佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
QRコード
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて
(kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/

佐藤洋子研究室鑑定料金

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い

2008年01月28日

「カバラ数秘占術」って?その2

 「カバラ数秘占術」のご紹介、その2です。

 誕生数の出し方を、「その1」でご案内しましたが、お分かりになられたでしょうか?生年月日(西暦)の数字をバラバラにして、一桁になるまで、足し算する、という方法です。

 さて、次に、各誕生数の表す意味(基本的な性格)と開運ポイントについて、ご紹介しましょう。

 誕生数1
 イメージは、開拓者。道無き道を進むといった感じの、行動力あふれるタイプです。物怖じすることなく、堂々と自分の意見を主張するでしょう。その意味で、優れたリーダーとなる素質の持ち主と言えるでしょう。強引さを抑え、他人の意見に率直に耳を傾けることで、さらに運気がアップします。

 誕生数2
 繊細な心情を理解する、ロマンティストです。想像力豊かで、感受性の鋭い、思いやり深い人です。人によっては、強い霊感を持つこともあるようです。芸術的才能を開花させる人もいるでしょう。内面世界の豊かさゆえに、現実から遊離してしまわないように注意を。現実に目をむけると吉。

 誕生数3
 楽観的なで、快活な人気者です。多くの友人に恵まれますが、束縛を嫌う一面も。多彩な人脈を築き、旅行好きなことから、様々な文化に接し、教養を深めていきます。恋愛の機会も多いでしょう。好奇心の強さから、次々に刺激を求め、総てが中途半端にならないよう注意を。節度と忍耐力を身に付けると、さらにパワーアップ。

 誕生数4
 誠実さと堅実な性格から、多くの人から信頼を寄せられる人です。物静かな印象ですが、内面には強い情熱を持っています。忍耐力にも優れるため、現実的な生活力が旺盛です。人によっては、「堅苦しい」と思われる一面も。柔軟で楽観的な行動を意識してとるようにすると、孤立を防ぎ、自分も楽になって開運する傾向です。

 誕生数5
 好奇心旺盛で、機転が利き、活動的な人です。話上手で、ユーモアのセンスもあり、友人が多い傾向ですが、意外に冷めた一面を持つ人もいるようです。おしゃべりで軽薄、八方美人などという評価をうけないためにも、安定した精神状態を保つことや、人生に一貫した目標を持つことが大切です。その点に気をつければ、思い通りの人生に。

 誕生数6
 小さなことにこだわらない、おおらかな人柄です。マイペースで努力を重ね、着実に成果を積み重ねていく人です。自然や芸術に縁が深いでしょう。頼まれると「イヤ」と言えない性格から、重荷を背負い込むことも。感覚の豊かさから、感覚的快楽におぼれないように注意して。毅然とした態度を身につけることで、運気がアップします。

 誕生数7
 知的で、洞察力に富み、独創的な考え方をする人です。自分を見つめることの多い内省的な性格の持ち主。「個性的」という評価を受けやすい人でもありますが、才能を認められるまでに、時間がかかることも。精神世界と現実世界のバランスをとることを心がけ、自分の専門外の人とも交流する機会を持つことで、さらにパワーアップするでしょう。

 誕生数8
 エネルギッシュで、情熱的な人です。生き生きとした魅力を放ち、負けず嫌いで、スリルを好む冒険者です。恋も仕事ものめりこむタイプ。感情にまかせて衝動的に行動したり、自信過剰jになったりすることに気をつけ、自分を冷静に見つめてみて。謙虚さを養うと、より多くの仲間に支持され、開運する傾向です。

 誕生数9
 同情深く、やさしい心情を持つロマンティスト。柔軟性に富み、吸収力に優れた人です。周囲の人の内面的感情を、非常によく理解できるために、自分のことが後回しにならないよう、自分をしっかり持つことも大切です。人を感化する不思議な力をもっています。周囲の声にとらわれない自分自身を持つようにすることで開運する傾向です。

 誕生数11
 高い理想を持った、霊感の鋭い人です。精神世界に関連した分野で、卓越した才能を持ちます。温厚な人ですが、感受性の豊かさから神経質になることも。優秀なために、要領の悪い人に冷たい視線をむけるような一面もあるかもしれません。協調性を養い、一度で完璧を目指さなくてもいいことに気づくと、自分も楽になり、開運する傾向です。

 誕生数22
 力強い、実行力を持つ人です。本質を見抜く鋭い目と優れた知性、理想を現実にする情熱と実行力を持ち、カリスマ的な魅力を持つ人もいます。若くから、頭角を現す傾向ですが、傲慢さや自己中心的な面が顔を出すと、人間関係に亀裂が生じます。人の痛みを思いやる優しさや、謙虚さを養うことで、協力者が増え、パワーアップするでしょう。

 以上、誕生数ごとの性格と、開運ポイントでした。どうか、参考になさってみてください。 

 佐藤洋子研究室のホームページのURLは以下の通りです。
 http://www.kabbalah.biz-web.jp/

 また、携帯サイトも始めました。
   


Posted by 佐藤洋子 at 21:41Comments(2)占い・開運

2008年01月28日

豚の角煮の夕ご飯!(^O^)!

 カバラの情報をお待ちだった方は、ごめんなさい!この夕ご飯を食べたら、投稿するつもりですので、どうか、もう少々、お待ち下さいませ。



 さて、今夜のご飯(のオカズ)は、母上の好物、豚の角煮です。私が作りました。八角ウイキョウを加えると、高級中華のような風味になってGood!(^O^)!



 私が角煮に使うお肉は、だいたい100グラム98円くらいのカナダ産の豚バラ肉(特売で、素早くゲット)ですから、リーズナブルで、満足度が高い、というお利口なメニューと言えます。



 などと、私がケイタイで、ブログに投稿している間に、母上が、おかわりしてくれました。嬉しいです!
  
タグ :豚の角煮


Posted by 佐藤洋子 at 18:51Comments(0)占い・開運

2008年01月28日

「カバラ数秘占術」って?その1

 今回は、私が鑑定時に用いる占いのひとつ、「カバラ数秘占術」について、お話させていただきたいと思います。

 私と「カバラ数秘占術(以下カバラ)」との出会いは、今から20年ほど前のことになります。その頃、斉藤啓一先生が監修された「正統カバラ・タロット占術」に触れて、タロットカード占いの勉強を始めた私は、タロットの理解に「カバラ」の知識が役立つことを知りました。

 それで、斉藤先生の著書を購入して、勉強を始めたのですが、自分のことを「カバラ」で調べて、あまりに的中していることに驚きました。

 さて、私のことはこのくらいにしましょう。「eしずおかwomo」誌上で、カバラ占いの紹介を兼ねた私の研究室の広告をご覧になった方もおられると思いますので、「カバラ」の「秘数」の出し方を、少しずつご紹介しましょう。

 まず、「誕生数」というものについて。
 この「秘数」は、ご自分の生年月日で導き出すことができます。
 
 たとえば、「1975年1月28日生まれ」の人について、計算してみましょう。
 この人の生年月日の数字を、ひとつひとつバラバラの数字とみなし、足していきます。そして、一桁になるまで計算するのです。
 
 「1」+「9」+「7」+「5」+「1」+「2」+「8」 
 ということですが、お分かりになるでしょうか?

 この計算結果は、「33」ですので、さらに一桁になるまで計算します。
 「3」+「3」 
 で、この人の「誕生数」は「6」ということになります。

 このようにして、一桁になるまで計算をしますが、「11」と「22」になった場合は、そこで計算を止めます。
 
 つまり、「誕生数」は、「1」、「2」、「3」、「4」、「5」、「6」、「7」、「8」、「9」、「11」、「22」の11個あるということになります。誕生数ごとの性格と開運ポイントについては、「eしずおかwomo」2007年12月号(51ページ)に掲載させていただきましたが、この次の投稿で、ご紹介させていただくつもりです。
 
 佐藤洋子研究室のホームページのURLは以下の通りです。
 http://www.kabbalah.biz-web.jp/

 また、携帯サイトも始めました。
   


Posted by 佐藤洋子 at 13:49Comments(0)占い・開運

2008年01月23日

トラちゃんでブツブツ

 私は、今日、静岡病院の皮膚科に行って来ました。腕などに、小さなブツブツができて、ちょっと痒かったからです。


原因が思い当たらず、病院に行ったのでした。


私のブツブツを診て、先生がまず、おっしゃられたのは、「動物飼ってます?」。



何と、私のブツブツの原因は、トラちゃんだったのでした。



帰宅した私が真っ先にしたことは、トラちゃんにノミ取りの水薬をさすことでした。(以前にも、この薬はさしていたのですが)



かわいいトラちゃんですが、思わぬことがあるものですね。
  

Posted by 佐藤洋子 at 15:47Comments(4)ペットと開運

2008年01月22日

スフィンクス・トラ

 トラちゃんは、今夜もおネムのようです。


 この形で眠っているトラちゃんを、お正月に遊びに来た甥が、「スフィンクス・トラ」と名付けました。



 なるほどのネーミング?
  

Posted by 佐藤洋子 at 22:09Comments(0)ペットと開運

2008年01月17日

蟹ちらし寿司(^O^)!

 昨日は、母の誕生日でした。1日遅れのお祝いちらし寿司、しかも蟹ちらしです!(^O^)!


母の年齢になると、誕生日を迎える気持ちは、嬉しいだけではないらしいです。でも、私は、やっぱりお祝いの気持ちを込めて、和柄のカードを贈りました。


だって、母が応援してくれているから、頑張れていると、本当に思えるから。



では、いただきます!(^O^)!
  

Posted by 佐藤洋子 at 19:39Comments(0)占い・開運

2008年01月16日

ウォーキング!ウォーキング!

 ウォーキングを真面目にしだして三日目を迎えます。今日でやめると三日坊主になっちゃうんですね。

 初日は、夕食後に自宅から浅間神社に向かい、赤鳥居から直角に曲がって、浅間通りを中町交差点まで歩き、引き換えしました。往復で55分ほどでした。ちょっと寒かったけど、気持ちよかったicon22です。

 二日目(昨日)は、夕食前に、やはり浅間神社に向かい、石の鳥居のところで直角に曲がり(直角に曲がるの好きだね、私)、長谷通りを通って、アイセル21(中央公民館)前を通り、お堀が見えるところまで歩いて、引き返しました。

 帰りに、99円ショップで食材を買ったり、セブンイレブンで雑誌を買ったりしましたが、歩いた時間は正味で57分というところでしょうか。ちなみに、セブンイレブンでは、100円を募金させていただきました。(「夢をかねるゾウ」(自己啓発の本)のガネーシャ様が、靴磨きの次にお命じのミッション(大げさ?)が、募金でしたから)

 この日も、前日ほどではないけれど、やっぱり寒かったですよ。でも、同じく気持ちよかったからOKface02って感じです。

 歩く前にヴァーム(アミノ酸飲料)とアルファリポ酸を飲んでから、出発します。少しでも、体脂肪を燃やしたいという切なる願いicon10からのこと。
 
 さあ!今日はこれから歩こうと思っています。今日は、どの道をあるこうかな?icon16  


Posted by 佐藤洋子 at 18:10Comments(0)美容と開運

2008年01月15日

薬害C型肝炎て和解調印!

 国と、薬害肝炎の患者さんの間で、和解調印が締結されました。しかし、救済される患者さんは約1000人、カルテがないなどで救済されない患者さんは、一万人と言われています。


薬害の元になったフィブリノゲンを投与された人は、28万人との報道も。



カルテがないなどで救済されない患者さんが証明書を書いてくれない関係者から、「厚生労働省に止められているので」と言われたとの、嘘みたいな報道もありました。


本当に、どうなっているのでしょう?


今、苦しんでおられる患者さんを、救うことを嫌がる人はいないでしょう。



早い時期の、全面的な解決に向けた一手を打てば、内閣支持率は一気に回復するに違いないのに。
  


Posted by 佐藤洋子 at 22:36Comments(0)占い・開運

2008年01月15日

週間星占いアップを計画中!

 来週(1/21〜1/27)の12星座ごとの運勢を、今、調べています。毎週、週間星占いをアップしたいと、以前から思っていたものですから。(写真は、鑑定部屋にある天球儀です)


 出生の太陽と(水星も?)現在の10惑星との角度で運勢を出すことになります。まだ、これから詳しく調べるのですが、水瓶座の方々の運気は良いでしょう。また、風(双子座、天秤座、水瓶座)と火の星座(牡羊座、獅子座、射手座)の方々も好調の模様です。現在の太陽の位置と出生の太陽が良い角度をとる時期だからです。



 動きの速い月が、何をもたらすのかも、目が離せない感じです。


 今、調べていますので、もうしばらくお待ち下さいませ。m(_ _)m。

 佐藤洋子研究室のホームページのURLは以下の通りです。

 http://www.kabbalah.biz-web.jp/
  


Posted by 佐藤洋子 at 15:04Comments(0)占い・開運

2008年01月15日

酢黒大豆製作中!(^O^)!

 酢黒大豆を作ります。以前、ご紹介させていただいた酢大豆の黒豆版ですね。


 大豆(黒豆)を10〜20分、フライパンで煎って、冷ましてから玄米酢に漬けこむという健康食です。高血圧、糖尿病、ひざ痛、ダイエットに効くそうですよ。


 私の実感としては、ちょっと正常値をオーバーしていた血圧が正常値の範囲になってきました。


 大豆で作るのが基本ですが、一回おきに、ぜいたく(?)して、黒豆にしています。黒い皮に含まれるアントシアニン(ポリフェノールの一種)が、いろいろ身体に良い作用を及ぼしてくれそうなので。



 以前も書きましたが、あのマツケンサンバの松平健さんも、毎日、食べておられるとか

 でも、あんまりおいしいものではありません。face10健康のためですからね!「良薬は口に…」ってやつですか?


 香ばしい匂いがしてきました。もうすぐ、煎るのは終りです。


 玄米酢に漬けて、1週間後には、出来上がります。おいしくはありませんが、健康のために酢大豆を、作ってみませんか?
  


Posted by 佐藤洋子 at 12:12Comments(0)美容と開運

2008年01月14日

「夢をかなえるゾウ」を読み始めました!

遅ればせながら、「夢をかなえるゾウ」(水野敬也著・飛鳥新社刊)を読み始めました。


この本が、面白いとの書評を、朝日新聞紙上で読んだのは、去年のことでしたから、「遅ればせながら」になるわけです。



開運や、成功法則、自己啓発に関する本を乱読気味の私ですが、この「夢をかなえるゾウ」は、面白くて、実行できることから始められそうなのが、いいな、と思いました。



なんて、まだ、第1章を読み始めたところですから、「靴磨き」という課題にトライするだけで済んでいますが…。この先、ガネーシャ様(この本に登場する自己啓発の指南役の神様)の課題のハードルは、高くなっていくのでしょうか?



私が、ガネーシャ様の課題をこなしながら、自分にどんな変化が生じるのかを、これから、ご紹介させていただくつもりです。


では、靴を磨いてきますね!
  


Posted by 佐藤洋子 at 23:15Comments(0)占い・開運

2008年01月14日

キノコ蕎麦作ってます!

朝青龍、負けちゃいましたね。


ところで、私は今、キノコ蕎麦を作っています。


レシピを見て作っているのではなく、私の感覚で、適当に作るキノコ蕎麦です。


我が家では、そういう作り方て作る料理の味付けを「洋子適当味付け」と呼びます。これが、なかなかの好評なんです。


(つまり、母に好評ということですが)さて、今夜は美味しくできるかな?


さて、出来上がった蕎麦は、キノコおろし蕎麦でした。

キノコの食感と、大根おろしのさっぱりした味わいがマッチして、結構美味しくできたみたいです。

自画自賛でごめんなさい。

今日も、美味しく食事ができたことに、感謝です。  


Posted by 佐藤洋子 at 18:27Comments(0)占い・開運

2008年01月14日

成人の日ニャ!

成人の日ですね。うちの末っ子、トラちゃんは、生後8ヶ月なので、人間でいうと、まだ15〜16歳くらいでしょうか?


成人の日を迎えた、ん十年前のその日、私は、天理市のある場所で、足袋(たび)を洗っていました。


二十歳の誕生日の夜に神秘体験をし、その後、(エネルギーを一気に使い過ぎたらしく)長い鬱状態に突入。学校生活に戻る元気が出ない私は、大学を休学して、自宅で過ごしていました。



少し元気が出てきた秋頃、集団生活に慣れる必要があると判断した私の家族は、天理教の修養科という3ヶ月間の学校に私を入学させたのでした。



天理教のことを学習したりする他に、修行(?)のために、奉仕活動が毎日ありました。神殿を雑巾がけしたり、奈良駅の掃除に行ったり。その中のひとつとして、成人の日当日に、私は足袋(たび)洗いをしていたのでした。


天理教の神官の方々の足袋を、緑色の固形石鹸で洗うのです。お湯で洗えるというのも、良いようで、難点があり、手がガサガサになってしまうんです。


二十歳の乙女が、天理教の黒い半纏を着て、神殿を雑巾がけしたり、足袋を洗う日々・・・。オマケに手はガサガサ。


今では、ユニークな体験をしたと思えるようになった私ですが、何か損した気分というか、綺麗なお着物着て(成人式に)出席したかった、と、ずーっと残念感を引きずっていました。



ともあれ、新成人の皆さん、おめでとうございます!(^O^)!
  
タグ :成人の日


Posted by 佐藤洋子 at 12:58Comments(0)占い・開運

2008年01月12日

タロットへの誘い・その2「女教皇」

私が、お客様を鑑定させていただく際に用いている占いについての第3回目です。


今日は、タロットカードの「女教皇」についてです。


この写真も、最もポピュラーなタロットカードと言えるウェイト版の「ライダータロット」の「女教皇」のカードです。


このカードの番号は「2」。「天の啓示」や「潜在意識」、そして「神秘」を示すカードです。


普通「女教皇」と言うこのカードは、私が鑑定に用いるカバラタロットでは「女司祭長」と言います。このカード、よくよく考えてみると実に不可思議なカードと言えます。カトリックの歴史において、女性が教皇になることは一度もありませんでしたから。


彼女は、一冊の巻き物を手に持って、二本の柱の中央に腰掛けています。彼女を、古代の月の女神が姿を変えたものであるとか、古代エジプトの女神イシスであると書かれている解説書もあります。タロット占いで、このカードが出たときには、目に見える表面的な世界を越え、その背後にある隠された領域に何があるのかを探求する必要があるでしょう。

専門的なことは、本でお知りになれると思うので、今回も、私がこの「女教皇」のカードに感じるイメージについて、お話しさせてください。



「天の啓示」、「潜在意識」、「神秘」といった意味を持つこのカードを見て、私が思い出すのは、占いの仕事を本格的に再開しようと決めたときのことです。その頃、私は、派遣社員やオペレータとして働きながら、週末起業的に占いの仕事をしていました。開業届は税務署に出していたものの、今一つ、占いを本業にすることに踏み切れずにいたのです。


そんなとき、自分の誕生石のアクセサリーを付けて出勤した日に限って、お客様の大クレームにあったりすることが度重なっていました。どうしたらいいのかとタロットで自分を占うと、必ずこの「女教皇」のカードが出たのでした。


始めは、誕生石のアクセサリーが、浄化しきれていないせいだろうか?とか思っていた私ですが、「女教皇」のカードが何回も出るに至って、「今いる場所はお前のいるべき場所ではないよ」、「早くすべき仕事(占断鑑定)を始めなさい」と、石やカードが伝えようとしているのではないか、と感じるようになりました。

「女教皇」の表す象意の中に「占い師」というものがあるからです。それに、そのときの職場を、自分に合っていると思っていた私ですが、なぜか、頭(一見して分からない位置)に10円大の脱毛地帯(ハゲとも言いますが)ができていたりもしていました。

このカードが出たら、「GO!」を示していた「魔術師」とは反対に、立ち止まって、しばし、考えを巡らせる必要があるでしょう。と同時に、直感(インスピレーション)に従うことが、道を開くことにつながるときでもあります。ちなみに、直感は普段から使うようにしていると、感度が高まり、ますます冴えていくという性質があります。はずれても、重大な結果に至らないようなことを、直感で予想をしてみる、といったやり方も「有り」かもしれません。

佐藤洋子研究室のホームページのURLは以下の通りです。

http://www.kabbalah.biz-web.jp/

  

Posted by 佐藤洋子 at 16:24Comments(0)占い・開運

2008年01月11日

佐藤洋子、ちっちゃいばあちゃんになる

先日、姪に赤ちゃんが生まれて、姉がお祖母ちゃんになりました。ってことは、私も姉の妹ですから、「ちっちゃいばあちゃん」ということになるのでしょう。



何しろ、姉が早くに結婚したために、十代で叔母になってしまった私です。この年(結構、いい年ですが、あまり、追及しないでくださいね)にして、「ちっちゃいばあちゃん」とは…。(ToT)。



姪が生まれたときにも、かわいくて仕方ありませんでしたが、姪の赤ちゃん(女の子です)も、かわいいなぁ!(^з^)-☆Chu!!


姉が早く結婚してしまったために、次女ながら、総領娘になってしまった私は、佐藤の家の今後を考えなければなりません。


実は、私が長女的な立場になることは、姉が結婚する前に、東京で占い師さんに予言されていました。


姉が結婚してしまったとき、「占いってちょっとすごいかも…?!」と思った私ですが、まさか自分がその仕事をするようになるとは思ってもいませんでした。


運命って不思議なものですね。

  
タグ :占い


Posted by 佐藤洋子 at 23:13Comments(0)占い・開運

2008年01月11日

セミナー後のティータイムです!

起業セミナーを終えて、参加者の皆さんとコーヒーブレイクした後、ひとりで紅茶専門店ヴォワル・デテさんにやって来た私です。今日は、サンドイッチとスコーンのセットと紅茶ワンポットにしました。



今日の紅茶は、ウェッジウッドのアールグレイ、初めていただく紅茶です。花茶のようにも感じられる、薫り高いお茶で、ミルクでいただきます。



では、いただきます!(^O^)!  


Posted by 佐藤洋子 at 18:02Comments(0)占い・開運

2008年01月11日

起業セミナー2日目に参加中!

産学交流センターでの「中高年のための起業セミナー」の2日目です。午前中は、事業計画書を作成。

結構、自分がリスキーな船出をしたのかもしれないことに気付いて、ちょっと冷や汗…。(^_^;)。


講師の安藤絵理先生の言葉のひとつひとつが、身に染みます。ファイナンシャル・プランナーの安藤先生は、知的でお美しく、分野は違うけれど、目標にさせていただきたいと思いました。

今日のランチも、キャット&ボアです。ちなみに、Aランチです。熱々の揚げたてコロッケが、ホクホクしておいしい!野菜たっぷりがGood!豚肉の味付けも、家庭っぽくて懐かしい感じ。


おいしゅうございました!(^O^)。


では、午後も張り切って、受けて参ります!  


Posted by 佐藤洋子 at 13:20Comments(2)占い・開運

2008年01月10日

起業セミナーに参加して満足v(^^)v

 産学交流センター(ペガサート)7階において、静岡県雇用推進室主催の「中高年のための起業セミナー」1日目に参加しての感想です。(写真は、満足な気持ちを表しているとお考えください。セミナー会場で、写メを撮らせていただきましたが、写っている方々に、ご了承いただいていないため、ここではアップできないというのが、私の変身写真(氷の精のイメージ)を使った本当の理由です。)

 会場は、やる気のある人たちが30人以上も詰め掛けて、熱気を感じました。参加者は、6つのグループに分れて作業をし、発表をしましたが、それぞれ、いろんな考え方の人たちがいるんだなぁ、と興味深く感じました。

 私は、すでに開業届けを税務署に届けている個人事業主ですが、起業のしかたにも、「LLP」とか、いろいろあることも判って、今後の参考にすごくなりました。

 なにより、講師陣が実際に起業に成功されている方々のため、お話を伺っていて、迫力がありました。私が直面している問題を解決するためのヒントも、随所にあったことが嬉しく、救われる気持ちにもなりました。

 明日も、張り切って参加します。では、ちょっと早いですが、おやすみなさい。  


Posted by 佐藤洋子 at 23:35Comments(0)占い・開運

2008年01月10日

キャット&ボアでランチ!

 起業セミナーに参加して、お昼休みに地階のキャット&ボアにランチしにきました。


 参加者は30名を越えていて、講師陣のお話が面白くて勉強になる感じ。参加して正解だったみたい!



 今日のランチは、わくわくセット(スパゲティ、サラダ、コーヒーとケーキ)。景気付けに、ちょっとだけぜいたくしました。



では、いただきます!(^O^)。

  続きを読む


Posted by 佐藤洋子 at 12:17Comments(0)占い・開運

2008年01月10日

起業セミナーに参加します

 今日は、ペガサートで起業セミナーに参加します。(写真は、やる気を表しているとお考えください)

 静岡県の雇用推進室による、正式名称「中高年のための起業セミナー」に参加するのです。10:00から16:00までと、結構充実した内容が予想されるので、張り切って行ってきます。

 講師陣の中には、パソコンわかばくらぶさんの小林里加さんの名も。心強いです。よろしくお願いします。m(_ _)m。

 どんな方が参加されるのかも、楽しみです。中高年といっても、幅がありますから。今度は、お昼に投稿しますね。  


Posted by 佐藤洋子 at 08:00Comments(0)占い・開運