佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。

占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
2009年07月21日
新月様にお願いするコツについて
困ったことに、私がこのところ、問題提起しているポジティブシンキングの手法で、お願いするのが、新月様にお願いするのに効果的だといわれています。
つまり、あたかも、それが叶ったかのように紙に書くのです。
「○○でありますように」では、「○○でない」状態を望んでいると新月様は判断なさいます。
ですから、「私は、○○になる心の準備があります」とか、「私は○○です」と言い切ってしまう書き方が良いのだそうです。
宇宙にお願いをするときは、あたかも、それが叶ったかのような気分を、先取りして味わう訓練をしてみることも大切です。
ただ、私は、この宇宙へのお願いの仕方も、潜在意識のなせる技だと思っています。
それほど、潜在意識というものは、劇的に人生を変えてくれるもののようです。
ヒランヤや、お守り、各種パワーストーンをつけるだけで、運がよくなる気がするのも、それをつけたことで、潜在意識がきっと良くなると信じて止まないからでしょう。
こんな風に考えていると、潜在意識を活用する、ポジティブシンキングも、良いことをもたらす一面があるのですね。
このところ、ポジティブシンキングを批判しすぎたと、反省している私です。
何事もほどほどがいいのではないでしょうか?
ロキシーカフェさんで、お待ちしています
womoウエブ版「今月の開運占い」2021年1月分・公開中です。
womoウエブ版「今月の開運占い」12月号・公開されました。
鑑定前の静かな時間
沼津に向かっています!
明日は、沼津仲見世商店街で、出張鑑定いたします!
womoウエブ版「今月の開運占い」2021年1月分・公開中です。
womoウエブ版「今月の開運占い」12月号・公開されました。
鑑定前の静かな時間
沼津に向かっています!
明日は、沼津仲見世商店街で、出張鑑定いたします!
Posted by 佐藤洋子 at 21:15│Comments(2)
│占い・開運
この記事へのコメント
そうですね。
白か黒に
別ける必要は
ありませんものですね。
ワタクシも、反省。
白か黒に
別ける必要は
ありませんものですね。
ワタクシも、反省。
Posted by BonjinOyazi(Junkman!)
at 2009年07月21日 22:29

BonjinOyazi(Junkman!)さま、コメントをありがとうございます。
グレーゾーンというと、いかにも怪しいムードですが、時には、その糊代みたいなゾーンが必要ですよね。
白黒はっきりつけることで、人が傷つく場面にも、遭遇してきました。
ですから、いたみ分けとか、大人な配慮でやりくりしているのですよね。
これは、日本人のあいまいさというより、察しのよさによる優しさではないでしょうか?
欧米の方々には無い、優しさだと、誇って良いのではないか、と思います。
グレーゾーンというと、いかにも怪しいムードですが、時には、その糊代みたいなゾーンが必要ですよね。
白黒はっきりつけることで、人が傷つく場面にも、遭遇してきました。
ですから、いたみ分けとか、大人な配慮でやりくりしているのですよね。
これは、日本人のあいまいさというより、察しのよさによる優しさではないでしょうか?
欧米の方々には無い、優しさだと、誇って良いのではないか、と思います。
Posted by 佐藤洋子
at 2009年07月21日 22:44
