佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
QRコード
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて
(kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/

佐藤洋子研究室鑑定料金

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い

2010年07月31日

おやすみなさい(食欲トラちゃん)

7月17日に入院し、三日後に退院した後、しばらく、食欲のなかったトラちゃん(我が家の末っ子の猫・三歳・♂)。

それが、ここ、二、三日というもの、食欲が戻ってきました。

普段、食事を用意しても、すぐに食べたりなんて、絶対しなかった子が、食事を用意すると、すぐに食べ始めるという珍風景を繰り広げます。

まっこと、不思議でならん!(龍馬風)

食欲が無いまま、三日間ほど、絶食状態の日々がありましたから、その分を取り戻そうとしているのでしょうか?

それにしても、食事を用意したとたん、猫がそれを食べてくれるなんて、家族にとって、こんな嬉しい光景は、そうありません。

猫と暮らしておられる方なら、お分かりでしょうが、食事を用意したって、「あ、そ」ってな感じで、見向きもせず、自分の気の向いたときにしか食べないのが、猫という動物ですから。

食欲が出てきたことは、本当に嬉しい出来事です。

できれば、「入院は、いやであったぞよ!」と主張するがごとく、私のベッドの上で、おしっこをするのをやめてくれると、なお良いのですが・・・。

でも、そういうオイタも、元気だからできるのだと思うと、むげに怒ることもできない私です。

以前のような食欲を取り戻し、身体の動きも敏捷になってきたトラちゃん。

ああ、本当に、良かった!

それでは、皆様、おやすみなさい。

今日の藤枝市民会館の占い、よろしかったら、おいでくださいね。  


Posted by 佐藤洋子 at 00:06Comments(2)ペットと開運

2010年07月24日

おやすみなさい(相変わらず虎之介・不調)

今日は、朝から、私が熱を出し、午前中のご予約も、午後のシミコレさんの占いも、お休みさせていただきました。

夜になって、熱は下がり、少し、身体が楽になったので、こうしてパソコンに向かっています。

しかし、気になるのは、退院してから、トラちゃん(我が家の末っ子の猫・三歳・♂)の食欲が、ほとんど無いことです。

お医者様のお話では、入院したときに、ストレスで胃炎を起こしたのだろう、それで、食欲が無いのだろう、ということなのですが、水しか飲まず、ごはんに口をつけず、一日中、土間でぐったりしているトラちゃんを見ているのは、つらいものです。

しかし、今日、わずか、3グラムとはいえ、彼は、自分から、ご飯を食べました。

心なしか、毛艶もよくなったように感じます。

家族の猫が、元気が無いというだけで、私たちまで、意気消沈してしまうものだとは、そういう事態に陥るまで、予想もしていませんでした。

なので、今朝、なかなか起きられない、私のもとへ、病み上がりのトラちゃんが、「ワーン(猫ですが、虎之介はこう鳴きます)」と起こしに来てくれたときは、「トラちゃん!元気になったの!」と、感激してしまいました。

でも、今日も、せっかく食べたご飯を、吐いてしまったり、まだまだ、本調子ではない様子です。

明日は、もう少し、胃もよくなり、ご飯を食べてくれるでしょうか?

どうか、トラちゃんが一日も早く、全快しますように。  


Posted by 佐藤洋子 at 23:10Comments(4)ペットと開運

2010年07月20日

トラちゃん、退院。

実は、17日の土曜日から、トラちゃん(我が家の末っ子の猫・虎之介・三歳)は、最寄の動物病院に入院していました。


その日、自宅での鑑定があった私は、トラちゃんが、何となく元気が無いのに気づきながらも、「夏バテかなぁ」と思っていたのでした。


鑑定を終えて、トラちゃんを抱き上げると、身体に力が入っておらず、体温も低いような気がしました。


鳴き声も、いつもと違っています。


異常を感じた私は、夜間診療になるのを承知の上で、急患としてトラちゃんを、診てもらうことにしました。


診断の結果は、尿道閉塞による尿毒症でした。
すぐに、カテーテルによる処置(尿を出す)をしていただきました。


その日は、ぐったりしているトラちゃんを、病院に預けることになりました。


翌日、面会したとき、彼は、カテーテルを付けたままでしたが、目に力があり、声にも、力がこもっていて、回復していることが判りました。


そして、今日、トラちゃんは、退院しました。


帰って来て、早速に、水をたくさん飲んだトラちゃん。


冷たい土間が、気にいって、身を横たえています。


トラちゃんがいない間、私と母は、随分寂しい気持ちがしました。


帰って来た後も、お薬を飲ませたりと、治療は続きます。


早く全快するといいね、トラちゃん。
  

Posted by 佐藤洋子 at 11:02Comments(8)ペットと開運

2010年07月17日

おやすみなさい(トラちゃんの不調)

三歳になる、我が家の末っ子の猫・虎之介。

昨日、皮膚炎のため、動物病院に連れて行ったことが、よほどのストレスだったようで、今日は、いつものやんちゃぶりが嘘のように、静かにしていました。

私たちが、「トラちゃん!」と呼びかけても、返事もしません。

いつもは、呼びかけには、「ワーン(うちのトラちゃんは、猫ですが、ワーンと鳴くのでした)」と返事をしてくれるのに、今日は、シカトされてしまいました。

それにしても、今日のトラちゃんは、本当に無口。

何かにつけて、「ワーン」と鳴いていた彼が、静かにしているだけで、家の中の雰囲気がトーンダウンしますね。

なので、奥の手として、食事のはいった小鉢に、マタタビをかけてあげました。

これで、元気になってくれるといいんだけどな。

元気だしてね、トラちゃん!  


Posted by 佐藤洋子 at 00:09Comments(0)ペットと開運

2010年02月20日

トラちゃんの新定位置。

我が家の末っ子の猫・虎之介(通称トラちゃん)は、新しく替えたプラズマテレビにご執心の様子。

以前は、天気予報のときに、じっと見つめていただけだったのに、今は、テレビがついていると、その前に立ちはだかって、画面にカイカイしています。


そんな訳で、ダイニングのテレビは、トラちゃんがいない食事のときしかついていません。


トラちゃんがいるときは、テレビを消していても、彼は、いつついても良いように、テレビの横のブルーレイレコーダーの上でスタンバイしています。


動くものに反応する本能的なものでしょうが、トラちゃんのカイカイで、買ったばかりのテレビの表面には、早くも少し擦れた跡が・・・(ToT)。


画像のように、うずくまるとか、いい子座りしているだけなら、ほんとにな〜んにもいたずらしない良い子のように見えるんですけどね。


「トラちゃんだからね(仕方ないよね)」と、甘やかした私たちの責任です。


でも、かわいくてかわいくて、つい許してしまうので、彼のいたずらは、日々、バージョンアップ中です。
う〜ん、どうしよう?
  


Posted by 佐藤洋子 at 10:48Comments(2)ペットと開運

2009年07月20日

トラちゃんは、ストローが気になるみたい。

私が仕事の休憩時間に、飲み終えたアイスコーヒーのグラスのストローが気になるトラちゃん(我が家の末っ子の猫・虎之介・二歳・♂)。


初めは、グラスの水滴をペロペロしていましたが、やがて、気になっていたストローにアタック開始です。


ストローを、くわえようとしてみたり、前足で猫パンチしようとしたりで、危なくてしかたありません。


なので、もう少し遊ばせてあげたい気持ちを、ぐっと堪(こら)えて、グラスを片付けました。


ごめんね、トラちゃん。

  
タグ :トラちゃん


Posted by 佐藤洋子 at 16:33Comments(0)ペットと開運

2009年04月21日

テレビを観ているトラちゃん。

母と共に、テレビドラマを観ているトラちゃん(我が家の末っ子の猫・♂・約二歳)です。


四角い箱(テレビ)の中で、人や動物などが動くのが、興味深いらしいです。


じっと見つめる姿は、ドラマの内容を理解しているかのようです。
  
タグ :トラちゃん


Posted by 佐藤洋子 at 19:50Comments(4)ペットと開運

2009年04月12日

講義用原稿作成中(やはり邪魔するトラちゃん)

 朝日テレビカルチャーセンターさんの「カバラ数秘占術」の一日講座用原稿を、作成中です。


 私がデスクに向かって参考資料に目を通そうとしているのを見越したかのように、早速、デスクに跳び乗り、陣取るトラちゃん(我が家の末っ子の猫・♂)。

 
 今回、一日講座なので、テキストで盛り込めなかった重要な事柄について、口頭で、触れてみたいので、今、原稿用紙に向かっています。


 なるべくわかりやすい表現を探していますが、カバラ自体がもともと深い意味を持つ神秘思想なので、私の語彙(ごい)と表現力が試されています。


 トラちゃんには、別の場所に移動してもらい、今から突貫で、原稿書きをしたいと思います。頑張って、わかりやすい講義になるよう、尽力したいと思っています。
  


Posted by 佐藤洋子 at 13:50Comments(0)ペットと開運

2009年03月30日

パソコンに焼きもち?(お仕事のお邪魔トラちゃん)

 せっかく、このところの不調の分、調子の良い今日、仕事を進めようと、パソコンに向かっています。するとそんなとき、必ず、その邪魔をしにやって来るのが、我が家の末っ子の猫・虎之介です。

 彼は、私がパソコンに向かっているのが気に入らないのでしょうか?

 自分に対してもっと注目しろとでも言うように、パソコンの横に座ってみたり、後ろから覗き込んだり、落ち着きません。
 もともと、寂しがりやの彼なので、一緒にいても、私が他のものに向かっていることが、堪えられないのかもしれません。

 そういえば、販売促進研究所のSさんと、仕事場で話していたら、Sさんのことを噛んだりしたこともありました。(ごめんなさい、Sさん)。

 こういった猫さんの、気まぐれに、私はあきれつつ、そのマイペースぶりに思わず「お見事」と喝采をおくりたくなってしまうあたり、すでに猫中毒になっているのでしょうか?  


Posted by 佐藤洋子 at 16:07Comments(2)ペットと開運

2009年03月29日

トラちゃん、テレビ鑑賞中。

動物の番組「ダーウィンが来た!」が始まると、テレビの前に陣取り、しっかり鑑賞するトラちゃん(我が家の末っ子の猫・♂)。


今日は、ジュウイチという鳥のヒナの映像にくぎづけです。


今も、じっと見つめるトラちゃんです。
  

Posted by 佐藤洋子 at 19:42Comments(0)ペットと開運

2009年03月16日

トラちゃん、大荒れの半日。

 私が午前中から確定申告に出かけ、母が午後から平和資料センターのボランティアに出かけ、独りぼっちにされて、トラちゃん(我が家の末っ子の猫・♂・一歳10ヶ月ほど)は、よほどおかんむりだったようです。


 外出から帰ってみると、お仏壇の鐘がひっくり返っていて、床の間に飾ってあった九谷焼の大皿が割れていました。彼に怪我がなくてホッとしましたが、うーん、ちょっと、九谷焼はもったいなかったかも。でも、やはり、「彼が無事で良かったのだと思うことにしようね」、と母と言い合った、ちょっと器の小さな私たちでした。

 

 でも、そんなに、独りが寂しいなんて、かわいそうなことをしました。なるべく、独りにしないようにしてあげようと、母と話しました。


 寂しがりだとは感じていましたが、今回のことで、猫の時間の感覚について考えてしまいました。いつまでたっても、独りだと思って、ヤケになって、暴れまわってしまったのだとしたら、なるべく、彼の許容時間を知らなくては、と思った私でした。
 許容時間を知ったからといって、彼を独りにしていいぎりぎりまで、外に行こうとは思いませんが、用事の入れ方などに工夫がこらせるかもしれません。

 
 猫が、こんなに寂しがりだとは、なんだか、悪さをされたのに、余計かわいくなってしまいました。  


Posted by 佐藤洋子 at 18:39Comments(0)ペットと開運

2009年02月14日

ZZZ・・・。

お昼寝中のトラちゃん(我が家の末っ子の猫・♂)です。


無防備なその寝相が、何とも言えないかわいらしさです(姉馬鹿な私だけの感想かも知れませんが)。

和みます。
  
タグ :トラちゃん


Posted by 佐藤洋子 at 14:22Comments(0)ペットと開運

2008年12月10日

トラ、洋子の枕を占領中。

 胃炎でいまいち元気がなかったトラちゃん(我が家の末っ子の猫・♂・一歳半)ですが、食事の量が元に戻った今日は、駆け回って遊んでいました。


 今は、疲れたのか、(昼間はいつもそうですが)私のベッドの枕を占領して寝入っています。本当に、猫という動物は、昼間はよく眠っています。その寝姿は、おなかを上に向けて万歳をしているような姿だったり、丸まったりといろいろです。共通して言えることは、非常に無防備な印象の眠り方をすることで、それが彼らの魅力なのではないか、と私などは思っています。



 普段は、人の言うことなど聞きもしないで、好き勝手にしているトラちゃんが、眠っているときは、私たちに心を許して無防備に眠ってくれる、家族として、こんなに嬉しいことはありません。



 今や、彼は、我が家のムードメーカーともなりつつあり、その無邪気な様子に、私たちはとても癒されています。ありがとうね、トラちゃん。


  


Posted by 佐藤洋子 at 15:13Comments(0)ペットと開運

2008年12月09日

今日は五分の四量。

胃炎のため、量を減らして薬をまぶしたカリカリ食糧をたべているトラちゃん(我が家の末っ子の猫・♂・一歳半)。ブログを御覧のお客様から、「トラちゃんは、大丈夫?」とおっしゃっていただいたり、光栄に思っております。


幸い、毎日、少しずつ増やしているカリカリ食糧を、勢いよく食べていますので、胃炎は、だいぶ回復したようです。


実は、トラちゃんが、食べたものを吐いた日のニ、三日前から、普段と様子が違っていました。


トイレの砂を掻き出して、散らかすのです。そんなことを、普段はする子ではないので、私達は、何かストレスを与えてしまったのでは、と心配していたのです。今思えば、その頃から、胃の調子が思わしくなくて、気持ち悪かったせいなのかも知れません。(あくまで憶測ですが)



だんだん元気になって、いたずらが以前にも増して、高じてきたトラちゃん。彼に、がぶっと足を噛まれながら、「元気になった」と喜んでいる私達は、やはりトラちゃんには甘過ぎるのでしょうね。
  
タグ :トラちゃん


Posted by 佐藤洋子 at 10:48Comments(0)ペットと開運

2008年12月05日

トラちゃんの胃炎。

画像は、我が家から最寄りの動物病院のアイドル・やまと君です。


昨日の午前中に、トラちゃん(我が家の末っ子の猫・♂・一歳半)が、食べたものを吐いたのですが、昨日は、動物病院に連れていくことができなかったのでした。


昨日は、何だか元気が無く、夕方、病院に相談したところ、連れていくのは今日で良いとのことで、今日、診てもらったのでした。


トラちゃんは、消化不良を起こしていたのでした。私が、鑑定書作成に掛かり切りで、遊んであげなかったのが、ストレスになったのかなぁ、と反省している私です。


先生に、飲み薬を処方していただいて帰って来ました。今は、母の椅子の上でまどろんでいます。



早く良くなるといいね、トラちゃん。
  

Posted by 佐藤洋子 at 14:18Comments(3)ペットと開運

2008年12月02日

トラ、メロディー時計に夢中。

我が家のダイニングの時計は、お向かいのお宅からいただいたメロディー時計です。ちょうど何時かを迎えると、文部省唱歌が電子音で流れます。



このメロディー時計に、以前から、我が家の末っ子のトラちゃん(一歳半の猫・♂・佐藤虎之介)が夢中です。メロディーが鳴りだすと、テーブルに飛び乗り、じっと時計を見つめています。鳴り終わっても、名残り惜しむように、見つめ続けています。(画像が、その姿)



猫ながら、風情を解する子なのかも、といつもながら、姉ばかな私です。
  
タグ :トラ


Posted by 佐藤洋子 at 11:14Comments(0)ペットと開運

2008年11月23日

トーラは玄関で丸くなる♪

 猫(我が家の末っ子・佐藤虎之介)という動物は、本当に寒がりらしく、いつも、陽のあたる場所を自分の居場所としてゲットしています。

 二階の私の部屋のベッドの上然り、陽のさす玄関マットの上然り・・・。


 実際には丸くと言うより、うずくまっている感が強いですが、ほんとにぽかぽかしたところが好きみたい。あんなに、ふさふさした毛皮を身にまとっていても、寒がりなんて、ちょっと不思議です。


 それに、夜、休むときも、私のベッドの中にもぐりこんできて、ゴロゴロ喉をならしていますから、かわいいやら、図々しいやら・・・。でも、悪い気はしない、私です。
 最寄の動物病院の先生も、トラちゃんが私のベッドにもぐりこむことについては、OKをだしてくれていますし、フロントラインという虫除けのお薬も毎月つけています。
 だから、私が、生理的に嫌でなければ、OKなわけで、もちろん、嫌どころか、かわいくて仕方がないので、大歓迎といtったところです。

 とことん、彼には甘い、姉馬鹿の私です。  


Posted by 佐藤洋子 at 10:33Comments(0)ペットと開運

2008年11月21日

トラちゃん、カーテンと戯れる。

 本当は、困ったことなのですが、カーテンを駆け上ったり、噛み付いてみたりトラちゃん(我が家の末っ子の猫・♂・佐藤虎之介)のすることを見ていると、飽きることがありません。icon01
 
 私が、鑑定書作りでパソコンに向かっている間、丸くなって眠っているかと思えば、カーテンに戯れていたり、そばに彼がいることで、どれだけ、心が和んでいるか知れないという気がしています。
 その、心の余裕は、結果的に私の仕事にもプラスになっているのでは、と思うと、カーテンに穴が開いても、怒っちゃいけないのかも、などと、今から考えている私です。face07


 とことん、トラちゃんには甘いのが、私の長所(そのせいで、彼は伸び伸びした個性の猫です)で短所(ときどき、いきなり噛み付いてきたりします)でしょうか?


 でも、どんなにいたずらでも、やはり、トラちゃんは私たちの大切な家族face02です。


   
タグ :トラちゃん


Posted by 佐藤洋子 at 10:07Comments(0)ペットと開運

2008年11月18日

トラちゃんの寝言。

昼間、私がパソコンに向かって鑑定書作成をしている、自室のベッドの上で、トラちゃん(我が家の末っ子の猫・♂)は、お昼寝をしています。


気持ち良さそうに眠りながら、「ウニャー」と、寝言を言うことも。



猫が、寝言を言うとは、本当に知りませんでした。初めは、ただただ、びっくり!でも、それだけ、無防備に眠ってくれるほど、心を許してくれているのだなぁ、と今は嬉しく思っている私達です。
  
タグ :トラちゃん


Posted by 佐藤洋子 at 13:29Comments(2)ペットと開運

2008年10月03日

ちょっと可哀想だけど・・・(家猫トラちゃん)。

 我が家の末っ子・虎之介(一歳四ヶ月の子猫)は、窓から外を眺めるのが好き。

 というか、いつも、眠っていないときは、窓の外を眺めていることが多いです。
 それは多分、彼が家猫だから。

 少し寂しげな眼をして、憧れるように外を眺めている彼を見ていると、私も胸が痛みます。
 外に出して、なにかあったらいけないと、家の中では、なるべく彼の好きなようにさせることで、家猫にしてしまったのは私ですから。


 でも、寄生虫のこと、交通事故のこと、いろいろ考えると、家の中にいてくれるのが安心に思います。
 でも、不自然なことかもしれないと、自分でも悩むことがしばしばあり、彼にとって一番良い方策は何だろう?といつも思っています。


 憧れるように、外を眺めているトラちゃん。


 それを心を痛めながら見つめる私。


 何だか、切ない午後のひとときです。  


Posted by 佐藤洋子 at 13:43Comments(0)ペットと開運