佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。

占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて (kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/
佐藤洋子研究室鑑定料金
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ
【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い
2013年08月21日
愛をもって鑑定しますよ。
それは、私が、水晶系の石と親和する感覚をもっているからです。
水晶の仲間の中でも、特に、大切にしているのが、ローズクォーツです。
昔から、女性の守り石だと言われ、愛情運や、美容運をアップさせるのに、優れた力を持っているといわれている石です。
画像の、ハート形のローズクォーツは、サンライズさんのもとから、我が家にやってきました。
元居た場所がアロマショップだけあって、眺めているだけで、癒される波動を放っていますね。
大切なローズクォーツは、このハート形の石のほかにも、宝珠の形、完全な球の形、原石を研磨した形、と、大きいものはほかに三つあります。
私の鑑定室にお見えのお客様は、よく、「置いてある水晶を触っても良いでしょうか?」とお尋ねになられます。
「もちろん、良いですよ」とお答えする私。
水晶は、触るだけで、気持ちよくて、何か、浄化される感があり、私も、よく水晶に触るから、触れてみたいお客様のお気持ちもよく判るのです。
お客様の、傷ついた、または、疲れ切ったお心を、あの、ピンクの石、ローズクォーツが癒してくれたら、と思わずにいられません。
そして、また、私の占いに欠かせないのは、ペンと電卓です。
このシルバーメタリックの電卓、実は、12ケタまで計算できる、優れものです。
なぜ、12ケタかって?
億の数字を計算することに備えているのです。
そのように、私は、よく先行投資をします。
まだ、修行中のとき、警備員のバイトをしていて、その研修に参加したとき、筆記用具は、モンブランの万年筆、ボールペン、シャープペンでした。
その時の私には、不釣り合いな、分不相応の品物だったかもしれません。
でも、いつか、モンブランを普段使いして、違和感のない人になるんだ、と固く決意していました。
この画像に映っているボールペンは、ご存じ、私の大好きなブランド、カルティエのものです。
12ケタの計算機と、調和していませんか?
このボールペン、そして、カルティエの万年筆、シャープペンの登場によって、初めて、かつてオフィシャルなシーンで使っていたモンブランは、私の私的なシーンで活躍する、普段使いのペンになりました。
モンブランを普段使いするって、贅沢ですが、何しろ、書きやすくて、ストレスにならないのが気に入っています。
そんな先行投資をふんだんにした、鑑定室は、李朝家具、花梨の家具、芸術家の作品である絵画、九谷焼の香炉などなど、一流品で固めてあります。
そんな中、愛の波動を持つ、ローズクォーツも、お客様と私を、強力に援護してくれています。
愛の波動は、なにより、自分を肯定することから、身にまとえるようになるようですね。
私は、自分の仕事を占うと、必ず、カップのエースか、カップのクイーンが出る人で、それは、神様が、私に、「愛をもって仕事しなさい」とおっしゃっておられるのだと、解釈しています。
ローズクォーツに代表される、愛の波動、そして、鑑定室に置いてある一流の品々の援護を受けて、良い仕事がしたいと思います。
この頃の私は、電話鑑定や、スカイプ鑑定で、タロットを多用しているためか、感覚が鋭くなってきています。
もっと、もっと、良い仕事ができる占い師、目指して、尽力いたしますね。
佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。