佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。

占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
2020年06月04日
佐藤洋子の週間トライアングル占い・6月4日
先ほど、FM・Hi!(76.9)さんで、放送していただきました「佐洋子の週間トライアングル占い」。
その内容を、ブログでもご紹介させていただきます。
参考になさってくださいませ。
6月6日は「お稽古の日」なんだそうです。
世阿弥著「風姿花伝」に、数え年7歳(実年齢6歳)から、稽古を始めるのが良いと書かれていたことが由来だそうです。
しかし、6歳との記述はありますが、6月6日については、世阿弥の著書からではありません。
これには、諸説あり、江戸時代から歌舞伎の科白に「6歳の6月6日の・・・」というものが多用されていることからであるとか(語呂が良かったかららしい)、手を使って数を数えると、「6」で小指を使うので、子供を表すから、6月6日になったとか、言われていますね。
ところで、世阿弥は室町時代に、能を確立した親子・観阿弥・世阿弥、の子供の方の人。
「風姿花伝」は「花伝書」という名前の方が有名かもしれません。
私は大学1年の前期、国語の授業で課された小論文「私の愛読古典とその現代的意義について」を、「風姿花伝」で作成しました。
もともと、世阿弥という人に興味があり、愛読古典にしたい思いがあり、いろいろ調べて、小論文を書きました。
実際に中身を読み進めていくと、芸術について書かれている部分もさることながら、非常に優れた「育児書」の側面を持つ古典なのだと実感しました。
数え年7歳の時から稽古を始めることは勿論ですが、教えるときはあまり細かく言わない方が良い、とか、「うんうん」と頷きながら、読み進めていきました。
世阿弥の論じる「花」とは一体何か、ということを知りたくて紐解いたのですが、「花」とは、「珍しさ」なのかな?と思いました。
鬼を演じる際の境地として「巌に花の咲かんがごとし(巌に花が咲くように)」という部分には、とても心惹かれたことを覚えています。
同時期に「演劇学概論」という、大教室での講義も受けていて、前期のテストが「世阿弥の花について述べよ」だったのも、幸運でした。
手前味噌で恐縮ですが、国語でも演劇学概論でも、成績「A」をいただき、タイムリーな小論文テーマを与えていただいた国語の教授には感謝の気持ちしかありません。
余談が過ぎましたが、歌舞伎の世界でも、6歳の年の6月6日から稽古を始めるのは習わしになっているとか。
折しも、今週6月6日は満月の日ですね。
新月の日の方が、物事の開始にはふさわしいですが、「お稽古の日」が満月なのも、縁起が良い気持ちがします。
何か、身に着けたいことがある方は、6月6日にスタートさせていみてはいかがでしょう?
それでは、占いの内容です。
〔2020年6月4日~6月10日の運勢〕
秘数1の人(1日、10日、19日、28日生まれ)

「適当(てきとう)、アンバランスを表す「金貨の2の逆位置」が今週のあなたのカードです。このカードと縁の深い土星は木星と重なっており、7日には憂鬱(ゆううつ)になりがちです。柔軟(じゅうなん)であると良い時期です。誠意(せいい)ある行動を心掛(こころが)けることで、更に運気はアップします。」
秘数2の人(2日、11日、20日、29日生まれ)

「抜擢(ばってき)、ゆとりを表す「金貨の9の正位置」が今週のあなたのカードです。このカードと縁の深い海王星は太陽の影響を受け、満月になる6日と10日には依存(いぞん)に要注意です。理解者に恵まれる時期です。ワンランク上を目指して頑張ることで、更に運気はアップします。」
秘数3の人(3日、12日、21日、30日生)

「豊かさ、美意識(びいしき)を表す「女帝の正位置」が今週のあなたのカードです。このカードと縁の深い金星は火星の影響を受け、5日と9日には興奮(こうふん)しがちです。成果(せいか)を手にする幸運な時期です。おおらかな気持ちで、身近な人に気を配ることで、更に運気はアップします。」
秘数4の人(4日、13日、22日、31日生まれ)

「淀(よど)み、惰性(だせい)を表す「節制(せっせい)の逆位置」が今週のあなたのカードです。このカードと縁の深い木星は冥王星(めいおうせい)と重なっており、4日と8日には強引(ごういん)な傾向です。謙虚(けんきょ)であると良い時期です。会話を重ね、周囲との理解を深めることで、更に運気はアップします。」
秘数5の人(5日、14日、23日生まれ)

「躍進(やくしん)、称賛(しょうさん)を表す「杖の6の正位置」が今週のあなたのカードです。このカードと縁の深い火星は海王星と重なっており、7日には現実逃避(げんじつとうひ)に要注意です。手応(てごた)えを感じる幸運な時期です。より高い目標を設定して頑張ることで、更に運気はアップします。」
秘数6の人(6日、15日、24日生まれ)

「誠実(せいじつ)さ、ロマンスを表す「カップのナイトの正位置」が今週のあなたのカードです。このカードと縁の深い水星は天頂点(てんちょうてん)の影響を受け、満月になる6日には自己過信(じこかしん)に要注意です。新たな局面(きょくめん)が見えて来る時期です。スマートな振舞(ふるま)いが、更に運気をアップさせます。」
秘数7の人(7日、16日、25日生まれ)

「前進(ぜんしん)、挑戦(ちょうせん)を表す「戦車の正位置」が今週のあなたのカードです。このカードと縁の深い月は現在、蠍座(さそりざ)にあり、5日と10日には保守的(ほしゅてき)な傾向です。攻(せ)めの姿勢(しせい)が道を開く時期です。納得(なっとく)のいくまで、諦(あきら)めず努力を重ねることで、更に運気はアップします。」
秘数8の人(8日、17日、26日生まれ)

「消極的(しょうきょくてき)、猜疑心(さいぎしん)を表す「金貨のクイーンの逆位置」が今週のあなたのカードです。このカードと縁の深い海王星は金星の影響を受け、4日と9日には自己欺瞞(じこぎまん)の傾向です。損得勘定(そんとくかんじょう)を手放(てばな)すと良い時期です。楽な方に流されず、独力(どくりょく)で頑張ることで、更に運気はアップします。」
秘数9の人(9日、18日、27日生まれ)

「高過ぎる理想を表す「星の逆位置」が今週のあなたのカードです。このカードと縁の深い天王星は土星の影響を受け、8日には抑圧(よくあつ)に要注意です。過去を洗い流すと良い時期です。ネガティブなものから離(はな)れ、より美しいものに目を向けることで、更に運気はアップします。」
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
その内容を、ブログでもご紹介させていただきます。
参考になさってくださいませ。
6月6日は「お稽古の日」なんだそうです。
世阿弥著「風姿花伝」に、数え年7歳(実年齢6歳)から、稽古を始めるのが良いと書かれていたことが由来だそうです。
しかし、6歳との記述はありますが、6月6日については、世阿弥の著書からではありません。
これには、諸説あり、江戸時代から歌舞伎の科白に「6歳の6月6日の・・・」というものが多用されていることからであるとか(語呂が良かったかららしい)、手を使って数を数えると、「6」で小指を使うので、子供を表すから、6月6日になったとか、言われていますね。
ところで、世阿弥は室町時代に、能を確立した親子・観阿弥・世阿弥、の子供の方の人。
「風姿花伝」は「花伝書」という名前の方が有名かもしれません。
私は大学1年の前期、国語の授業で課された小論文「私の愛読古典とその現代的意義について」を、「風姿花伝」で作成しました。
もともと、世阿弥という人に興味があり、愛読古典にしたい思いがあり、いろいろ調べて、小論文を書きました。
実際に中身を読み進めていくと、芸術について書かれている部分もさることながら、非常に優れた「育児書」の側面を持つ古典なのだと実感しました。
数え年7歳の時から稽古を始めることは勿論ですが、教えるときはあまり細かく言わない方が良い、とか、「うんうん」と頷きながら、読み進めていきました。
世阿弥の論じる「花」とは一体何か、ということを知りたくて紐解いたのですが、「花」とは、「珍しさ」なのかな?と思いました。
鬼を演じる際の境地として「巌に花の咲かんがごとし(巌に花が咲くように)」という部分には、とても心惹かれたことを覚えています。
同時期に「演劇学概論」という、大教室での講義も受けていて、前期のテストが「世阿弥の花について述べよ」だったのも、幸運でした。
手前味噌で恐縮ですが、国語でも演劇学概論でも、成績「A」をいただき、タイムリーな小論文テーマを与えていただいた国語の教授には感謝の気持ちしかありません。
余談が過ぎましたが、歌舞伎の世界でも、6歳の年の6月6日から稽古を始めるのは習わしになっているとか。
折しも、今週6月6日は満月の日ですね。
新月の日の方が、物事の開始にはふさわしいですが、「お稽古の日」が満月なのも、縁起が良い気持ちがします。
何か、身に着けたいことがある方は、6月6日にスタートさせていみてはいかがでしょう?
それでは、占いの内容です。
〔2020年6月4日~6月10日の運勢〕
秘数1の人(1日、10日、19日、28日生まれ)

「適当(てきとう)、アンバランスを表す「金貨の2の逆位置」が今週のあなたのカードです。このカードと縁の深い土星は木星と重なっており、7日には憂鬱(ゆううつ)になりがちです。柔軟(じゅうなん)であると良い時期です。誠意(せいい)ある行動を心掛(こころが)けることで、更に運気はアップします。」
秘数2の人(2日、11日、20日、29日生まれ)

「抜擢(ばってき)、ゆとりを表す「金貨の9の正位置」が今週のあなたのカードです。このカードと縁の深い海王星は太陽の影響を受け、満月になる6日と10日には依存(いぞん)に要注意です。理解者に恵まれる時期です。ワンランク上を目指して頑張ることで、更に運気はアップします。」
秘数3の人(3日、12日、21日、30日生)

「豊かさ、美意識(びいしき)を表す「女帝の正位置」が今週のあなたのカードです。このカードと縁の深い金星は火星の影響を受け、5日と9日には興奮(こうふん)しがちです。成果(せいか)を手にする幸運な時期です。おおらかな気持ちで、身近な人に気を配ることで、更に運気はアップします。」
秘数4の人(4日、13日、22日、31日生まれ)

「淀(よど)み、惰性(だせい)を表す「節制(せっせい)の逆位置」が今週のあなたのカードです。このカードと縁の深い木星は冥王星(めいおうせい)と重なっており、4日と8日には強引(ごういん)な傾向です。謙虚(けんきょ)であると良い時期です。会話を重ね、周囲との理解を深めることで、更に運気はアップします。」
秘数5の人(5日、14日、23日生まれ)

「躍進(やくしん)、称賛(しょうさん)を表す「杖の6の正位置」が今週のあなたのカードです。このカードと縁の深い火星は海王星と重なっており、7日には現実逃避(げんじつとうひ)に要注意です。手応(てごた)えを感じる幸運な時期です。より高い目標を設定して頑張ることで、更に運気はアップします。」
秘数6の人(6日、15日、24日生まれ)

「誠実(せいじつ)さ、ロマンスを表す「カップのナイトの正位置」が今週のあなたのカードです。このカードと縁の深い水星は天頂点(てんちょうてん)の影響を受け、満月になる6日には自己過信(じこかしん)に要注意です。新たな局面(きょくめん)が見えて来る時期です。スマートな振舞(ふるま)いが、更に運気をアップさせます。」
秘数7の人(7日、16日、25日生まれ)

「前進(ぜんしん)、挑戦(ちょうせん)を表す「戦車の正位置」が今週のあなたのカードです。このカードと縁の深い月は現在、蠍座(さそりざ)にあり、5日と10日には保守的(ほしゅてき)な傾向です。攻(せ)めの姿勢(しせい)が道を開く時期です。納得(なっとく)のいくまで、諦(あきら)めず努力を重ねることで、更に運気はアップします。」
秘数8の人(8日、17日、26日生まれ)

「消極的(しょうきょくてき)、猜疑心(さいぎしん)を表す「金貨のクイーンの逆位置」が今週のあなたのカードです。このカードと縁の深い海王星は金星の影響を受け、4日と9日には自己欺瞞(じこぎまん)の傾向です。損得勘定(そんとくかんじょう)を手放(てばな)すと良い時期です。楽な方に流されず、独力(どくりょく)で頑張ることで、更に運気はアップします。」
秘数9の人(9日、18日、27日生まれ)

「高過ぎる理想を表す「星の逆位置」が今週のあなたのカードです。このカードと縁の深い天王星は土星の影響を受け、8日には抑圧(よくあつ)に要注意です。過去を洗い流すと良い時期です。ネガティブなものから離(はな)れ、より美しいものに目を向けることで、更に運気はアップします。」
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。