佐藤洋子スケジュール
佐藤洋子はこちらで占断鑑定をおこなっています。
対面鑑定、電話、スカイプ鑑定ともに、年中無休で、佐藤洋子研究室にて。
QRコード
占断鑑定をご希望の方は、お電話(054-246-3507)
メールはこちらにて
(kabbalah1@air.ocn.ne.jp)お問い合わせください。
ホームページはこちらへ http://sato-yoko-lab.com/

佐藤洋子研究室鑑定料金

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 占いマガジン ウラッテ
占いマガジン ウラッテ

【静岡】カバラに興味があるならカバラの女王!佐藤 洋子先生を知らずにはいられない | 対面占い・電話占いガイドMy占い
対面占い・電話占いガイドMy占い

2017年06月15日

母とイタリアンでランチ♫


母とイタリアンでランチしました。

この前と同じく、眼科受診のために、鷹匠に来たので、ペトラルカさんでランチしました♫

じゃがいもの冷製スープにアラカルト。

キッシュ、鴨肉、ナスをアレンジしたものでした。

この季節、冷製のスープは嬉しいです。


メインは、海老とズッキーニのクリームパスタです。

海老はプリプリ、ズッキーニは柔らかくて、クリームソースに合っていました。

ほのかに効いている、コショウの風味が、お料理の味を引き締めています。

母は、海老が大好物なので、とても喜んでくれました。


デザートはチーズケーキです。

アイスティーと一緒にいただきました。

チーズケーキは甘過ぎず、大き過ぎず、美味しくいただきました。

アイスティーが、思いの外、良い味だったのも、嬉しかったです。

私が紅茶好きで、家ではティーポットで、丁寧に紅茶を淹れているせいか、ランチなどでいただく紅茶を美味しいと思ったことがありませんでした。

母もランチする度に、「洋子の紅茶の方が美味しい」と言うのが常でしたが、今日は美味しく感じたそうです。

アイスティー、自分で淹れると、透明感がイマイチなので、お店のアイスティーの美しさがちょっとだけ、羨ましかったです。

さて、ランチを終えたら、眼科受診です。

母とのランチタイム、贅沢なひとときでした。

ありがたいことです。
  

Posted by 佐藤洋子 at 15:18Comments(0)家族と開運

2017年04月20日

母とイタリアンでランチしました♪

今日は、母とお出掛けしました。

主たる用事は、眼科受診なのですが、その眼科がオシャレな街・鷹匠にあるので、ランチを兼ねることにしました。

鷹匠のつつじ通り沿いの二階、通りを見晴らせる明るいお店・ペトラルカさんで、イタリアンランチです。

前菜はこちらの画像。

左から、明太子風味のポテトサラダ、鴨肉、キッシュ風のもの、の三種です。

スープはエンドウ豆のポタージュです。

温かいスープが美味しいのは、今の季節くらいまででしょうか?

もう少し、季節が進んだら、冷製スープが美味しくなりますね。

メインのパスタは、三種類の中から、エビとさやえんどうのチーズクリームパスタを選びました。

エビがプリプリで、美味しくいただきました。

母は、本来はエビ好きなので、私の頼んだものに、食指が動いていたのですが、「さやえんどうが硬かったら・・・」との思いから、スモークサーモンとほうれん草のペペロンチーノにしました。

「硬いものや、食べにくいものがあるのは困る」との思いがあって、母は、外食をあまり、好みません。

でも、外食で、プロの手によるお料理を食べるのは、家での食生活を豊かにするのに、結構、大切だとも思っています。

なので、たまに二人で出掛ける機会があると、新しいお店を見つけては、ランチしています。

母のペペロンチーノのパスタも美味しかったそうです。

デザートは、ランチコースに200円加算すると、つけてもらえます。

こちらは、ビスタチオのムースです。

飲み物はミルクティー。

「洋子の淹れてくれる紅茶の方が美味しいね」とは、いつも、ランチで母が発言することですが、今回もでした。

自分ではない誰かが淹れてくれる紅茶、普段、紅茶、コーヒー担当の私は、美味しくいただきました。

ムースも、甘さが控えめで、上品なお味でした。

全体に、量が少なめだったことも、母のお気に召したようで、「美味しいね」と完食してくれたことは、とても、嬉しいことでした。

母と、出掛けて、ランチすること、母が健康でいてくれるから、できることだと、感謝の思いです。

これからも、母のこと、大切にしていきたいと思います。

ペトラルカさん
静岡県静岡市葵区鷹匠3-1-13 2F
TEL 050-5570-2308

それでは、また、ブログでお会いしましょう!

佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。








  

Posted by 佐藤洋子 at 23:53Comments(0)お料理と開運家族と開運

2017年04月18日

祝・雪ちゃん二周年♬

我が家の末っ子の猫、雪之介が、我が家に初めて、来たのが、二年前の4月19日でした。

今日で、雪ちゃんは、我が家にきてから、丸二年です。

「ペットのおうち」というサイトで、藤枝の保護活動家の方のもとで、里親を探していた雪ちゃん(その時点ではチャシー君)に一目惚れして、問い合わせし、我が家にトライアルで、やって来たのが平成27年4月19日でした。

画像は、我が家に来たばかりの頃の雪ちゃんです。

生後五か月くらいの状態で、子猫にしては、ちょっと大きい感じの子でした。

野良猫の状態で、幼い頃を、親子で過ごしていた彼は、警戒心が強く、人に慣れていない猫でした。

我が家に来てからも、しばらくは、物陰に隠れていて、なかなか、私と母の前に姿を現してくれませんでした。

夏の頃には、姿を現してはくれましたが、雪ちゃんの食欲が減退したのを、心配した私たちが、病院に連れて行こうと、捕まえようとして、彼に手を噛まれ、引っ掻かれ、五針縫う羽目にもなりました。

そんな日々を重ねながら、少しずつ、我が家に慣れてきた雪ちゃん。

近頃では、私と母のそばで、お腹を上にして、寝転ぶことも。

私に撫でて欲しいアピールをしたり、足にスリスリしたり、鼻を私の鼻にくっつけてくれたりと、随分、気持を許してくれるようになりました。

ただ、二年経つのに、まだ、抱っこは出来ません。

抱っこが出来ないと、雪ちゃんが体調を崩したときに、病院に連れていくことが出来ないので、日々、「抱っこ訓練」と称しては、抱き上げてみる私です。

抱っこされている時間が、最初は0.1秒も無い感じでしたが、この頃は、1.2秒はじっとしていてくれるようになってきました。

まずは、5秒を目指して、抱っこ訓練を続けます。

雪ちゃんを保護してくださった、保護活動家さんは、白珠(しらたま)さんという名前で、ブログを書いていらっしゃいます。

「保護わんにゃんの仮宿」というブログです。

白珠さん、いずれは、保護猫の為に、猫カフェを作りたいとおっしゃっていましたね。

私も、彼女を応援したくて、毎月、少額ですが寄付させていただいています。

雪ちゃんが居てくれることで、私と母が、どれだけ、癒されているか、はかり知れません。

雪ちゃんのこと、これからも、大切に慈しんでいこうと思います。

それでは、また、ブログでお会いしましょう!

佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。









  

Posted by 佐藤洋子 at 22:24Comments(0)家族と開運

2017年01月18日

月曜日は母の誕生日でした!

月曜日、1月16日は、母の82回目の誕生日でした。

バースデーカードを贈り、夕食は時間をかけて、用意しました。

サーロインステーキと野菜、そして、コーンポタージュスープです。

この日の為に、良いお肉を購入していた私。

母の年齢で、このメニューは、ちょっと重たいかな?とも思いましたが、年齢を重ねた人ほど、良質のタンパク質が必要とも聞きますし、柔らかいお肉だからいいや、としました。

母は、とても、喜んでくれ、完食してくれました。

食後は、レディボーデンのアイスクリーム。

こちらも完食。

食事は、私がほぼ、用意する毎日ですが、こんな風に、母が喜んで完食してくれるのは、本当に嬉しいものです。

母が、これからも、元気で生き生きと毎日を過ごしてくれますように。

私が、もっともっと、親孝行できますように。

とても、嬉しく楽しい、母のバースデーディナーのひと時に感謝です。

それでは、また、ブログでお会いしましょう!

佐藤洋子研究室のホームページはこちらです。
  

Posted by 佐藤洋子 at 02:48Comments(0)家族と開運

2016年05月06日

母の日のプレゼント完成しました!

8日は、母の日ですね。

かねてより、母にプレゼントしようとして、手刺繍のエプロンを製作していた私です。

和独楽(わごま)の絵柄なのは、実は、このエプロンが、母の誕生日に向けて、製作を開始したものだからです。

母の誕生日は、1月16日。

そう、お正月っぽい絵柄で、母の誕生日をお祝いしようと思ったのです。

しかも、そのお正月は、今年ではありません。実はおととしの母の誕生日に向けて作り始めたものだったのです。

母の日のプレゼントのエプロン実に2年半の年月をかけて完成したこのエプロン。

最初に手掛けた刺繍がこちら。

ぎこちない手つきで針を刺していた様子がありありとうかがえる出来ですね。

独楽の周りのお花は、ほんとはもっと丸くてかわいいお花をイメージしている原画なのですが、私の腕がつたないため、こんな正体不明のお花に。

母の日のプレゼントのエプロンそして、最近、やっと着手できたのが、こちらの刺繍。

ちょっとは進歩の跡がみられるように思うのですが、いかがでしょう?

こちらは、梅の花だとわかるかな?

刺繍用の布を、デパートの手芸コーナーで入手し、作ったので、刺繍そのものは、とてもスムーズにできました。さすがに、とても刺繍しやすい布でした。

つまり、ある程度の厚みのある布だったのです。

母の日のプレゼントのエプロンいざ、エプロンに仕立ててみると、これが結構重い・・・。

母は、このごろ、とみに体力に自信が無くなっている様子ですから、重く感じないか、ちょっと心配な私です。

あとは、カードに感謝のメッセージを書いて、完成です!

母が喜んでくれますように!

それでは、また、ブログでお会いしましょう!





  

Posted by 佐藤洋子 at 01:19Comments(0)家族と開運