佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
QRコード
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて
(kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/

佐藤洋子研究室鑑定料金

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い

2012年08月10日

おやすみなさい(幸せの形)

おやすみなさい(幸せの形)人それぞれに、幸せを感じる、その感じ方は違っていますね。

そして、仕事と恋愛、この二つの分野における幸運を望む人は、多いでしょう。

やや、古典的な解釈になりますが、男性の多くが、仕事面での自己実現を、そして、女性の多くが、恋愛面での幸運を望む傾向はあると思われます。

もちろん、個人差はあるのですが、おおむね、そういった傾向があるようです。

しかし、私は、そこから外れている自分に気付いています。

そう、仕事面での自己実現こそが、私の幸せの形なんですね。

女性として、恋愛面での幸運を望む気持ちが皆無とは、言いませんが、今は、仕事において、充実感を味わっていたいのです。

なぜ、そう思うにいたったかと申しますと、どうも、今生の私には、人間の男性のお相手がいなさそうな気がしているからです。

過去、お付き合いした異性と、一緒に神社仏閣を訪れたものですが、そうした相手とは、ことごとく、疎遠になっていますしね。

格別、信心深い家系に生まれ、自分自身、霊媒体質であり、二十歳の神秘体験をくぐりぬけたこと、もろもろ、考えると、私には、何か、果たすべきことがあるように思います。

それが何かを、模索してきた五十年だったように思います。

残りの半生、占い師として、良い仕事をすることをはじめとして、何か、人の心に関わっていくことが、私の果たすべきことのようですから、ベストを尽くしたいと思います。

そう思うと、本当に、幸せの形は、人それぞれですね。

「寂しくないの?」とお聞きになるかたも、いらっしゃいますが、人といて寂しいことはあっても、独りでいて寂しいと思ったことの無い私です。

さて、そんな私ですが、今日、自分のことを、タロットで占ってみました。

案の定な結果を得て、覚悟が決まりました。

何の覚悟?

それは、また、お話しする機会があるかもしれません。

それでは、皆様、おやすみなさい。

佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。



同じカテゴリー(生きる姿勢と開運)の記事画像
祈りの言葉
子猫さん、助かって良かったです!
好きな「祈りの言葉」
好きな言葉
守ってあげたい(しらたまさん、最新情報です)!
助けてあげて!
同じカテゴリー(生きる姿勢と開運)の記事
 祈りの言葉 (2022-03-17 22:37)
 子猫さん、助かって良かったです! (2018-08-17 22:59)
 答えは、自分の中にあることが、多い。 (2016-04-02 01:09)
 好きな「祈りの言葉」 (2016-04-01 22:27)
 好きな言葉 (2016-04-01 01:17)
 守ってあげたい(しらたまさん、最新情報です)! (2015-06-17 23:07)

Posted by 佐藤洋子 at 22:10│Comments(9)生きる姿勢と開運
この記事へのコメント
先生、ご無沙汰しています。記事を読んで、「えぇーっ」と思いました。先生、お綺麗だし。私もそうですが、心は男性なんでしょうね。
秋になって、落ち着いたら先生に鑑定していただこうと思っています

自転車購入されて通勤も楽になったようですが、残暑厳しいのでお体にお気をつけ下さい。
話変わりますが、身強の方は、ちょくちょく熱を出したりしますよね。
Posted by みち at 2012年08月11日 20:21
みちさんへ
コメントをありがとございます。
みちさんも、心は男性なのですね。
親近感を感じます。
みちさん、これからも、よろしくお願いいたします。
Posted by 佐藤洋子佐藤洋子 at 2012年08月12日 02:48
幸せそうで羨ましいです。
今の私は…死にたい願望しかありません。
仕事も見つからない、やりたいこともない、友達もいない。
こんな辛い人生を繰り返すくらいなら死んだ方がどれだけマシかって…
今月は運気が上昇、好転すると言われていたので、それを信じていたのに…
良くなるどころか、悪くなる一方で…
何だか裏切られた気分になってしまって…占いやパワーストーンに頼り切って信じきっちゃダメなんですかね…


長々とこんな愚痴を
失礼しました。
Posted by 向日葵 at 2012年08月13日 16:53
向日葵さん、コメントをありがとうございます。
向日葵さんは、言霊(ことだま)という言葉を、ご存知でしょうか?
お気持ちの辛さは、コメントを拝見し、切々と、伝わってきます。
しかし、そういう時こそ、つとめて、良い言葉を、お使いになると、良いと思いますよ。
辛い、死にたい、こう言った言葉は、言霊の力が強く、ますます、そういう状況をもたらします。
ですから、口に出す言葉も、文字に書く言葉も、なるべく、明るい言葉に、なさった方が、今の状況を脱するためには、良いでしょう。
そんな気分ではない、そうおっしゃりたいでしょうが、試しに、今日一日だけ、ネガティブな言葉を、一切、使わずに、お過ごしください。
一日が、終るとき、何かが変わっているかもしれません。
やりたいことは、そんな風に、過ごす中で、見つかるかもしれません。
まずは、一日だけ、頑張ってみてくださいね。
向日葵さん、これからも、よろしくお願いいたします。
Posted by 佐藤洋子 at 2012年08月14日 03:28
先生の仰る通り、ネガティブなことばかり考えてたら、良いことなんてあるわけないですよね。
ポジティブに心掛けてみます。

私事ですが、16日は誕生日なんで。
明るく前向きに過ごしたいと思います!
Posted by 向日葵 at 2012年08月14日 18:33
洋子先生、ご無沙汰しております。
毎日暑いけれど、暦の上では秋ですね。
カバラ数秘術を勉強してから、ある特定の誕生数の方と、関わりが深い事に気づき、運命の輪に知らないうちに乗っかっているのだなと驚くことが、あります。
調べるつもりもない、その方の生年月日がふっと飛び込んできて、本当に目の前に降りてきて、この縁から学ばなければならない事があるのだなと、思いました。

また、授業でよろしくお願いいたします。
Posted by さおり at 2012年08月14日 22:59
向日葵さん、再びのコメントをありがとうございます。
16日、お誕生日なんですね、ちょっと早いですが、おめでとうございます。
気持ちが沈んでいるとき、それを上向かせるのは、本当にエネルギーが要るものです。
それを敢えて、なさってくださり、とても嬉しいです。
言霊の力とともに、お顔の表情が大切になってきます。
「テレプシコーラ」というバレエ漫画の一節ですが、「緊張したり、どうしても明るい気持ちになれないとき、どうしたらいいのか?」と悩む主人公に、友達が、「笑ってみるといいんだよ」と言う場面があります。
「人間、笑顔で、悪いことは考えられないんだよ」というセリフに、ほんとに、そうかもしれないと思ったことを思い出します。
一方、「悲しいから泣くのではない、泣くから悲しいのだ」という有名な一節もありますね。
私も、向日葵さんと一緒に笑顔で暮らしてみます。
向日葵さんも、是非、口角を上げて、笑顔をお作りになって、鏡の中の自分に微笑んでみてくださいね。
向日葵さん、これからも、よろしくお願いいたします。
Posted by 佐藤洋子佐藤洋子 at 2012年08月15日 00:02
さおりさん、コメントをありがとうございます。
そうですか、特定の誕生数の方とのご縁があるんですね。
実は、私も、そう感じることがあるんですよ。
偶然ではない、私もそう思います。
数の神秘を学ぶ者に、神様が、取り組むテーマを下さっているんですね。
さおりさんは、いつも、一生懸命、カバラ数秘術を学ばれて、質問のメールをいただくたび、私も、もっと精進しようと思います。
さおりさん、これからも、よろしくお願いいたします。
Posted by 佐藤洋子佐藤洋子 at 2012年08月15日 00:11
みちさんへ
なんだか、みちさんへのコメント返しだけが、そっけない感じに思えて、もう一度、コメ返しさせていただいています。
みちさんは、身強という概念を理解されているということは、算命学の知識もおありなんですね。
話は変わりますが、みちさんの猫ちゃん、かわいいですね。
そんな風に、猫ちゃんをかわいがる、みちさんの優しさは、周りの方々にとっても、とても癒されることだと思いますよ。
凛としていながら、ふとした時に見せる柔らかい表情、そんな女性像を、ご自分にイメージされるといいんじゃないかな?
お互い、素敵な女性を目指して、頑張りましょうね。
みちさん、これからも、よろしくお願いいたします。
Posted by 佐藤洋子佐藤洋子 at 2012年08月15日 00:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おやすみなさい(幸せの形)
    コメント(9)