、購入したものではあるのですが・・・。
でも、トラちゃんは、大切な家族。
家族の健康や健やかな成長を望むことは、自然なことですよね。
そんな、こんなで、お飾りが登場した鑑定室は、なんだか、きりっと引き締まった雰囲気になりました。
なんだか、嬉しいです。
今日は、久々のオフ。
とはいっても、一日中、鑑定書の作成をする予定ですが・・・。
お仕事があることに、感謝です。
では、今日も一日、張り切って、いきましょう!