佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
QRコード
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて
(kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/

佐藤洋子研究室鑑定料金

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い

2011年04月25日

おやすみなさい(胃カメラ、初体験)

今日は、以前から決まっていた、胃の検査の日でした。

二週間程前に、胃痛と下痢で、苦しい思いをして、病院に行き、念のために胃カメラで、検査しておきましょう、ということになりました。

幸い、胃痛も下痢も、一過性のものだったらしく、処方していただいた薬を飲んだら、すっかり良くなりました。

さて、私は、これまで、胃カメラを飲んだことが、ありませんでした。

麻酔で、うとうとしている間に、済ますという方法も、あるとは聞いていました。

しかし、私の今日の予定は、胃カメラを飲んだ後、昼食をとって、午後から、カバラ数秘術の授業の講義をするというものでした。

万が一、麻酔が、覚めないなんてことが、あれば、授業の出来に影響が出ます。

なので、麻酔は却下して、涙目になりながら、胃カメラを飲んだ私でした。

しかし、苦しいものですね。胃カメラって。

ゲップは、禁止ですし、食道を通って胃にまで達する感じが、はっきり解って、気持ち悪いこと、この上無いですね。

オエッとなりそうなのを、必死にがまんしていたら、「初めてにしては、上手だ」と、先生と看護師さんから、お褒めの言葉をいただきました。

念のため、一ヶ所、組織を採取しましたが、ほとんど心配は無いとのこと、苦しい思いをした甲斐がありました。

今回、自分の胃の中を、初めて映像で拝見しましたが、意外ときれいな胃のようで、すこし、ほっとしました。

でも、授業中、ときどき、胃が、きしむような、痛みが襲い、検査って体の為のものなのに、かえって体を傷めつけているんじゃないのかな、などと思いました。

検査入院というものがあるそうですが、毎日、検査、検査では、健康体で、入院したとしても、退院する頃には、病人になってしまうんじゃないのかしら、などと思ったりしました。

ともあれ、無事に、内視鏡の検査を終えて、ほっとしている私です。

それでは、皆様、お休みなさい。


同じカテゴリー(占い・開運)の記事画像
ロキシーカフェさんで、お待ちしています
womoウエブ版「今月の開運占い」2021年1月分・公開中です。
womoウエブ版「今月の開運占い」12月号・公開されました。
鑑定前の静かな時間
沼津に向かっています!
明日は、沼津仲見世商店街で、出張鑑定いたします!
同じカテゴリー(占い・開運)の記事
 ロキシーカフェさんで、お待ちしています (2023-08-20 13:25)
 womoウエブ版「今月の開運占い」2021年1月分・公開中です。 (2020-12-31 16:06)
 womoウエブ版「今月の開運占い」12月号・公開されました。 (2020-11-30 12:27)
 鑑定前の静かな時間 (2015-09-03 17:51)
 沼津に向かっています! (2014-11-02 09:48)
 明日は、沼津仲見世商店街で、出張鑑定いたします! (2014-11-01 06:03)

Posted by 佐藤洋子 at 22:11│Comments(4)占い・開運
この記事へのコメント
先生、日曜日はありがとうございました。鑑定時間がもう少し欲しかったです。

ところで、胃の方が特に問題なくて良かったです。私のお薦めは梅酢です。水で薄めて飲めば胃痛とか下痢にもいいそうですよ。
意中の人にも先日贈ったのですが。今は、思う事しか出来ないですが、時間がかかってもいい方向にいけばと思っています。

また、よろしくお願いします。
Posted by みち at 2011年04月26日 20:14
みちさん、コメントをありがとうございます。
梅酢ですか、どうやって作るのかな?
それとも、梅酢として、売っているのでしょうか?
探してみようと思います。
みちさん、これからも、よろしくお願いいたします。
Posted by 佐藤洋子 at 2011年04月27日 17:57
先生、こんばんわ。梅酢は梅干を作る時に梅を塩漬けにする時に出る汁です。赤しそを一緒に漬ければ赤い梅酢が出来ます。
完成品の梅酢は、農産物直売所などにあります。6月以降に梅が売られるのでその時の方がいいですよ。
味はすっぱいというより、塩気が強いです。ですので、日持ちはしますよ。昨夏の暑さを梅酢で乗り切りました。先生に是非、おすすめです。
今後共、よろしくお願いします。


P.S 今週は、気分良く連休が迎えられています。
Posted by みち at 2011年04月29日 21:55
みちさんへ
コメントをありがとうございます。
6月以降に、梅が売られるときが、チャンスなのですね。
気をつけて、ゲットしますね。
いろいろ、教えてくださって、ありがとうございます。
占いでなくても、お時間があったら、シミコレさんなどで、お会いしたいですね。
また、お会いできる日を楽しみにしています。
Posted by 佐藤洋子佐藤洋子 at 2011年04月30日 23:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おやすみなさい(胃カメラ、初体験)
    コメント(4)