佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。

占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
2009年04月03日
おやすみなさい(桜の花の夢)
その折の写真がこの画像です。いまより、ずっと若く、スリムですが、それでもふっくら体型ですね。
ところで、夜桜乱舞で思い出したのですが、以前、私は桜の大木から花びらがはらはらと散る夢を見たことがあります。
美しい夢でしたが、夢解きをして、愕然としました。
桜の花がひらひらと散る夢は「現在、かなり散財している証拠」な夢なのだそうです。
たしかに、そのとき、散財傾向でしたから、夢解きの恐ろしい当たり方に、ぞくっとしました。
以後、桜の散る夢は見ていません。少しホッとしています。
私は、こんな風に、夢からいろいろなメッセージを受け取ります。正夢もよく見ます。良い夢ばかりではないことが、生きていくということの厳しさを教えてくれているように思えてなりません。
それでは、皆様、おやすみなさい。
2009年04月03日
大工を目指す高学歴学生さん。
この会社に、今、高学歴の学生さんが大工として入社されているとのニュースを見ました。
小学生に聞いた「なりたい職業」の五位にも、大工さんはランクインしているとのこと。
手に職を付ける意味で、今、職人さん系の職業が人気急上昇です。
伝統を絶やさないためにも良いことだと思いました。
2009年04月02日
おやすみなさい(二日遅れの筋肉痛)
年をとると、筋肉痛が遅れてやってくるという話は聞いていましたが、まさか、自分の身におきるとは・・・。ショックです。
でも、ま、そういうものなら、上手に筋肉痛にも付き合わなくっちゃと思った私でした。
我が家では「私ももう年かも」は禁句です。特に私が言ってはいけません。
「じゃあ、私はどうするんだね?」と母上ににらまれてしまうからです。
母も、足を痛めていますし、私はテニス肘で腕にシップを貼っています。
いずれ、親子で、市民体育館のプールに入って歩かなければならないかもしれません。そういう治療法を、接骨院の先生に勧められているからです。
二日遅れの筋肉痛に、自分の年を感じた今日でした。
それでは、皆様、おやすみなさい。
2009年04月01日
おやすみなさい(言霊の国)
その記事の横に小さな欄ですが、「素粒子」という欄があり、そこに、柿本人麻呂(かきのもとひとまろ)の歌が載っていました。その歌の素晴らしさに感動し、今、こうしてパソコンに向かってご紹介しています。(もちろん、有名な歌ですが)
「磯城島(しきしま)の大和(やまと)の国は言霊(ことだま)の 助くる国ぞ ま幸くありこそ」
この歌のように、言霊の国だった私たちの国日本が、再生するためのヒントも、まさに言霊にあるのでは、そんな気がします。
「景気が悪い」と、なるべく言わないようにするのです。
「今は、本調子でない」と言いかえるだけで、「悪い」と言い切ってしまうことの悪影響から逃れられます。
「運命は口癖で決まる」というご著書をお持ちのベストセラー作家氏もおられます。
「私は運が悪い」「私にはお金が無い」などといったマイナスな言葉は、絶対に吐いてはいけない言葉なのだそうです。
そして、「私は立ち直る」「私は幸せだ」と言いきりがたで、望みを言うのです。
そうすることで、潜在意識という現在形か未来形かを判断できない意識がはたらいて、立ち直っていないなら大急ぎで立ち直る方向へ、幸せでないなら幸せになる方向へ、連れて行ってくれます。
潜在意識を活用しましょう。そして、皆で幸せになりましょう。
微笑みあって生きて行きたいものだと思いませんか?
それでは、皆様、おやすみなさい。
2009年04月01日
経済的困難に直面する人々に(ワンオラクル・硬貨1逆位置)
今日は、現在の状況をまさに反映しているようなカード「硬貨の1・逆位置」が出ました。
このカードの意味するところは、「依然として続く経済困難」「不正なアルバイトや副業」「あくどい商売」「腐敗」「報われない労働」「借金で首が回らない」「不当な評価をされる」など、まさに、今現在の百年に一度の不況の実態を表しています。
ということは、この不況はまだまだ続くことを、タロットが暗示しているということでしょうか?
それは、確かにそうかもしれません。でも、そこに何か突破口は無いものでしょうか?
それが、皆さんの集合意識だと私は思うのです。
「不況だ、不況だ」「景気が悪い」と思って首をすくめて暮らしている人たちが大方(おおかた)だから、いつまでも、いつまでも、この不況は続こうとしているのではないでしょうか?
不況の中にも、日々、生きていられることに感謝し、食事ができることに感謝し、家族が健康であることに感謝し、そういった感謝の心で過ごす人が増えていけば、この不況の行方(ゆくえ)も変わっていくように、私には思えてなりません。
「感謝したってオマンマは食えねえよ」と反論が聴こえそうですが、感謝する気持ちが引き寄せる幸運の大きさを侮(あなど)ってはなりません。苦しいときこそ、自分を、他人を呪ったりしないで、感謝なさってみてください。
感謝の心で生きる人を、ほうっておく神様がいらっしゃるでしょうか?
なにより、感謝できるなら、救いはその時点で訪れ始めていることになりませんか?
私も、楽ではない台所をやりくりする身です。
しかし、いつも、どんなときも、絶望しないでいられるのは、どんな状況下になっても、生きていられることに感謝したいと思っているからです。
世界には、不況どころか、戦争の真っ只中におかれている子供たちだっています。
そんな子供たちの澄んだ瞳を、TVなどで見ていると、私など、まだまだだなぁと本当に思います。
また、経済的困難下にあってこれを実行するのは大変かもしれませんが、自分のことを卑下したり、「自分は貧乏だ、だめな人間だ」などと思わないことです。
むしろ、「こんな、苦しい局面に際しても、自分を投げ出さずによく頑張っているじゃないか」と、自分に対してプラスイメージを持ってあげてください。 そういったプラスのイメージングはとても大切です。
なぜなら、人の出会いや人生は、「初めに思いありき」だからなのです。自分にプラスイメージを持てる限り、必ずいつか挽回のときがくるでしょう。それは、すぐではないかもしれません。
しかし、「自分には必ず挽回のチャンスが来る」と信じる強い心があること、これも、感謝の心と同じくらいとっても大切なことです。
どうか、現在、経済的困難にあっても、希望と感謝の心を失わず、自分を信じ、歩まれますことをお勧めいたします。
以上、「本日のワンオラクル」でした。