佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。

占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
2013年01月06日
おやすみなさい(大河ドラマ「八重の桜」観ました)
第一回を拝見して感じたのは、古き良き日本の美しさでした。
そして、また、世の中が大きく変わろうとしている時代特有の高揚感も、感じました。
会津藩側から、幕末を描いた大河ドラマは、これまで、無かったと覚えています。
多くは、薩長の官軍側、もしくは、滅び行く江戸幕府側からでしたね。
江戸幕府に殉じた、会津藩の悲劇を、取り上げた単発のドラマは、拝見してことがありますが、大河ドラマでは初めてなので、期待しています。
本田勝一さんの著書に、「殺される側の論理」というものがありますが、ふと、その本のことを思い出しました。
ドラマ「セカンド・バージン」で、主人公の鈴木京香さんの、息子を演じているのを拝見したのが、この綾野剛さんを観た最初でしたが、その後、朝の連続テレビ小説「カーネーション」に出演したりしながら、着々と実力をつけ、今回の松平容保役を射止めたのですね。
この松平容保、人気が出そうな気がします。
迷いながらも、幕府のために、悲劇の道を行く、滅びの美学のようなものを、この人に感じるからです。
綾野剛さん、ちゃんと、若殿様に見えていて、さすが、役者さんだと思いました。
そして、少し自信なさげなところが、世の女性(特に中高年層か?)の心をつかみそうです。
りりしい兄を慕う、八重の子役の鈴木梨央ちゃんもかわいかったです。
大河ドラマというのは、民放のドラマで、主役級を演じる役者さんが、たくさん、脇をかためています。
そうしたことから、「竜馬伝」のときの岩崎弥太郎役・香川照之さんのように、強烈な印象を残す役者さんが出現したりするのでしょう。
今回、主人公の八重をかすませるような、脇役は出てくるのでしょうか?
この大河ドラマ、ここ何年かの、不発だった、大河ドラマの流れを払しょくして、ヒットしそうな気がします。
「ならぬことは、ならぬのです」が、流行語になりそうですしね。
「鹿男あおによし」という民放のドラマで、ちょっと三名目な役をされているのを見て、コメディエンヌの才能もありそうだと思ったことを思い出します。
この人の当たり役は、やはり、あのドラマ「仁」での、あの役でしょう。
主役を何回演じても、代表作といえるものが無い役者さんもいる中で、若くして、代表作を持つ、この綾瀬はるかさんの俳優史に、あらたな代表作が加わることになりそうですね。
これから、日曜日が待ち遠しくなるような展開を期待しています。
それでは、皆様、おやすみなさい。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
最近のNHKのドラマ、攻めています!
「白い巨塔」唐沢寿明版を再視聴してみました。
震災ドラマ「ORANGE」観てよかったです!
「ルーズヴェルト・ゲーム」サントラ盤いいです!
おやすみなさい(今夜の「八重の桜」)
おやすみなさい(NHK連続テレビ小説「あまちゃん」のこと)
「白い巨塔」唐沢寿明版を再視聴してみました。
震災ドラマ「ORANGE」観てよかったです!
「ルーズヴェルト・ゲーム」サントラ盤いいです!
おやすみなさい(今夜の「八重の桜」)
おやすみなさい(NHK連続テレビ小説「あまちゃん」のこと)
Posted by 佐藤洋子 at 22:04│Comments(2)
│ドラマ鑑賞と開運
この記事へのコメント
覚馬様
かっこいいです。
でも、走りすぎでは?
武士というものは、みだりに走らないものだと思うのですが。。。
非常にすばらしいスタートだったと思いました。
かっこいいです。
でも、走りすぎでは?
武士というものは、みだりに走らないものだと思うのですが。。。
非常にすばらしいスタートだったと思いました。
Posted by 35 at 2013年01月06日 22:28
35さま、コメントをありがとうございます。
覚馬さま、ほんとに、素敵ですね。
ご指摘のように、ちょっと、走りすぎかもしれませんね。
若々しさの表現として、結果、走るシーンが増えたのかも?
今後の展開、楽しみですね。
35さま、これからもよろしくお願いいたします。
覚馬さま、ほんとに、素敵ですね。
ご指摘のように、ちょっと、走りすぎかもしれませんね。
若々しさの表現として、結果、走るシーンが増えたのかも?
今後の展開、楽しみですね。
35さま、これからもよろしくお願いいたします。
Posted by 佐藤洋子
at 2013年01月06日 23:01
