佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
QRコード
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて
(kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/

佐藤洋子研究室鑑定料金

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い

2012年08月23日

おやすみなさい(言霊の国で)

今夜の「おやすみなさい」は、画像無しでお送りします。

昨日、サブワークの職場で、印象的な出来事がありました。

私は、ある大手スーパーで、事務兼レジ担当をしています。

私たち、レジ担当者は、お客様にレジ袋をお付けするか、必ず、お聞きします。

そして、要らないとおっしゃられた場合でも、無料のビニール袋などで、なるべく、お買い物をまとめるように指導されています。

昨日は、それが、お客様の、お気に召さなかったらしく、ショッキングなことが起きました。

その男性のお客様は、おにぎりをお二つ、お買い上げで、「レジ袋は要らない」とおしゃられました。

なので、いつものように、無料の小さなビニール袋におにぎりをおいれして、お渡ししたところ、

「要らないっていってるだろ!」と吐き捨てるようにおっしゃられ、

ビニール袋からおにぎりを出し、そのビニール袋を私の方に投げつけたのでした。

一瞬、何が起こったのか、把握するのに、苦労しましたが、次の瞬間、鋭い痛みが、胸を襲いました。

一年近く、レジに立っていますが、そういった行為を、お客様から受けたのは、初めてのことでした。

その後も、お客様は途切れず、そのまま、レジに立っていましたが、胸がズキズキして、辛い思いでレジ作業を続けました。

そのうち、私は、自分のお節介を反省するとともに、なぜ、そのお客様は、そんな心無いことを平気でなさるのだろう?と不思議に思い始めました。

また、一方で、(お客様には悪いと思いつつも)逆の立場でなくて、本当に良かったと思いました。

私が、人に袋を投げつけたり、掃き捨てるような言葉を、人に浴びせたりした張本人でなかったことは、本当に幸いでした。

しかし、逆に、汚い言葉を吐き、袋を投げつけたお客様の魂が、また、一段とけがれてしまったのだと思うと、お気の毒に思いました。

一事が万事とも言います。

その方は、ふだんから、周りの人を大切にはなさっていないのかもしれません。

もしくは、私がレジ担当者だからと、侮られて、そのような行動に走ったのかもしれません。

しかし、人の本質は、自分より立場の弱い人に対する時、より明らかになります。

私は、人に上下があるという考え方自体を疑っていますが、あると仮定して、自分より立場が下の人に、ひどい扱いをする人というのは、魂のレベルがまだ未発達な方に多いようです。

しかし、ここで、私も反省しなければなりません。

私の、ビニール袋をつけるという行為が、その方の、醜い行動を誘発してしまったことを。

いずれにせよ、醜い行いに接した私も傷つきましたが、一番、魂が痛めつけられたのは、その醜い行いをなさったご本人です。

また、「要らないって言ってるだろ!」という醜い言葉も、その方の魂がしっかりと聞いて、自分自身を傷つけたでしょう。

一日の仕事の最後を締めくくる頃には、私は、そのお客様のために、祈ろうと思い始めました。

どうか、そのお客様の魂が清められ、醜い言葉や行いから無縁の方となられますようにと。

最近、言霊を大切にしてきたこの国で、本当に、言霊という観点から考えると、非常に恐ろしい言葉(醜い言葉)を口にする人が増えているように思えて、心配な私です。

美しい言葉、明るい言葉、そうした言葉が、充実した毎日を、作ってくれます。

醜い言葉を口にすると、それを聞いた自分自身の魂が傷つくのです。

どうか、皆様も、口になさる言葉は、清い、さわやかな、明るい、美しい言葉になされますように。

それでは、みなさま、おやすみなさい。

佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。


同じカテゴリー(生きる姿勢と開運)の記事画像
祈りの言葉
子猫さん、助かって良かったです!
好きな「祈りの言葉」
好きな言葉
守ってあげたい(しらたまさん、最新情報です)!
助けてあげて!
同じカテゴリー(生きる姿勢と開運)の記事
 祈りの言葉 (2022-03-17 22:37)
 子猫さん、助かって良かったです! (2018-08-17 22:59)
 答えは、自分の中にあることが、多い。 (2016-04-02 01:09)
 好きな「祈りの言葉」 (2016-04-01 22:27)
 好きな言葉 (2016-04-01 01:17)
 守ってあげたい(しらたまさん、最新情報です)! (2015-06-17 23:07)

Posted by 佐藤洋子 at 03:20│Comments(2)生きる姿勢と開運
この記事へのコメント
サービス業全体的に、お客さんの中で、接客している方の立場の人達に対して、下に見ている方が見られるように思います。
そして、最近驚いたのは、被災地の商品に対して、
攻撃をひどくする方がいると言うことです。
暴言としか良いようのない言葉で、被災地で作られた商品に対しての、攻撃でした。あえて、書きたくないような、汚れた言葉でした。

言われた方は、どんな想いをするのかなど、考えていないのだろうと、想いますが、
しかし、後に思ったのは、そのような言葉を、発してしまった、その方も結局、つらい思いをする時がくるのだろうと、私も、想います。
ネガティブな言葉は、主語を判別しないそうなので、そのまま発した人物に
返るそうですね。
そう考えると、美しい言葉は、本当に大切だと想います。
Posted by さおり at 2012年08月23日 22:27
さおりさん、コメントをありがとうございます。
そうですね、接客業をしている以上、避けられない出来事だったのかもしれませんね。
被災地の商品、私だったら、進んで、購入しますよ。
世の中には、そういう商品にまで、悪口雑言を吐く、悲しい人たちが多いのですね。
発した言葉は、自分に返ってくるので、さおりさんのおっしゃる通り、美しい言葉は本当に大切です。
お互い、美しい言葉を話す人を目指しましょう。
さおりさん、これからもよろしくお願いいたします。
Posted by 佐藤洋子佐藤洋子 at 2012年08月24日 07:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おやすみなさい(言霊の国で)
    コメント(2)