佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
QRコード
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて
(kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/

佐藤洋子研究室鑑定料金

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い

2008年07月02日

明日は新月だけど、J.BOYについて

明日は新月だけど、J.BOYについて 浜田省吾氏の作品「J.BOY」をこの頃、よく聴き返しています(MDに録音したものですけど)。「新月へのお願い」については、次の投稿に載せるつもりですのでお待ちを。ちなみに明日の11:18ころ、蟹座で新月が起こります

 
 もう、ずいぶん前の作品ですが、今、聴いても「うん、うん」という感じの社会派的歌詞に、才能と実力を感じますこの方の代表作となるでしょう。


 特に、私は「A NEW STYLE WAR」と「八月の歌」と「J.BOY」が好きですね。今の時代のことを唄っているみたいで、この方には予知能力があったようにも感じます。


 特に「8月になるたびに、広島の名の下に、平和を訴えるこの国、アジアに何をつ償ってきた」というあたり、志の高さを感じます。それは、償いに留まる問題ではないようにも思うからです。


 日本人はなぜ、欧米諸国にのみ、対等の立場であろうとし、アジアの方々を、潜在的に下に見る傾向があるのか、そこに、諸々の問題の核があるように思うのです。中国製の服やその他の製品のどこが、ヨーロッパ製に劣るのでしょうか?


 ブランド品は除きますが、たとえば、同じように、人の手を通ってきた製品に、同レベルのものがあった場合、欧米の国製とアジアの国製があったとき、絶対、日本人は欧米の国の製品のほうを高く評価する、そうですよね?



 「八紘一宇(はっこういちう)」という言葉で、アジアの雄となろうとした戦前の精神風土が、アジア蔑視につながっている、そんな風に私は感じるのです。大変、無礼なことです。


 中国にいたっては、「殷、周、秦、前漢、しん、後漢、南北、しん、五胡十六国、南北朝、隋、唐、元、明、清」という長い歴史の中の、隋でやっと、国交をひらけたという自分たちの立場を忘れてはいけません。礼をもって、接するべき方々です。


 人と人の間に礼が必要なように、国と国の間にも礼が必要(それは、拉致被害者家族の方々には申し訳ございませんが、北朝鮮についても同じだと私は思います)です。

 特に、目下(この表現自体、いやですね)の人や国に対して、礼をもてないということは、その人や国の品格が問われてしかるべきでしょう。そういう立場の弱い方々(国々)に、礼を尽くせる、それでこそ、本当に品格のある人であり、国であると、私は思います。


 世の中の問題の大半は、人を人とも思わない、そういう扱いを受けた人が凶悪犯罪を起こす、というような構図になっているように思えてなりません。いたわりあい、尊重しあう、関係を、今からでも、すぐそばにいる人と、作っていきましょう。

 私たち、一般の人々の意識がそうなっていけば、それが集合意識となって、もっともっと、世界は和やかで優しい気に満ちたものになっていくはずです。それが水瓶座の時代に求められていることではないでしょうか?



同じカテゴリー(生きる姿勢と開運)の記事画像
祈りの言葉
子猫さん、助かって良かったです!
好きな「祈りの言葉」
好きな言葉
守ってあげたい(しらたまさん、最新情報です)!
助けてあげて!
同じカテゴリー(生きる姿勢と開運)の記事
 祈りの言葉 (2022-03-17 22:37)
 子猫さん、助かって良かったです! (2018-08-17 22:59)
 答えは、自分の中にあることが、多い。 (2016-04-02 01:09)
 好きな「祈りの言葉」 (2016-04-01 22:27)
 好きな言葉 (2016-04-01 01:17)
 守ってあげたい(しらたまさん、最新情報です)! (2015-06-17 23:07)

Posted by 佐藤洋子 at 06:47│Comments(2)生きる姿勢と開運
この記事へのコメント
おはようございます
浜田省吾お友達が大好きでわたしも聴いていました
懐かしい曲が頭をくるくる
でも題名が思い出せない

昨日花売りおじさんが街でうろうろしていたので
声をかけると
花は10月頃からまた売りに来ると
夏場は傷むからお休みだそうです
元気でしたよ
またあのおじさんから花を買うのがたのしみです
Posted by マンマドルチェ at 2008年07月02日 08:19
>2008年07月02日 08:19
>マンマドルチェ
>おはようございます
>浜田省吾お友達が大好きでわたしも聴いていました
>懐かしい曲が頭をくるくる
>でも題名が思い出せない
>
>昨日花売りおじさんが街でうろうろしていたので
>声をかけると
>花は10月頃からまた売りに来ると
>夏場は傷むからお休みだそうです
>元気でしたよ
>またあのおじさんから花を買うのがたのしみです


マンマドルチェさん、ありがとうございます!マンマドルチェさんは1966年生まれとのことですから(私は1962年)、ギリギリ同年代ですね。浜省好きな人、多かったですよね。
青葉公園の花売りおじさんのことも、ありがとうございます。お元気なのですね、良かった~!(^O^)!
マンマドルチェさん、これからも、よろしくお願い申上げます。
Posted by ようちゃん at 2008年07月02日 08:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
明日は新月だけど、J.BOYについて
    コメント(2)