佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
QRコード
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて
(kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/

佐藤洋子研究室鑑定料金

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い

2010年10月01日

彼岸花を髪に飾って(私が占い師になれた理由)

彼岸花を髪に飾って(私が占い師になれた理由)画像は、数年前に、フリーズモーションさんで、撮影していただいた、変身写真です。


この写真のテーマは、「彼岸花」。


変身写真を撮っていただくとき、花やその他の小物に、本物を使うか否かは、写真の迫力を大きく左右する要素の一つです。


以前から、彼岸花を髪に飾り、変身写真を撮りたいと、希望していた私は、本物の彼岸花の生花を使いたいがために、撮影の日取りを、二回ほど延期してもらいながら、彼岸花の盛りの時期を待って、この写真を撮ってもらいました。


予想していたことでしたが、期待を上回る、毒々しいイメージに、変身写真の醍醐味を見た気がしました。


普段の私なら、こんな表情は、とてもしないでしょうし、まるで、言葉は悪いですが、春をひさぐ女(ひと)のような、頽廃した雰囲気になっていると感じました。


私の中にも、このような部分があるのですね。


変身写真は、占いの仕事をしたくて、勉強をしていた時代の、唯一の楽しみでした。


アルバイトでいただいたお金を、毎月少しずつためて、一年に一度だけ、思いっきり贅沢に、変身して、写真を撮ってもらい、パネルにしてきました。


人魚に始まり、さまざまなものに変身しましたが、その楽しみが無かったら、占いの勉強をしながらのアルバイト生活を続けられたかどうか、わからない気がします。


その意味で、フリーズモーションさんは、占い師・佐藤洋子の産みの親かもしれません。


ハレとケという、日本古来の考え方がありますが、そのハレの部分が、私にとっては、変身して写真を撮ってもらうことだったのですね。


それが、あまりにも楽しかったからこそ、ケであるバイト生活をしながらの占いの勉強生活が成立したのでしょう。


今、本当にしたかったことを、仕事にできた喜びと感謝の気持ちを、フリーズモーションさんに贈りたい、そんな気持ちです。


もし、日常に埋没しそうで、苦しいお気持ちをお持ちの方がおられたら、是非、フリーズモーションさんで、思いっきり、変身なさることを、お勧めいたしますよ!





同じカテゴリー(文化と開運)の記事画像
先月の吉日に、金櫻神社様にお詣りさせていただきました
松竹さんで、遅めの昼食をいただきました♪
とらやさんの羊羹と、九谷焼の器を購入しました。
昨日、事任八幡宮様にお詣りさせていただきました。
「連弾だけの音楽会」観覧中です♪
「連弾だけの音楽会」楽しみです!
同じカテゴリー(文化と開運)の記事
 先月の吉日に、金櫻神社様にお詣りさせていただきました (2023-05-10 00:44)
 松竹さんで、遅めの昼食をいただきました♪ (2023-01-19 22:35)
 とらやさんの羊羹と、九谷焼の器を購入しました。 (2022-10-27 19:57)
 昨日、事任八幡宮様にお詣りさせていただきました。 (2022-10-23 23:51)
 「連弾だけの音楽会」観覧中です♪ (2022-06-12 14:13)
 「連弾だけの音楽会」楽しみです! (2022-06-10 12:46)

Posted by 佐藤洋子 at 13:00│Comments(2)文化と開運
この記事へのコメント
洋子さん 
うつくし~~!!!
すてき~~!!!
Posted by HIRO.HIRO. at 2010年10月01日 19:43
HIRO.さんへ
コメント、ありがとうございます。
変身してますのでね、実物以上に撮れるのですよ。
フリーズモーションさん、恐るべし!です。
HIRO.さん、これからも、よろしくお願いいたします。
Posted by 佐藤洋子 at 2010年10月01日 22:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
彼岸花を髪に飾って(私が占い師になれた理由)
    コメント(2)