佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
QRコード
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて
(kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/

佐藤洋子研究室鑑定料金

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い

2009年07月31日

おやすみなさい(自誇心と高慢について)。

おやすみなさい(自誇心と高慢について)。 私は、かつてこのブログで書いたことがあるのですが、カルティエというブランドがとても好きです。

 カルティエというブランドのことは、実はよく知りません。本当に若い頃から、松坂屋にある、カルティエの直営店に、フォーマルを着て、入っては、いつか、このブランドが似合う女性になれたらいいな、と思ってきました。

 この憧れの気持ちは、私の自尊心から来たものか、高慢からきたものか、今、私は判断に苦しんでいます。
 いつか、カルティエの似合うお婆ちゃんになるんだ、という気持ち、自尊心からと思いたいです。

 しかし、今、仕事の面で、手元不如意に陥って、ダブルワークの仕事をさがしている私に、果たして、このカルティエが似つかわしいでしょうか?
 ただ、こうも思えるのです、必ず、挽回して、必ず、このカルティエにふさわしい女性になってみせる、とも。

 私は、ステーショナリーしか、カルティエの製品を持っていませんし、これからも、何千万もするような時計とか、宝飾を購入したいとか、思っているわけではありません。
 その点は、亡き父が、私に「足ることを知りなさい」と教えてくれていたことを肝に銘じているのです。

 ではなぜ、私が、カルティエを持ちたいのか、それは、良い仕事ができる人になりたいから。
 一流品に導かれて、私も、一流の仕事をする人になりたいから。
 だから、必要なのは、ステーショナリーだけなのです。

 ただ、この考え方をするようになったのは、かつて、夢中になって読んでいた佳川奈未氏の本に、良い仕事をしたかったら、良い仕事の道具を持ちなさい、と書いてあったからなのです。

 この考えには、うなずけるものを感じ、実行にうつしたわけですが、それにしても、分不相応なブランドを選んだものだと、今の私は思います。
 カルティエのビジネスバッグや、万年筆などを、自分が汗したお金で買ったなら、まだ、良かったのでしょう。
 それを、私は、父の残してくれたお金で、購入してしまったのですから、今の窮状は、もしかしたら、父の怒りを買ってのことかも、と思ったりしています。

 ブランド品を持つことで、自分まで偉くなった気になって、まだ、これからもっともっと実力をつけなければならないのに、勘違いして高慢になってしまったのではないか、そう思うと、心を入れ替えて、勉強しよう、と強く思います。

 まだ、間に合うなら、私の高慢な心を改め、謙虚に反省し、一から勉強しなおしたいと思います。
 それでは、皆様、おやすみなさいませ。
 



同じカテゴリー(生きる姿勢と開運)の記事画像
祈りの言葉
子猫さん、助かって良かったです!
好きな「祈りの言葉」
好きな言葉
守ってあげたい(しらたまさん、最新情報です)!
助けてあげて!
同じカテゴリー(生きる姿勢と開運)の記事
 祈りの言葉 (2022-03-17 22:37)
 子猫さん、助かって良かったです! (2018-08-17 22:59)
 答えは、自分の中にあることが、多い。 (2016-04-02 01:09)
 好きな「祈りの言葉」 (2016-04-01 22:27)
 好きな言葉 (2016-04-01 01:17)
 守ってあげたい(しらたまさん、最新情報です)! (2015-06-17 23:07)

Posted by 佐藤洋子 at 22:55│Comments(2)生きる姿勢と開運
この記事へのコメント
ブランドを持つ意味を考えることがあります。
バックだけブランドを持って満足している日本人を
フランス人がどうかと思っているという話を聞いたり、
編集に携わっている母親の鉛筆が書きやすくて
「ちょうだい!」と言ったら自分で稼いでない子供が使える物じゃないと
叱られた話とか・・・

前者は虚栄心を笑われてることで
後者はブランドの価値を理解してるのではないかと。
それは高慢ではないと思います。
それに見合う人間になりたいと思うことも同じだと思います。
Posted by 音猫 at 2009年08月01日 14:36
音猫さま、コメントを、ありがとうございます。
ブランドに見合う人になりたいと思うことは、高慢ではないとのお言葉、ありがたく、胸にしみました。
ありがとうございます。
まだまだ、修行中の身ですが、自分を磨く努力を惜しまず、頑張ります。
音猫さま、これからも、よろしくお願いいたします。
Posted by 佐藤洋子 at 2009年08月01日 15:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おやすみなさい(自誇心と高慢について)。
    コメント(2)