佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
QRコード
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて
(kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/

佐藤洋子研究室鑑定料金

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い

2015年01月14日

二極分化ではなく、多様性でありたい。

二極分化ではなく、多様性でありたい。画像は、私の主たる占術であるカバラ数秘術において、重要視される西洋の曼荼羅・生命の樹です。

さて、カバラ数秘術を学んでいますと、初期の段階で、男性原理、女性原理という言葉が出てきます。

世界は、男性と女性、陽と陰、明と暗、内と外、遠心力と求心力、などなどといった対立する二つのもので構成されているという考え方のもとになった原理です。

そんな世界観に慣れ親しんでいますと、ときどき、私は、「なんだかなぁ・・・」という気持ちになるんですね。

そんなに、パキッと、分かれるものなのかなぁ、などと思って。

自分の占術の根本原理に「なんだかなぁ」と言っているのですから、困ったものです。

ただ、物事には、積極的な側面と消極的な側面があるな、とは思っています。

強い意志、という美点は、行き過ぎると、頑固という欠点になるといった具合に。

ですから、私たち、カバラを学ぶものには、数字の意味するものを読み取るとき、そのプラス面とマイナス面、両面を見るようにする癖があります。

たとえば、「1」という数字は、私の誕生数(生年月日から導かれる、主として性格を表すといわれる数字)なのですが、プラス面の意味として、公明正大さがある一面、マイナス面としては誇大妄想の傾向があったりします。

公明正大と誇大妄想、この二つの場合、明らかに、公明正大がプラスで、誇大妄想がマイナスだと思えるのですが、数の意味を学んでいると、長所と短所という分け方をした意味のなかに、「それって、長所?」とか「それって短所?」と思ってしまう意味が含まれていたりします。

「1」には、「お人好し」という短所があるのですが、私は、この「お人好し」が短所であると言い切れないものを感じてしまいます。

そして、世界には、ほんとに多種多様な民族と文化が存在するわけで、たとえば「和」を尊ぶ日本人といういい方をしますが、それは少数派を排除しようとする傾向に転じたとき、マイナス面になるんだろうな、と感じます。

また、みんなと同じことをしていると安心する傾向がある日本人にとって、「個」を大切にする西洋的な感覚は、異質なものと感じがちでしょう。

プラスだとかマイナスだとか、逆の立場から見たら、全然違ったことになるのでしょうし、人の数だけ、正義があると言ったら、言い過ぎでしょうか?

何を言いたいかと言いますと、上下、強弱、高低、明暗といった比較に基づいた、物事の区分け自体が、非常に傲慢だなと、感じるということなんです。

在り様の多様さは、豊かさであると思うので、違っているからいい、それを二極に分けることはないんじゃないかな・・・と。

白黒はっきりさせればいいってもんじゃないでしょうに・・・。

さて、かくいう私は、実は二極分化した状態が交互に現れるタイプの頃がありました。

実に、白黒はっきりした性格の傾向だった時期があったのです。

それは学生時代のことです。

絶好調か絶不調しかなく、ふつう、ほどほどという感じがつかめないまま、学生時代を終える破目に。

社会人になってからは、ふつう、ほどほどが判ってきましたよ。

でも、良いときと悪いときの落差はあり、それが私の不安定さにつながっている自覚がありました。

今は、中庸という言葉を大切に思っていますが、実践には至れていないかな。

まだ、躁鬱傾向というか、良いか悪いかしかない状態がほとんでです。

こんな私でも、ほどほどな感じで、上手にいろいろなことを調整しなければならないシチュエーションは訪れるでしょう。

その時のためにも、普段から、両極の良さを踏まえた真ん中な感じをつかみたいと思います。

多様性を尊ぶ心の余裕が、社会全体に必要な気がします。

佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。







同じカテゴリー(文化と開運)の記事画像
先月の吉日に、金櫻神社様にお詣りさせていただきました
松竹さんで、遅めの昼食をいただきました♪
とらやさんの羊羹と、九谷焼の器を購入しました。
昨日、事任八幡宮様にお詣りさせていただきました。
「連弾だけの音楽会」観覧中です♪
「連弾だけの音楽会」楽しみです!
同じカテゴリー(文化と開運)の記事
 先月の吉日に、金櫻神社様にお詣りさせていただきました (2023-05-10 00:44)
 松竹さんで、遅めの昼食をいただきました♪ (2023-01-19 22:35)
 とらやさんの羊羹と、九谷焼の器を購入しました。 (2022-10-27 19:57)
 昨日、事任八幡宮様にお詣りさせていただきました。 (2022-10-23 23:51)
 「連弾だけの音楽会」観覧中です♪ (2022-06-12 14:13)
 「連弾だけの音楽会」楽しみです! (2022-06-10 12:46)

Posted by 佐藤洋子 at 04:45│Comments(0)文化と開運
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二極分化ではなく、多様性でありたい。
    コメント(0)