佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。

占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
2009年03月29日
順位にびっくり!(スピリチュアルブームに思うこと)
感謝、感謝です。
それにしても、新月のときと、満月のとき、私のブログをご覧になってくださる方が多くなる傾向なのは、皆様もお月様や星座宮の力を感じていらっしゃるからなのでしょうか?
それとも、そんなに感じてはいないけれど、何だかそんなこと言ってる人がいるみたいだから、見てみようか、というくらいのご興味でしょうか?
どちらにしても、目に見えない力や存在を畏(おそ)れ敬(うやま)う方々が増えることに、一歩一歩近づいていくならば、喜ばしいことです。
戦後の日本人に最も欠けてしまったのは、そういった「お天道様が見ていらっしゃる」というような、目に見えない力を畏れ敬う心だと思うからです。
現在、スピリチュアル・ブームといわれ、江原先生、細木先生といった方々がご活躍ですが、私は、そういった観点から、おおむね良いことなのではないか、と思っています。
なんだか、散漫な内容になってしまいましたが、スピリチュアルなことに、まじめに取り組んでいる一人として、今のブームは嬉しいことなのです。それと、百位以内にならせていただいたこと、ありがとうございました。
ロキシーカフェさんで、お待ちしています
womoウエブ版「今月の開運占い」2021年1月分・公開中です。
womoウエブ版「今月の開運占い」12月号・公開されました。
鑑定前の静かな時間
沼津に向かっています!
明日は、沼津仲見世商店街で、出張鑑定いたします!
womoウエブ版「今月の開運占い」2021年1月分・公開中です。
womoウエブ版「今月の開運占い」12月号・公開されました。
鑑定前の静かな時間
沼津に向かっています!
明日は、沼津仲見世商店街で、出張鑑定いたします!
Posted by 佐藤洋子 at 17:59│Comments(6)
│占い・開運
この記事へのコメント
こんばんは。初めまして☆
足跡ありがとうございます。
新月の情報は洋子さんからいただいてる一人です。ありがとうございます。
江原さんの講演会に出向き、来月の新月のお願いの趣旨が変わりました。
お恥ずかしながら、物質世界にどっぷり使っていて、お金の事お願いしていたんです。
だけど、幸いにあたくしには天職とも適職とも呼べる仕事がある。
尊敬でき、そうなりたい先輩達に囲まれて切磋琢磨している。
大切な愛する家族がいる。挙げたらキリがないほどの幸せがいっぱいあるんですよね。
正直、昨日の講演会で、心の葛藤があるのも事実ですが、どうにもならないことなので、それは天にお任せする事にして、まずはなりたい自分を次の新月にお願いすることにしました。
昨日、ジャン・スピラー氏の携帯サイトを偶然見つけました。
少し新月の時間がサイトの方が遅いみたいなんですが、洋子さんの時間にお願いをしています。
焼津に出向く事があれば是非ご一報くださいませ。
足跡ありがとうございます。
新月の情報は洋子さんからいただいてる一人です。ありがとうございます。
江原さんの講演会に出向き、来月の新月のお願いの趣旨が変わりました。
お恥ずかしながら、物質世界にどっぷり使っていて、お金の事お願いしていたんです。
だけど、幸いにあたくしには天職とも適職とも呼べる仕事がある。
尊敬でき、そうなりたい先輩達に囲まれて切磋琢磨している。
大切な愛する家族がいる。挙げたらキリがないほどの幸せがいっぱいあるんですよね。
正直、昨日の講演会で、心の葛藤があるのも事実ですが、どうにもならないことなので、それは天にお任せする事にして、まずはなりたい自分を次の新月にお願いすることにしました。
昨日、ジャン・スピラー氏の携帯サイトを偶然見つけました。
少し新月の時間がサイトの方が遅いみたいなんですが、洋子さんの時間にお願いをしています。
焼津に出向く事があれば是非ご一報くださいませ。
Posted by おっちぃ☆ at 2009年03月29日 22:12
おっちぃ☆さん、コメントをありがとうございます。
江原さんの講演、素晴らしい内容だったようですね、直接お声をお聴きになったのですね、うらやましいです。
私も、以前は、かなり物質的なお願いばかりをしていました。それと、見栄っ張りなお願いかな?つまり、「偉くなりたい系」のお願いです。
でも、それは何か、違うのではないか、もっと大事なものがあるのではないか、そう思い始めるきっかけになったのが、三輪明宏さんのご著書であり、江原さんのご著書であり、細木さんのお言葉であったりしたのでした。
細木さんの言動にはときどき、?と思うこともありました。(それは、私が未熟だからなのだと思います。)でも、素晴らしいことをいっぱいおっしゃる方だなと思っています。
おっちぃ☆さん、これからも、どうか、よろしくお願い申し上げます。
江原さんの講演、素晴らしい内容だったようですね、直接お声をお聴きになったのですね、うらやましいです。
私も、以前は、かなり物質的なお願いばかりをしていました。それと、見栄っ張りなお願いかな?つまり、「偉くなりたい系」のお願いです。
でも、それは何か、違うのではないか、もっと大事なものがあるのではないか、そう思い始めるきっかけになったのが、三輪明宏さんのご著書であり、江原さんのご著書であり、細木さんのお言葉であったりしたのでした。
細木さんの言動にはときどき、?と思うこともありました。(それは、私が未熟だからなのだと思います。)でも、素晴らしいことをいっぱいおっしゃる方だなと思っています。
おっちぃ☆さん、これからも、どうか、よろしくお願い申し上げます。
Posted by 佐藤洋子
at 2009年03月29日 23:16

佐藤洋子さま
100位ランクインおめでとうございます。
また、先日は、はがきをありがとうございました。
デスクの上が乱雑で、
折角いただいたはがきが行方不明となってしまい、
お礼が遅れました。
ほんとうに申し訳ありせん。
たいへんユニークな佐藤様のブログ、
これからも時々拝見させていただきます。
よろしく御願いします。
100位ランクインおめでとうございます。
また、先日は、はがきをありがとうございました。
デスクの上が乱雑で、
折角いただいたはがきが行方不明となってしまい、
お礼が遅れました。
ほんとうに申し訳ありせん。
たいへんユニークな佐藤様のブログ、
これからも時々拝見させていただきます。
よろしく御願いします。
Posted by kittsan
at 2009年03月29日 23:27

kittsanさま、コメントをありがとうございます。
私のブログはユニークでしょうか?真面目がとりえの、面白くない、頑固頭な占い師だと自分では思っています。
江戸指物展のブログ拝見いたしました。「伝統を現代に活かす」、静岡では普通に職人の方々がなさっていることですのにね。私は、そういった作品を駿府楽市などで拝見するのが大好きです。
そういう作品を、生活に取り入れる人が増えることを願って、職人さんのお写真を撮らせていただいたこともありました。
kittsanさん、これからもよろしくお願い申し上げます。
私のブログはユニークでしょうか?真面目がとりえの、面白くない、頑固頭な占い師だと自分では思っています。
江戸指物展のブログ拝見いたしました。「伝統を現代に活かす」、静岡では普通に職人の方々がなさっていることですのにね。私は、そういった作品を駿府楽市などで拝見するのが大好きです。
そういう作品を、生活に取り入れる人が増えることを願って、職人さんのお写真を撮らせていただいたこともありました。
kittsanさん、これからもよろしくお願い申し上げます。
Posted by 佐藤洋子
at 2009年03月29日 23:42

100位ランクイン、おめでとうございます♪♪
目に見えない力や存在を教えてくれる
洋子先生のブログファンです!!
私が子供の頃は
「そんなことをすると、バチがあたるよ!」
そんな風に叱られました!!
畏れ、敬う心は大切にしたいです。
目に見えない力や存在を教えてくれる
洋子先生のブログファンです!!
私が子供の頃は
「そんなことをすると、バチがあたるよ!」
そんな風に叱られました!!
畏れ、敬う心は大切にしたいです。
Posted by ルクサンブール
at 2009年03月30日 10:41

ルクサンブールさん、コメントをありがとうございます。
私たちが子供の頃は、そういう「バチが当たるよ!」的なことを言ってくれるのが、親だけではなくて、近所のおじさん、おばさんにも言われましたよね。
そういうコミュニティも無くなってしまったことが、現代人の心の空虚さにつながっていると私は思っています。
なんとか、取り戻すすべはないでしょうか?
ルクサンブールさん、これからもよろしくお願い申し上げます。
私たちが子供の頃は、そういう「バチが当たるよ!」的なことを言ってくれるのが、親だけではなくて、近所のおじさん、おばさんにも言われましたよね。
そういうコミュニティも無くなってしまったことが、現代人の心の空虚さにつながっていると私は思っています。
なんとか、取り戻すすべはないでしょうか?
ルクサンブールさん、これからもよろしくお願い申し上げます。
Posted by 佐藤洋子
at 2009年03月30日 13:19
