佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。

占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
2018年10月21日
西宮神社のおいべっさんに行ってきました!

毎年10月19日、20日は、西宮神社様の恵比寿講、通称「おいべっさん」の日です。
商売繁盛をもたらす縁起物の熊手を求める人々で、西宮神社様は賑わっていました。
10月は、別名「神無月」。
全国の神様が、出雲の国に集まる月だと言われています。
恵比寿様は、このとき、出雲に赴かないため、「留守神」様とも呼ばれます。
その恵比寿様、またはかまどの神様を祀って、五穀豊穣、大漁、商売繁盛などを祈願します。

10月20日頃に、行われることが多いそうです。
恵比寿講では、縁起物の福笹や、熊手を求める人々で、ごった返します。
私も、夕方、静岡市葵区横田の西宮神社様に、お参りさせていただきました。
そして、去年、いただいた熊手をお焚きあげに出して、新たに熊手を求めてきました。
横田への道は、前年に買ったであろう熊手を袋に入れ、持参している、おいべっさんに向かう人々が、ぞろぞろと歩いていました。
路の両側には、お祭りの屋台が出ていて、美味しそうな匂いが漂ってきます。

お宮の境内に入ると、参拝の人の列ができていました。
誘導の係りの方の「四列に並んで、お進みください」との言葉に、「ああ、そうだった、ここは四列で進むんだっけ」と、去年を思い出しました。
私が、恵比寿講に、お参りをして熊手を求めるようにし出したのは、実は、一昨年が最初でした。
その年は、思い立ったのが、すでに10月の下旬で、横田の西宮神社様のおいべっさんは終わったいて、11月に清水区の西宮神社様にお参りして、熊手をいただいてきました。
そして、去年、生まれ育った、静岡市葵区の西宮神社様で、お参りしたいと、10月19日に初めて、横田の西宮神社様に参詣させていただきました。
そのときは、西宮神社様の社務所で、熊手をいただきました。

恵比寿講で求める熊手は、毎年、少しずつ、大きなものを買うことで、商売繁盛を願うものだそうです。
社務所で、神社の方に伺うと、西宮神社様の熊手は、去年求めた以上の大きさのものは無いそうで、ならば、と境内でお店を構えている熊手の売り場で、去年のものより少し大きな熊手を買い求めました。
お参りを終え、参道の横田の商店街を歩いていると、陶器を売るお店が、恵比寿講に合わせて、売り出しをされていました。
もともと、陶磁器が好きな私は、なんともなしに、店に入り、いろいろな陶磁器を見ながら、お店の奥まで進みました。
そこで、出会ったのが、この画像の備前焼の花瓶でした。

この花瓶を一目見て、ピンと来た私は、おそるおそる、割れないように手に取りました。
ずっしりとした量感、肌に釉薬の跡があるのも、素敵でした。
お店の方が、「今夜はお祭り価格で、一割引でお求めいただけますよ」とおっしゃいます。
恵比寿講で出会った備前焼の花瓶は、鑑定室の花瓶に、これ以上のものは無いと思いました。
即、購入を決定。
帰宅してすぐ、買ってあった、百合の花を挿し、鑑定室に飾りました。
大ぶりのお花を飾ることの多い、鑑定室で、この縁起の良い備前焼の花瓶は、これからもお客様のお幸せにきっと、力添えしてくれることでしょう。
感謝です!
それでは、また、ブログでお会いしましょう!
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。